遠野の動き直しと脇坂の整理で追撃を振り切る
まず、目についたのは栃木シティの非常にアグレッシブなスタンスである。1トップの戸島をサポートするように2列目の3人が川崎のCBやSBに交互にプレスをかけてくる。栃木シティのCHは横スライドも激しく、広いカバー範囲を人についていくことでガンガン潰していく勇敢なスタイルだった。
栃木シティは攻めに転じることができれば素早く縦につける。この日の川崎の中盤はチャナティップ、小塚、瀬古の3人なので栃木シティの前線の選手が隙間に顔を出すのはそこまで難しくはない。中盤でフリーの選手を作ることができたら栃木シティは右サイドにボールをつけていく。
田中パウロが大外でボールを持てば、大嶌や野田が素早いフォローでホルダーを追い越すアクションを決めていく。結果的にコーナーキックになるのもOK。高さのある選手をファーに集めてフワッとしたボールを蹴ることで川崎のバックラインに負荷をかけていく。
川崎はまずこのアグレッシブな栃木シティの輪廻から抜けないといけない。そのために必要なのはハイプレスの脱出である。栃木シティは前線と中盤は前に出てきてくれるので陣形が縦に間伸びしやすい。よってこちらも前線の選手が降りる動きをすれば良い。チャナティップ、ダミアンあたりは栃木シティの選手がついてきたとしても余裕でキープをすることができるし、瀬古も交わすことができていた。もちろん、味方に落としてもOKである。
川崎の攻撃の基本ルートは左サイドで栃木シティのハイプレスを壊し、右サイドに展開する形。脱出から展開までのスピード感は栃木シティにJ1の貫禄を見せているという感じである。ただし、右サイドに展開したあと、瀬川が佐藤と1on1の局面を迎えると流れがつまる。瀬川は1on1では抜くことはできないし、右サイドは瀬古や橘田のフォローが遅い場面も序盤は目立ったため、敵陣にボールを運んでからエリア内に迫るところで少し苦労をしていた。
時間の経過とともに右サイドに橘田が高い位置に顔を出すようになり、背後に鋭いクロスを入れる形でチャンスメイクをしたが、これはシンプルにクロスが合わない。右サイドは枚数が揃ってもクロスの精度がもう少し欲しい場面が目立つ。
一方でダミアンの効果は絶大だった。言い方は悪いかもしれないがいるだけで意味があるというか。いくら動きの量が足りなくても、さすがに元ブラジル代表を天皇杯2回戦にぶち込めばほぼ当たり負けすることはない。彼が立つ位置が栃木シティのDFラインの高さになる。
また、ダミアンにパスをつければ動きの大きい栃木シティの中盤が挟み込みにいくので中盤の守備を動かすことができる。ダミアンは無理せずにボールを叩いていたため、周りのフリーな選手を使いながらゴールに迫るチャンスメイクができていた。
栃木シティのCHの動きが大きい問題は押し込まれた時にバイタルが空きやすいという難点で跳ね返ってきた印象。先制点となった遠野のミドルシュートや、小塚がファウルを受けた場面などはバイタルのケアが後手に回っている証拠である。
自分たちがボールを持つターンになれば、十分な動きができている栃木シティ。ゴール前での精度がもう少し欲しい川崎を1点に抑えたのは上出来のように思える。だが、カテゴリー差がもっとも如実に出てくるのは体力とベンチの層ということを痛感しやすいのが天皇杯。フルスロットルで入った前半にビハインドというのがどう効いてくるかな?という形でハーフタイムを迎えた試合となった。
後半も流れとしては前半と同じ。栃木シティは臆することなく高い位置からボールを刈りにいき、川崎がこれを剥がすところからスタート。中盤の背後に入ったチャナティップからダミアンが決定機を作るなど、相手のプレスを剥がして作るチャンスはそれなりにできそうな展開だった。
しかしながら栃木シティも決定機は十分にできそうな雰囲気。右サイドの田中パウロのシュートが惜しい軌道を描いたのを皮切りに、川崎に反撃を仕掛けていく。
後半が川崎のワンサイドゲームにならなかった理由は自陣における不安定さだろう。山村と高井の両CBはショートパスを栃木シティのプレスに引っかけてしまいピンチを招く。
保持以上に不安定だったのはカウンターを受ける時の対応である。山村も含めて特にスピードで後手を踏んでいる感じはしないのだが、背後に動く選手を逃したり、出ていったところを入れ替わられたりなど失点に繋がりかねないミスを連発する。川崎はSBも含めてカバーができていなかったため、SBに大南を入れて手当てをしたのは妥当なところだろう。
混乱気味な川崎をスコアを動かすことで救ったのは遠野。左サイドから瀬古の縦パスに合わせる形で抜け出してゴール。再びリードを奪う。
このシーンの遠野は大外の宮代に合わせてハーフスペースの裏抜けを行った後、宮代から横パスを受けた瀬古に合わせて再度動き直して抜け出してゴールを決めた。60分のダミアンへのラストパスがズレた決定機もこの遠野の動き直しからチャンスになっている。
個人的にこの試合で最も良かった要素を挙げろと言われたら、数回見られたこの遠野の左サイドの動き直しを選ぶ。外側のレーンから斜めに入り込むことでフィニッシュに絡む動きができている。大外に顔を出しつつフィニッシュまで繋がるという左WGとしてここ数試合でできなかった課題をきっちり克服してみせた。
勝ち越しゴールが決まっても試合は落ち着かず。最終ラインのバタバタ感は相変わらず。止まらない栃木シティの前プレの圧力も素晴らしいが、近くに繋ぐことにこだわってはロストと危うい被カウンター対応を繰り返す川崎の動きもいただけない。
攻撃に出た時は永長と宮代がややエゴイスティックすぎたか。明らかに密集に突っ込んでいってはシュートブロックに遭うことを繰り返しており、相手を広げるアクションが足りなかったように思える。
そういう点では脇坂の投入はアタッカー陣の目先を変えた。タメを作り、オーバーラップした右サイドの大南から宮代へのクロスから生まれた3点目は久しぶりの無理のない攻撃。手数をかけるとミスる、単騎で突撃すると詰まるというこの日の川崎の攻撃の課題をすぐに整理して流れるようにした脇坂の舵取りは見事だった。
やや慌てた場面も目立ったが、終わってみれば3-1。栃木シティを退けた川崎が3回戦進出を決めた。
あとがき
栃木シティは最後までバテることなく川崎を脅かし続けた。ボタンが一つ掛け違えていれば、川崎を追い込むことも十分に可能だった出来だろう。終盤のプレスは混乱気味の川崎のバックラインにはかなり効いていたように思う。
川崎は個人の出来で言えば反省の方が多い試合だった。個人の出来で言えば明確な良化が見られたのは遠野くらいだろうか。役割のこともあるが瀬川、あとはやはり体以上に頭が疲れている感じがした高井は気がかりである。高井に関しては遠征帰りというエクスキューズがあるので、試合を重ねるごとに良くなればいいのだが。
試合結果
試合結果
2023.6.7
天皇杯 2回戦
川崎フロンターレ 3-1 栃木シティFC
等々力陸上競技場
【得点者】
川崎:18′ 71′ 遠野大弥, 89′ 宮代大聖
栃木シティ:65′ 戸島章
主審:西村雄一