MENU
カテゴリー

「FIFA World Cup QATAR 2022 チーム別まとめ」~ポーランド代表編~

目次

第1節 メキシコ戦

■レヴァンドフスキに立ちはだかる『名物男』

 サウジアラビアがアルゼンチンを下すという衝撃的なスタートを飾ったグループCの戦い。ここで勝利すればアルゼンチン相手に一歩前に出る絶好のチャンスとなった両チームの一戦である。

 ポゼッションで優位を取ったのはメキシコの方。保持におけるメキシコは左右の形が非対称。左の大外はSBのガジャルドがとるのに対して、右の大外はWGのロサノが取る形でアシメな陣形を作る。

 ビルドアップに関与する枚数調整はSB、IHも含めた後方7枚で送っていく形。アンカーのアルバレスと両CBはマストであとは状況に応じて!というスタンスである。ポーランドは中盤より後ろは割とはっきりとした人を捕まえるアクションをしていた。もっともその傾向が強かったのはガジャルドの対面になったカミンスキ。高い位置に出ていくポジションはガジャルドに合わせたもの。彼のポジション次第ではポーランドの非保持は4バックに見えることもあった。

 逆にアルバレスの受け渡しはやたらファジー。トップのレバンドフスキが持ち場を離れる際には、マークを引き継ぐ選手が不在。アルバレスはフリーのまま放置されることが多く、特に管理させることなく自由に動きまくっていたのが印象的であった。キーマンがフリーとなったメキシコは安定したポゼッションでゲームを進めることができる。

 メキシコの攻撃のアクセントになっていたのはWGを追い越すようにオーバーラップを仕掛けるSB。高さのないメキシコはクロスを上げる前の工夫が必須。そのためにはオーバーラップするSBでポーランドのラインをコントロールしたほうがいい。ガジャルド、サンチェスの2人はオーバーラップからチャンスを作り出すがその頻度はもう一声!という感じだった。

 ポーランドはボール保持になると4-3-3のフォーメーションに。右のシャドーのジエリンスキがCHにスライドし、カミンスキが大外を駆け上がる形で変形する。対面のガジャルドは攻め上がることが多かったため、トランジッションで右サイドは狙い目になる。

 逆に、静的なポゼッションの時の狙い目は左サイド。メキシコのWGとSBの間にシマンスキがサイドに流れることでズレを作り出すことができていた。レバンドフスキのポストも含め、ポーランドのポゼッション時の手段はそこまで少なくはない。保持の機会はなかなか少ないのだけども。

 後半、システムに手をつけたのはポーランド。ベーシックな4-4-2に移行する。狙いは若干読み取りにくいがレヴァンドフスキとジエリンスキがはっきりとアルバレスの受け渡しを行っていたので、前半は曖昧だったアンカーの処遇を明確にすることなのかなと推察する。

 ただし、相手についていく精神は4-4-2にしても健在で、メキシコのSBのオーバーラップには対面のSHが下がって対応。よって時にはポーランドのバックラインの枚数が変わって見える現象は後半も継続することとなった。

 そのポーランドの変化がもたらしたのがPK奪取である。ジエリンスキがアルバレスのターンを咎めるチェックに成功したことで、ポーランドはショートカウンターを発動。体をはってボールを追いかけたレヴァンドフスキにはPKというご褒美が与えられる。

 しかし、立ちはだかるのはオチョア。メキシコのワールドカップは彼抜きに語ることはできない!という名物男である。名物男は早速初戦から存在感を発揮。レヴァンドフスキのシュートをストップし、今大会初めてのPK阻止に成功する。

 このセービングで勢いに乗ったのはメキシコ。サイドアタックを軸に敵陣に一気に攻め込む機会を増やしていく。しかしながら、クロスからの仕上げがイマイチだったメキシコ。ポーランドの中盤のスペースが徐々に空いて攻める余裕があった分、ゴールへの向かい方が単調だったように思える。最短ルートで休みなくゴールに向かった結果、相手からしても止めやすいし、味方も動き出しのタイミングを掴めない!みたいな。ちょっとサウジアラビア戦のアルゼンチンと似ている節があった。

 ロサノやアントゥナの仕掛けのスキル自体は面白かったけど、どこか得点に繋がる匂いがしなかったのは、味方にゴールに向かう動きを生み出す一呼吸が足りなかったからのように思う。ポーランドの選手も含めて多くの選手が忙しい展開になる中で、唯一味方に時間を与えるタメを作り続けていたのはせっせとポストプレーを繰り返すレヴァンドフスキという構図だった。

