ニューカッスル、23-24シーズンの歩み。
第1節 アストンビラ戦(H)
ド派手な新戦力祭りでライバル撃破
ここ数年はいわゆるビッグ6が上位を独占することが少ないこともあり、ビッグ6という言葉はどうなの?という風潮がないこともない。今季で言えばビッグ6の牙城を崩すのでは?という下馬評が聞こえてくるのは開幕戦で対決するニューカッスルとアストンビラである。
立ち上がりからこの試合は非常にハイテンポ。高い強度からボールを奪い、素早く攻撃を仕掛けていくスピーティーな序盤戦となった。主導権を握ったのはニューカッスル。ボールを左右に動かしつつアストンビラの前向きなプレスを撃退して、敵陣に攻め込んでいく。
先制点はあっという間のことだった。6分に左サイドからのクロスでニューカッスルが先制。クロスをあげたゴードンがどこまで狙っていたかはわからないが、ニアのイサクを囮にファーに落としていく軌道は非常に見事。飛び込んできたのは新加入のトナーリだった。
一方のビラも自陣から繋いでいこうという意識は見られたが、ニューカッスルの強目のプレスを引き込み過ぎてしまった感がある。元々プレス隊を引きつけて、そこから加速していくのがアストンビラのスタイルではあるが、ニューカッスルの強烈なプレスは引き込むにはちょっとリスクが大きすぎたように思う。
そんな危ない橋ながらもビラは11分に試合を振り出しに戻す。ドウグラス・ルイスのサイドへの展開から、エリア内への折り返しを決めたのはこちらも新加入のムサ・ディアビ。ニューカッスルと同じく夏の補強の目玉がいきなり結果を出す。
しかしながら、ペースを握ったのはニューカッスル。同点ゴールの5分後にセットプレーから勝ち越しゴールをゲット。わずかなオンサイドでトナーリに続き、イサクが今季初ゴールを勝ち取る。
その後も右サイドのハーフスペース付近の裏抜けを執拗に狙っていくニューカッスル。ビラとしてはミングスがいなくなったこともあり、なかなかこちらのサイドでは後手を踏むようになる。
後半も主導権はニューカッスル。リードしているにも関わらず、高い位置からのプレスをかけていくニューカッスルに対して、アストンビラのビルドアップは前進に苦戦。自陣でのパスがうまくつながらない苦しい状況に。ビラは低い位置でのサイドを広げての動かし方ができないのが痛かった。これまでもあまりビラのSBはビルドアップに参加していなかったし、急にやれと言われても難しいのかもしれないが。
ニューカッスルの勢いが止まらない。イサクがチェイスからコンサのミスを誘い、さらにリードを広げると、4点目はもう1人の新戦力の目玉であるバーンズがトナーリから縦パスを引き出し、ウィルソンへのゴールをお膳立てする。
そのバーンズは後半追加タイムにデビュー戦でのゴールをゲット。大量5得点でホーム開幕戦を飾ったニューカッスル。上位争いのライバルを下し、23-24シーズンの好スタートを決めた。
ひとこと
ニューカッスルのド派手な新戦力祭りでございました。
試合結果
2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
ニューカッスル 5-1 アストンビラ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:6′ トナーリ, 16′ 58′ イサク, 77′ ウィルソン, 90+1′ バーンズ
AVL:11′ ディアビ
主審:アンディ・マドレー
第2節 マンチェスター・シティ戦(A)
鼻息荒いニューカッスルを凍り付かせる王者
アストンビラを大量5得点で下し、首位に立つニューカッスル。第2節にして実質ラスボスであるシティの本拠地に乗り込む大一番に臨むことになる。
勝つことができればおそらくプレミアリーグの序盤戦の主役はニューカッスルになるだろう。90分間の試合の内容は鼻息荒くエティハドのピッチに入ったニューカッスルの面々が肩透かしをしてしまいそうなくらい静かなものだった。
シティの保持は2-3-5。アカンジが列を上げて、ロドリとコバチッチとともにスリーセンターを形成する。シャドーはフォーデンとアルバレスの2人。大外のレーンはウォーカーとグリーリッシュが使うという比較的レーン分けがはっきりしているものだった。
ニューカッスルのプランはとにかくライン間のスペースを使わせないこと。CBはおろか、時にはロドリさえも捨ててシティの後方にボールを持たせる。その代わり、DF-MFのライン間への縦パスは入れさせない。外にボールが回ればコンパクトな陣形をそのままにサイドにスライド。ブルーノが最終ラインに入りながらハーフスペースの奥を取る動きを牽制する。
よって、シティはサイドの攻撃が効かなかった。こうした膠着した局面で切込隊長の役割を果たすベルナルドもこの日は不在。それでもライン間で根性で前を向くタイミングを作るのだから、シティのポゼッションは鬼である。ライン間で前を向いたらすぐさま裏のハーランドを狙う。ニューカッスルのバックラインが背走するこの形が一番得点の匂いが感じるものだっただろう。
出口がハーランドではないが、シティの得点もここから。やや間延びしたブロックに侵入したコバチッチにボールが入ったタイミングでニューカッスルはブロックを組み直す。間に合ったかに思えたが、足を振るスペースを得たアルバレスが右足を一閃してボールはネットを揺らす。ガードの上から殴るパンチでKOするかのようなゴールでシティは先制点を奪いとる。
テンポを上げたいニューカッスルだが、プレスに出ていけばいなされることは本能的に感じているのだろう。試合を活性化することができず、シティのポゼッションの沼から脱出することはできない。先制点を手にしつつ、試合のテンポを離さないシティにニューカッスルが翻弄される形で前半は幕を閉じる。
後半の頭、ニューカッスルはギアを入れ直し、高い位置からのプレスと繋ぎで試合のテンポを上げにかかる。このプランは一時的にはうまくいったと言えるだろう。試合のテンポは少しずつ暖まってきた。
だが、シティはハーランドでニューカッスルの喉元にナイフを突きつけており、反撃の態勢は万全。ニューカッスルから要所でファウルを奪い、ゲームの展開をぶつ切りにするなどテンポを簡単に渡さない。
だんだんと流れを取り戻してきたシティ。ということで試合の流れは再び凍りつく。ハーランドのシュートチャンスにシェアやポープが体を投げ出すシーンは時間の経過とともに増えていく。加速するフォーデンがニューカッスルを蹂躙。逆にニューカッスルは敵陣に運ぶシーンすら目につかないようになる。
これで反撃の望みを完全に断ち切ったシティ。1点差とは思えないゲームの支配力で静かにニューカッスルを下した。
ひとこと
なんというか、昨季の強さとはまた違う恐ろしさを感じる試合。試合を眠らせることに関して最強!みたいな。
試合結果
2023.8.19
プレミアリーグ 第2節
マンチェスター・シティ 1-0 ニューカッスル
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:31′ アルバレス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第3節 リバプール戦(H)
地獄の前半を塗り替えたヌニェス
第3節のトリを飾る日曜ナイターはニューカッスルとリバプールという好カード。前節シティ相手に完敗だったニューカッスルにとってはタフな相手が続く流れとなった。
立ち上がり、攻守の切り替えが早くプレミアらしいスリリングな展開に。そうした中でバタバタしていたのはアレクサンダー=アーノルド。スローインで不要な警告を受けると、ゴードンを倒してあわや2枚目というシーンに。おそらく早い時間だからということでお目溢しをもらったが、早々に実質リーチがかかる状況に。シェアが徹底的にフィードでゴードンにボールを預ける流れはいかにもな狙い撃ちだった。
個人として苦しいパフォーマンスになったアーノルドだが、早い展開の中でリバプールはチームとしても苦しい出来になる。疑問だったのがプレスの仕組み。4-3-3からIHのマック=アリスターがCBにプレスをかけることで4-4-2にスライドするのだが、他の選手が呼応しない。最前線のガクポは少なくとももう1人のCBにプレスをかけるのはマスト。
しかしながら、ガクポはその動きをしなかったため、ニューカッスルは簡単にボールを運ぶことができる。それどころか中盤はマック=アリスターが前に出て行っている分間延びしている。リバプールのDFラインも圧縮する動きがないため、ニューカッスルは自在にドリブルやパスでリバプールのスカスカな中盤を横断することができていた。
こうして早い展開の中で徐々に生まれる不均衡は目に見える形でリバプールを蝕む。サラーの雑なバックパスをアレクサンダー=アーノルドがトラップできずにスルーすると、これを抜け出したゴードンが沈めて先制。
そして直後には抜け出したイサクの足を狩る形でファン・ダイクが決定機阻止での一発退場。リバプールはビハインドと数的不利が一気に降りかかることになる。
11人の間は右サイドの抜け出しを軸に反撃ができていたリバプールだが、ニューカッスルの圧力をもろに受ける形でこれ以降は苦戦。それでもマック=アリスターとショボスライが根性でボールを運び、前半の終盤はなんとか試合としての体裁を整えた形でハーフタイムを迎える。
後半もペースは同じ。ニューカッスルが左サイドからの攻めを軸に完全にペースを握る。決定機を多く作るもシュートはうまくいかなかったりアリソンが防いだりなど。
前半以上に前に出ていけないリバプール。停滞した状況を動かせず。ワンチャンスを活かせる前線はいるもののなかなかそのワンチャンスが巡ってこない。
風向きが変わったのは選手交代だろうか。中盤より前を積極的に交代していくニューカッスル。豪華な名前と裏腹に、強度が上がらないのは違和感があった。リバプールのボール保持の側面にプレッシャーをかける後半の頭までの様子は消え去り、試合はまったりと両チームがボールを持つ時間が出てくるように。
すると、このチャンスを生かしたのはヌニェス。構造と無関係に裏に蹴ってくれれば決定機を作ることができるヌニェスはこの展開にはうってつけ。チャンスは作れるが、決定力が・・・という懸念もこの日は棚上げ。巡ってきた1つ目のチャンスをモノにして試合を振り出しに戻す。
ヌニェスの勢いは止まらない。負傷で退いたボットマンのところにスライドしたバーンは明らかにスピードで後手を踏む選手。サラーのスルーパスから再び抜け出すと、これを角度のないところから仕留めて試合をひっくり返す。
沈黙の後半を一気に塗り替えたヌニェス。前半に引き起こされた地獄の状況を完璧に一変させて、セント・ジェームズ・パークの観客を黙らせた。
ひとこと
ニューカッスルの出力ダウンは不可解なところ。1点差であればわからないなとは思ったが、リバプールは逆転まで行ったのは恐れ入った。10人になったことで中盤が無駄にプレスに出ていく機会が少なくなり、その結果ニューカッスルが無理に攻めなくなっていくという傾向で生まれた停滞をヌニェスがぐっと引き寄せた試合だった。
試合結果
2023.8.27
プレミアリーグ 第3節
ニューカッスル 1-2 リバプール
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:25′ ゴードン
LIV:81′ 90+3′ ヌニェス
主審:ジョン・ブルックス
第4節 ブライトン戦(A)
ポゼッション&プレスでの圧倒でエースの覚醒を引き出す
両チームとも上位を切り崩す力を持っているチームでありながら前節は敗戦。更なる負けは避けたいところで難敵に当たってしまった!というのが両軍の正直な思いだろう。
強度アップ上等!という両チームの信条がぶつかるかのように高い位置から積極的にプレスをかけ、奪い取ったら素早く縦につけて行く展開に。先にチャンスを迎えたのはニューカッスル。右のハーフスペースを抜けるイサクのオフザボールからチャンスを伺っていく。
ブライトンはダンクがイサクの間合いを全く掴むことができず、エストゥピニャンはキックが不安定でボールの狩どころに。後方のカバーがなければ早々に失点してもおかしくないピンチを招く。
ただし、敵陣に運ぶフェーズにおいてはニューカッスルにも問題がある。特に右のトリッピアーがボールを持つと、前を立つ三笘を避けようと中央に相手にカットされまくるロブパスを放り込み続けるのは不用意なピンチの温床に。三笘はボール保持における判断は怪しいところがあったが、この守備のところでは効果が分かりやすく出ていた。
徐々に静的な局面になって行くとブライトンのCBのライン間へのパスの正確さが光るように。停滞した局面でも押し込みながら試合を進める時間を増やしていく。
すると、ニューカッスルにミスが発生。ポープがゴールを空けて放ったパスが敵陣に渡る。三笘、ギルモアがミドルを放つと、そのこぼれをファーガソン。ミスにつけこんだブライトンが先行する。
それ以降はボール保持で平定をして行くブライトン。ニューカッスルの横スライドは強烈で相変わらず押し込まれてもズレてはいなかったが、反撃の目を押さえ込むという点で十分に意味はあった。ニューカッスルはやや右のハーフスペースに固執していた感がありそれ一辺倒に。ブライトンも後手を踏んでいたサイドとはいえ、徐々に対応された感もあったので、ブロック守備攻略はブライトン以上に停滞感があったと言えるだろう。
後半も試合のペースは変わらない。ハイプレス&ポゼッションで完全にニューカッスルからテンポを取り上げてしまう。
敵陣に攻める機会に関しては一方的にブライトンが占領。しかしながら、ファーガソン周りの連携が噛み合わず、なかなかフィニッシュまで向かうことができない。
だが、それも大きな問題ではない。なぜならば、ボールを奪い返すことで何回でもブライトンは攻撃のトライができるから。そして、そこの問題が解決した時、試合は完全に決着。豪快なフィニッシュをさらに2つ決めたファーガソンは18歳以下のプレミアリーガーとして史上4人目のハットトリックを達成する。
選手を大胆に入れ替えながら反撃に出たいニューカッスルだが、なかなかペースを引き戻すことができず。後半追加タイムにウィルソンが一撃を見舞うが、それが精一杯。後半でのトーンダウンという前節の課題を露呈したニューカッスル。ファーガソンとブライトンの引き立て役となり、3連敗となった。
ひとこと
ニューカッスルは強い相手との試合が続いているので勝てないのは仕方ないが、内容が少しチームに暗い影を落としているのが気かがり。追いかける展開や後半が苦手な課題をCLとの二足の草鞋を履きながら修正できるか、序盤戦にしてエディ・ハウはその手腕を問われることになる。
試合結果
2023.9.2
プレミアリーグ 第4節
ブライトン 3-1 ニューカッスル
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:27′ 65′ 70′ ファーガソン
NEW:90+2′ ウィルソン
主審:スチュアート・アットウェル
第5節 ブレントフォード戦(H)
「強豪認定」を乗り越えターンオーバーと結果を両立
