MENU
カテゴリー

「力むアタッカー、脱力する中堅」~2023.4.19 Jリーグ YBCルヴァンカップ グループステージ 第4節 川崎フロンターレ×清水エスパルス ハイライトレビュー

目次

前後半で異なるテーマでのサイドの指針

 日曜日に山口遠征を終えて中2日。今度は関東の等々力遠征と清水は非常にハードスケジュール。前の週もミッドウィークにゲームを挟んでおり、この試合を11人スタメン総入れ替えとベンチに5人という陣容で迎えることは仕方なさがある。

 総入れ替えされた清水の面々は高い位置からのボール奪取にチャレンジを行っていた。4-4-2をベースにした形だが、アンカーを受け渡す形ではなく2トップは素直に2CBにプレスをかけていく。後方のフォローは全プッシュ。中盤の4枚は高い位置まで追いかけ回すことで敵陣深い位置まで入り込んでいた。

 しかしながら、この勢いは5分もすれば沈静化できるように。後方の上福元、車屋、高井のトライアングルはいずれもプレス耐性がある選手であり、むやみに追い回すだけでは何かを生み出すのは難しい。中2日で普段実戦を重ねていないメンバーとなれば、プレスの矢印が揃わないのはなおさら。それぞれが単騎で追い回す形のプレスが徐々に勢いがなくなっていくのは自然なことだろう。

 それでもプレスがかからなくなったからには清水の2トップはシミッチをケアすることに切り替えるべきであった。特に優先順位をつけず、間延びするFW-MF間を放置し続けた清水はシミッチに簡単に前を向かせてボールを持つように。これで川崎は落ち着いてサイドにボールをいい形で供給することができた。

 清水のプレスがバラバラだったこともあるが、川崎のバックラインの変形は余裕を持って相手を動かせていた。もう少しCBがボールを運べばシミッチが落ちる意味合いが出てくる気もするが、間延びしたライン間にミドルパスを落とせる上福元の存在は大きい。

 高い位置でボールを持つことができた川崎のこの日のテーマはアーリークロス。特に右利きが揃った右サイドにおいては、早い段階で清水のDF-GKのライン間のスペースに落とすようなクロスを入れる試みが多かった。おそらく、この試合のテーマなのだろう。右サイドは人数をかけたパス交換はあまり多くなく、フリーになったらひとまずPA内を見ることが習慣づけられていた。

 左サイドはそれに比べると佐々木が深い位置までカットインをするなどややバリエーションがついていた印象。いずれにしても、清水のイレブンは自陣に押し込まれるとズルズル下がってボールホルダーへのアプローチを怠るため、川崎の選手はクロスもシュートもドリブルも自在に仕掛けられる状態だった。

 遠野の2ゴールは清水の寄せの甘さが生み出した賜物だろう。反対に、これだけ寄せが甘いのであればクロスからもう少し決定機を作れたはず。フリーで上げることができたはずの大外からのクロス精度とエリアへの入り方でギャップを作れるシーンはもっとあってもよかった。そういう意味では前半の攻撃はリーグ戦の課題を積み残したままのクオリティだった。

 守備においてはバックラインには無理にプレスをかけないスタンスだった。ただ、中盤がやや前がかりになるケースが多かったのが気がかり。この傾向が強かったのは瀬古。序盤のように早い段階で出ていって捕まえるのならばいいのだが、西澤→コロリのスルーパスが通った清水の決定機のようなシーンを簡単に作らせるのは困りものである。

 裏を取られた山根は確かにもう少し絞ったポジションをとっても良かったが、最前線の森重含めDF-MF間で簡単にターンができた西澤には非常に多くの選択肢があったことは差し引いてあげたいところ。DF-MF間で簡単に反転を許す時点で、守備側には何らかのエラーがあったと考えるべきだし、この場面は西澤へのパスコースを切らずに出ていった瀬古がそれにあたるだろう。

 2-0というスコア、今季初の先制点と数字だけで見ればいい前半だったと言えるかもしれない。だが、中身を見ればどちらかというと課題が見え隠れする前半だったと言えるだろう。

 後半、川崎はサイド攻撃のテイストをだいぶ変えてきた。前半はサイドから素早くクロスを入れる意識を大事にしてきたが、後半はまずは裏。ナローに守る清水の4バックのやや外目からラインを下げるように両方のWGが愚直に裏抜けを繰り返していた。

 特に右の山田はやや一方調子ではあったが、これだけスプリントを繰り返せるのはとても良かった。前半のボールを持ってからなんかしましょう!というロールよりはこちらの方が合っているように思う。

 サイドから安定して押し下げる機会が出てきたことで、MFが高い位置を取って攻めに加わる形が増えた川崎。全体の重心が上がることで徐々にボールの奪取位置が高くなっていく。そういった流れで試合は徐々に川崎が清水をハーフコートゲームに追いやる形になっていた。

 終盤は特に今季振るわなかった生え抜き勢が活躍。特に圧巻だったのは脇坂。CKから車屋のゴールをアシストすると、5点目と6点目は自らがミドルでゴールを奪って見せた。

 川崎でのキャリアが長い選手たちは徐々に若い選手にシフトチェンジする清水に対して、明らかに力量を見切ったいなし方をするようになった。この試合における相手の寄せが甘いという状況は今季相手の寄せのキツさに苦しんでいる大島にとってはおいしいことこの上なかっただろう。リーグ戦ではなかなか見られなかったパスワークからポゼッションの安定と、前進のきっかけとなるキーパスを見せていた。4点目を決めた瀬古も前半の間合いの誤ったプレスの面目躍如といったところだろう。

 反対に若手アタッカー陣にはややフラストレーションが溜まる展開だったか。脱力する中堅たちとは裏腹に宮代、山田、永長あたりは力みが見られるシーンもちらほら。特に数多くチャンスがあった宮代にとっては得点を決めておきたい試合だっただろう。

 清水のフレッシュな選手たちは最後まで懸命に高い位置からのプレスに出ていったり、縦パスを差すトライを続けていた。しかし、プレスはかからないし縦パスはカットされ続ける。自陣からの脱出もままならなかった清水に対して、川崎は後半は一方的に押し込んでの決着。6-0の完勝で今季の等々力での公式戦初勝利を飾った。

ひとこと

 清水が見据えているものが明らかにここではなかった以上、手放しで楽観視するのは難しい。ただ、相手がどういう状況でも川崎にはきっちり勝つ以上のことはできないので、その点はとても良かった。前半はどちらかといえば課題が先立つ内容にも思えたが、後半に人数をかけた攻め方の手応えを得たことはとても良かった。

 何より、平日ナイターで等々力のお客さんに多くのゴールを届けられたのは現地のファンにとっても選手たちにとってもこの上ない幸せだったはずだ。

試合結果

2023.4.19
ルヴァンカップ グループステージ 第4節
川崎フロンターレ 6-0 清水エスパルス
【得点者】
川崎:13′ 16′ 遠野大弥, 58′ 車屋紳太郎, 69′ 瀬古樹, 84′ 89′ 脇坂泰斗
等々力陸上競技場
主審:先立圭吾

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次