 一本調子の攻めでイケイケムードを制することができなかったメキシコにとっても、PKという絶好のチャンスを活かせなかったポーランドにとっても
後悔が残るドローだろう。グループCは開幕節で唯一の勝利をあげたのがサウジアラビアという波乱のスタートとなった。

試合結果
2022.11.22
FIFA World Cup QATAR 2022
Group C 第1節
メキシコ 0-0 ポーランド
スタジアム974
主審:クリストファー・ビース

第2節 サウジアラビア戦

■呪いが解けたレバンドフスキ

 アルゼンチンを下すという歴史的なアップセットを引き起こしたサウジアラビア。グループAとBでオランダとイングランドがそれぞれトチったこともあり、勝てばグループステージ最速での突破を決めることができる。サウジアラビアにとっては世界を再び驚かせるチャンスとなる。

 対するポーランドは昨年のEUROと比べると、幾分か整備された形での試合運びを見せた。この試合でもサウジアラビアの守備に対して高い位置からのプレッシングを行っていく。ただし、2トップがそこまで重たい守備のタスクを課されているわけではなく、後方はマンマーク気味に選手を捕まえにいくため、陣形は乱れることが多かった。

 2トップがプレスにそこまでこない影響もあり、サウジアラビアはCHのカンノが簡単にボールを運ぶこともできるように。これ以外にも、左サイドからボールを運び、逆サイドへの展開からハーフスペースの裏抜けという形でのPA侵入も決めていたサウジアラビア。オフサイド大作戦の前節は戦い方が疑問視されることもあったが、アジア予選を通して見た感じでいえば、こうしたベーシックなポゼッションチームとしての振る舞いこそサウジアラビアの真骨頂と言えるだろう。

 一方、ポーランドの前進はやや苦しんでいた。バックラインにビエリクが降りて3バック化しながらボールを運ぼうとするが、膠着気味の前線には預ける場所がない。手詰まりだったポーランドが前線の並びを早々に変えたのはビルドアップにおける可変を積極活用するためだろう。トップ下に移動したジエリンスキが降りていくビエリクのスペースに入る。左SBのベレシンスキは高い位置を取るのに合わせて左のSHのミリクがストライカーとして振る舞うという形を採用する。

 可変でのポゼッションという狙い目は見えたポーランドだが、ボールをつなぐ過程でミスを連発。可変ゆえの被カウンター対応の脆さから警告を受けまくるという悪循環に陥ってしまう。

 だが、一発で劣勢をひっくり返したポーランド。きっかけになったのはここまでパフォーマンスが芳しくなかった右のSBのキャッシュ。バックラインからのリスタートで一気に右サイドの裏を取ると、折り返しのボールに最後押し込んだのはジエリンスキ。直後のレバンドフスキの抜け出しも含めて、ポーランドはこの時間帯に右サイドの裏を集中的に狙っていたように見えた。

 ビハインドになったサウジアラビアにはすぐに反撃のチャンス。こちらは長らく狙っていた右サイドのハーフスペースの裏抜けからPKをゲット。ポーランドは裏のケアに走ったビエリクが後手を踏むことになってしまった。しかし、この大ピンチをシュチェスニーがセーブで救う。絶体絶命の状況をしのいだポーランドが前半をリードで終える。

 迎えた後半。サウジアラビアはCHのカンノが保持時には1列前に入り込み前を厚くするスタンスに。途中交代で入ったアル=アービドも狭いスペースでのボールタッチで敵陣の深い位置で貢献。アタッキングサードでのアクセントになっていた。中央での狭いスペースの突破は前半よりも増えたと言っていいだろう。

 サウジアラビアのCBは左サイドへの対角パスを増やす。左サイドに移動してきたアブドゥルハミドも含めて、後半はこちらのサイドを深く抉る形も確立。中央でのパス交換のように、サウジアラビアの攻撃の武器となっていた。サウジアラビアはサイドからのクロスも鋭い球筋のものが増え、ポーランドのブロックを打開するのにあと一歩まで迫った感があった。

 一方のポーランドは前に出てきたサウジアラビアの中盤の手薄さをカウンターで狙うことができず。前半に比べると攻め手が少なく苦しむ形になっていた。

 試合の争点はサウジアラビアの攻撃をポーランドが凌ぎ切れるかどうか?に絞られたかのように思われた。しかしながら、サウジアラビアのバックラインはまさかのミス。レバンドフスキがチェックから独走し、ついにW杯初ゴールをゲット。試合を決める追加点を奪い取る。本人の喜びようと周りの祝福の様子はなかなかにグッとくるものがあった。