リーグ戦は3連敗中。リバプール、マン・シティ、ブライトンと強い対戦相手が続いた感触はあるが、ニューカッスルとて実力者であり、この屈辱から1日も早く抜け出したいところだろう。
ブレントフォードは4-3-3と3-5-2を使い分けているが、この日は強豪と対戦する際によく用いる3-5-2を採用。ニューカッスルを「強豪認定」しての一戦に臨む。
一方のニューカッスルは中盤と前線にある程度CLを意識したターンオーバーを敢行。ここまでセカンドユニットの出力不足が課題になっているが、バック4が揃ったことである程度踏ん張れるという打算があったのかもしれない。
互いに強度を生かしながら縦に早く攻めていく立ち上がりを見せる序盤戦。優位を取ったのはブレントフォード。マンツーでのプレッシングで高い位置からの制限をかけつつ、ニューカッスルのWGには前を向かせない。ターンオーバーをしたニューカッスル相手に強度で上回る形で押し込んでいく。
押し込むブレントフォードは右サイドでコリンズが列上げのサポートを行っての崩しを行うなど、アタッキングサードにおいては工夫もちらほら。敵陣での保持から有効打を打ち込んでいく。
ニューカッスルは25分くらいから押し返すことに成功。サイドから少しずつチャンスを作り、エリア内でもクロスにフリーで合わせられるように。しかし、ヘディングはことごとく枠外。なかなかフレッケンが守るゴールマウスを脅かすことができない。
ブレントフォードはロングカウンターから巻き返していきたいところだが、ラインが下がった分なかなかひっくり返せない時間帯が続く。その上、ヘンリーが膝を負傷してしまい交代。推進力という意味でもブレントフォードにとっては大きな痛手である。
後半も流れは同じ。ロングカウンターの起点として2トップは踏ん張りたいところだが、ムベウモのターンもシェアとボットマンの2人を相手にすればあまりにも分が悪い。
というわけでニューカッスルがブロック崩しのターンが長く続くことに。ニューカッスルは右サイドからトリッピアーのクロスをメインに攻め立てている。その甲斐あってかようやくウィルソンがネットを揺らす。だがこれは直前の自身のファウルでノーゴールに。
しかし、その直後に正真正銘の先制点を手にするニューカッスル。ヒッキーとフレッケンの連携ミスを突いたゴードンがPKを奪取。接触自体はソフトであり際どい判定であったが、これでようやくブレントフォードをこじ開けることに成功した。
直後に再びPKの判定を受けるブレントフォードだが、ムベウモのハンドは不可抗力という判断で取り消し。なんとか首の皮1枚が繋がる。しかしながら、ロングカウンターの発動のためのアタッカーの加速はことごとくニューカッスルの守備陣に捕まっていく。
その後もPKの一点を堅実に守り切ったニューカッスル。なんとか終盤まで粘りきり、ブレントフォードに今季初黒星をつけた。
ひとこと
やや渋い内容ではあったが、リーグ的にもCL的にもターンオーバーしての勝利は100点と言える。メンバーを入れ替える賭けにハウは勝ったと言えるだろう。
試合結果
2023.9.16
プレミアリーグ 第5節
ニューカッスル 1-0 ブレントフォード
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:64′(PK) ウィルソン
主審:クレイグ・ポーソン
第6節 シェフィールド・ユナイテッド戦(A)
流れが一変するゴールラッシュを呼び込んだ先制点
立ち上がりの動きがどちらのチームの方がよかったかといえば、初勝利を目指すシェフィールド・ユナイテッドの方だっただろう。バックラインからショートパスをつなぎつつ、大きな展開を織り交ぜながらニューカッスルのラインを大外から押し下げてシュートチャンスを迎えていく。
攻め手も実にバリエーションが豊かだった。外循環だけでなく、インサイドでも好連携が目立つ。ポストプレーと落としを受ける関係など縦の形からニューカッスルのDF-MF間を使うプレーも散見。斜めのフリーランなどのレーンの入れ替えの感触もよかった。
対するニューカッスルの立ち上がりは重さを感じるものだった。守備では相手の狙いどころが定まらずにズルズルとラインを下げることが多く、保持においては中央を堅く守る5バックを動かせずに苦戦。なかなか思うように攻め込むことができない状況が続く。さらにはバーンズの負傷もあり、ニューカッスルには暗雲が立ち込める。
しかしながら、試合の流れを一変させたのはバーンズに代わって投入されたゴードンだった。左サイドからあっさりと相手を剥がすと、折り返しに走りこんだロングスタッフがフリーで蹴りこんで先制点をゲット。実に簡単に試合を動かすことに成功する。
シェフィールド・ユナイテッドはゴードンに対応したアフメドジッチの対応があまりにもお粗末。右利きの選手に対して、一発であの方向で逆を取られてしまうのは軽率と言わざるを得ないだろう。良い流れを作ってもバックラインが踏ん張れず、水泡に帰すという流れは今季のシェフィールド・ユナイテッドで何度も見た展開だ。
このゴールで流れは一変。ニューカッスルはセットプレーからさらに2点を追加。特に2点目の方はバーンが相手を引きずりながらも問題にせずにヘディングを決めており非常にインパクトが強かった。
平面の方でも試合の流れは明らかにニューカッスルに偏りだす。シェフィールド・ユナイテッドはボールを動かしての攻撃のシーンがまったくなくなってしまい、逆にニューカッスルは自信をもってガンガンプレッシングに出てくる。
後半もその流れは継続。アウトサイドを主体にあっさりと押し下げられてしまうと、緩いクロス対応からボックス内でニューカッスルに簡単にシュートを許す場面が続々と。ゴードンのスーパーゴールみたいな得点はある程度仕方ないと割り切れるだろうが、全体的に力ない対応からニューカッスルにのびのびとプレーをさせてしまった。
前半の3得点で勝負を決めたニューカッスルだったが、後半にさらにブーストして5得点を新たに追加。序盤の体の重さが嘘のような解消でブラモール・レーンを完全制圧して見せた。
ひとこと
今季の昇格組の粘り腰の弱さと乗せた時のニューカッスルの恐ろしさが共存した試合だった。
試合結果
2023.9.24
プレミアリーグ 第6節
シェフィールド・ユナイテッド 0-8 ニューカッスル
ブラモール・レーン
【得点者】
NEW:21‘ ロングスタッフ, 31’ バーン, 35‘ ボットマン, 56’ ウィルソン, 61‘ ゴードン, 68’ アルミロン, 73‘ ギマランイス, 83’ イサク
主審:スチュアート・アットウェル
第7節 バーンリー戦(H)
地力の差を生かし「ほぼ」パーフェクトな完勝
一般的にはCL出場チームにとって、カラバオカップ3回戦は日程的にようやく息を入れられるタイミング。しかしながら、ニューカッスルの3回戦の相手はまさかのマンチェスター・シティ。基本的に今季のエディ・ハウは先回りしてプレータイムの調整をしている感じはするが、それでもこの日程は堪えるだろう。
というわけでハードな日程のさなかのバーンリー戦は何よりも勝利が優先される状況だ。そんな中でバーンリーが仕掛けてきたのはハードな肉弾戦。直線的に縦に仕掛けてくるスピード感あるアタックで試合を支配するトライをする。右サイドのコレオジョがバーンの背後を取り、クロスから決定機を作っていく。
一方のニューカッスルもカウンターで対抗。ロバーツのパスミスをかっさらってからのショートカウンターから反撃に。共に縦に早い攻撃からチャンスを作っていく。
ボールを奪ってから縦に早くというメカニズムで結果を出したのはニューカッスル。トリッピアーがラムジーからボールを奪うと、手早くボールを引き受けたアルミロンが豪快な一撃を披露。強引にスコアを動かす。
手早い攻撃はバーンリーも意識するところではあったが、こちらは抜け出す状況を作るのに精いっぱい。むしろ、強引な縦への仕掛けはニューカッスルのボールの取りどころになっており、ニューカッスルはだんだんとカウンターからチャンスを作っていく。速攻における精度の違いは両チームのクオリティとしか言いようがない。トラヴァースが奮闘しなければ、バーンリーは前半のうちにさらなる失点を重ねていてもおかしくはなかっただろう。
後半も両チームには地力の差を感じる展開。ゴードンを軸に左サイドの深い位置まで抉ることができていたニューカッスルに比べると、バーンリーはそもそもボールを奪い返すのに苦戦。ファウルで相手の攻撃を止めるケースが多く、なかなか自分たちのターンを迎えることができない。
ニューカッスルについてこなかったのはボックス内におけるフィニッシュのクオリティ。なかなかシュートが枠に行かずに追加点を奪えずにいる。そうこうしているうちに徐々にバーンリーは単発ではあるもののボールを奪い取れるように。
ほんのり嫌な流れが漂ってきたところにニューカッスルは決定的な2点目をゲット。左サイドのゴードンの突破からPKを獲得。イサクがこれを仕留めてセーフティリードを得る。
バーンリーはそこから反撃に出ることができないまま試合は終了。ジョエリントンが不穏な負傷交代したことを除けば、ニューカッスルにとっては順調な勝利となった試合だった。
ひとこと
ボール保持でペースを持ってこれず精度勝負になってしまうとバーンリーにとってはやはり厳しいものがある。
試合結果
2023.9.30
プレミアリーグ 第7節
ニューカッスル 2-0 バーンリー
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:14′ アルミロン, 76′(PK) イサク
主審:トーマス・ブラモール
第8節 ウェストハム戦(A)
「この展開なら・・」と互いに思うドロー
どちらのチームも欧州カップ戦を抱えている実力派のチーム。強固なセンターラインを構築し、ミッドウィークが埋まっている今季においてもリーグで堅実な成績を残している。
ボールを持つ側に回ったのはニューカッスル。DFラインのボール回しで左右に揺さぶりながらアクションをかけていく。一方のウェストハムはこれを受ける立場。CBに無理にプレスをかけて枚数を合わせることはせず、アンカーをきっちりマークする中盤を受け渡しする仕組みを優先していた。
ニューカッスルが保持でウェストハムのブロックを打ち破る堅い展開になるかと想定された流れだったが、意外とウェストハムがあっさりと先制。左サイドの裏を取ったエメルソンの抜け出しが素晴らしい先制点を奪い取る。ニューカッスルはラッセルズとトリッピアーの受け渡しの部分と、飛び出した結果としてボールに触ることなく交わされたポープあたりは悔いの残るプレーとなっただろう。
反撃に出たいニューカッスルだが、中盤5枚のウェストハムの守備の網をなかなか突破することができずに苦戦。危ういカウンターを受けるシーンもあり、ギマランイスはあわや退場となってもおかしくはなかった。攻撃の機能不全はここ数試合、打開役として活躍していたゴードンの不在が大きな影響をもたらしていたといるだろう。
ニューカッスルは保持時に最終ラインを3枚において3-2-5を形成、2トップの脇から前進を狙っていく。右サイドはアルミロンとトリッピアーを軸に少しずつ押し込めるように。左サイドはイサクが流れながらアンダーソンを助けてボールを収めていく。
ウェストハムは前半の中盤以降は2点目の匂いが消失。攻めあぐねが目立つ展開になっていく。
後半、再びニューカッスルがボールを持ちながら動かしていくスタート。一方的にウェストハムを押し下げていく展開は続いていく。
ニューカッスルはセットプレーから同点ゴールをゲット。イサクが合わせて試合を振り出しに戻す。するとここから一気にニューカッスルが攻め立てる。イサクは直後に2点目を叩き込む。後半になり、ニューカッスルはようやく優勢の時間を得点に結びつけていく。
しかしながらウェストハムもこれに抵抗。右サイドからボーウェンが抜け出す場面を作ると、こちらもセットプレーからフェルナンデスがあわやというシーンを作る。後半はパケタが左サイドでボールの収めどころとなるなど、ウェストハムの抵抗も少しずつ見られる展開となった。同点ゴールを決めたのは交代で入ったクドゥス。嬉しい初ゴールはチームを救う一撃となった。
その後は両チームともネットを揺らすことはできず。どちらのチームにも勝ち筋があった展開だったが、結果としては勝ち点1を分け合う結末となった。
ひとこと
この展開なら勝ちたかったニューカッスルと、ギマランイスが退場していれば畳み掛けられた手応えがあったウェストハム。どちらにも悔いが残る展開だったと言えるだろう。
試合結果
2023.10.8
プレミアリーグ 第8節
ウェストハム 2-2 ニューカッスル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:8′ ソーチェク, 89′ クドゥス
NEW:57′ 62′ イサク
主審:ピーター・バンクス
第9節 クリスタル・パレス戦(H)
再三の右サイド攻めで大量得点に
おそらく堅い展開になるのではないか?という戦前の想定は4分の先制ゴールで崩壊。ハイラインでペースを握ったニューカッスルが右サイドから華麗な連携で先制。大外のトリッピアーのダイレクトパスにマーフィーがハーフスペースに突撃する形で得点を決める。
この右サイドの攻撃は得点後もガンガン。IHのロングスタッフも含めた右サイドの3人の関係性でパレスに優位を作っていく。逆にパレスはこの三角形の関係性に対してなかなか解決策を見つけることができなかった。この辺りは守備的SHとしてはプレミア最高峰のシュラップを欠いた影響とも言えるだろう。
ニューカッスルは得点以降も高い位置からプレスを仕掛けてくる積極策。パレスは繋ぐアクションを続けながらポゼッションで抵抗策をとっていく。しかしながらミドルゾーン以降の加速が鈍く、なかなか敵陣に入っていくことができない。
ボール保持でも非保持でも主導権を握るニューカッスル。右サイドから追加点をゲット。マーフィーからゴードンにボールをつなぎリードを広げる。パレスは完全に後手に回ってしまい、さらには直後に3失点目を喫してしまうことに。前半のうちにほぼ勝負を決めてしまった。
後半もニューカッスルは変わらずに保持で試合を支配。パレスも前線の裏に絞りながらWGが走り込むシーンを作るなど少しずつ変化をつけて行ったり、あるいはヒューズがプレッシングで前列に移動したりなど積極策には出ていく。
保持で少しずつ押し込む時間を作っていくパレス。シュートチャンスも作っているのだが、立ちはだかったのはポープ。セービングでパレスの壁となり、攻撃をシャットアウトする。
押し込まれてしまうニューカッスルはカウンターを主戦場に反撃を出ていく。右サイドから裏を取る形からウィルソンに決定機が訪れるなどチャンスが出てくる。
カウンターに活路を見出したニューカッスルが4点目をゲットしたのは66分。これで完全に試合は決着するととなった。
堅い試合との前評判を覆したワンサイドゲームでの大量得点。ニューカッスルにとっては地力の強さを見せる一戦となった。
ひとこと
いないと感じるシュラップの大きさ。
試合結果
2023.10.21
プレミアリーグ 第9節
ニューカッスル 4-0 クリスタル・パレス
