MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.3.19 J1 第5節 浦和レッズ×ジュビロ磐田 ハイライト

■大量得点とご挨拶で満腹の埼スタ

 G大阪戦から磐田のチームとしての特徴をおさらいすると、前進のロジックは複数用意されている、それらは前線個人の動きがトリガーになっている、押し込まれると理不尽な陣地回復ができる役目を果たせる選手はいない!ということだろうか。

 加えて、この日はポストプレーでチームを押し上げることで貢献を見せていた杉本がレンタル条項の関係で不在。ぶっちゃけ、出てもいいじゃん!と思うくらいレンタル元とは希薄な関係である気もするのだけども、出れないことによって磐田にダメージを与えている感じはするので、浦和のやり方は正しいのかもしれない。

 というわけで浦和にとっての攻略の最短ルートは後方からのボール保持できっちり押し込み、杉本不在の磐田の前進の難易度を上げることである。よって、浦和が後方から押し上げられるかどうかはこの日の大きなポイントになっていた。

 その勝負のポイントを浦和側に引き寄せた立役者はショルツだろう。普段と異なる右CBでの起用だったが、サイドの違いも何のその。磐田の前線のプレスが甘いことを利用し、右の奥のスペースを取りながら同サイドの酒井や小泉を高い位置まで押し上げる。

 押し込む手段があることをばっちり示した浦和。6分にはこの持ち上がりからサイドで深さを作り、決定機を創出する。先制点が入ったのはその直後。ゾーン色の強い磐田のCK守備の間を突くように入り込んだ犬飼がヘディングを叩き込み、先手を取る。磐田は場所的には松本が被ってしまったのが痛恨だっただろうか。

 この先制点で磐田は飲まれてしまった感があった。やはり、前線は杉本の不在の影響が大きく、背負う部分においてはジャーメインに物足りなさを感じてしまうのは仕方のない部分だろう。メンバー変更や相手に合わせたやり方まで幅を広げるにはもう少し時間がかかるように思う。

 それだけにミスから失点を重ねてしまうのは痛かった。バックラインでパスをキャンセルした結果追い込まれた大井がボールを奪われて浦和に追加点。直後の鈴木雄斗のゴールが追撃弾ではなく同点弾となっていれば、もう少し流れを引き戻せたかもしれない。

 リードを許したことであまり得意ではなさそうな高い位置への飛び込むようなボール奪取にチャレンジしなければいけなかったのも磐田にとっては辛かった。小泉、ユンカーとカウンターにおいてスムーズに縦に進める浦和の攻撃陣を前に後手を踏み、さらなるピンチを招くことも珍しくなかった。不安定さに漬け込むように浦和はハンドで前半のうちに3点目を得る。

 優位に進めていた後半にさらに浦和に力を与えたのはHTに入ったモーベルク。低い位置まで下りてボールを引き取ると、ドリブルや細かいパス交換でボールを共に前進していくスタイルは他の浦和のアタッカー陣にはない魅力。49分には技ありのシュートで埼スタのファンに早々にご挨拶を済ませたことで、浦和ファンの心を一気に掴んだはずだ。

 前半から後半頭にかけてはややバタバタした時間もあった浦和だったが、そこを落ち着かせたのがこちらも交代で入った馬渡。低い位置で受けつつ、ボールが前に運ばれれば高い位置まで顔を出す。いてほしい時にいてほしいポジションにいることで浦和の保持の時間を安定したものにする。

 前半で磐田を飲み込み、後半は交代選手で爆発力と安定感を付与。ほぼ完ぺきな試合運びで勝ちきった浦和。一方の磐田は守護神の三浦こそ、スーパーセーブの連発で活躍を見せたが、内容的には完敗となった一戦だった。

試合結果
2022.3.19
J1 第5節
浦和レッズ 4-1 ジュビロ磐田
埼玉スタジアム2002
【得点者】
浦和:8′ 犬飼智也, 11′ キャスパー・ユンカー, 37′(PK) アレクサンダー・ショルツ, 48′ ダヴィド・モーベルク
磐田:14′ 鈴木雄斗
主審:中村太

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次