MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.2.25 J1 第2節 アビスパ福岡×セレッソ大阪 ハイライト

目次

途中交代組の決勝点で福岡が未勝利組から脱出

 コロナ禍による離脱者が続出した昨季の途中あたりから長谷部監督のトレードマークと化していた4-4-2は徐々に変容しつつある福岡。今季はこの3-4-3がメインストリームなのかもしれない。対するは4-4-2を長年貫き続けているC大阪である。

 試合はバタバタとした落ち着かない立ち上がりでスタート。特に互いのチームは中盤での寄せが早く、保持側は戸惑うようにボールを前に蹴りだしていた。

 ある程度デュエルの肌感覚を掴んだ後はバックラインにお互いにボールを持たせる立ち上がり。よりシンプルだったのはバックラインから躊躇なく前線にボールをぶつけていた福岡の方。ルキアンのポストを生命線として長いボールをひたすら当てていた。

 バックラインからショートパスをつなごうとしていたのはC大阪。CBが大きく開きながらGKを挟むという光景自体は日常のようにも思えるのだが、ひたすらU字ポゼッションを繰り返すばかりで目的地がよくわからない。福岡のプレスはC大阪の布陣とかみ合わない部分もあったので、逆サイドなどは空いている状況もあったのだが、C大阪はそこにボールを付けるわけでもなし。ジンヒョンがいない影響なのか、目的のないボール回しが横行していた。

 右サイドにボールが渡った場合は逆に非常にシステマティック。クルークスが大外でボールを持った時はほぼ毎回機械的に毎熊がインサイドのレーンを走りまくる動きを見せていた。破壊力はある動きだが、そこに至るまでにC大阪はズレを作れていなかったし、そもそも右サイドを狙い目としていたわけではなかったので、この動きをチームとして積極的に生かしておこうというわけではなかった。

 アタッキングサードにおいてはやり直しも少なく直線的な動きが多く、自陣からでも困ったらロングボールというスタンスが見えたC大阪。ショートパスでの組み立てのちぐはぐさも込みでやや形が見えてこない印象を受けた。

 らしくないといえば守備の部分も。C大阪の2トップは守備でのタスクが不明瞭。中盤をヘルプするわけでも最終ラインを潰すわけでもなく、役割が迷子になっていた。よって福岡は簡単に1列目を通過できることに徐々に気付くようになっていたし、左右の大外からのクロスをC大阪が跳ね返す展開が増えていくようになった。しんどい展開ではヨニッチの壁ぶりと最終ラインまで戻る奥埜の危機察知能力が際立つ。

 少しずつペースをつかんできた福岡は後半開始早々に先制。原川のパスをコントロールできなかった西尾からボールをかっさらうと、ルキアンからパスを受けた前が決めてゴールを決める。福岡にとっては嬉しい今季初ゴールである。

 勢いに乗ってプレスに出て行く福岡によって、C大阪はなかなか苦しい展開に。誰かが無理をしなければ得点のチャンスが生まれない状況で無理をして見せたのは毎熊。右サイドから持ち上がるドリブルで2枚を剥がし、折り返した先にいた上門が同点ゴールをゲット。

 この同点ゴールでC大阪も着火。試合はオープンな展開になる。香川が入ったC大阪の方が押し込む機会が増えたように思うが、福岡もワイドに展開すればボールを落ち着かせることができるといった状況に。

 何が起こるかわからない終盤戦の決め手になったのは福岡の左サイドに入った前嶋のクロスだった。これをこちらも途中交代の金森が沈めて試合は決着。終盤の決勝点で福岡が未勝利組の脱出にいち早く成功した。

ひとこと

 うまくいくいかないよりもC大阪の保持における目的の見えなさは気になるところ。ジンヒョンが戻ってくることで万事OKならそれでいいのかもしれないけども。

試合結果

2022.2.25
J1 第2節
アビスパ福岡 2-1 セレッソ大阪
ベスト電器スタジアム
【得点者】
福岡:47‘ 前寛之, 88’ 金森健志
C大阪:59‘ 上門知樹
主審:中村太

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次