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:4′ マーフィー, 44′ ゴードン, 45+2′ ロングスタッフ, 66′ ウィルソン
主審:ティム・ロビンソン
第10節 ウォルバーハンプトン戦(A)
主導権が入れ替わる激戦は痛み分け
上り調子のウルブス。前線のコンディションが整っており、終盤まで粘り強く戦うことができるように。CL帰りのニューカッスル戦は彼らの出来が本物かどうかという試金石になる一戦と言えるだろう。
立ち上がりから良かったのはウルブスの方。好調のWGを軸に押し込んでいく。ファウルを得てのセットプレーもちらほらと。わずかではあるがニューカッスルに比べるといい入りだった。
ニューカッスルはファストブレイク寄りの崩しに終始。ロングスタッフがミドルに辿り着いた場面などはその代表格と言えるだろう。もっとも、この形はウルブスも得点が期待できる。ニューカッスルのハイラインをひっくり返して左サイドを切り裂いていたアイト=ヌーリのプレーは、非常にアナーキーだが得点に迫る有効な手段として成立していた。
試合はしばらくするとミドルゾーンで落ち着いて展開が繰り広げられるように。この辺りはゆったりとボールを持ちたいし、持たせたいしということだろう。体力的に厳しいニューカッスルは特にこの部分のマネジメントがシビアであった。
ゆったりとした流れの中で先制ゴールを決めたのはニューカッスル。左サイドのゴードンからのクロスをジョゼ・サが処理しきれずに、最後はウィルソンが押し込みに成功。先に試合を動かすことになる。
失点以降は少しずつ保持の時間を増やすウルブス。攻撃の機会がだんだんと出てくると同点に追いついたのはセットプレーから。ネトのキックをファーで合わせたのはレミナ。上からヘディングで叩き振り出しに戻す。
しかし、そのゴール以降にペースを握ったのはニューカッスル。ファストブレイクからチャンスを作っていき押し込んでいく機会を作っていく。すると、ニューカッスルは前半追加タイムにPKをゲット。ファン・ヒチャンが試みたボールへのチャレンジははアクシデンタルな形でのファウルに結果的になってしまった。これをウィルソンが仕留めて同点に追いつく。
後半、再びペースを握ったのはウルブス。ネトを軸として右サイドの攻撃からニューカッスルを攻め立てる。ただでさえストロングなこちらのサイドに対応するニューカッスルの選手はスピードに不安があるバーン。このミスマッチから攻め手を見つけていた。
同点へのきっかけとなったのもその右サイド。セメドのカットインに合わせた裏抜けを見せたのはファン・ヒチャン。抜け出しからの切り返し、そして冷静なコースを狙ったフィニッシュはいかにも彼が今見せている好調さを感じさせるものだった。
一気に畳み掛けたいウルブスだがここでネトが負傷交代。ヒチャンと同じく好調を続けていたエースを失ってしまい、推進力は損なわれてしまうことに。
CLを戦ったニューカッスル、エースを失ったウルブス。終盤はやや共に苦しい展開に。降り頻る雨も両チームから体力を奪った印象で試合は徐々にアバウトな展開に収束。ドローからの次の一手を決められる選手はいなかった。
ひとこと
好調だった選手の負傷は見たくない。
試合結果
2023.10.28
プレミアリーグ 第10節
ウォルバーハンプトン 2-2 ニューカッスル
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:36′ レミナ, 71′ ヒチャン
NEW:22′ 45+4′(PK) ウィルソン
主審:アンソニー・テイラー
第11節 アーセナル戦(H)
WGの先が見えないアーセナル
レビューはこちら。
セント・ジェームズ・パークでのニューカッスルとアーセナルの一戦は近年はシーズンの重要なポイントで迎えている印象。アーセナルにとっては魔の11月の頭に対峙することとなった。
序盤の落ち着かない展開を過ぎるとボールを持つようになったのはアーセナル。ラヤも含めた3-2で固定したバックラインからの組み立てはニューカッスルのプレスに対して、ホワイトが浮く格好に。
サカを使ったレイオフやラヤからのフィードでホワイトにボールを届けることでニューカッスルのプレスを逃がすアーセナル。しかしながら、ここからの加速がうまくいかず、ニューカッスルに帰陣の時間を与えてしまう。
ブロック守備の攻略になればWGを軸とした攻撃に出るのがお馴染みのアーセナル。しかしながら、サカはゴードンとのダブルチームに苦しみ、マルティネッリはトリッピアー相手に優位をとれない状況。
結局、アーセナルの攻め手はミドルゾーンを鋭く進んでニューカッスルにリトリートの時間を与えなかったライスのドリブルと冨安のオーバーラップに集約されていた感があった。だが、どちらも決め手には欠けてしまい、なかなかチャンスを作ることができない。
ニューカッスルの保持はミドルゾーンからの加速はよどみなく進んでいったが、サイドからの仕上げがうまくいかなかった印象。この辺りは冨安、ガブリエウを軸としたアーセナルのバックラインの強固さが際立つ展開。アルミロンにボールを運ばれてもリトリートが間に合うのはさすがの強度である。
しかし、迎えた後半。シェアのロングボールから裏をとったジョエリントンからアーセナルのラインを押し下げると、マーフィーのシュートのこぼれ球を拾ったウィロックのクロスから最後はゴードンがゲット。アーセナルとしては判定にひとこと言いたくなる場面ではあったが、この試合で欠かさず続けてきたサイドの蓋が間に合わなかったことが失点に繋がってしまったことを踏まえれば、大事な場面で甘さが出たということになるだろう。
ブロック守備を強化するニューカッスルに対して、アーセナルはジンチェンコの投入やハヴァーツのポケットへのアタック、さらには密集に強いトロサールを使った攻撃などあらゆる手段で攻略に打って出る。
しかしながら、アウトサイドで優位が取れない十字架は重たく、最後までニューカッスルのゴールをこじ開けることができず。初黒星はセント・ジェームズ・パーク。今季初の無得点でリーグ戦を終えたアーセナルにニューカッスルが土をつけた一戦となった。
ひとこと
WGが不調な時にどの選手のどの要素を使って攻略していくのか次第で出場時間が決まっていきそうな予感
試合結果
2023.11.4
プレミアリーグ 第11節
ニューカッスル 1-0 アーセナル
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:64′ ゴードン
主審:スチュアート・アットウェル
第12節 ボーンマス戦(A)
エネルギーの差がスコアにダイレクトに反映
前節、アーセナルを撃破したニューカッスル。勢いに乗りたいところだが、CLでは連敗となりグループ突破に向けてやや後手に回っている。この試合では出場停止のギマランイスの不在にも向き合わなければいけないなど、前向きにガンガン行こうぜ!と何も考えずになりそうな状況ではない。
試合の立ち上がりの展開もそうしたニューカッスルのジレンマが前面に出る展開。ボーンマスの試合開始直後のセメンヨのドリブルからのシュートに対する無抵抗感は前節にアーセナルを完封したチームの強度としてはあまり考えにくいレベル。
ウィロック、マイリー、ロングスタッフという並びは今季ほぼやったことない形ということもあり、守備での連携の部分では怪しさが残る。ボーンマスはニューカッスルの中盤の脇にパスを差し込み、2列目がここから仕掛けていくことで推進力をキープ。誰が前を向いてもドリブルを始められるというのは非常に今季のボーンマスの陣容をわかりやすく表している。この2列目のドリブルに前線のソランケが裏抜けで合わせる形からニューカッスルのゴールに迫っていく。
なかなか保持でのプレータイムが増えないニューカッスル。さらにアルミロンが負傷で交代してしまうなどニューカッスルの悪い流れは止まらない。交代は免れたがシェアやソランケも負傷で時間を止めてしまうなど両チームともに懸念がある前半となった。
そうした中でも後半もボーンマスのペースが続く。バックパスを掻っ攫ったソランケなど敵陣に迫る機会は明らかにニューカッスルよりも多い。ニューカッスルは前進のきっかけを掴むことでできず、プレスの強度も上がらない。
ボーンマスは裏抜けから相手を押し下げ、ロスト後は即時奪回を敢行することで敵陣でのプレータイムを増やしていく。こうした積極性はボーンマスは今季立ち上がりから何度も見せてはガス欠を繰り返していたが、この試合に関しては相手をきっちり飲み込むことができていたし、無理なくギアを上げることができていた。
ボーンマスはその強度のまま先制点をゲット。セメンヨのライン間からの仕掛けはやや引っかかり気味ではあったが、裏への抜け出しのシャープさでニューカッスルのDFを上回ったソランケはさすがであった。
そしてセットプレーからソランケが再び追加点。ニューカッスルは失点が重なる状態でもなかなかエンジンがかからずに試合はそのまま終了。両チームのこの試合に残っているエネルギーの差がそのままスコアに反映される結果となった。
ひとこと
ニューカッスル、先週の強度はどうしたのよ。
試合結果
2023.11.11
プレミアリーグ 第12節
ボーンマス 2-0 ニューカッスル
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:60′ 73′ ソランケ
主審:クリス・カバナフ
第13節 チェルシー戦(H)
手応えは前節と真逆
前節はシティ相手に引き分けと健闘したチェルシーとボーンマス相手に完敗だったニューカッスル。対照的だった結果だが、代表ウィークを経てどのように変化をするかが重要な一戦となる。
バックラインへのプレスはお互い控えめな中でボールはニューカッスルが握る。SBをインバートしながらビルドアップから配置を動かす形を使い敵陣に入っていく。
チェルシーはカウンターを重視。ジャクソン、スターリングが直線的な動きを見せてゴールに迫る形で反撃に出る。マイリーの開けたスペースに侵入するククレジャとギャラガーのドリブルからのカウンターが印象的だった。
チェルシーは試合が落ち着くと保持からも崩しに打って出る。ギャラガー、パルマーといったタメを使ったプレーで奥行きを作り、エンソのミドルを演出したシーンは見事だったと言えるだろう。
雑に括るとボール保持のニューカッスルとカウンターのチェルシーという構図だったこの試合。お互いその形でゴールを1つずつ奪い取る。
ニューカッスルはゴードンの横断からゴールを演出。イサクの抜け出しのパスを繋いだのはプレミア初アシストとなったマイリーだった。チェルシーからするとククレジャのラインアップが遅れてしまったのが痛恨だった。
チェルシーはカウンターからスターリングが独走し、ファウルを奪い取ったところからゴール。直接FKを自ら決めて試合を振り出しに戻す。
終盤はやや慌ただしい展開だったが、ミドルゾーンでの引き出しの多さを比較すると、どちらかといえばチェルシーペースで試合は進んでいる印象だった。試合はタイスコアでハーフタイムを迎える。
後半はどちらも保持側が優勢な流れだった。どちらのチームもプレスには積極的だが、なかなか奪い取るところまでにはいかずファウルが嵩んでいく。保持側もまた非保持側のプレスをいなしきって敵陣に入る形は作れなかった。
そうした状況で増えるのはセットプレー。この好機を生かしたのはニューカッスル。高いライン設定のチェルシーの守備に対して、ショートパスでのリスタートでボールを回してタイミングを外すと、ゴードンのクロスに抜け出したのはラッセルズ。このゴールで前に出ると勢いに乗ったニューカッスルはプレスからあっという間に追加点。チアゴ・シウバに襲いかかったジョエリントンがパスミスを誘発して3点目を決める。
さらにはチェルシーはジェームズが退場。これを持ってこの試合は完全なるワンサイドゲームとなる。ボールを保持し、シュートを浴びせて試合を支配するニューカッスル。ゴードンの4点目、そして次々と投入される背番号の大きい若手と悠々としているニューカッスルを前にチェルシーは抗議とファウルで警告を増やしていく終盤になった。
完勝を果たしたニューカッスル。両チームは前節の手応えとは全く逆の結果を手にする結末となった。
ひとこと
チアゴ・シウバのロストが全てを決めてしまったかな。。
試合結果
2023.11.25
プレミアリーグ 第13節
ニューカッスル 4-1 チェルシー
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:13‘ イサク, 60’ ラッセルズ, 61‘ ジョエリントン, 83′ ゴードン
CHE:23‘ スターリング
主審:サイモン・フーパー
第14節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)
「ようやく」仕留めたニューカッスル
試合は立ち上がりからワンサイドゲームの様相。アンカーを受け渡しながら守るマンチェスター・ユナイテッドの4-4-2に対して、ニューカッスルがボールを動かしながら対抗していく流れとなる。
ニューカッスルはショートパスで早々に狙いを定める。ボールを運ぶターゲットにしたのはラッシュフォードの裏。CBでラッシュフォードを釣りだし、その背後に忍ばせるリヴラメントからあっさりとボールを運ぶことに成功する。
中盤では降りてくるイサクの効果がかなり高い。マンチェスター・ユナイテッドはマグワイアがついてくる形をとっていたが、あっさりとターンではがされてしまい、加速を許してしまう場面が多く見られた。
ボックス付近での攻略も問題なし。左右から3人の関係性を使い、マンチェスター・ユナイテッドをどんどん追い詰めていく。特に効いていたのは内→外に逃げる形となるイサクと逆に外→内に入り込む形になるアルミロン。この2人を捕まえるのが遅れるマンチェスター・ユナイテッドはボックス内で後手に回り続ける。オナナとニューカッスルのシュート精度に救われる展開がつづく。
一方のマンチェスター・ユナイテッドはロングカウンター至上主義。10分のガルナチョの抜け出しなど、押し込まれる状況を前線のスピードで解決するやり方がメインになる。
より静的な場面ではブルーノが列落ちしながら動かしつつどこから攻めるかを決めていく。ただ、前線に明確な動き出しがあるわけではないので、このメソッドには限界がある感じ。打開策を見つけられないままニューカッスルにチャンスを作られ続ける前半だった。
後半もニューカッスルがワンサイド気味に押し込んでいくスタート。先制点は正直「ようやく」という感想が先に来るものだった。ガルナチョへのパスカットから流れるようなカウンターでニューカッスルが先制。マイヌー、ショウを思うように動かして右サイドを破ると並行サポートとしてゴール前に飛び込んだゴードンが仕留める。
得点以降もプレスを緩めないニューカッスルがペースを握り続けることに。マンチェスター・ユナイテッドもまたプレスのラインを上げることで対抗していくが、前線におさまりどころがない分、反撃に出るフェーズがどうしてもぼやけてしまう。
終盤は少し押し込まれながらも順当に逃げ切りを決めたニューカッスル。試合のほとんどを支配し、妥当な勝ち点3を手にした90分だった。
