先輩の威厳を示す
長らくJ2での生活を続けながらもJ1に定着しつつある両チームの一戦である。ボール保持のメカニズム構築に積極的に取り組んでいく姿勢を見せたのは福岡。幅を取る立ち位置からボールを繋いでのスタートとなる。
京都のプレッシングはこの相手のスタンスに食らいついていくものだった。特に降りていく中盤には自由を与えないスタンス。左右のWGの守備意識にはばらつきがあり、右の山田は対面の小田を気にしている一方で、左の木下はあまり湯澤を気にしないスタンスをとっていた。この京都の厳しいプレスに対して福岡は収めどころを失ってしまい、なかなかクリーンにボールを前に進める機転を作ることができなかった。
京都はボール保持からは比較的蹴っ飛ばしの手段をカジュアルに使うチームだった。サイドのFWにボールを当てながら収めてもらい時間を作る。純粋にサイドのWGにボールを当てるケースもあれば、パトリックがサイドに流れるケースもあり。長いボールから速い展開を誘発していく。
福岡は長いボールからの肉弾戦という展開が苦手なわけではない。ただ、はっきりとパトリックという収めどころを打ち出すことができた京都に比べれば流れにうまく乗ることができたとは言い難い。
また両チームともに接触プレーが増えた影響もあり、交代するほどではない負傷で試合が止まるケースが続出。ぶつ切りになる展開に対して、京都もまたがっちりと流れを掴めたわけではなかった。特に救われたのは木下。あわや退場というギリギリのチャレンジが警告で済まされたのは幸運。接触プレーが多かった展開はこのワンプレーを気に少し落ち着く。
福岡は押し込むことができれば紺野を起点とした攻撃で反撃。定点でポイントを作れれば、十分京都に対抗する術はあった。
後半も紺野を軸に攻め込む福岡。だが、先制点を決めたのは京都。交代で入った豊川が苦しい状況で左サイドから上がったクロスをすらしてパトリックのフィニッシュを誘発。豊川がずらしたボールに京都の面々はリアクションできず、逆にパトリックだけはリアクションを取ることができた。
先制点以降は脱出する糸口を見つけることができなかった京都。攻め立てる福岡は両サイドからフリーの選手を作ってのクロスから攻め立てる。すると、福岡はハンドを誘発してPKをゲット。ルキアンがゴールを決めて試合を再び振り出しに戻す。
さらに攻め続ける福岡は終盤にセットプレーからウェリントン。終盤の猛攻で逆転した福岡が逆転勝利に成功。J1昇格の先輩としての威厳を見せつけた。
ひとこと
京都は先制点後にあまりにも受けにはいられてしまったという問題点をいかに解決するかがここから先のキーになりそう。
試合結果
2022.4.9
J1 第7節
アビスパ福岡 2-1 京都サンガFC
ベスト電器スタジアム
【得点者】
福岡:78′ ルキアン, 82′ ウェリントン
京都:56′ パトリック
主審:福島孝一郎