MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.4.2 J1 第6節 柏レイソル×ジュビロ磐田 ハイライト

■90分間圧倒し続けたホームチーム

 今季、ある程度フォーメーションを固定しながら戦っている両チームの対戦。WBなどいくつかのポジションには入れ替わりはあるものの、メンバー構成的には今季ここまでの流れを汲んだものになった。

 少しテイストが違ったのはホームの柏の方。普段であればこの5-3-2のまま攻めることが多いのだが、この日は右サイドのサヴィオがやや前よりの位置をとり、ドッジと戸嶋が2CH気味のポジションを取ることが多かった。

 柏の右サイドはそのサヴィオを含めて4,5枚をかけて裏を取りに行くスタイル。対照的に左サイドはプレスラインの手前から戸嶋がボールを持ちながら様子を観察し、どこが空くかを探るようなボール保持を行っていた。

 最も攻撃の威力が出るのはカウンターを発動する場面。細谷、サヴィオ、小屋松の3人で縦に鋭く磐田のバックラインを貫く形が一番ゴールに迫れている。特に別格なのは細谷。段違いの加速力で磐田のバックラインをおいていきチャンスを作るだけではなく、遅攻においては相手を背負いながら深さを作るプレーの幅の広さを見せる。

 磐田としてはまずはカウンターを食らうことを何よりも避けたいところ。ミドルゾーンで守備をスタートさせるが、やばいと思ったらラインを下げていく形である。この方針は柏の攻撃を落ち着かせるという意味ではある程度は機能していた。

 しかしながら、磐田はラインを下げることで一旦ホルダーへのプレスがおろそかになるケースも。まさしくそれが失点シーンである。大きな長いボールに対応し、一度ラインを下げて落ち着く磐田。マイナスに折り返してやり直す柏はフリーになった三丸がスルスル持ち上がってエリア内に。誰が対応するか曖昧なままPA侵入を許した磐田に対して、三丸はファーにクロスを上げる。これをサヴィオが叩き込んで先制する。

 柏に比べると磐田は前進に苦しんだ。ロングボールでは杉本は収まり切らないし、前線はスピード勝負でも優位は取れそうにない。バックラインはボールを運ぶ動きはそこまで得意ではなく、早い段階でWBに預けてしまいがち。できればもう少し押し上げるような形で前線に預けたかったところ。大森が入った後は運ぶ手段は増えた感じはしたが、それでも枠内シュートすら打つことができない。

 柏は終盤まで交代選手を使いながらペースを落とさなかった。同じく、右サイドからWBの持ち上がりでファーサイドに待ち構える戸嶋にクロスを挙げて、2点差で試合を完全に握ると、試合終盤までオフザボールの動きが途切れることはなかった。

 細谷、小屋松、サヴィオの3人は交代する最後まで動きを途切れさせなかったし、WBに交代で入った岩下が大外を駆け上がることでサイドの押し上げの手段も確保。裏を取る動き、間に入る動き、大外を駆け上がる動き。保持で相手を掌握する動きを90分間やめなかった柏が磐田を圧倒した試合と言っていいだろう。

試合結果
2022.4.2
J1 第6節
柏レイソル 2-0 ジュビロ磐田
三協フロンテア柏スタジアム
【得点者】
柏:41′ マテウス・サヴィオ, 52′ 戸嶋祥郎
主審:清水勇人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次