ひとこと
ビルドアップ、プレス、ボックス攻略など要素還元的にこの試合を見るとほとんどの領域でニューカッスルが上回ったなという試合だった。
試合結果
2023.12.2
プレミアリーグ 第14節
ニューカッスル 1-0 マンチェスター・ユナイテッド
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:55‘ ゴードン
主審:ロベルト・ジョーンズ
第15節 エバートン戦(A)
悪夢のトリッピアー
ボールを持つ側になったのはアウェイのニューカッスル。アンカーを受け渡しながら守ってくるエバートンに対して、ショートパスを軸とした組み立てて対抗していく。
ミドルゾーンまでは問題なく前進できるニューカッスルだが、それ以降のフェーズで苦戦。なかなかサイドを崩すことができず、ハイクロスは防空対策に慣れているエバートンの中盤以下の面々に跳ね返されながら無効化される時間が続いてしまうことに。
一方のエバートンはロングボールを基軸とした保持で反撃に出る。クリーンにつなぐことができなくてもセットプレーまでもっていくことができれば上々。いつも通り、ファーで待ち構えるターコウスキだけでなく、スタメンに復帰したキャルバート=ルーウィンによって厚みのある攻撃を仕掛けていく。
試合の潮目がほんのり変わったのはエバートンの非保持が機能し始めたところから。サイドにつけてもなにもならない状況に業を煮やしたのか、ニューカッスルは強引にインサイドにボールをつけてはロストする状況が増えるように。
エバートンは少しずつファストブレイクからの手ごたえを感じる流れでハーフタイムに。ニューカッスルは右サイドから単発で可能性があるクロスを感じるくらいでボール保持での優勢を優位に結びつけることができないままハーフタイムを迎えることとなった。
後半も右サイドを中心として勝負に出るニューカッスル。アルミロンのキャリーから枚数をかけたサイドアタックでエバートン相手にクロスを上げる展開になる。
しかしながら、エバートンは動じることなくこれに対応。ボックス内の落ち着いたクリアとロングボールを軸とした前進はこちらも前半と変わらないスタンスだ。
そんな試合を動かしたのは保持側のニューカッスルのミス。トリッピアーのロストを見逃さなかったエバートン。敵陣に迫るところからゴールを打ち抜くところまで完結させたのはマクニール。前節に続く大仕事でエバートンが試合を先に動かす。
グディソン・パークの後押しを受けて勢いに乗るエバートン。いつもの籠城モードではなく今日はプレスに勢いを上乗せしてさらにニューカッスルを攻め立てる。すると、再びトリッピアーにミスが出てしまい、ドゥクレが追加点をゲット。トリッピアーにとっては約日といっていい出来になってしまった。
さらにエバートンは右サイドのラインブレイクからベトがシュートを打ち抜いて3-0。思いもよらない大量リードでニューカッスルを仕留めたエバートン。連勝で降格圏からみるみる勢いで遠ざかることとなった。
ひとこと
試合を見ながら「本当に3-0まで行くの?」と疑いたくなる展開だっただけに、一つのミスから一気に崩れてしまったなという試合だった。
試合結果
2023.12.7
プレミアリーグ 第15節
エバートン 3-0 ニューカッスル
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:79′ マクニール, 86′ ドゥクレ, 90+6′ ベト
主審:ティム・ロビンソン
第16節 トッテナム戦(A)
クロスのチューニングを合わせたトッテナムが6試合ぶりの勝利
マディソンとファン・デ・フェンの負傷以降、成績が振るわないトッテナム。5試合連続勝ちがないリーグ戦で対峙するのはこちらも前節グディソン・パークで終盤に崩れてしまったニューカッスルである。
立ち上がりからボールを持つのはホームのトッテナム。インサイド、特にアンカー脇を狙いながら縦パスを引き出していく。特に捕まえづらいのはトップ下に入ったクルゼフスキ。相手の手が届かないところに入り込むだけでなくWGのソンに合わせた前線への抜け出しも含めてトッテナムの攻撃に流動性を持たせる。
トッテナムはサイドから裏を取るアクションでラインを押し下げることに成功するが、なかなかクロスが合わない。抜け出すのにトップスピードに乗りすぎてしまい、クロスを合わせることの難易度が上がってしまっている印象を持った。
一方のニューカッスルは立ち上がりにゴードンが抜け出す形からチャンスを作ったが、これをデイビスがカットしてトッテナムは事なきを得る。ロングボール主体のカウンターでの勝負を仕掛ける形となったニューカッスルだが、トッテナムに比べるとどうしても攻める機会が足りていない。
敵陣でのプレーが多いトッテナムは左サイドのソンの仕掛けから先制。やや静的にクロスを入れるタイミングを図ることができれば、きっちりと合わせることを証明したトッテナム。ソンのクロスに合わせたウドジェが先制点をしとめる。
さらに、ソンは左サイドでの仕掛けからもう1点を上乗せ。前半を2-0で折り返す。
後半もイケイケで攻めるトッテナムだったが、ニューカッスルは後半幅を使いながらじっくりとポゼッションで押し込んでいく。サイドでの関係性を使いながらフリーマンを作りクロスを上げるという一連はあまり前半のニューカッスルには見られなかった部分である。
サイドからのクロスはオープンになることもあり、得点のチャンスもあったニューカッスル。右サイドだったがボックス内の競り合いを制することができず。なかなかシュートチャンスを手にすることができない。さらには速い展開になると勤続疲労からか精度が足りなくなるというおまけつき。なんとか制御しながらの展開になりつつあったが、次のゴールを決めたのはトッテナム。ポロのキックに目測を誤ったドゥブラーフカの飛び出しにリシャルリソンがゴールを決める。
このゴールで試合は一気にワンサイドに。高い位置から阻害するプレスから浴びせかけるようにチャンスを作り続ける。あとは枠内に飛ばすだけ!というシュートをトッテナムは重ね続ける。
4点目はPK。飛び出しが間に合わなかったドゥブラーフカがソンを倒してPKを献上。ダイレクトに2失点に絡んでしまったのはハウとしては頭が痛いところだろう。このPKを仕留めてトッテナムは大量得点を奪い取る。
ニューカッスルは最後の最後でジョエリントンが意地の一発を仕留めるが反撃はここまで。速いテンポでニューカッスルを置き去りしたトッテナムがリーグ戦6試合ぶりの勝利を手にした。
ひとこと
クルゼフスキのトップ下の目処が立ちつつあるのはポステコグルーにとっては大きい。
試合結果
2023.12.10
プレミアリーグ 第16節
トッテナム 4-1 ニューカッスル
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:26′ ウドジェ, 38′ 60′ リシャルリソン, 85′(PK) ソン
NEW:90+1′ ジョエリントン
主審:クリス・カバナフ
第17節 フラム戦(H)
5得点の連鎖は退場者でストップ
まさかの2試合連続5得点というド派手な得点力を見せたフラム。今節はセント・ジェームズ・パークというプレミア屈指の難所に乗り込んでの一戦となる。
2トップが縦関係を形成するフラムに対して、ニューカッスルは積極的に縦にパスを刺すような立ち上がりに。プレッシングに関してはニューカッスルの方が強気で時にはバックラインへのプレスを強めながら、リトリートでのブロック守備を絡めることでプレスのラインの高さを使い分けていた。
ブロック守備に対する崩しあいになるかと思いきや、先に問題が発生したのはニューカッスル。シェアの負傷によりクラフトが登場。バックラインはバーンとラッセルズというオールドファッションなコンビが組むこととなった。
そして、次のトラブルを抱えたのはフラム。アクロバティックなボールへの勢いのあるアプローチで一発退場。フラムは前半のうちに10人でのプレーを余儀なくされることに。
10人の相手との勝負となったニューカッスル。試合はフラムを押し込むニューカッスルという構図でここから進むことになる。アクセントになったのは左のSBのリヴラメント。今季冴えているカットインでのドリブルで相手を引き付けながら逆サイドへの展開で手薄なサイドを作りだす。
しかし、フラムもサイドの封鎖は間に合っている様子。ラインは下がってしまったものの、粘り強い守備から簡単にニューカッスルに得点のチャンスを与えない。ロングカウンターにおいては直近で好調なロビンソンのポジトラでなんとか押し返そうとするが、大きなチャンスを作るには至らない。
なかなか得点が生まれないニューカッスルにさらなるトラブルが発生。次はジョエリントンが負傷交代でピッチを後にすることに。押し込むフェーズが続き、裏を取るクロスで相手のPA内の陣形を動かすニューカッスル。だが、点は取れない、怪我人が続くという何とも嫌な雰囲気で前半をスコアレスで折り返すこととなった。
後半もニューカッスルが押し込み、ハーフスペース裏をフラムが埋め続けるという前半と陸続きの展開に。押し込むフェーズにおいてニューカッスルの解決策になったのはリヴラメントとギマランイス。前者のカットインを引き取った後者が狭いブロックを打開すると、引き取ったマイリーがゴール!ブロック守備をついにこじ開けることに成功する。
さらに2点目は左から右に一つずつ相手を引き寄せてのパスワークを見せてのゴール。最後に余ったアルミロンが仕留めて試合を完全に決める。
最後はセットプレーからバーンが仕留めて勝負あり。5得点で連勝を重ねたフラムも長時間の10人でのプレーには耐えられず、連勝はここでストップすることとなった。
ひとこと
今のフラムががっぷり四つでどれだけやれるのかが楽しみだったので、率直に退場は残念。
試合結果
2023.12.16
プレミアリーグ 第17節
ニューカッスル 3-0 フラム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:57′ マイリー, 64′ アルミロン, 82′ バーン
主審:サム・バロット
第18節 ルートン・タウン戦(A)
順位の差を埋める強度で金星を獲得
CL出場権を争っているニューカッスルと降格圏争いに巻き込まれているルートン。ベースとなっている実力の差は両チームには確かにあるはずだが、この試合の立ち上がりに強度で上回っていたのは降格圏にいるルートンのほうだった。
中盤でスムーズにボールを奪いながら押し込んでいくと、右サイドのタウンゼントのクロスを脱出口にニューカッスルの陣内に攻め込んでいく。ニューカッスルはプレスに出ていくことができずに沈黙。序盤からドゥブラーフカの仕事が多いばたばたとした展開になっていく。
10分が過ぎるとニューカッスルは少しずつボールを持てるように。今度は仕事が増えるのはカミンスキーの方。安定したセービングでチームに落ち着きをもたらす。
しかしながら、緩さを残す中盤はルートンに反撃を食らうこともしばしば。好調のアデバヨがボールを運ぶところまで奮闘したり、あるいは少し出番から遠ざかっていたロコンガが身軽なプレーで相手を剥がしていたりなどスムーズに敵陣に進撃するシーンが目立つ。
押し込む機会が多いルートンはセットプレーから先制。ニアでフリックしたバークリーにファーで合わせたタウンゼントがゴール。エバートンに在籍歴のある2人の関係から先行する。
それ以降、ニューカッスルはプレスを強めるがルートンはプレス回避が上達しているのか、比較的冷静にこのプレスをいなしていく。ラッセルズの負傷を機にマイリーを下げて4-4-2にシフトチェンジしたということはハウもまたこの試合のニューカッスルがうまくいっていないという証拠だろう。
後半、ニューカッスルは4-4-2に変更したことで広がるバックラインから2トップに素早く当てる形で攻撃を作っていく。そのため、試合の展開は前半よりもオープンなものに。これはニューカッスルの方が強度面で優位かと思われたが、この点でもルートンは引けを取らない。
62分にニューカッスルはアルミロン→イサクのラインブレイクからネットを揺らすがこれはオフサイド。これ以降もニューカッスルは最終ラインを破る形を狙い続けるが、枚数は増えたものの連携面でのスムーズじゃない感じが足を引っ張り、なかなかシューターがオープンにならず。ルートンのシュートブロックが間に合う展開が続く。
75分以降はさすがに苦しい時間が続いたが、何とか踏ん張り切ったルートン。ニューカッスルを下す金星で残留圏に少し近づく3ポイントを手にした。
ひとこと
強度面でのアドバンテージが消えたニューカッスルはなかなかにつらいものがあった。
試合結果
2023.12.23
プレミアリーグ 第18節
ルートン・タウン 1-0 ニューカッスル
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:25′ タウンゼント
主審:ダレン・イングランド
第19節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)
オープンな後半はフレッシュさ勝負
残留ボーダーが目の前まで迫ってきているフォレスト。最低目標の残留を果たすためにもヌーノには速い段階での勝利が求められる。そうした中での就任2戦目のセント・ジェームズ・パークである。
ボールを持つ機会が多かったのはニューカッスルの方。明確にトリッピアーを押し上げる3バックを採用し、3-2-5を形成する。
一方のルートンの保持においては縦パスからの素早いサイドへの展開が主流。しかしながら、すぐにニューカッスルにボールを持たれてしまったため、徐々にロングカウンターに攻め方をシフトせざるを得なかった。
ニューカッスルはサイドでの枚数をかけた攻撃がメイン。特にトリッピアーが高い位置に立っていた右サイドのほうがメインだった。だが、フォレストはこちらのサイズを根性でケア。同サイドのCHのサンガレのパフォーマンスは非常に印象的であらゆるところを完全に潰しまくっていた。ボールを奪ったらロングカウンター。すぐさまトップのエランガに素早く渡す形である。
それでもニューカッスルは中盤でパスを引っ掛けたところから波状攻撃。押し込む時間を少しずつ増やしていくように。この流れからイサクがアイナからファウルを受けてPKを獲得。このPKをイサクが自ら決めてリードを奪う。
しかしながら見事なカウンターでフォレストは前半終了間際にカウンターから同点ゴールをゲット。ボットマンの足が止まるまでドリブルを続けたギブス=ホワイトのスキルが光る。ハーフタイム前に試合を振り出しに戻して見せた。
後半は互いに中盤でのプレスがかからずに非常にオープンな展開に。この流れを制したのはフォレスト。ニアカテのカットからエランガ→ウッドと繋いでの逆転ゴール。スピードに乗ったウッドは止めたいところだったろうが、対面のバーンはだいぶ振り回されてしまった。
イサクとウィルソンの2人のFWを併用しつつ4-3-3を維持して勝負をかけていくニューカッスル。だが、フォレストはまたしても追加点をゲット。ムリージョ→ウッドの裏抜けで3点目を奪い切る。
