MENU
カテゴリー

「Catch up DFB-Pokal」~2023.6.3 DFBポカール 決勝 ブンデスリーガ ライプツィヒ×フランクフルト ハイライト

目次

前線のコンビネーション勝負となった後半

 DFBポカールの決勝はライプツィヒとフランクフルト。どちらが勝っても今季初タイトル。そして、鎌田大地にとってはこれがフランクフルトでのラストゲームになる。

 どちらのチームも非常に慎重な立ち上がり。バックラインには積極的にボールを持たせてOKのプレッシングだった。フランクフルトはバックラインにプレスをかけるのはWGの役割。CFのコロムアニは中盤をケアすることに専念する。

 WGの鎌田とゲッツェは出ていく時は外切り、無理に出れないと感じたらSBをケアする役割を持っていく。出ていく役割自体に重みはなく、それよりもSBに背中を取られない意識が強い立ち上がりとなった。

 ライプツィヒがチャンスになりそうだったのはライン間で前を向く状況を作れた時。フランクフルトの中盤を引き出しながら、反転しての擬似カウンターなどが狙い目となる形だった。

 ただし、そうした釣りにフランクフルトが引っかかるケースはあまり多くはない。WBの背後に前線を走らせるなど、ライン間を広げる工夫も見られたライプツィヒだった保持ではジリジリした展開を強いられる。

 フランクフルトの保持はより長いボールを駆使する。これはおそらく前線にコロ・ムアニがいるからだろう。トップのターゲットに向けてロングボールを放り込むと、そこから鎌田、ゲッツェの3人で手早く仕上げる。

 ただし、これも相手を広げるアクションがないためあまり効果的に守備を壊せているとは言い難い。よって、フランクフルトもまたジリジリとした展開を強いられることとなった。

 保持で違いを見出せない両チームは徐々にプレスを強めることでショートカウンターを狙っていく。特にフランクフルトはライプツィヒのバックラインに積極的にプレスをかけていく。だが、これも試合のパワーバランスに大きな影響は及ぼさず。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半、両チームの相手の守備の攻略法は似通うようになる。どちらかといえばライプツィヒがフランクフルトの崩し方によったような形だろう。フランクフルトのプレスが強まった分、長いボールを増やした影響か、CFのポストから前線の少ない人数で解決することを求められる展開となった。ヴェルナー→ポウルセンという交代も彼らの攻撃の方向性に沿ったメンバー変更だろう。

 CFを軸とした展開の中で結果を出したのはライプツィヒ。代わって入ったポウルセンを軸としたパスワークの仕上げを決めたのはヌクンク。前線のコンビネーション勝負となっていた中で貴重な先制点を手にする。

 フランクフルトはここから4バックにシフト。前線のメンバーを増やすことでコロ・ムアニの負荷を減らそうとしていく。

 だが、ライプツィヒはさらに突き放すことに成功。ヒンリヒスのボール奪取から最後はショボスライ。ファストブレイクから追加点を奪い勝負を決める。

 タイトルが懸かった大きな一戦を制したのはライプツィヒ。ヌクンクにとってはライプツィヒでのラストゲームでチームにタイトルをもたらす決勝ゴールを挙げた思い出に残る日になったと言えるだろう。

ひとこと

 フランクフルトは少し力押しだった感じ。ライプツィヒも最後はそこに流れた感じはあったが、チームとしての幅は現状ではライプツィヒの方が広かったかもしれない。

試合結果

2023.6.3
DFBポカール 決勝
ライプツィヒ 2-0 フランクフルト
オリンピア・シュタディオン
【得点者】
RBL:71′ ヌクンク, 85′ ショボスライ
主審:ダニエル・シーベルト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次