アストンビラ、23-24シーズンの歩み。
第1節 ニューカッスル戦(A)
ド派手な新戦力祭りでライバル撃破
ここ数年はいわゆるビッグ6が上位を独占することが少ないこともあり、ビッグ6という言葉はどうなの?という風潮がないこともない。今季で言えばビッグ6の牙城を崩すのでは?という下馬評が聞こえてくるのは開幕戦で対決するニューカッスルとアストンビラである。
立ち上がりからこの試合は非常にハイテンポ。高い強度からボールを奪い、素早く攻撃を仕掛けていくスピーティーな序盤戦となった。主導権を握ったのはニューカッスル。ボールを左右に動かしつつアストンビラの前向きなプレスを撃退して、敵陣に攻め込んでいく。
先制点はあっという間のことだった。6分に左サイドからのクロスでニューカッスルが先制。クロスをあげたゴードンがどこまで狙っていたかはわからないが、ニアのイサクを囮にファーに落としていく軌道は非常に見事。飛び込んできたのは新加入のトナーリだった。
一方のビラも自陣から繋いでいこうという意識は見られたが、ニューカッスルの強目のプレスを引き込み過ぎてしまった感がある。元々プレス隊を引きつけて、そこから加速していくのがアストンビラのスタイルではあるが、ニューカッスルの強烈なプレスは引き込むにはちょっとリスクが大きすぎたように思う。
そんな危ない橋ながらもビラは11分に試合を振り出しに戻す。ドウグラス・ルイスのサイドへの展開から、エリア内への折り返しを決めたのはこちらも新加入のムサ・ディアビ。ニューカッスルと同じく夏の補強の目玉がいきなり結果を出す。
しかしながら、ペースを握ったのはニューカッスル。同点ゴールの5分後にセットプレーから勝ち越しゴールをゲット。わずかなオンサイドでトナーリに続き、イサクが今季初ゴールを勝ち取る。
その後も右サイドのハーフスペース付近の裏抜けを執拗に狙っていくニューカッスル。ビラとしてはミングスがいなくなったこともあり、なかなかこちらのサイドでは後手を踏むようになる。
後半も主導権はニューカッスル。リードしているにも関わらず、高い位置からのプレスをかけていくニューカッスルに対して、アストンビラのビルドアップは前進に苦戦。自陣でのパスがうまくつながらない苦しい状況に。ビラは低い位置でのサイドを広げての動かし方ができないのが痛かった。これまでもあまりビラのSBはビルドアップに参加していなかったし、急にやれと言われても難しいのかもしれないが。
ニューカッスルの勢いが止まらない。イサクがチェイスからコンサのミスを誘い、さらにリードを広げると、4点目はもう1人の新戦力の目玉であるバーンズがトナーリから縦パスを引き出し、ウィルソンへのゴールをお膳立てする。
そのバーンズは後半追加タイムにデビュー戦でのゴールをゲット。大量5得点でホーム開幕戦を飾ったニューカッスル。上位争いのライバルを下し、23-24シーズンの好スタートを決めた。
ひとこと
ニューカッスルのド派手な新戦力祭りでございました。
試合結果
2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
ニューカッスル 5-1 アストンビラ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:6′ トナーリ, 16′ 58′ イサク, 77′ ウィルソン, 90+1′ バーンズ
AVL:11′ ディアビ
主審:アンディ・マドレー
第2節 エバートン戦(H)
強引な突破で展開を引き寄せたビラが完勝
開幕戦を落としてしまったもの同士のカード。ウルブス、ブレイズに続き、負けたチームは2連敗でのスタートとなる。ヴィラ・パークでの今季の開幕戦はエバートンを迎えての一戦である。
立ち上がりはややロングボールを主体とした落ち着かない展開。どちらのものとも言えない流れの中で序盤は時間が進んでいく。
徐々にボールを持ち始めたのはアストンビラ。パウ・トーレスを軸に少しずつエバートンのプレス隊との駆け引きを行っていく。CB→SB→縦というルートはエバートンにバレている感があり、インサイドは人が捕まっている状況をなかなか変えられず。初めはエバートンがうまくボールを誘導している感があった。
しかし、捕まっているインサイドでパスを受けたルイスが根性でボールを前に繋ぐとこの攻撃から先制点をゲット。ライン間のディアビからサイドに展開したベイリーが縦に仕掛け、ワトキンスとレーンを入れ替わるようにニア側に入り込んだマッギンが先制ゴールを決める。ライン間への侵入は強引だったが、その先の流れるような攻撃は彼らの良さが出た部分である。