それ以降もカウンターの攻撃で優位に立ったフォレスト。70分以降はポゼッションでも動かせるようになっていく。特にイサクがWGとして入ったサイドからのキャリーは問題なくできていた。
バックスを攻撃的にすることで最後の悪あがきを図ったニューカッスルだが、最後まで思ったようなエンジンがかからず。ホームで不調のフォレストにまさかの敗戦を喫することとなった。
ひとこと
ニューカッスル、めっちゃ疲れている。
試合結果
2023.12.26
プレミアリーグ 第19節
ニューカッスル 1-3ノッティンガム・フォレスト
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:22‘(PK) イサク
NFO:45+1‘ 53′ 60‘ ウッド
主審:クリス・カバナフ
第20節 リバプール戦(A)
脱力感を身につけた後半
いきなり猛攻を見せたのはホームのリバプール。ずっと俺のターンという形で敵陣で一方的に押し込んでいくスタート。中盤で即時奪回して左右から押し下げて勝負をかけていく。中盤のミドルと右の大外のサラーを起点とした攻撃でニューカッスルを圧倒。序盤からシェアやドゥブラーフカが大忙しという形だった。
リバプールは非保持でもサイドの詰めが早くニューカッスルはなかなか攻め手を見つけることができない。それでも中盤を剥がすことができればスピードアップは見込める形。4-3-3の真っ向勝負をリバプールが優勢で進めている形である。
インサイドから縦に鋭くという形で目立っていたのはディアスの抜け出しの形。リバプールはここを出口として決定的な形を迎えるが、1回目はヌニェスのオフサイド、2回目はサラーがPKを失敗するなどディアスとは関係ないところでゴールに結びつけることができなかった。このPK失敗以降のリバプールはかなり直線的であり、ミドル傾倒。サラーのPK含めてシュートコースもシュートまでの詰めも甘さが見られた。
ニューカッスルも30分すぎから反撃。中盤でフリーマンを作れればスピードアップは見込めるが、ゴメスの読みが非常に冴えていることと、ギマランイスやシェアの配球が少し甘かった分、決め手には欠けた。ネットを揺らしたシーンはこちらもオフサイドで取り消しである。
後半早々のリバプールの先制点は前半の反省を踏まえた素晴らしいカウンターからだった。ヌニェスのポストを起点とした攻撃はディアスの横断→ヌニェスの折り返しできっちりと相手を外し切ることができている。シュート前に一度息を入れるようなパスワークは前半のリバプールに足りなかったものである。
しかし、ニューカッスルはカウンターからあっという間に同点ゴールをゲット。イサクは抜け出したものの寄せるファン・ダイクと飛び出したアリソンによってコースはだいぶ消されていた。シュートのコースとタイミングを制限していたにもかかわらず決め切るのは本人の資質である。
リバプールはジョタの投入で4-3-1-2のような形にシフト。攻撃時のポジションの自由度が高まったが、インサイドの非保持における規律はあまり取れておらず、守備では全体的に間延びする展開に。だが、こうしたオープン合戦であれば勝算があるのはリバプール。ジョーンズの勝ち越しゴールもまたきっちりとシュート前に脱力して息が入っている。この試合というかここ最近のリバプールの攻撃の肝は本当にここに詰まっていると思う。
ガクポの3点目で試合は決まったかと思われたが、ボットマンのセットプレーでの攻撃から1点差に迫る。終盤までもつれた試合は4点目で決着。ジョタの抜け出しから得たPKでサラーがリベンジに成功。再びリードを2点に広げる。
チャンスの量は一方的だったが終盤まで予断を許さなかった展開となったリバプール。しかしながらニューカッスルを押し切り、年末年始を無敗で乗り切ることに成功した。
ひとこと
いくらチャンスを積んでもシュートのタイミングもコースもそこだろうな!というシーンが続いた前半のリバプールではドゥブラーフカを勢いづかせるだけである。後半くらいシュート前の脱力は必要。そういう意味では前半のようにどうしても直線的になっている時間をいかに減らすことができるかがリバプールの課題になってくるのではないか。
試合結果
2024.1.1
プレミアリーグ 第20節
リバプール 4-2 ニューカッスル
アンフィールド
【得点者】
LIV:49‘ 86′(PK) サラー, 74′ ジョーンズ, 78′ ガクポ
NEW:54′ イサク, 81′ ボットマン
主審:アンソニー・テイラー
第21節 マンチェスター・シティ戦(H)
途中交代選手がスリリングな逆転劇を演出
直近のリーグ戦で3連敗と負けが込んでいるニューカッスル。スカッドも怪我人だらけのこのタイミングでホームに迎えるのはマンチェスター・シティである。
というわけで普通ではいられないニューカッスルはオールコートマンツーを選択。高い位置からボールを奪いにいく。シティもこのアップテンポに非保持でもお付き合い。その結果、オフサイドディレイの裏抜けからエデルソンが負傷交代とするというやるせない展開となってしまった。
交代で入ったオルテガはロブパスを落とすのは上手いが、ショートパスでの組み立てと矢のようなフィードはエデルソンほどではないという感じ。ハーランドがいない状況もオールコートマンツー攻略には不安が残る一因である。
しかしながら、WGのインサイド集結(おそらく、エデルソンの負傷時にグアルディオラがドクと話し込んでいたのはこの件だろう)と大きく動くベルナルドによって、ニューカッスルのハイプレスのターゲットをぼやかすことに成功。インサイドに入り込むドクから大外を独走するウォーカーからの折り返しをベルナルドがおしゃれに仕留めて先制する。
裏抜けもやや単調になり、中盤もプレスの意欲を失いつつあったニューカッスル。先制ゴールによって一気に流れがシティに傾くこともありえた。しかしながら、自陣でのミスからシティがピンチを迎えると流れはニューカッスルに。ギマランイス起点のロングカウンターから最後はイサク。わずかなコースと一瞬のタイミングでのシュートチャンスを注文通りにゴールマウスに叩き込み、ニューカッスルは試合を振り出しに戻す。
さらに2分後にはゴードンがカウンターから追加点。ウォーカーの止める位置が低くなってしまい、ゴードンをシュートを打てる間合いに引き込んでしまったのはまずかった。
それでもライン間のフォーデンという攻め筋は生きているシティ。ここから左のドクにボールを当てるが、なかなかCK以上の結果を出すことができない。プレスとカウンターに専念しているニューカッスルはエネルギーが充実。時間の経過とともに上がる観衆に背中を押されて勢いは増すばかりだった。
ベンチに計算できる選手がいないニューカッスルはひとまず撤退することでシティにボールを押し付けていく。本来であればハイプレスで押し切りたいところだろうが、そうするためのガソリンは残っていないということだろう。コンパクトにライン間を閉じながらブロック守備を行う。それでも後半も無限にライン間を使われていたけども。
シティはロドリ→ウォーカーの大外からの加速など前半以上にゴールに迫る形を作り出すように。ただ、基本的にはカウンターの方が有望。ガス欠で成立しないニューカッスルのカウンターを刈り取る形で縦に速くゴールに向かう。ニューカッスルは命からがらCKに逃げる場面が増える。
60分付近からトランジッション色が強まるこの試合。前半ならばニューカッスルもありがたかっただろうが、スタミナが残っていない後半はただただシティに殴られるだけであった。
それでも自陣で踏ん張っているニューカッスルを前に降臨したのはデ・ブライネ。解放されていたライン間からあっさりと同点ゴールを奪うと、終了間際にはボブの決勝点をロブパスでアシスト。フィニッシャーとチャンスメーカーの両面で存在感を遺憾なく発揮したデ・ブライネにより、セント・ジェームズ・パークは沈黙。途中交代選手によって演出されたスリリングな逆転劇だった。
ひとこと
片道切符のプランだったニューカッスルにとってはもう追いつかれて以降は1ポイントを死守できるかどうかの戦いだった。それを潰したシティが素晴らしかった。
試合結果
2024.1.13
プレミアリーグ 第21節
ニューカッスル 2-3 マンチェスター・シティ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:35′ イサク, 37′ ゴードン
Man City:26′ ベルナルド, 72′ デ・ブライネ, 90+1′ ボブ
主審:クリス・カバナフ
第22節 アストンビラ戦(A)
霧が晴れたビラ・パーク制圧
霧がかったビラ・パークでは年末年始で突き抜けられなかった両チームが激突。ホームのビラは昇格組相手の恵まれた対戦相手に手を焼き、ニューカッスルは絶賛連敗中である。
ボールを持つ側に回ったのはアストンビラ。バックラインでボールを引きつけながらポゼッションの糸口を下がる。ニューカッスルは高い位置でプレスに行っていたが、インテンシティは控えめ。中盤はあまり列を上げてのプレスは行わず、マーフィーが少し外切りプレスをするくらいだった。
その代わりに降りてくる選手には厳しくチェック。ニューカッスルはアストンビラに対して中央に起点を作ることを許さない。
ニューカッスルの攻め筋はカウンター。手数をかけない一発の裏抜けからゴードンやイサクがシュートまで持っていくことができる。そこまで漕ぎ着けるとカウンターからのセットプレーで先制。短い時間で立て続けにシェアが2ゴールを挙げることに。
アストンビラはカマラの列落ちなどで少しずつ駆け引きをしている。降りる選手がフリーになることもあるが、インサイドに差し込むパスは相変わらず出すことができないまま。ディアビのハーフスペース裏へのアタックなど少し珍しい形で攻め込むトライを見せていた。
なかなか肝であるインサイドに入り込むことができないビラ。2点のリードを詰めることができないままハーフタイムを迎える。
後半もボールを持っていたのはアストンビラ。ニューカッスルはカウンターでの迎撃に専念するという前半と似た構図が続くことになった。
結果を出したのはニューカッスル。後半早々にカウンター一閃で追加点をゲット。オウンゴールを誘発し、決定的な3点目を手にする。
点差的には完全に安全圏に入ったニューカッスル。しかしながら、ミドルゾーンに構えるものの、バックラインにプレスに行かないため、裏は取られ放題に。ビラは長いボールを中心に一気に前進。マッギンへのロングボールから、ワトキンスがボールを受けて、裏のディアビが抜ける形で決定機を迎える。
ベイリーが登場すると、さらにアストンビラの優位は加速。右サイドから一気に押し下げてからそのままフィニッシュに向かう動線を確立することに成功。ワトキンスの追撃弾を生み出す。
終盤は両チームともオープンでグロッキーな撃ち合いが継続。ビラのさらなる得点狙いに対して、ニューカッスルはなかなか方向性が定まらないままの終盤戦になる。
ようやく、80分をすぎたところでブロック守備を組んだニューカッスル。グロッキー気味に間延びした中盤で攻め込んでくるアストンビラに対して、時折カウンターからチャンスを作っていく。
ビラの反撃は1点まで。難所で連敗を止めたニューカッスル。トップハーフで踏みとどまることに成功した。
ひとこと
ついに連敗ストップ。だが、イサクが負傷するなどニューカッスルの試練は続く。
試合結果
2024.1.30
プレミアリーグ 第22節
アストンビラ 1-3 ニューカッスル
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:71′ ワトキンス
NEW:32′ 36′ シェア, 52′ モレノ(OG)
主審:ジョン・ブルックス
第23節 ルートン・タウン戦(H)
意地を見せるもルートンを押し切れず
前節はビラ・パークを制圧することに成功し、連敗をストップしたニューカッスル。前回対戦ではケニルワース・ロードで強度負けしたルートンにセント・ジェームズ・パークでのリベンジに挑む一戦となる。
想像通りの高い位置からのトランジッション合戦になった両軍。より優位を見せたのはホームのニューカッスル。前線の機動力ではアドバンテージがあり、ハイラインを破る手段があるのは大きい。深い位置まで相手のプレスを引き込みながら、縦に勝負を仕掛けていく。
サイドの深い位置を取ることで生まれたスペースからニューカッスルは先制。大外からの折り返しを沈めたのはロングスタッフ。ルートンは中盤CHがついていけずに逃がしてしまう。大きな展開×中盤の走り込みのコンボからニューカッスルは攻撃のパターンを見つける。
しかしながら、ルートンは設計されたセットプレーから同点。ファーに走りこんだモリスにオショーが合わせる形でおいつく。流れの中では右のオグベネがバーンに走り勝てそうなのは光明である。
だが、次のゴールを決めたのはニューカッスル。ポジトラから抜け出したのはゴードン。何度もあったハイライン撃破をこのシーンでも見せて、ボールがこぼれたところをロングスタッフが押し込んで勝ち越す。
優位に立ったニューカッスルだが、試合が進むにつれて強度がポジトラに集約されてきた感がある。即時奪回が利かなくなったところでルートンは反撃。ハイプレスを外したところから一気に攻撃を加速。スイッチ役となったバークリーが自らフィニッシャーとなり、リードを広げる。
後半も強度がバチバチだったこの試合。バックラインをスピードで蹂躙するニューカッスルはカウンターに回れば相変わらず優勢。降りてついてこさせる形からチャンスを作っていく。
しかしながら3点目を先に手にしたのはルートン。前半の光になっていたオグベネがバーンを交わしてPKを奪取。これをモリスが仕留めて勝ち越し。キャラに似合わずPKはうまいモリス。なぜか審判が笛を吹く前に蹴りこんでいてやり直しさせられていたけども。
トランジッションの流れにのったルートンはさらに追加点をゲット。ダウティーがトリッピアーを交わしたところからチャンスを作り、最後はアデバヨが仕留める。
2点差となったニューカッスルはここから奮起。トリッピアーが失点のリベンジを達成する形でゴールを仕留めると、最後は復帰戦となったバーンズが同点ゴールをゲット。
4-4の時点で残りはまだ20分。正直、ここからさらに得点が入らないのが不思議なくらいオープンな終盤戦となったが、互いに5点目を手にすることはできず。ニューカッスルは今季のルートン戦を未勝利のまま終えることとなった。
ひとこと
ゴードンが負傷してしまい、前線の台所事情はさらにやばそうなニューカッスル。アルミロン、マーフィー、ウィルソンしか健康な人がいない。
試合結果
2024.2.3
プレミアリーグ 第23節
ニューカッスル 4-4 ルートン・タウン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:7‘ 23’ ロングスタッフ, 67‘ トリッピアー, 73’ バーンズ
LUT:21‘ オショー, 40‘ オショー, 59‘(PK) モリス, 62‘ アデバヨ
主審:トーマス・ブラモール
第24節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)
