セカンドボール回収力が明暗を分ける
早く残留を決定的なものにしたいエバートン。キャルバート=ルーウィン不在という就任当初に抱える課題はなかなか収束の気配を見せず、ダイチの試行錯誤は続いている。今節はエバートンとは違う事情ながらもCFを失ってしまったフラムとの一戦である。
この日、ダイチが選択したのは4-4-2の陣形。2CBと2CHが軸となって組み立てを行う。フラムもベースの形は4-2-3-1なので同じ。無理にバックラインにプレッシャーをかけないあたりもやや似通っている。
両チームともプレスのアクセルを踏んだのはトップの守備が同サイドに誘導できたことを確認してからである。トップがサイドに追いやるような守り方を行い、そのサイドに閉じ込めることができれば一気にボールを狩り取りに行く。
ということは保持側に必要なのはそれを裏切るアプローチである。例えば、イウォビのカットインからの逆サイドへの展開はこのアプローチに当たるといえるだろう。
ただ、この試合の明暗を分けたのはセカンドボールの回収といったより偶発性が濃い部分。とりわけ、この部分ではエバートンが後手に回ることが多く、カウンターからピンチになる機会もしばしばだった。先制点の場面もぽっかり空いたハリソン・リードから右サイドに展開すると、ミドルの跳ね返りを押し込んだのは再びぽっかり空いたハリソン・リード。エアポケットに入り続けたハリソン・リードを捕まえられなかったエバートンは先行を許す。
セットプレーからのファーのターコウスキくらいしか有効打を打てなかったエバートンだったが、こちらもぽっかり空いた中盤を制して同点に。ゲイェとガーナーが連動したボール奪取からカウンターのスイッチを入れると、最後はマクニールが決めて試合を振り出しに戻す。
マクニールはこの局面以外にも躍動。ライン間に入るとモペイとのワンツーから決定機を演出したり、右サイドからのクロスを上げたりなど、攻撃陣を牽引。残留に直面するダイチのチームをマクニールが牽引するという姿を見たのは2年連続のことになる。
スタジアムの歓声にも後押しされるようにエバートンは圧をかけていく展開にしたいところ。しかしながら、自陣の深い位置まで押し込まれるとどうしても脱出をすることができなくなる。ホームの観客の声援や同点にしたスコアとは裏腹に試合をなかなか掌握することができない。
エバートンが苦しい展開に陥る中で次にゴールを決めたのはフラムだった。中盤でのボール奪取から右から左への展開を行い2点目のゴールをゲット。このゴールで完全に勢いを手にしたフラムはつづく3点目を自陣からのFKを起点に行う。抜け出したジェームズを起点として試合はフラムの2点リードとなる。
エバートンとしては3失点目は攻め手防ぎたかったところ。自陣からのFKという危険性的にはそうでもない場面において、キーンとターコウスキの対応はあまりにも軽かった。
終盤はシムズの投入などパワー系に舵を切った感のあるエバートン。しかし、終盤まで追いつくチャンスを見出すことが出来ず、試合はそのまま幕を閉じた。
ひとこと
インサイドにパワーがない分、クロスできっちりスペースを作るなどフラムは徐々にミトロビッチがいないことに慣れつつある。
試合結果
2023.4.15
プレミアリーグ 第31節
エバートン 1-3 フラム
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:35′ マクニール
FUL:22′ ハリソン・リード, 51′ ウィルソン, 68′ ジェームズ
主審:マイケル・オリバー