立て続けにアストンビラはセットプレーから追加点。ピックフォードの飛び出しでワトキンスと接触してしまい、PKを献上。これをルイスが決めて2点のリードを得る。
反撃のきっかけを見つけたいエバートンだが、むしろここからビラのポゼッションの術中にハマることに。3-2-5気味に変形するビラの保持時のフォーメーションにおける左の大外のディーニュを捕まえることができず。大きなサイドチェンジからボールを受けたディーニュがクロスをガンガン入れることでビラは幾度も決定的なチャンスを迎える。
キャルバート=ルーウィンを負傷で失ってしまったエバートンとしてはハイプレスしか活路はない状態だったように思う。実際のところ、ビラのビルドアップには十分なハメどころはあった。それでも、マルティネスにプレスがかかった時に唯一の出しどころになっていたルイスを潰しきれなかったり、イウォビの二度追いに対して、逆サイドのガーナーのラインアップが遅れたりなどなかなか前線のプレスが噛み合わない。
終盤はダンジュマのワンツーの抜け出しなど少しチャンスもあったエバートンだが、展開をひっくり返すまでには至らず。試合は2-0のままハーフタイムを迎える。
巻き返したいエバートンはドビンを投入して流れを変えにいく。しかし、後半開始直後にイウォビが負傷交代。キャルバート=ルーウィンを失った前半に続き、重要な選手を後半にも失ってしまうことになる。
さらには直後にビラはベイリーが3点目をゲット。追い打ちをかけるようにリードを広げていく。
3点目を奪ったことで少しビラのテンションが緩んだ感がある。エバートンはセットプレーからモペイが決定機を迎えるなど、前半に比べるとスコア以外はフラットな展開の試合に。
しかしながら、さらに得点を重ねたのはアストンビラ。雑なアシュリー・ヤングのスローインを掻っ攫ったデュランが4点目を決めて突き放す。
その直後のコウチーニョの負傷で試合のテンションはさらに数段下がる。試合の行方も決して、両軍ともに足を気にする選手がいる中でモチベーションを保つのは難しい。無駄な追加タイム9分を無難に過ごし、試合は4-0でアストンビラが今季初勝利を挙げた。
ひとこと
追加タイムなくていいよ。この試合。
試合結果
2023.8.20
プレミアリーグ 第2節
アストンビラ 4-0 エバートン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:18′ マッギン, 24′(PK) ルイス, 51′ ベイリー, 75′ デュラン
主審:アンソニー・テイラー
第3節 バーンリー戦(A)
のびのびとした疑似カウンターからビラが連勝
第2節は延期ということで約2週間試合の空いたチャンピオンシップ王者のバーンリー。昇格後、初勝利を目指して今節はアストンビラと対戦する。
アストンビラのフォーメーションは3-4-3と4-4-2の間という感じ。保持においてはマッギンとキャッシュのうち前者は絞り、後者は開くなど左右で異なる対応をしていたが、非保持においては4-4-2できっちりとフラットな立ち位置を取っていた。
バーンリーはSBのロバーツが絞ってベルゲを前に押し上げる。左サイドからはコレオジョ、右サイドからはベンソンがクロスを上げる形から勝負を仕掛けていきたいところだが、決め手となるほどの強度はない。
積極的に裏へのパスも狙っていくが、これも跳ね返されてしまうバーンリー。後方の3-2シフトでビラの4-4-2に対してはズレを作れるが、そのズレを前に送り切れてない感じもある。
というわけでハイプレスに意欲的なバーンリー。高い位置でひっかけて敵陣に入っていきたいところだが、前線の選手たちは揃いも揃ってボールホルダーに正面からアプローチするので、チームとしてどこに追い込んでいくかの意思が見えないプレスになっていた
パウ・トーレスからしたらこういうプレスは大好物だろう。キャリーで簡単に外しながら間延びしたライン間にガンガンボールを刺していく。
ポゼッションから疑似カウンターのような状態を生み出し続けてチャンスを作るアストンビラ。バーンリーの高いラインは裏抜けへの対応も不安定。マッギンからワトキンスへの裏へのパスの対応はアル=ダヒルとトラフォードの両者共に中途半端な対応になってしまう。ここから生んだチャンスをキャッシュが仕留め、先制点はアストンビラに入る。