逆境を跳ね返してのリベンジ達成
裏の対戦カードではウッドがセント・ジェームズ・パークでハットトリックを決めた一戦。フォレストにとってはダブルのチャンスが、そしてニューカッスルにとってはリベンジのチャンスが与えられる試合となる。
立ち上がりから出足が良かったのはニューカッスル。高い位置からのプレスでフォレストのバックラインに自由を与えない。保持ではマイリーをアンカー、ギマラインスをIHに配置する新しいチャレンジも。ここ何試合かでトライしているSBを内側に絞らせての3-2-5ビルドであれば、アンカーにマイリーをおいても問題ないという発想かもしれない。
ボールを動かすことができたニューカッスルはセットプレーから先制。ショートコーナーからファーに走り込んだギマランイスが先制点を決める。直前のセットプレーでも全く同じ狙いが見えたので、ニューカッスルとしては根性勝ちといったところだろうか。
保持からはボールを持って押し返すことができないフォレストはカウンターから同点に。これしかない!というギブス=ホワイト→エランガへの抜け出しからゴールを奪う。バーンとのスピードのミスマッチを使うのはもはやお馴染みのニューカッスル崩しのパターンと言ってもいいかもしれない。
その後は互いに1点目と似た形で得点を重ねる。セットプレーの流れからシェアが仕留めたニューカッスルがリードを奪うが、カウンターからハドソン=オドイが虚をつくゴールを決めたフォレストが終了間際に追いつく。試合は2-2のタイスコアでハーフタイムを迎える。
後半の立ち上がりはフォレストのポゼッションという前半にあまり見かけなかった座組から。サイドから押し下げると、ハイプレスでの波状攻撃で主導権を握る。
押し込まれるニューカッスルはたじたじ。フォレストのテンポでボールを動かすことを求められるようになると、パスミスが目立つ。前半から見られていたタヴァレスのポジトラへの積極性が一層際立つ展開だ。
チャンスとなる場面を作ったのはフォレスト。中でもアウォニイの裏抜けが効いていた。オフサイドながらネットを揺らしたり、あわやPKの場面を作り出したなど暴れ気味。後半頭に存在感を最も放っていた。
しかし、結局一番いいところを持って行ったのはギマランイス。ミドルシュートを突き刺してこの日2点目を決める。
エランガ、タヴァレスなどのチャンスもあったフォレストだが、三度同点に追いつくことはできず。ホームのリベンジを達成したニューカッスルが敵地で3ポイントを積み重ねた。
ひとこと
追い縋られた時には脆さを見せたニューカッスルだが、全体的には妥当な勝利のように思う。
試合結果
2024.2.10
プレミアリーグ 第24節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 ニューカッスル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:26′ エランガ, 45+6′ ハドソン=オドイ
NEW:10′ 67′ ギマランイス, 43′ シェア
主審:アンソニー・テイラー
第25節 ボーンマス戦(H)
エディ・ハウのマジックで勝ち点を掬い上げる
立ち上がりにボールを持つことになったのはアウェイのボーンマス。バックラインからショートパスを軸に繋いでいく。ニューカッスルはCBをゴードン1人で監視し、他ははめ込む形で追い回す。4-3-3を維持するケースにおけるオーソドックスな4-2-3-1への守り方になっている。
ボーンマスが非保持に回った際も守備の基準は同じ。2トップが縦関係を形成し、トップ下のクライファートはアンカーのマイリーを監視。中盤は嵌め込みながらバックラインはある程度持たせる形を作っていく。
というわけで両チームともまずは攻撃で嵌め込まれてる中で攻め手を作れそうなポイント探しに終始。特に苦戦していた感があったのはボーンマスの方。ソランケ、セメンヨといったキーマンはいずれも簡単に封殺されており、前線の起点としては計算するのが難しい状況である。
一方のニューカッスルはクリーンな抜け出しこそ少ないものの、ゴードンやバーンズがファウルを奪取することで攻め込むように。少しずつニューカッスルのファストブレイクからテンポは流れていく。しかしながら、ネガトラの部分でボーンマスに後手を踏むこともしばしば。全体が流れることでボーンマスもチャンスを享受したといっていいだろう。それでもセメンヨは前を向けずにニューカッスルの即時奪回の餌食になっていたけども。
降りるゴードンと飛び出すロングスタッフの組み合わせをギマランイスが繋ぐなど、少しずつらしい攻撃も見えてきたニューカッスル。流れた展開の中でも優位に立っていたのは間違いないだろう。
後半、ボールを動かす機会が多くなったのはニューカッスル。GKをパスワークに絡めながら、ピッチを広く使ったポゼッションを展開する。このまま落ち着いて試合を制御するかと思いきや、ニューカッスルはドゥブラーフカがとんでもないミスを犯してしまい、あっさりと失点。ボーンマスに信じられない形でリードを渡す。
しかしながら、ニューカッスルはすぐに同点に。セットプレーからPKを引き出して試合を振り出しに戻す。
得点ラッシュの流れはまたまだ継続。一進一退の攻防が続く中でカウンターを完結させたのはボーンマス。前半はさっぱりだったセメンヨが大仕事を果たして、距離のあるシュートを沈めることに成功。交代直前の一振りで再びリードを奪う。
以降は総攻撃を仕掛けるニューカッスルが一方的にボーンマスを攻め立てる展開に。なんとか、踏ん張っていたボーンマスだが、後半追加タイムにニューカッスルは追いつく。決めたのは伏兵のリッチー。まさにエディ・ハウマジックと言える選手登用で同点を手繰り寄せたニューカッスルがなんとか勝ち点1を掬い上げた。
ひとこと
リッチーの右サイド投入は読めない。まさにマジック。
試合結果
2024.2.17
プレミアリーグ 第25節
ニューカッスル 2-2 ボーンマス
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:58′(PK) ゴードン, 90+2′ リッチー
BOU:51′ ソランケ, 69′ セメンヨ
主審:マイケル・サリスベリー
第26節 アーセナル戦(A)
CLに向けて反撃体制を整える
レビューはこちら。
ポルトの地で敗北を喫し、休む間もなく中2日でのリーグ戦を迎えたアーセナル。アウェイでは近年苦戦が目立つが、ホームでの相性は抜群のニューカッスルとの一戦に臨む。
そんなしんどい状況を振り切るようにアーセナルは先制パンチを食らわせる。ライスを高い位置に置くことでアーセナルはハイプレスを強化。ハヴァーツ、ウーデゴールのプレス隊にライスが追従することでいつも以上に相手をハイプレスで仕留める意識は強かったといえるだろう。
ならばとニューカッスルもハイプレスで対抗するが、こちらは苦戦。時に右のWGのアルミロンの外切りのプレッシングを外される機会が多く、アーセナルは外に張るキヴィオルから前進を仕掛けていく。
アーセナルはハイプレスでのボール奪取もしくはニューカッスルのハイプレスを解体した流れから一気に前進。ライス、ハヴァーツ、ウーデゴールの近い位置でのパスワークからライン間で前向きの選手を作って敵陣に攻め込んでいく。
押し込まれることを許容することとしたニューカッスル。しかしながら、押し込まれたら押し込まれたで今度はジョルジーニョを止める術がなく苦戦。細かいパスワークから結局ライン間に侵入を許してしまい、シュートまでの機会を作られてしまう。
すると、アーセナルは押し込む流れから先制。セットプレーからオウンゴールを誘発し、リードを奪う。さらに、前半の内に追加点もゲット。こちらは押し込むジョルジーニョを起点としたブロック破壊。フリーランでスペースを創出したマルティネッリがスペースを享受したハヴァーツにゴールをアシストする。
後半もなかなか前に出ることができなかったニューカッスル。それでもギマランイスを軸とした展開から反撃に少しずつ出るように。
ただ、アーセナルはそのギマランイスを狙ったパスから反撃。ハヴァーツのハイプレス成功からカウンターを仕掛けると、サカが5試合連続のリーグ戦のゴールを仕留めて後半も出鼻を挫く。続く4点目のセットプレーからのキヴィオルのゴールで試合は完全に決着したといえるだろう。
ニューカッスルも終了間際に交代で守備が弱まったアーセナルの右サイドを壊すことで反撃。ウィロックのエミレーツでのゴールで一矢報いるが反撃はここでストップ。
難しい日程をクリアしたアーセナル。リターンレグへの反撃攻勢に向けて着々と準備を整えている感のある完勝を見せた。
ひとこと
アーセナルは相手にとってすごく嫌なチームになったなという印象。
試合結果
2024.2.24
プレミアリーグ 第26節
アーセナル 4-1 ニューカッスル
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:18‘ ボットマン(OG), 24’ ハヴァーツ, 65‘ サカ, 69‘ キヴィオル
NEW:84‘ ウィロック
主審:ポール・ティアニー
第27節 ウォルバーハンプトン戦(H)
あらゆる局面で上回っての完勝
前節はアーセナルにリベンジを許してしまったニューカッスル。完敗の内容からの立て直すための今節はホームにウォルバーハンプトンを迎えての一戦となる。
ボールを持つスタートになったのはニューカッスル。しかしながら、バックラインに時間は与えつつもアンカーを消しながらスペースを潰してくるウルブス相手になかなかクリティカルな前進をすることができない。奪ったら縦に速くというウルブスの方向性もインサイドに差し込むことをためらいたくなる理由の一つになるだろう。
前節は保持時にかなりポジションレスな動きを繰り返していたウルブス。途中交代からCHとしてきっちり振る舞うことでややポジションチェンジが少なくなったドイルは今節先発スタート。1列前でフリーダムに暴れまわったレミナも中盤でおとなしく振る舞っている。
ということでポジションを変える動きは前節よりもかなり控えめ。アイト=ヌーリがインサイドにドライブしながら、中央にパスを差し込む動きを見せたくらいだろう。だが、この動きはウルブスにとって裏目に。中央にひっかけたパスからカウンターを食らうと、最後はイサクがゴールを仕留めてニューカッスルが先制。ウルブスの保持変形の残り香が失点の引き金になってしまう。
このゴール以降、少しずつ試合のテンポがアップ。プレッシングの応酬が徐々にみられるようになる。存在感を発揮したのはゴードン。ニューカッスルの左サイドから縦に速い動きを牽引し、速攻の鋭さを増していた。
優勢のニューカッスルは流れに乗るように追加点をゲット。ウルブスのプレスをいなすようなシェア→ウィロックの縦パスから生まれたチャンスのこぼれをゴードンが押し込みリードをさらに広げる。こぼしてしまったのはジョゼ・サのミスといっていいだろう。
以降もハイプレスを継続したニューカッスル。前半の時間が経過するごとにペースもスコアもニューカッスルに傾いた内容となった。
迎えた後半もニューカッスルはバックラインのゆったりとした保持からスタート。ビルドアップでウルブスを引き付けるとゴードンを出口として勝負を仕掛けていく。
ウルブスは反撃を狙っていきたいところだが、ポゼッション、そしてプレッシング、ブロック守備などあらゆる局面の精度が少しずつニューカッスルの方が上。追いかけるうえで肝心な攻撃の精度もインサイドとアウトサイドを使い分けるバランスを欠いていたように見えた。
ボールの奪いどころも見当たらず、カウンターからもいい形を作れないウルブス。押し込むフェーズを単発で作ることができても何もできずに苦戦。最後はリヴラメントになんとも脱力する独走ゴールを仕留められてしまい、試合は完全に決着する。
前後半ともに試合を支配する完勝を決めたニューカッスル。前節の大敗を払拭する勝利を飾った。
ひとこと
ネトのようなとがっている選手がいない後半に反撃の糸口を見つけるのがハードモードになるのは致し方ない。
試合結果
2024.3.2
プレミアリーグ 第27節
ニューカッスル 3-0 ウォルバーハンプトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:14‘ イサク, 33’ ゴードン, 90+2‘ リヴラメント
主審:ティム・ロビンソン
第28節 チェルシー戦(A)
抱える課題が露呈する勝利に
ハイプレスに出て行ったのはアウェイのニューカッスル。高い位置から相手を積極的に捕まえにいく入りでチェルシーのバックラインにプレスをかけていく。チェルシーはこのハイプレスに真っ向から組み合う形になった。CBが広がり、ペドロヴィッチをパスワークに組み込みながら横幅を使って脱出口を探る。
最終的にはチェルシーはニューカッスルのプレスを解決したと言えるだろう。スターリングが受けてターンして前を向く形が初手だった。チェルシーは二手目であるグストを壁に使ったパルマーの脱出で一気にゴールシーンまで辿り着く。
ニューカッスルは引き続き積極的にプレスに出て行っていたが、前に起点を作るチェルシーに苦戦。この辺りはシティ戦から本当に上手。前線の縦関係を作りつつ、ロングキックで脱出しつつニューカッスルのプレスを空転させる。
ニューカッスルは頼みの綱だったゴードンが負傷してしまうなど踏んだり蹴ったり。しかしながら、一気に畳み掛けられそうな状況なのにも関わらず不思議と流れを手放してしまうのがチェルシー。蹴りつつブロックを組み、試合を落ち着かせる方向に舵を切ったのかな?と思いきや、いつの間にかニューカッスル相手に自陣から脱出する術を失ってしまい、一方的に押し込まれる展開に。
すると、エンソの雑な縦パスから自陣での脱出に失敗する流れから失点。イサクらしい抜き切らないにも関わらず長いレンジから仕留められるという特殊技能のフィニッシュに仕留められて、試合は1-1でハーフタイムを迎える。
後半、ニューカッスルのプレスに対してチェルシーはバックラインからロングボールで前線に当てながら回避を狙う。この形はそこそこにうまくいっていたが、ニューカッスルの攻撃に対してのプレスはぎりぎり。試合の展開としてはオープンな立ち上がりとなった。
スコアを先に動かしたのはチェルシー。ジャクソンでピン止めしたDFラインの手前でパルマーがボールを受けてカットインからシュート。スリーオンラインの異形のような形からスペースメイクで間合いを作ってのシュートは見事だった。
しかしながら、再び雲行きが怪しくなるチェルシー。トリガーが何かはわからないが、再び押し込まれるフェーズに突入する。何がきっかけかわからなくてもリードするとばたばたするチェルシーというのはあるあるである。だが、これも左サイドで起点を作ったジャクソンから解決。後方からやってきてギャラガーからボールをかっさらったムドリクが相手をかわしてゴールイン。さらに突き放す。
ニューカッスルの選手交代が白旗ムードだったこともあり、これで試合は落ち着くかと思われたが、最後までばたばたは止まらず。緩慢な中盤の守備とククレジャの飛び込みから失点を許してしまう。
それでも何とか逃げ切りに成功したチェルシー。リーグでは3試合ぶりとなる勝利を手にして10位との勝ち点差を縮めた。
