MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.7.8 J1 第20節 名古屋グランパス×横浜F・マリノス ハイライト

目次

華々しい首位決戦の行方は?

 真夏の上位対決は非常に見応えがある試合となった。名古屋のプランは2トップ+トップ下でまずは中央をきっちり封鎖。中盤でボールを奪い取ってカウンターからチャンスを作りに行く。

 その分、サイドが空くのがこの守り方の難点。横浜FMはエウベルから仕掛けをしていく。もっとも1on1で勝負できるエウベルのところにまずはボールを集めるのはスタンダードな方策といえるだろう。左サイドからのカットインと前線の動き出しで横浜FMは攻撃を完結させようとする。

 名古屋はカウンターから反撃。右サイドを縦に進んで、永戸がいないスペースを素早く占領すると、そこから左サイドに横断を試みる。そして、左サイドから抜け出してのクロスというのが完結形。

 名古屋のニクいところは横断の途中でキャンセルできること。言い方を変えれば前が空けば容赦なくミドルを狙ってくるということである。先制点はこの形から。ユンカーのシュートの跳ね返りを永井が再びシュートしてゴール。相手に跳ね返ってという運があるゴールではあったが、名古屋の両睨みが実った格好といえるだろう。

 名古屋は先制点後もハイプレスからリズムを作っていく。中央は前線の3枚が封鎖し、WBとCHがそれに追随するようにサイドのケアを行っていく。中盤でボールを奪うと、名古屋はミドルカウンターからマテウスを軸に横断するか否かという選択肢を突き付け続ける。

 15分くらいから名古屋のプレスは鎮静化。横浜FMにボールを持たせてよしという解釈一致で自陣にブロックを組むケースが増える。自陣に引き込んだ際にはマテウスと永井がサイドのケアができるように3トップがフラットに並ぶことも特徴の1つである。

 ブロック守備に対して横浜FMは前線の動き出しから対抗。裏を抜ける動きをボールサイドと逆側で行うことでDFの死角でボールを受ける機会を狙う。彼らがめんどくさいところは奥をとる動きと同時にライン間にも選択肢を突き付けることができること。裏抜けを恐れてラインを下げればライン間に楔を差し込まれる怖さがあることである。

 試合は横浜FMがボール保持で押し切るか、それとも名古屋がカウンターからやり切るかの2択で進むかのように見えた。それだけに次のスコアの動き方は非常に意外だった。

ネットを揺らしたのは横浜FM。同点ゴールを決めたエウベルのおぜん立てをしたのは一森。名古屋のセットプレーを寸断してからの素早いパントキックでのリスタートは結果的に同点ゴールを呼び寄せる素晴らしい判断となった。

 勢いに乗る横浜FMはそのまま2点目をゲット。ブロック守備攻略から藤田がシュートを打ち抜く。こちらは真骨頂。FWの位置でDFの高さを決めてライン間のスペースを作る。丁寧なブロック守備の攻略で横浜FMは名古屋相手に逆転に成功する。

 逆転を許した名古屋はハイプレスを再開。非保持で強気のスタンスに転じるのは後半も同じ。むしろ、マテウスの高さに内田がフラットな位置まで出ていったおり、前半以上にオールコートマンツー的な対応をしていく。

 そして、同点ゴールは後半開始早々に。マテウスの左サイドからのカウンターに対して、逆サイドから死角に入ってくるユンカーがゴールをゲット。横浜FMは上島、永戸あたりの対応が間に合わなかったことで後手を踏んだ格好である。

 同点になったことでプレスを緩めた名古屋だったが、左サイドの裏に起点を作る後半のスタンスは横浜FMに刺さる。マテウスと森下が交互に松原の背後をとり、逆サイドで仕留める形で何度か横浜FMのゴールを脅かして見せる。

 横浜FMは反撃に出たいところだが、アタッキングサードの抜け出しの鈍さが気になるところ。中盤がなくなるような終盤戦の打ち合いは彼らの土壌ではあったが、それでも明確に差をつけることはできなかった。交代選手で巻きなおすあたりはさすがではあるが。

 一方の名古屋も押し込み切れず、試合はドローで決着。両チームとも同じ勝ち点差で優勝争いは続いていく。

ひとこと

 首位攻防戦らしい見応え十分な内容だった。こういうのが人ごとになるのは寂しいね。

試合結果

2023.7.8
J1 第20節
名古屋グランパス 2-2 横浜F・マリノス
豊田スタジアム
【得点者】
名古屋:8′ 永井謙佑, 47′ キャスパー・ユンカー
横浜FM:28′ エウベル, 35′ 藤田譲瑠チマ
主審:荒木友輔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次