 最後までポーランドゴールに迫ることをやめなかったサウジアラビア。しかしながら、PKを止めたシュチェスニーを軸とするポーランド守備陣を破ることはできず。

 勝てば突破が決まるという状況を活かせなかったサウジアラビア。勝利したポーランドはサウジアラビアと入れ替わるようにグループCの暫定首位に躍り出た。

試合結果
2022.11.26
FIFA World Cup QATAR 2022
Group C 第2節
ポーランド 2-0 サウジアラビア
エデュケーション・シティ・スタジアム
【得点者】
POL:39′ ジエリンスキ, 82′ レバンドフスキ
主審:ウィルトン・サンパイオ

第3節 アルゼンチン戦

■フリーズしても許されたポーランド

 メキシコ戦ではメッシが一振りのシュートで勝利を決めて、首の皮一枚つなぐことに成功したアルゼンチン。しかし、負けたら即終わりの旅はまだまだ続く。というより、ここを凌いでも先はノックアウトラウンドなので敗退するまで続く。

 対するポーランドはここまで無失点という鉄壁ぶり。サウジアラビア戦で与えられたPKのジャッジもシュチェスニーが跳ね返してみせる。ポーランドは引き分け以上であれば自力突破が確定する。

 メッシの今日の立ち位置は3トップの中央。後期のメッシの代名詞とも言える0トップ的なポジションで先発することになる。その分、インサイドに入り込むのはWGのアルバレス。左サイドは大外のアクーニャが使う形となった。

 アルゼンチンの攻めのパターンは中央に起点を作りつつサイドの深い位置に展開し、そこからマイナス方向に折り返す形。ポーランドのラインを下げながら折り返すことでチャンスを演出していく。途中でディ・マリアとアルバレスがサイドを変えていたが、左がアルバレスの方がそれぞれがSBとの関係性をうまく使えていたように思う。

 特に左サイドは大外を駆け上がるアクーニャと鋭い抜け出しとサボらないオフザボールを連続的に行えるアルバレスが効いていた。アルバレスを捕まえるのにポーランドの守備陣はかなり苦労していたと言えるだろう。

 メッシを中央に配した布陣はサイドを変えたり中央のコンビネーションの起点になるという意味は非常に機能的だった。その一方でネガトラのスイッチにならないことや、プレスの先導役としてはほぼ機能しない。ポーランドはCBどころかCHまで自在にボールを持って前を向ける状態を作ることに成功していた。

 アルゼンチンはメッシを使った中央のコンビネーションを崩しの頻出パターンとして使っていた。こうした攻撃はポーランドにとってロスト後のカウンターに移行しやすい。よって、落ち着いたボール保持においても、カウンターの局面においてもポーランドには前進のチャンスがあった。

 だが、実際にはポーランドの前進はスムーズではなかった。アルゼンチンのロストの仕方が危うかったところまでは確かなので、ポーランドのボールを前に運ぶスキルが乏しいか、あるいはレバンドフスキの前に門番として立ちはだかったデ・パウルとフェルナンデスが優秀だったか、そのどちらもか。

 前進がままならないポーランドに対して、アルゼンチンは40分手前にPKを獲得。正直、この大会の中でもトップクラスに疑問が残るジャッジだったが、立ちはだかったのはシュチェスニー。メッシのPKを止めて前半をスコアレスで折り返す。

 しかし、そのシュチェスニーの健闘が水の泡になるのはあまりにも早かった。後半早々にポーランドは失点。アルゼンチンはモリーナが縦パスを引き出してディ・マリアとのコンビで右サイドにて深さをとる。マイナスの折り返しを決めたのはマック=アリスター。ポーランドはニアのDFがマイナスのパスコースを消せなかったのが痛恨だった。

 負けても突破の可能性は残すポーランド。他会場ではメキシコの猛攻が伝わってくる。自らがなんとかするにはもちろん得点を奪うしかないのだが、ポーランドは高い位置からボールを奪い取りに行かない。

 メキシコが得点を重ねても、アルゼンチンが4-4-2にシフトしてもポーランドは動かない。というかもしかすると動けないのかもしれない。

 前半から効いていたアルバレスの動き出しからアルゼンチンがこの日2点目を奪うと、ようやく少し前に出てくるようになるポーランド。だが、フェアプレーポイントが絡む状況の中で前に出た瞬間にクリホヴィアクが警告を受けたとなれば、前に出ようとした気持ちが再び萎んでもなんら不思議ではない。

