■高さオンリーの解決策で納得のドロー
割と保持に対する意識が強かった今予選これまでのオーストラリア。しかし、この試合はデュークを狙いとしたロングボールを増やしており、比較的ダイレクトな展開を織り交ぜての前進となった。
それでも保持の時間が多いのはオーストラリアの方。2CBをサポートするように、動き回るフルスティッチとジェッコの2人を軸としたビルドアップで組み立てを行う。しかしながら、前進した後の武器が乏しかったのがこの日のオーストラリア。中国はSHが撤退してラインを下げることをサボらなかったので、オーストラリアが積極的にSBをオーバーラップさせたとしても、同数で攻める形は変わらず。左のSBのベビッチが攻め上がる機会は多かったが、抜き切ってのクロスは比較的少なかった。
オーストラリアはなかなかこの状況を動かすことができない。対面にマークがいてもあげられるハイクロスを中心にPAに迫るが、中国はCBが跳ね返し続ける。特にブラウニングの存在が大きく、中国はオーストラリアのクロスを粘り強く凌ぎ続けていた。そのため、デュークがサイドに流れながらのミスマッチ狙いなど工夫を施す。
中国は跳ね返し続けていたが、38分に決壊。スローインからのリスタートへの対応がやや甘くなり、中央での対応の難易度が上がってしまった。クロスをデュークが叩き込んで先制する。
頼みのブラウニングが負傷し、ビハインドも背負ってしまった中国は後半は保持に打って出る。中国のポゼッションはそこまで特徴的なものではなかったけども、オーストラリアは前節のサウジアラビア戦に引き続き、ボールをプレスで奪い返すことができない。高い位置まで進むことができた中国はそこからロストをしたとしてもプレスを発動してボールを奪取。自分達のターンを引き寄せる。
しかし、中国は時間が経つにつれて徐々に中盤の横スライドが甘くなることでオーストラリアの中盤に時間を与えるようになる。だが、ここを活かせないのがこの試合のオーストラリア。日本戦ではキックの多彩さを見せたフルスティッチのサイドチェンジがオーストラリアがギャップを作るための手段の一つだったが、この日はキックが不発。違いを作り出すことができない。
すると70分。試合が動く。何気ないFKの競り合いからジェッコがハンドを犯し中国にPK。これをウー・レイが沈めて同点に追いつく。めっちゃ点取るな。
ともに勝利が欲しい両チームだが、攻守の入れ替わりが激しくなる終盤でトランジッションで優位に立ったのは中国の方。ゴールこそ許さなかったオーストラリアだが、高さしか手段がなかったこの試合のオーストラリアの攻め手は乏しいもの。結果だけでなく、内容を見てもドローでも致し方なしといった様子だった。
試合結果
2021.11.16
カタールW杯アジア最終予選 第6節
中国 1-1 オーストラリア
シャールシャ・スタジアム
【得点者】
CHI:70′(PK) ウー・レイ
AUS:38′ デューク
主審:アドハム・マハドメ