MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.4.10 J1 第8節 ヴィッセル神戸×セレッソ大阪 ハイライト

■ロティーナ色は垣間見えるが責任者は不在

 代打オレ!から長らく続いた三浦淳宏体制は開幕から9戦勝ちなしという低迷の末に終焉。逆襲の一手として白羽の矢を立てたのは日本通算4チーム目の指揮となるロティーナである。その初戦の相手となったのはロティーナにとって古巣であるC大阪であった。

 立ち上がりから神戸は落ち着いたボールの保持を見せる。両ワイドが高い位置を取りながら5トップっぽい形を作る。基本的にはSBは低い位置でのビルドアップの関与は低めで、サイドに広がるCBがこれまたC大阪因縁コンビである扇原、山口のCHと共にゲームメイクを行う。

CHのうち、低い位置からの組み立てを許容されていたのは扇原の方。時折サリーもしながらバックラインに入りつつ、後方からのビルドアップを行っていた。

 この神戸の保持に対して、頭を悩ませたのはC大阪側。基本的にはバックラインに強気のプレスをかけるのが今季の彼らの特徴であるのだが、この試合では距離を取りながらボールを動かす神戸のバックラインに対してあまり強引なプレスには行けなかった。保持面ではすでにロティーナ色が少し出てきているとも言えそうである。

 ただし、基本的に決め手になったのはイニエスタ起点の攻撃がほとんど。相手を1枚剥がす動きなど、ゴールに迫る部分は彼に頼る部分が多く、イニエスタの絡まない攻撃に関してはほとんどC大阪の守備を崩すことができる可能性は感じないものばかりだった。

 プレスの目途はあまりたたなかったC大阪だが、ボール保持では十分活路を見出していた。基本的には4-4-2のプレスを行いたい神戸だが、イニエスタがプレッシング役としては計算できず、大迫との2トップはふわふわとアンカーを受け渡している感じ。C大阪はスムーズに前進が可能であった。

 神戸はサイドにおいては初瀬の戻りが遅れることが多く、そこが穴になりがちに。しかし、CHがあらかじめスライドしながらカバーするなど神戸は同サイドに人を寄せることでC大阪のスペースを奪うことに成功。C大阪も逆サイドへの大きな展開で揺さぶりながら進むことは得意ではないので攻めあぐねることになった。

 どちらのチームも前進は出来るがアタッキングサードで光るプレーが乏しいことに悩む展開。決め手になったのはブロック外から一撃で壊すプレーだった。浅い位置から放たれた山中のクロスはピンポイントでPAの加藤まで届き、これが先制点となる。神戸の圧縮ブロックは壊せなかったが、外から打ち抜くことで先制点を奪ったC大阪だった。

 後半、イニエスタに代えて中坂を投入した神戸は中盤を逆三角形に変更。サイドで多角形を作りつつ、ハーフスペースの裏抜けを多用することで敵陣に迫っていく。

 後半の神戸はこの保持におけるフリーランとプレス強化で走力勝負に走った感がある。扇原をアンカーに置き、大きな展開でC大阪を左右に揺さぶりながら、敵陣深くまで攻め込む機会を作る。横に動かすところは非常にスムーズだったものの、イニエスタがいない分、攻撃の責任を取れる人がいなくなってしまった感は否めない。機能性でいえば後半は悪くなかったが、仕上げが見えてこない感じである。

 またC大阪はラインは下げたが、プレーエリアを限定しつつコンパクトさが維持できていたので、フリーの選手を作るだけでは神戸は壊せなかった。この試合のC大阪は珍しく保持では時間をかけながら、2トップから1トップに変わったことで甘くなった神戸のプレスを保持で引き込んだりなど、駆け引きする余裕を見せていた。

 ただ、謹慎中の乾と途中で下がった山中が不在になるとどうしてもパンチ力には欠ける。乾不在の間に清武がどこまで調子を戻せるかはキーになりそうだ。

 最後までC大阪を攻め立てた神戸は最後に菊地があわやという場面を作り出すも、最後まで得点を生み出せず。国内で初白星を掴めないまま、舞台をACLに移すこととなった。

試合結果
2022.4.10
J1 第8節
ヴィッセル神戸 0-1 セレッソ大阪
ノエビアスタジアム神戸
【得点者】
C大阪:27‘ 加藤陸次樹
主審:清水勇人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次