ひとこと
ニューカッスルの手札の少なさに助けられた感のあるチェルシー。リード時の試合運びの拙さはチームの成績が安定しない大きな要因といえるだろう。
試合結果
2024.3.11
プレミアリーグ 第28節
チェルシー 3-2 ニューカッスル
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:6‘ ジャクソン, 57′ パルマー, 76′ ムドリク
NEW:43‘ イサク, 90′ マーフィー
主審:ジョン・ブルックス
第30節 ウェストハム戦(H)
続出する負傷者とリンクしない逆転劇
代表ウィーク明けのプレミアリーグが開幕。ここからいよいよラストスパートである。ランチタイムキックオフでオープニングを飾るのはニューカッスルとウェストハムである。
4-3-3と4-2-3-1というフォーメーションの組み合わせらしく、中盤はガッチリと組み合う流れに。トップのところはプレスを余らせる形になり、中盤より先にどのような解決策を見つけるか?というところの探り合いになっていく。
だが、試合は早々に動く。ややアクシデンタルな接触でニューカッスルがPKを獲得。ウェストハムのコーファルが痛恨のファウルを献上してしまい、イサクがこれを仕留める。
これ以降もニューカッスルは快調。中盤からのスピードアップできるポイントを見つけられるかが重要なのだが、SHの背後を取るリヴラメントやIHとWGのレーン交換などからスキを作って勝負を仕掛けていく。特にゴードン周辺のズレは有効。ゴードンにボールが渡れば左サイドの奥をとり、ボックス内にクロスを供給することができる。より一人一人が局面で勝負している感があったウェストハムに比べると優勢という感じであった。
順調だったニューカッスルだが、ラッセルズが負傷交代。CBにクラフトが入るというスクランブルな状態になる。ウェストハムは見事この状況に漬け込み同点。ややリトリート気味になったニューカッスルに対して、クラフトの背後をとったアントニオがゴールを仕留める。
DFラインが急造になったダメージがあったニューカッスルだが、出口となっているゴードンの仕掛けは強烈。以降も試合を優位に進める。
だが、ゴールを奪ったのはウェストハム。後半追加タイムに物議を醸すクイックリスタートからクドゥスがゴールを決めてHT直前にリードを広げる。
勢いに乗るウェストハムは後半早々に追加点。ファストブレイクのお手本のような形でボーウェンとクドゥスのコンビであっという間にリードを広げる。この2人はこれ以降もニューカッスルのDFに穴を開けていく。
カウンター対応はしんどそうだったニューカッスルだが、押し込むことができれば問題なく崩せそうな手応え。ブロック守備を組むウェストハムをサイドから上下動させることで振り回していく。
更なる負傷者が出たことはニューカッスルにとっては不運だったが、これが彼らの勢いを止めることはなかった。受けようとするウェストハムの選手交代がテコ入れにならず、ボックス内でひたすらタコ殴りにされる。
すると、ニューカッスルはPKを獲得。OFRで取られるにしてはやや気の毒なPKをフィリップスが献上し、イサクがこれを仕留めて1点差に追い上げる。
ここから逆転まではあっという間だった。降りるイサクでバックラインを釣り、その背後をバーンズが壊すという無限ループから逆転まではあっという間であった。
最後はニューカッスルもゴードンが遅延行為で退場するというドタバタぶり。プレミアのランチタイムにふさわしいジェットコースターのような試合はホームのニューカッスルの大逆転勝利で幕を閉じた。
ひとこと
劇的だが妥当。この試合はそれに尽きる。
試合結果
2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
ニューカッスル 4-3 ウェストハム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:6‘(PK) 77′(PK) イサク, 83′ 90′ バーンリー
WHU:21‘ アントニオ, 45+10′ クドゥス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第31節 エバートン戦(H)
セットプレーが明暗を分けた後半
立ち上がりからボールを持ったのはニューカッスル。エバートンは2トップが縦の関係を作り、中盤を噛み合わせる形で守っていく。
自陣では余裕があるニューカッスルは縦パスを入れて裏をとっていく。ニューカッスルが利用したのはイサクとバーンズの縦関係。前節、ウェストハムに対しての大逆転劇に貢献したコンビから裏をとっていく。
この関係性からニューカッスルはあっという間に先制ゴールをゲット。前節とは逆のイサクが抜け出し役を担い、シュートコースを作り出すボディフェイクで先制ゴールを手にした。
これ以降もニューカッスルは左サイドをつっついていくことに終始。エバートンを押し込みながら攻略していく。
エバートンは保持に回るとサイドから押し下げつつセットプレーで勝負。右サイドのベトを軸に少ない手数から敵陣に迫っていく。ただし、これはニューカッスルのカウンターの機会にも。こちらは左サイドを軸にひっくり返す動きを見せて、前に出てきたエバートンのDFラインの背後をとる。エバートンは前に出ていくにつれて、ライン間の管理がアバウトに。ニューカッスルにライン間の侵入を許す。
苦しい展開が続くエバートンは強気なプレスでスタート。しかしながら、ターコウスキが咄嗟の対応でオウンゴールのような形になってしまうなど、バタバタした対応に。
そんな状況に乗じて次にネットを揺らしたのはニューカッスル。だが、これはわずかにオフサイドで取り消し。デザインされたセットプレーは紙一重で決めることができなかった。
それ以降も優勢だったのはニューカッスル。サイドからの裏抜けから押し下げての折り返しから決定機を迎えるが、イサクの決定機をマイコレンコが阻止するなどギリギリのプレーでなんとか失点を食い止める。
エバートンはお馴染みになっている前線の枚数増でのパワープレーに移行。キャルバート=ルーウィンとシェルミティの2トップでニューカッスルに圧力をかけていく。
ようやく押し込むフェーズに踏み込んだエバートン。同点のきっかけになったのはセットプレー。ニューカッスルはダメットのホールディングでPKを献上してしまう。
このPKをキャルバート=ルーウィンがゲット。ドゥブラーフカに触られてしまって冷や汗をかいたが、なんとか追いつくことに成功した。
追いつくところまでは辿り着いたが、試合をひっくり返すところまでは辿り着かず。試合は1-1での痛み分けとなった。
ひとこと
キャルバート=ルーウィンのPKは見ているこっちがヒヤヒヤする。
試合結果
2024.4.2
プレミアリーグ 第31節
ニューカッスル 1-1 エバートン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:15′ イサク
EVE:88′(PK) キャルバート=ルーウィン
主審:トニー・ハリントン
第32節 フラム戦(A)
淡白なフィニッシュワークがあだに
ニューカッスルは高い位置からの強烈なハイプレスからスタート。フラムのビルドアップを積極的に阻害していく。フラムはこの動きに対して、自陣からの脱出にトライ。アダラバイオのキャリーを皮切りにニューカッスルのプレッシングをガンガン撃退していく。
右サイドはWGの背後を取りながら前進。左サイドは降りてくるウィリアンに当ててボールを運んでもらう。左右で異なるメカニズムから前進のルートを確立し、敵陣深くまで侵入していく。
一方のニューカッスルもギマランイスの列落ちからボールを動かす。こちらも積極的なフラムのプレスに対抗してボールを動かしていく。だが、こちらはゴードン頼み感が強い。連携面でもイマイチで独走の体勢を作ることができなければという感じであった。
フラムは安定したキャリーから攻め手を確立。フリーの選手を作るパスワークからウィリアン、イウォビといったキャリー役からボールを前に進めていく。しかしながら、フィニッシュワークの淡白さは気がかりなところ。ドゥブラーフカの正面をつくシュートが多く、なかなかゴールを脅かすことができない。
フラムは優勢ながらも試合に動かすことができず。両チームともゴールを奪うことができないままスコアレスのままハーフタイムに。
後半もフラムの保持から試合はスタート。アダラバイオのキャリーからスタートするという前半の再放送のようなプレーで幕を開ける。
フラムの保持ベースで試合は進んでいくが、前半よりも少し中盤でパスを引っ掛けるシーンが目立つように。ニューカッスルがミドルプレスからカウンターに出ていくフェーズが少しずつ増えていく。フラムはこれに伴い、後ろのビルドアップ隊が増えていってしまい、停滞感が出てしまっていた。
押し込む機会が出てきたニューカッスルはセットプレーからネットを揺らす。ファーに構えていたシェアがクロスを叩き込んだかと思われたが、バーンがボールと関係ないところでファウルを取られてしまい無効に。
しかし、直後にニューカッスルはリベンジに成功。バーンズがサイドから押し下げると飛び込んだギマランイスがゴールを仕留めて試合を動かす。
フラムはヒメネスを投入し、なんとか反撃に出ようとするが最後までドゥブラーフカを崩すことはできず。前半の優勢をスコアに結びつけられなかったフラムを尻目にニューカッスルが強かに勝利を挙げた。
ひとこと
フラムの前半のフィニッシュの淡白さはとてももったいなかった。
試合結果
2024.4.6
プレミアリーグ 第32節
フラム 0-1 ニューカッスル
クレイブン・コテージ
【得点者】
NEW:81′ ギマランイス
主審:サム・アリソン
第33節 トッテナム戦(H)
カウンターの鋭さが大量得点の決め手
立ち上がりは強度十分のバチバチのしばき合い。互いにバックラインにプレスをかけながら、保持側は相手のラインの背後を狙うというプレーの連続であった。
特にこの傾向が強かったのはニューカッスル。人を捕まえにいく高い位置からのプレッシングに加えて、奪ったらとりあえずゴードン目掛けて縦に縦に進んでいく形。リトリートではアンダーソンをWBに置く5バックを準備してきたニューカッスルだが、撤退して受けるシーンの少なさからか序盤はあまり目立たなかった。
トッテナムもサイドの裏からスピードアップを狙うが、より保持志向が目立つ。サイド攻撃から追い越すアクションをスイッチにテンポを上げる形を大事にしているのは従来のトッテナムのフレームの中でこのハイテンポについていこう!ということだろう。
どちらも攻撃に鋭さがある中で守備側が危ういファウルを犯すという紙一重の展開。この状況で先に決壊したのはトッテナムだった。ファストブレイクをようやく成功させたゴードンとイサクによりロメロとファン・デ・フェンの2枚が完全に剥がされてしまい失点。さらには直後のプレーで自陣でのポロのパスミスからゴードンに追加点を与えてしまう。
2ランホームランを打たれてしまったトッテナム。以降はパスワークも安定せず、引っ掛けてはニューカッスルに危険なカウンターを食らうという展開に。鋭さの違いを見せたニューカッスルが2点のリードでハーフタイムを迎える。
後半もハイプレスに意欲的だったニューカッスル。前から捕まえることをやめず、前半同様にトッテナムを苦しめるようなプレッシャーをガンガンにかけていく。トッテナムはなんとか保持から打開したいところだが、ポロの負傷など保持からの解決策を図るのが難しい状況になる。前に起点を作ることが難しい苦戦に、ゆったりとした保持での苦境が重なる状況となったトッテナムはソンのロストからカウンターをくらい、決定的な3失点目を喫してしまう。
流石に3点目を取ったところでニューカッスルのプレスはトーンダウン。押し込まれることを許容する形でトッテナムにボールを渡して受けに回る判断を行う。それでも得点は止まらず。セットプレーからの4点目を手にしてニューカッスルはゴールショーの幕締めを図る。
大量4得点でトッテナムを完全に破壊したニューカッスル。アストンビラとの4位争いにおいてトッテナムは手痛い一敗を喫することとなった。
ひとこと
トッテナムの次戦は日数が空いてのノースロンドンダービー。完敗の後に日程が空くことがどう出るか。
試合結果
2024.4.13
プレミアリーグ 第33節
ニューカッスル 4-0 トッテナム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:30′ 51′ イサク, 32′ ゴードン, 87′ シェア
主審:ティム・ロビンソン
第29節 クリスタル・パレス戦(A)
勢い持続で強敵相手の3連勝を達成
アンフィールドを征服し、ウェストハムには5得点。結果も去ることながら内容の良化も止まらないクリスタル・パレス。今節はニューカッスルを迎えての一戦である。
立ち上がりからパレスは勢いに乗った支配的なスタート。バックラインから広く幅を使ったポゼッションを行いつつ、ニューカッスルにハイプレスを諦めさせる。
ボールを奪われた後はハイプレスにシフト。バックライン、CHの押し上げはもちろんのこと、WBのSBに対しての出足も抜群で、中央だけでなくサイドの逃げ道も防いでいた。
ニューカッスルはこれに対して一発のひっくり返しを狙うアプローチ。サイドから抜け出すバーンズや、バックラインの背後に走ったイサクなどがいきなり決定機に手をかける流れまで持ち込むことで、一発逆転を狙っていく。
機会には明らかに劣るニューカッスルは前半の中盤からプレスを巻き直す形で試合の構図を変えにかかる。しかしながら、パレスはしつこいくらいのやり直しを繰り返すことでこれを回避。中盤より前で奪うというボール奪取の構図も効いておりなかなか主導権を渡さない。
それでもようやく35分付近からニューカッスルも巻き返し。ゴードンがリチャーズに警告を受けさせるなど、少しずつ押し返していく。
主導権をめぐる鍔迫り合いは後半も継続。パレスは奪った後のWBの大外抜け出しアクション、ニューカッスルはより直線的なDFラインの背後を狙う形からチャンスを作っていく。
この綱引きを制したのはパレス。トランジッションからフリーになったエゼが差し込んだ縦パスから中央攻略が発動。エゼを起点としてマテタとアイェウのコンビネーションからゴールを奪う。
このゴールからエゼが前節の流れを引く形で猛威を振るうように。これでこの試合の主導権は完全にパレスで決着した感があった。ニューカッスルも無抵抗だったわけではなく、選手交代でオープンさを増して、リチャーズの背後を前線が狙い撃ちするなど、アプローチを整理しながらゴールに向かっていくが、なかなかシュート数は増えていかない。
そんなニューカッスルを尻目にパレスは追加点をゲット。左サイドをシュラップとヒューズが崩し切ってマテタがこの試合2点目。完全に試合を決める。
勢いは今節も継続したパレス。強敵相手の3連勝で完全にグラスナー体制は軌道に乗ったと言えるだろう。
ひとこと
エゼとかウォートンがすごいのはそうなんだけど、ヒューズとかがよく見えているのがいいサッカーをしている証拠だと思う。
