MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.7.2 J1 第19節 ガンバ大阪×浦和レッズ ハイライト

■ハイペースをコントロールできなくなってから・・・・

 序盤からペースを握ったのはホームのG大阪。バックラインが幅を取ってのビルドアップ、そして3バックという数的優位を前に浦和はプレスのかけどころを見つけることができない。中盤が同サイドに寄せながら圧縮をかけようとするが、G大阪は逆サイドへの展開で回避する術を装備しており、浦和のプレスは空転する。

 より敵陣に近い工程においても浦和はG大阪の選手を捕まえることが出来ず。サイドチェンジ以外にも、ライン間にパスを通されながら押し込まれてしまい、攻め込まれてしまう。

 目立ったのは進境著しい坂本。PA内でのダイナミックなコントロールで相手を剥がすなど、アタッキングサードにおいても、相手を外しながらシュートまで持ち込むことができず逸材。鈴木武蔵が加入して激化することが予想されるG大阪の前線のレギュラー争いにおいて存在感を示していた。

 一方、浦和の保持はG大阪よりも苦しいものに。G大阪のプレスは序盤はマンマークの様相が強く、浦和のCBと3センターにマンマーク気味にプレスをかける。トップ下に入った江坂はボールを受けようと低い位置まで下りては来るものの、ターンの精度が低く、前を向いてプレーができない。それならばシンプルに味方に落として前を向かせるためにつないでほしいところだが、そうしたプレーも見られず。浦和は低い位置からの脱出方法を見つけることができない。

 G大阪の非保持は石毛と齊藤のIHコンビが重要な役割を果たしている。彼らがサイドまで出ていくことで、中盤は全体をボールサイドにスライドさせてボールサイドに寄っていく。トップに入った倉田は必要ならば2列まで下がるシーンも多く、列の人数調整役として機能していた。

 攻守に優勢に立っていたG大阪は前半のうちに順当な先制点をうばう。東口のリスタートから坂本のドリブルでのボール運び、ボールを引き取った石毛が逆サイドに走り込んだ齊藤にボールを届けると、これを見事にフィニッシュに。

 全体的に素晴らしい流れのゴール。坂本の運びと石毛のサイドチェンジはスーパー。齊藤も前節に引き続き右サイドからのフリーランで得点に絡む働きをして見せた。

 このまま一気に仕留めたいG大阪、前半のうちの追加点は取り消されてしまい幻のまま終わってしまうが、後半もハイプレスで浦和を苦しめ、左右に振りながらのゲームメイクで敵陣に侵入していく前半の流れを汲んだ立ち上がりだった。浦和は3枚替えで流れを引き寄せたがったが、交代した平野が直後にボールをひっかけてしまうなど、イマイチ波に乗れない。

 しかしながら、G大阪は徐々にハイプレスに陰りが見えるように。齊藤と石毛はハードにIHのタスクをこなしていたのだが、ベンチにはこれを引き継げる選手は不在。やれるとしたらスタメンにすでに入っている倉田くらいの物だろうか。

 少しずつラインが間延びしたことでライン間にボールを刺しこめるようになった浦和。ここで輝いたのはライン間に入り込むドリブラーたち。左サイドに陣取る大久保を中心にライン間への侵入を増やし、間延びしたG大阪のライン間をドリブルで切り裂いていく。

 押し込み返した浦和の反攻が実を結んだのは後半の追加タイム直前、同じくドリブラーである松尾が対面の三浦からPKを奪取。これをショルツが決めて土壇場で同点に追いつくことに。

 G大阪は圧倒しながらも最後の最後で勝ち点を取り逃がした。特に後半のプレスが効かなくなった後の試合運びは暑さと過密日程の中で考えなければいけない問題。上昇気流の波を続ける連勝を取り逃がさないためには解決したい部分だ。

試合結果
2022.7.2
J1 第19節
ガンバ大阪 1-1 浦和レッズ
パナソニックスタジアム吹田
【得点者】
G大阪:33‘ 齊藤未月
浦和:90+2’(PK) アレクサンダー・ショルツ
主審:西村雄一

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次