さらに攻勢を続けるアストンビラ。ジエゴ・カルロスの縦パスからワトキンスのポストを経て、右サイドでキャッシュとディアビの連携から追加点。キャッシュはこの日2ゴールである。
2点のリードを得ると、ビラは5-4-1にシフト。後方にスペースを消す形で撤退守備を行い、さらにバーンリーは苦しくなる。
後半も押し込まれることを許容するアストンビラ。ポゼッションの機会を得たバーンリーは後半すぐさま反撃。交代で入ったグスムンドソンが競り合いを制して、フォスターの追撃弾をおぜん立てする。
このゴールで一気に攻勢に出たバーンリー。押し込む時間が続くが、なかなか同点ゴールを手にすることができない。すると、ロングカウンターからアストンビラがひっくり返して勝ち越し。前半の疑似カウンターのような加速からディアビが仕留めて3点目。
再び2点差となり、バーンリーは意気消沈が隠せず。攻めることはしてはいたが、ここからのチャンスのほとんどは3点目のようなアストンビラのカウンターからのもの。デビューしたザニオーロにはいきなり得点のチャンスがあったが、これを仕留めることはできず。
もっとも、ビラにケチがつくとしたらケーキにイチゴが乗らなかったことくらいだろう。開幕戦の大敗から連勝で巻き返しに成功。ここから上位をさらに狙っていく。
ひとこと
バーンリーは保持への意欲的な取り組み以上のものをそろそろ見せたいところ。
試合結果
2023.8.27
プレミアリーグ 第3節
バーンリー 1-3 アストンビラ
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:47‘ フォスター
AVL:8’ 20‘ キャッシュ, 61’ ディアビ
主審:マイケル・サリスベリー
第4節 リバプール戦(A)
存在しなかった「ファン・ダイクの試練」
前節はダルウィン・ヌニェスのスーパーな働きでセント・ジェームズ・パークの制圧に成功したリバプール。今節はその試合で退場したファン・ダイクを抜きにしてアンフィールドに難敵アストンビラを迎える一戦である。
しかしながら、蓋を開けてみれば試合は90分を完全制圧したリバプールの完勝といえる内容だった。立ち上がりから積極的なプレスで早速相手のビルドアップ隊の中心人物であるパウ・トーレスにミスを引きおこさせると、そのままの流れでセットプレーからショボスライが先制ゴールをゲットする。
あっという間にリードを奪ったリバプールは3-2ビルドでとにかく落ち着いてボールを回すことを優先。詰まりそうになったら裏に蹴るというのがおそらくセーフティネットなのだろうが、そもそもアストンビラは4-4-2からちっとも動かず、むしろ後方を重くする5-3-2風味が強いフォーメーションで様子見を続ける。
というわけで試合は保持側のリバプールがガンガン裏を取るトライを続けるというここからモノトーンの展開の連続に。もちろんアストンビラも保持に回れば、大きく幅を取りながらWBを活用しつつ、起点を作ろうとするが、リバプールの積極的なプレスからあっという間にリズムを奪われてしまう。
ひたすらラインブレイクを機械的に繰り返していくリバプール。次のゴールはアレクサンダー=アーノルドのラインブレイクを誘発するパスからサラーの折り返しがオウンゴールを誘い込んで追加点を奪う。
後半もペースは一切変わらず。追いかけるアストンビラは前半に比べれば追い回す意思を見せていたが、リバプールの安全第一の選択を前に少しずつその意欲は削られてしまうことになる。
そうなれば後は前半の再放送だ。リバプール側も少しプレッシングに強気なりすぎて中盤を逃がしてしまうとか、セットプレーで刺されそうな場面もないことはなかったが、基本的にはリバプールの手の中で試合は引き続き進んでいくことになる。
後半にセットプレーからゴールを決めたのはアストンビラではなくリバプール。サラーのCKからのゴールで3点目を決めると試合のテンションは大幅にダウンする。
思いがけない形でワンサイドになってしまったこの試合。エメリは初手での衝突以降は延々と劣勢の状況を回避できない状態が続いていたし、リバプールは「ファン・ダイクの試練」を感じることなく、あっさりとホームで連勝を伸ばすことに成功した。
ひとこと
ビラの無抵抗感が切ない一戦だった。
試合結果
2023.9.3
プレミアリーグ 第4節
リバプール 3-0 アストンビラ
アンフィールド
【得点者】
LIV:3′ ショボスライ, 22′ キャッシュ(OG), 55′ サラー