試合結果
2024.4.24
プレミアリーグ 第29節
クリスタル・パレス 2-0 ニューカッスル
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:55′ 88′ マテタ
主審:トーマス・ブラモール
第35節 シェフィールド・ユナイテッド戦(H)
3試合を残して旅は終わりを迎える
負ければ3試合を残して降格が決まるブレイズ。もはや勝つしかできることはない。そんな状況を受けてブレイズはガンガン前に前に出ていく形からチャンスを構築。ボールを握る形からニューカッスルの中盤を引き出して縦パスを差しまくっていくという流れを作っていく。
押し込む状況から先制点をゲットしたブレイズ。アフメドジッチがセットプレーからネットを揺らしてあっという間にリードを奪う。
失点をしたことで少しずつ保持ベースで時間を作っていくニューカッスル。しかしながら、この日は裏への対応も集中力が効いているブレイズ。アフメドジッチは裏へのカバーもこの日頑張っていた。カウンターからでもチャンスメイクもできており、敵陣に進むことも問題なくできていた。
だが、裏抜けは一撃でも許してしまうとあっさりと振り切られてしまうのが難点。イサクの裏抜けからあっという間に同点に追いつく。
この同点ゴール以降、ブレイズは敵陣に侵入することができてもただただボールを回すだけになってしまう。切れ味に関してはニューカッスルに劣るブレイズにとっては少しずつ苦しい展開になっていく。
後半はニューカッスルが保持安定の展開を引きこむように。アーチャーのカウンターから反撃のチャンスがないこともなかったが、基本的には押し込む状況を作り続ける。
そんなニューカッスルはセットプレーから勝ち越しゴールをゲット。ブレアトンの軽率なファウルからギマランイスがリードを奪うゴールを決める。さらには左サイドからゴードンが突撃。ボーグルからPKを奪い取ってみせた。
CKからはさらにオウンゴールで追加点をゲット。オズボーンのオウンゴールで4点目。この時点で完全にブレイズは集中が切れてしまった。
そんなブレイズとは対照的にニューカッスルは全然手を緩めない。高い位置からゴールを奪ってウィルソンがふゴールをゲット。ゴールショーのトリを見事に飾る。
初めは良かったが、徐々にリズムを失い、巻き替えしは絶望的。今季のブレイズを象徴するような試合運びで降格が決定。ブレイズのプレミアの旅はまたしても1年で終わってしまった。
ひとこと
ニューカッスル、落ち着いて徐々に主導権を取り返していく様子が見事だった。
試合結果
2024.4.27
プレミアリーグ 第35節
ニューカッスル 5-1 シェフィールド・ユナイテッド
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:26′ 61′(PK) イサク, 54′ ギマランイス, 65′ オズボーン(OG), 72′ ウィルソン
SHU:5′ アフメドジッチ
主審:トニー・ハリントン
第36節 バーンリー戦(A)
死なば諸共のバーンリーをひとひねり
元気溌剌のハイプレスでスタートしたのはもう残留に向けて後がなくなっているバーンリー。とにかくハイプレスと縦速い攻撃で行けるところまでいきましょう!という算段だろう。高い位置からのプレスでニューカッスルにプレッシャーをかけて、奪ったら前の4枚にとにかくパスをつけることでシュートまで持っていく。ムリッチの長いフィードもまた縦に速い攻撃の後押しになっていた。
立ち上がりはこのハイテンポに少し戸惑っていたニューカッスルだったが、10分もすればこのテンポに適応。ゴードン、イサクといった背負える選手がポストで味方をフリーにする機会を作っていき、少しずつ前に推進力を持っていく。バーンリーはファウルで止めるシーンが出てくるようになり、試合は前半の半分も行かないうちに流れが変わってしまう。
この流れを決定的なものにしたのは先制ゴール。リヴラメントのキャリーから攻撃を加速させると、ここからの流れるようなパスワークを締めたのはウィルソン。4-4-2の一角に採用された9番の2試合連続のゴールでニューカッスルが先行する。
得点を決めたニューカッスルはプレッシングを自重。バーンリーがボールを持ちながら攻略の手段を探っていくフェーズに入る。しかしながら、カウンターからマンツーを止めることができないバーンリー。ゴードンがきっかけでウィルソンが繋ぎ、そしてロングスタッフが締める形で追加点を奪う。
さらにはギマランイスが3点目を奪い、前半で完全に試合を決めていく。バーンリーはマンツー回避の手段を見つけられてしまった後はどうしようもなかった。
後半もボールを動かしていくがなかなか解決策を見つけることができないバーンリー。そんな彼らを尻目にニューカッスルはゴードンの突破からPKを獲得。このPKをイサクが決めることができなかったが、4分後から帳消しとなる流れの中からのゴールできっちり得点を奪いとる。
バーンリーは最後まで縦にパスを刺しながら前に出ていく姿勢を見せてはいるが、縦パスを収めたところからのコンビネーションは明らかにニューカッスルの方が上。イサクを軸とした楔を生かした攻撃でゴールに迫ることができていた。
バーンリーは終了間際にオシェイが1点を返すが反撃もそこまで。どうしても欲しい勝ち点3はあまりにも遠く、またしても奇跡は霞むこととなってしまった。
ひとこと
立ち上がりからバーンリーは死なば諸共だった。
試合結果
2024.5.4
プレミアリーグ 第36節
バーンリー 1-4 ニューカッスル
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:86′ オシェイ
NEW:19′ ウィルソン, 35′ ロングスタッフ, 40′ ギマランイス, 55′ イサク
主審:アンソニー・テイラー
第37節 ブライトン戦(H)
保持ベースの後半は活路を見出せず
欧州カップ戦争いに残り続けているニューカッスル。まだまだやることが残されているシーズンになっている。今節はホームにブライトンを迎えての一戦となった。
保持をベースに押し込んでいくスタートになったのはニューカッスル。序盤に存在感を発揮したのは両SB。インサイドに入り込むリヴラメントと左の大外でファウルを奪取するホールが攻撃で目立つ存在になっていた。
非保持に回ればバックラインには左の大外にアンダーソンが入り5バックを埋めるプランに出たニューカッスル。ゴードンを前に残したのはカウンターでイサクと2人で点を取れるからということだろう。
ブライトンは押し込むところまで持ち込むことができていても、なかなかボックス内に迫る手段を見出すことができず。そんな困ったブライトンはセットプレーから先制点をゲット。ウェブスターがゴールを決めてリードを奪う。
以降はニューカッスルが主導権を握って攻めて行く展開。特に効いていたのは左サイド。ゴードンを軸に追い越すホールがアクセントになり、ブライトンの守備を苦しめ続ける。
瞬間的に保持で切れ味を見出したブライトンだが、前半終了間際にゴールを奪ったのはニューカッスル。左サイドでやり切ったゴードンがゴールの立役者。一度は止まったかと思いきや、縦パスでサイドスイッチを入れてアシストのお膳立てをしたのは見事。得点には直接関与はしていないが、彼の功績は非常に大きい。
後半はニューカッスルの保持ベースで試合は進む。保持から打開策を見つけようと押し込みながら攻め手を探していく。しかしながら、前半ほどのアタッキングサードの切れ味はなし。ブライトンも少しずつ保持からテンポを立て直しているが、こちらも前半同様にボックスに迫るところの手段が見つからない。
ただし、ニューカッスルも明らかに受けに回ると脆い様子を見せてはいたので、押し込むところからミスを誘発できそうな気配までは持って行くことはできていた。
互いに交代選手が入っても流れは変わらず。試合はどちらもスコアを動かすことができないまま終了。互いに痛み分けで終了のホイッスルを迎えることとなった。
ひとこと
同点ゴールのゴードン、ワールドクラス。ぜひEUROで見たい。
試合結果
2024.5.11
プレミアリーグ 第37節
ニューカッスル 1-1 ブライトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:45+5′ ロングスタッフ
BHA:18′ フェルトマン
主審:ダレン・イングランド
第34節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)
常に先手のマンチェスター・ユナイテッドがホーム最終戦を制する
欧州カップ出場権争い中の両チームだが、微妙にプライオリティの違いを感じるメンバー先行となった両チーム。ここに全力!という感じがあるニューカッスルと比べると、ホイルンドを温存したマンチェスター・ユナイテッドはFAカップの決勝を見据えたコンディション作りも両睨みである。
ただし、メンバー選考と比べるとマンチェスター・ユナイテッドのハイプレスは高い位置から出ていくスタート。特にCHのスライド意識の高さを見てみると、かなりプレスへの意欲は高かった。ニューカッスルは早い展開には意欲的であり、こちらもハイテンポで応戦する。
ただ、両チームとも一気に前に蹴り出すのではなく、自陣でプレスを引き寄せるためのショートパスを大事に。特にマンチェスター・ユナイテッドはアウトナンバーになるオナナからボールを落ち着かせることでパスの出し先を狙っていた感があった。
内容的に手応えがあったのはマンチェスター・ユナイテッド。プレスでの圧力も十分にかかっていそうだし、DFのポジションを活かしたショートパスへの繋ぎのトライやボックスに突撃する役割をきっちりと遂行するマクトミネイをみる限り、アーセナル戦での反省が生かされている感があった。
先制点はそのアーセナル戦で輝きを放っていたディアロ。カットインからのラストパスを受けたメイヌーがゴールを決める。ニューカッスルは上げたラインに取り残されたトリッピアーによってオフサイドを取ることができなかったのが痛恨であった。
反撃に出たいニューカッスル。ショートパスでの繋ぎに加えてゴードンのターンからの独力陣地回復から反撃を狙っていく。サイドからの攻撃は左右ともに深い位置を取ってからの折り返しを意識。惜しいシーンまでは辿り着いてはいたが、カゼミーロがラインを下げて跳ね返すなどまたしても反省点が見られた守備となった。
迎えた後半はマンチェスター・ユナイテッドの落ち着いた保持でスタートするが、得点を奪ったのはニューカッスル。イサクのポストからサイド裏に抜け出したマーフィーがダロトを置いていくと、クロスからゴードンがゴール。サイドで作ったギャップから追いつくことに成功する。
しかしながら、セットプレーからディアロですぐにマンチェスター・ユナイテッドは巻き返しに成功。好調を示すアタッカーによって再び前に出る。
またしても追いかけるニューカッスルはジョエリントンの投入からアタッキングサードの攻撃を強化。ゴールに迫るアクションを増やしていくが、立ちはだかったのはオナナ。ファインセーブでチームを救うと、こちらも交代から仕事をしたホイルンドが3点目を確保する。
リサンドロ・マルティネス以降は5バックで受けるアクションに移行するマンチェスター・ユナイテッドに対して、ニューカッスルは押し込む時間を作る。ホールのミドルで1点差まで追い上げたが、反撃もここまで。常に先手をとったマンチェスター・ユナイテッドがホーム最終戦を制した。
ひとこと
両チームの元気のいいアタッカーが躍動した一戦だった。
試合結果
2024.5.14
プレミアリーグ 第34節
マンチェスター・ユナイテッド 3-2 ニューカッスル
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:31′ メイヌー, 57′ ディアロ, 84′ ホイルンド
NEW:49′ ゴードン, 90+2′ ホール
主審:ロベルト・ジョーンズ
第38節 ブレントフォード戦(A)
乱調のブレントフォードを畳み掛けて7位確保
FAカップの結果次第でまだまだ流動的な欧州カップ出場権。ニューカッスルとしてはなんとか一つでも上の順位で終えてシーズンを終えたいところだろう。
立ち上がりにペースを握ったのはブレントフォード。守備では高い位置からのプレスでニューカッスルのバックラインに圧力をかけていく。攻撃に出た時は右サイドのムベウモのラインブレイクからチャンスメイク。ネットを揺らすシーンもあったが、オフサイド判定でゴールを奪うことができなかったが上々の立ち上がりを披露する。
対するニューカッスルは前線の踏ん張りからカウンターで応戦。左右に動きながらボールを収めるイサクからチャンスを作っていく。右に流れて正対したピノックとの1on1を制してジョエリントンの決定機を作ったシーンは見事だった。
アバウトなロングボールは跳ね返されてはいたが、きっちりとイサクを狙えば押し込むことができるニューカッスル。撤退するブレントフォードのブロックに対して、外側からのギマランイスのクロスからバーンズにピンポイントでアシストを供給。これでリードを奪う。
この先制ゴールに乗っかる形でニューカッスルは勢いのままにハイプレスに移行。一気にブレントフォードに圧力をかけていく。すると、ブレントフォードのバックラインはミスを連発。ピノックのミスを見逃さなかったイサクが2点目をアシストすると、立て続けに3点目をゲット。自陣でのロスト直後とは思えないほどリスキーなプレー選択からレギロンがロストをすると、今度はイサクがフィニッシャーとなりゴールを決めた。
完全にこの時間に勢いを失ってしまったブレントフォード。サイドからチャンスを作っていこうとするが、なかなか崩し切ることができないまま前半を終える。
後半、引き続きポゼッションするブレントフォードはなんとか一点を返す。遅れて入ってきたジャネルトがゴールを決めて点差を縮めるスタートとなった。
遅攻での攻撃はもちろんのこと、トニーの収まり方を利用した速攻も見事。ウィサの2点目のゴールも今季の彼らしいスーパーな一撃であった。
ニューカッスルはポープのセービングでなんとか2失点目で食い止めると、サイドからきっちりと押し下げていきながら敵陣でのプレー時間を稼ぐ。するとムベウモの軽率なプレーから獲得したFKのこぼれ球をギマランイスが押し込んでリードを再び2点に広げる。
ニューカッスルは5バックに移行して試合をクローズ。珍しい布陣変更からは今度こそきっちりクローズするという強い意志が感じられた。
試合はニューカッスルが大量得点で逃げ切りに成功。7位をきっちり確保してシーズンを終えた。
ひとこと
ブレントフォードは集中が一気に途切れた前半の終盤の過ごし方があまりにももったいなかった。
試合結果
2024.5.19
プレミアリーグ 第38節
ブレントフォード 2-4 ニューカッスル
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:48′ ジャネルト, 70′ ウィサ
NEW:21′ バーンズ, 36′ マーフィー, 38′ イサク, 77′ ギマランイス
主審:サイモン・フーパー