追いつかれてもルーティンは守る
4-4-2をベースとする両チームの対戦だが、序盤から優位に立ったのは下位に沈むウルブスの方。アストンビラの2トップがバックラインのケアを担当しつつ、中盤のパスコースを消す意識が高かったため、バックラインは比較的簡単に配給をすることはできていた。
プレッシャーが軽かったのは最終ラインに落ちるネベスも同じ。展開力のある彼から大きく左右にボールを振ることで、ビラの縦横にコンパクトな陣形の外側からガンガン侵入することができていた。ネベスが良かったのは大外へのフィードだけでなく、ライン間を使う配球ができていた点。ビラのライン感がルーズと見ると、縦パスから一気に攻撃を加速させることもできていた。
先制点を決めたのはウルブス。コーナーのキッカーを務めていたポデンスがモウチーニョの助けを借りながら右サイドから侵入。何人かのアストンビラのDFを交わしながらエリア内に入り込み左足を一閃。GKのマルティネスはこれに全く反応できなかった。
アストンビラはボール運びでもなかなか反撃に出ることができずに苦戦。バックラインに時間を与えられたのはこちらも同じだったが、ミドルゾーンへの縦パスはことごとくウルブスにカットされてしまう。むしろ、カウンターの加速装置にさせられてしまった感のあるビラの縦パスはウルブスのパスカットの狙い所になってしまった。ビラはトップのコスタがサイドに流れたり、空いたライン間をヌネスが蹂躙したりなど先制後も優位に試合を運んでいく。
後半、ウルブスはトラオレを投入。前半よりも重心を下げながらのカウンターを狙う形にシフトする。保持におけるプレッシャーが前半よりも緩くなったビラはCB+CHを軸にサイドに大きな展開を増やしながら敵陣深くまで進む機会を確保。前半のウルブスのように高い位置まで入り込み、ウルブス陣内でのプレータイムを増やしていく。
トラオレのカウンターも有効ではあったが、ラストパスとシュートの両面で精度が伴わないのが厳しい。ロペテギはアイト=ヌーりを投入し、カウンター要員を増やすが更なるゴールがウルブスに入ることはなかった。
選手交代でより効果を発揮したのはアストンビラの3枚替えのほう。アウグスティンソンのシュートがポストを叩くなど、投入直後から攻撃のアクセントとして効いていた。そして、決め手になったのはイングス。バックラインからミングスのフィードで抜け出すとジョゼ・サとの1on1を冷静に沈めて同点に追いついてみせる。
同点に追いつかれてもなおいつものルーティンのように5バックに移行するウルブス。これによってゲームのオープンさはやや低下。どちらのチームもチャンスが少ない展開に。それだけに終盤のベイリーのチャンスは決定的。決めていれば3ポイントのゴールは枠外に流れてしまい、ビラは勝利のチャンスを最後に逃してしまった。
ひとこと
就任直後ということである程度は長い目で見たいけど、時間経過とともに毎節のように行われるロペテギのフォーメーション変更はずっとよくわからない。
試合結果
2023.1.4
プレミアリーグ 第19節
アストンビラ 1-1 ウォルバーハンプトン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:78′ イングス
WOL:12′ ポデンス
主審:ジャレット・ジレット