主審:サイモン・フーパー
第5節 クリスタル・パレス戦(H)
デュランの投入で一変した流れを掴んでの逆転勝利
試合はアストンビラのボール保持の時間を中心に回っていく。図示したフォーメーションは4-2-3-1だが、保持時は3バックに変化。主だった形はCHのカマラがコンサの右側に落ちる形でサリーし、右サイドを押し上げる。
キャッシュが高い位置をとり、右のSHのマッギンはインサイドに絞り、ルイスとフラットな立ち位置をとる。逆サイドのSBのディニュも大外のレーンを占有していたので、同サイドのザニオーロも内に絞り、ディアビと並行の立ち位置をとった。
GKのマルティネスを使った3バック化もなくはなかったが、基本的にはこのカマラが降りる形からビルドアップ。誰がどこに立つかが決まっており、現代の保持型のチームとしては遊びの部分が少ない仕組みになっているのがエメリのビラの特徴でもある。
パレスはエゼの列を上げる4-4-2をベースに戦っていく。プレスのスイッチ役は右のSHのアイェウで彼がプレスに出ていけば、全体の陣形が押し上がる。守備におけるシュラップとアイェウの2枚への信頼は非常に大きいのだろう。
守備面ではそれなりに踏ん張れていたパレスだが、やはりカウンターは寂しさがある。調子自体は良さそうではあるが、左サイドから単騎でエドゥアールがカウンターを完結させようとするのはちょっとハードモードな気がする。
パレスはアイェウの負傷交代でマテタを投入。ポスト役ができるマテタの投入で前進の手数は増えたが、代わりに守備の基準点を失ってしまう。
アストンビラは固い中央を避けるように後方のパウ・トーレス→ディアビのタッチダウンパスからネットを揺らす。だがこれはオフサイド。あと一歩のところで刺さらない。
スコアレスで前半を折り返すと、後半早々にゴールを決めたのはパレス。マテタの強引なターンからパウ・トーレスをおいていくと、ラストパスを受けたのはエドゥアール。途中投入のFWがアクセントとなり、先制点を手にする。
この先制点からパレスは流れが良化。サイドのカウンターで敵陣に運べるシーンが増えて、前半よりも多くのチャンスを機会を得る。
一方のアストンビラはサイドから崩しにいくが少し手応えが掴みにくい状況。トーレスやティーレマンスが裏に抜けるディアビを狙うが、なかなかパスが合わず。むしろパレスのカウンターを促進してしまうようになった。
この状況を変えたのは交代で入ったデュラン。ワトキンスと2トップを組む形で前線に入った有望株は87分にダイナミックなゴールでムードを変えるゴールを引き寄せる大仕事を果たす。
勢いに乗ったビラは後半追加タイムに追加点をゲット。個人的にはワトキンスのPKのシーンはリチャーズの素晴らしいタックルが冴え渡ったように見えたが、OFRを経たダレン・イングランドの判定はPKで変更なし。このPKをルイスが決めて試合は完全にビラペースに。
最後はベイリーが仕上げを果たして華麗な逆転勝ちを決めたアストンビラ。デュランの投入で一変した流れを掴み、大きな勝ち点3を手にした。
ひとこと
ボックス内でデュランのクオリティに計算が立つのであれば、この試合以降も十分に大きな収穫になることは間違いない。
試合結果
2023.9.16
プレミアリーグ 第5節
アストンビラ 3-1 クリスタル・パレス
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:87′ デュラン, 90+8′(PK) ルイス, 90+11′ ベイリー
CRY:47′ エドゥアール
主審:ダレン・イングランド
第6節 チェルシー戦(A)
息をつけないチェルシーをビラがしたたかに下す
今季ここまではわずかに1勝。ルートンにしか勝っていないチェルシーへの風当たりは早くも強くなっている感じがする。
そんな状態を振り払うかのようにチェルシーはエンソとジャクソンを主体とした高い位置からのプレスを敢行する。しかしながら、アストンビラはこれを落ち着いていなす。特にGKのマルティネスを活用しての数的優位の確保は効いており、チェルシーの高い位置からのプレッシングを無効化できていた。
左右にボールを前進のスキームがあったのもビラにとっては優位に立った理由の一つ。左サイドのハーフスペース付近でグストを背負ったザニオーロが絶好調。ボールを収めて反転して前を向く形でチャンスメイクをしていく。
