MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.5.14 J1 第13節 京都サンガF.C.×清水エスパルス ハイライト

■オープンな終盤戦は決め手に欠ける結末

 快進撃とは言わないまでも残留争いとは遠い位置でシーズン序盤戦を進めることが出来ている昇格組の京都。今節の対戦相手は近年は毎年のように残留争いに食い込んでしまっている清水である。

 順位表の上では現在上位にいるのは京都。だが、この試合はどちらかといえば清水の思惑通り進んでいるように思えた。バックラインはプレッシャーを感じたらとっととトップのサンタナにボールを当ててセカンドボールを拾い、そこから波状攻撃を仕掛けていく。速いテンポの攻撃は京都も得意な部類ではあるが、この試合では清水が仕掛けてくる速いテンポに対して、特に中盤が圧力に屈した印象だ。

 清水の攻撃方法は普段であれば、SBを経由するクロス主体の物であることが多いが、この日はかなり直線的な要素が強かったのも特徴だ。京都に対して、あくまで縦の推進力勝負に打って出た形。

 京都のバックラインは何とかこれに食いついていった印象。正直、慌てながらの対応になっていて、かなり危なっかしくは見えたのだが、決定的な抜け出しは許さずに明らかな得点機会にならないところで踏ん張っていた。

 対する京都もサイド攻撃が特徴ではあるが、中盤がサイドに流れるといういつもの形を披露するほど、保持で時間を作ることが出来なかった。よって、サイド攻撃においてフィニッシャーの役割を行うことが多いウタカが組み立てに奔走。彼の大立ち回りで何とか前線に起点を作りながら反撃するという構図。

 非保持側は共に中盤を封鎖。互いにプレッシャーを受けながらのバックラインでの保持が不安定ということもあり、試合は不確定要素が多い試合だった。それでもウタカが組み立てに忙しい京都に比べれば、波状攻撃のメカニズムが成立し、FWが前がかりになれる清水の方が優勢のまま、試合が進んでいったといえるだろう。

 後半は前半ほど圧に屈しない京都。清水も保持面においては縦への推進力を有してはいたが、プレッシングが弱まった分、前半に比べるとフラットな展開で試合は推移していく。

 先にチャンスを迎えたのは清水。サンタナ、交代で入ったセフンなど1on1で上福元と対峙するチャンスはあったものの、崩し切れない。

 京都も試合終盤には右サイドに人数をかけての抜け出しのようないつものスタイルが見られるようにはなってきたが、やや時間が足りなかった印象。山田が抜け出した決定機はチャンスメーカーとなっていたウタカと共に作り出した大チャンスだったが、こちらも決めきることが出来ず。

 後半はオープンな展開の中で決め手に欠けてしまった試合。どちらも決勝点を手にすることができないスコアレスドローで幕を閉じた。

試合結果
2022.5.14
J1 第13節
京都サンガF.C 0-0 アビスパ福岡
サンガスタジアム
主審:池内明彦

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次