 というわけで実質ポーランドはフリーズ。アルゼンチンは特に手を抜く気配もなく、「とりあえずこのままでいたい」というポーランドの願いを汲み取ることもなく淡々と攻撃を続行。バックパスをラウタロに掻っ攫われた時は絶体絶命と思ったポーランドサポーターも多いはずだ。

 しかしながら、なんとか試合はそのまま終了。遅れて終わった他会場の結果を受けてポーランドは突破が決定。スタジアム974に集った両チームは互いのノックアウトラウンド進出を祝い合う和やかな雰囲気となった。

試合結果
2022.11.30
FIFA World Cup QATAR 2022
Group D 第3節
ポーランド 0-2 アルゼンチン
スタジアム974
【得点者】
ARG:46′ マック=アリスター, 67′ アルバレス
主審:ダニー・マッケリー

Round 16 フランス戦

■仕上げのムバッペの前になす術なし

 まるっとスターティングメンバーを入れ替えたチュニジア戦はご愛嬌。優勝候補として名高いフランスはここから再始動といった風情だろう。

 初戦の相手はポーランド。あと1失点で敗退が決まっていたグループステージでのアルゼンチン戦は動けなかったのか、動かなかったのかはよくわからないが、何もできずにただただ時間が過ぎるのを待っているという印象だった。

 より強敵であるフランスに対して、ポーランドは意外や意外、高い位置からのプレッシングに出ていった。4-1-4-1で組まれたフォーメーションは前から相手を捕まえに行く。

 10分くらいはプレスに出て行き続けたポーランド。しかしながら、フランスがポゼッションで試合を落ち着けると徐々にプレスラインは後退していく。フランスの保持はチュアメニをアンカー気味において、サポートの枚数は相手の出方次第という感じ。ただ、ポーランドは撤退意識を高めて以降はプレス隊に人数を割いてこなかったため、ビルドアップにチュアメニ以外の中盤が積極的に降りてくることは少なかった。

 ポーランドのプライオリティはインサイドをクローズすること。ライン間を塞ぎ、攻撃が加速することを抑制する。しかし、インサイドを防ぐだけではなんともならないのが今のフランス。外循環でムバッペとデンベレで勝負をかけることができる。

 前半のフランスの大外は単騎でのスピード勝負を挑むことが多かった。奮闘が目立ったのはムバッペと対面したキャッシュ。裏へのパスになんとか食らいつきながら抜け出しを防ぎ、決定的なピンチを防ぐ。逆サイドのデンベレも含め、前半のポーランドはサイド攻撃に食らいつきながらある程度は対応することができたと言えるだろう。

 一方のポーランドのボール保持は2枚のCBと3枚のCHが中央でビルドアップを行い、SBは大外で幅を取っていくスタンス。フランスは特に前線から積極的なチェイシングをかけてくることはないので、CBは落ち着いてボールを持つことができた。バックラインから急いでパスをつけることはしないが、インサイドに刺すパスはことごとくカットされてしまいなかなか前進は難しい。

 トップのレバンドフスキはサイドに流れながら起点を探す旅に出てしまうほど、中央は強固。そして自らが動かなければいけないほど他の選手が起点を作るのに苦労しているということだろう。

 狙い目にできるのは左サイドの方。ベレシンスキの積極的な攻撃参加を活用し、ドリブルでフランスの右サイドを切り裂く場面もよく見られた。

 しかし、相手陣に攻め込む機会を得ると突きつけられるのはカウンター対応。フランスのムバッペとデンベレのコンビからの速攻はポーランドのボールロストの仕方次第で牙を向いてくる。

 前半のうちに先制点を得たのはフランス。左サイドからジルーの裏抜けを生かして先手を奪う。ポーランドはグリクのポジションミスだろう。ハナからジルーの裏抜けはないという決めうちのせいで、ジルーに一発で抜け出しを許してしまった。

 ビハインドになった後半、ポーランドのプランは前半の継続。特に前半の頭のようなハイプレスでブーストをかけることなく、4-1-4-1でひたすら我慢を継続する。

 よって、後半もフランスのターン。左サイドではラビオ、右サイドではグリーズマンが前半以上にサポート役として存在感を発揮。特に緩急をつけつつ、ボールを放すタイミングが読みにくいグリーズマンはポーランドに取っては厄介極まりない存在だったと言えるだろう。

 ポーランドは押し込まれてしまい、前半のような陣地回復もままならない状態に。前半すら厳しかった陣地回復はほとんど後半は絶望的なものになった。

 そして仕上げになったのはムバッペ。トランジッションから一気に敵陣に攻め込むと、相手と正対した状態からニアを撃ち抜くミドルで追加点をゲット。シュチェスニーは逆サイドへの突き刺すシュートを予測していたのか、少し虚をつかれた感じになっていたのが印象的だった。

 ポーランドからすると4-4-2で勝負をかけた直後の出来事。レバンドフスキとミリクの2トップが必死こいてボールを繋ごうとしたところからのロングカウンターで一気にムバッペに仕留められてしまった。

 この2点目で試合は完全に終戦ムード。後半追加タイムにムバッペが今度はファーに衝撃的なシュートを決め切って仕上げの3点目。「ニアだけじゃないでしょ?」と知らしめるかのようなシュート。23歳にしてワールドカップ9得点目である。

 最後はウパメカノのハンドから、フェイント式PKにこだわりまくったレバンドフスキがW杯にさよならを告げるゴールを決めて一矢報いて終戦。未だ決勝トーナメントでは負け知らずのムバッペと共に、フランスが再進撃を始めた感のある一戦となった。

あとがき

 序盤はややゆるっと入ることは多いものの、後半になればほとんど無双状態になるフランス。ややサイドの守りが緩慢な序盤に必死こいて敵陣に入り込み、得点を狙いにくるチームはいるのか。なお、前線にはいつだってゴールを狙っているムバッペが残っている状態である。サイドバックの守備に関しては不安が残る部分はあるので、虎穴に入ることができるチームが撃破の最低要件のような気もする。

 ポーランドはEUROに比べると非常に真っ当でソリッドなチームになった一方で、劣勢に陥った時の手数の少なさには悩まされ続けた印象。苦しい状況を変える一手が見当たらなかった。レバンドフスキは調子がいいのか、悪いのかは最後までよくわからなかったけども、それでもここまで来られたと考えれば、チームの底上げは成功していると取ることもできる。

試合結果
2022.12.4
FIFA World Cup QATAR 2022
Round 16
フランス 3-1 ポーランド
アル・トゥマーマ・スタジアム
【得点者】
FRA:44′ ジルー, 74′ 90+1′ ムバッペ
POL:90+9′(PK) レバンドフスキ
主審:ジーザス・ヴァレンズエラ

総括

■EUROからの改善の手ごたえと裏腹に待ち受ける未来の懸念

 自分が昨年夏のEUROで「がっかりだった」感のあるチームを1つ選べと言われたらポーランドである。ちなみに、次点はクロアチアなのでこのランキングはあまりあてにならないといえる。逆に「しっかりしてた」感のあるチームはデンマークだったのだが、こちらはあっさりと敗退している。

 試合の中で際立っていたのは掴みづらい保持での変形である。自在に動き回る2列目を軸にショートパスにおけるレーン交換や攻め上がりを見せながら相手をかく乱していく。サイドにおいてはSHとSBが献身的な上下動で高い貢献を見せている。

 しかしながら、より変化が見られたのは非保持におけるソリッドさである。この部分はクリオヴィアクに丸投げした結果あっさりと崩壊したEUROの悪循環を断ち切っており、不安定なチームが陥りやすい不安定さを見事に払しょくさせることが出来た。

 難点は試合の中での変化があまりに付けにくいことだろう。敗れたほかのチームに言えることではあるけども、ポーランドの試合を動かすための手段の乏しさは特段苦しいものだった。

 長年にわたってポーランドに貢献してきたレバンドフスキの存在感が偉大なのはもはや議論するまでもない話ではある。だが、存在感を発揮している他の国のベテランを見ると、今回のレバンドフスキのパフォーマンスはややもどかしい部分がある出来に終始しているようにも見えたのもまた事実。彼が手ばなしで勝算できるレベルでなければ、フランス相手のアップセットは難しい。

 レバンドフスキが代表を引退するのは今すぐのことではないかもしれないが、そんなに遠い話ではないはず。エースの代替とそれ以外の押し上げ。大舞台でのパフォーマンスは改善傾向にある一方で抱える問題の深さは気になるところだ。

Pick up player:ヴォイチェフ・シュチェスニー
次々に襲い掛かるPKのピンチをものともせずにセービングでピンチを救い続けた。グループステージだけでいえば今大会ベストのパフォーマンスを見せたGKといえるだろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次