逆サイドではカマラがマッギンの列落ちに対してムドリクやギャラガーが後手に回った対応をするシーンが目立った。前からのプレスに意欲的なのはいいのだが、とにかくどこの向きに誘導しているかがわからないので、後方からのサポート役もプレスに打って出れずに守備網が間延び。結局、望まない形でプレスラインの撤退を強いられることに。
チェルシーは右サイドを軸にWGの抜け出しからチャンスを作っていく。猪突猛進のスターリングのスピードからサイドを押し下げていく。チェルシーの攻撃を見て少し感じたのは、トップの抜け出しからシュートまで力み続けているような場面が続いていること。決定機の割に決められないというxG的な話は出ていたが、シュート前に息が入る間がないので、シュートが力んでしまっている可能性もあるかもしれない。
均衡で迎えた後半、チェルシーはチャンスメイクで依存していた前線のスピードをさらに生かすかのように、縦に速いテンポでの攻撃を行っていく。ビラもこれに応戦しつつ、チェルシーが少し流れを引き戻してきたなという後半の立ち上がりだった。
だが、テンポアップに先に音を上げたのもチェルシー。グストの一発退場で10人になってしまうと、自陣撤退第一の流れに引き込んでいく。だが、そんなチェルシーをあざ笑うかのようにアストンビラが先制。行けると思ったチェルシーのセットプレー攻勢をディアビのカウンターからひっくり返して最後はワトキンス。数的優位に加えてついにリードを奪い取る。
チェルシーは終盤に復帰戦となるブロヤが投入される。セットプレーから決定機もあった展開だったが、最後までゴールは奪えず。チェルシーはアストンビラに逃げ切りを許して今季は早くも3敗目。9月上旬から続く無得点記録もストップできず、9月は3試合のリーグ戦でノーゴールという形に終わってしまった。
ひとこと
やはり、シュート前の一息をつけるかどうかはチェルシーにとって大事な気がする。ジャクソン不在で縦に急げないフラム戦でもう少し緩急をつけた攻め筋が見つかればいいのだが。
試合結果
2023.9.24
プレミアリーグ 第6節
チェルシー 0-1 アストンビラ
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
AVL:73′ ワトキンス
主審:ジャレット・ジレット
第7節 ブライトン戦(H)
プランと精度の掛け合わせでブライトンを集中砲火
ブライトンにとっては前節と同じように向き合ってくる相手だなと立ち上がりから感じたことだろう。4-4-2でのミラーフォーメーションでCBとCHをケアしつつ、GKまでプレスに行くことはしないというのがアストンビラの守りのスタンスである。
ブライトンはGKが持ちながら出しどころとなる場所を探す。フェルブルッヘンからスティールにGKが入れ替えったにも関わらず、ブライトンのGKがボールを持ちながら出しどころを探すスタンスは差し詰め前節の再放送といった様相だった。
ワトキンスとディアビのプレッシングの優先度のつけ方は非常に見事だった。GKを使ってマンツーを外そうとしてきて場合、無理に同サイドに追い込むのではなく、CHへのマークを挟むようにすることで縦に進むルートを封鎖する。これによりファーガソンとウェルベックへのボール供給のルートはほぼなくなった。
ブライトンはこれに対して、サイドでズレを作ることによって対抗。開いたダンクから三笘を追い越すエストゥピニャンからキャッシュの裏を取ってエリア内に侵入していく。
対するアストンビラもサイドからの攻勢で対抗。よりバックラインにプレスに来るブライトンのプレスを利用し、浮いたところからコンサが持ち運びで右サイドに展開。裏をとって折り返しのディアビがシュートを狙うがうち切れない。
ブライトンの左、ビラの右をめぐる攻防は先制点で決着。エストゥピニャンを釣りだし、三笘のみになった守備をキャッシュが裏取りで外すことに成功し、インサイドでワトキンスが仕留めた。
追いかけるブライトンだが、中盤を起点とした攻撃がなかなか成立せず。細かいパス交換からダイレクトなパスをつけての前進は彼らのトレードマークだが、今日はCHの2人がその技術的なハードルを飛び越えられなかった感がある。
その隙を逃さないアストンビラ。デュエルでボールを奪い取る強度、奪った後のワンタッチ目の縦のパスの精度、ディアビで加速してワトキンスで仕留めるというカウンターの威力でブライトンを制圧し、前半のうちに3点のリードを奪う。
反撃に出たいブライトンはCFを入れ替えつつ、サイドを軸とした攻撃で反撃。ファティのゴールが左サイドからの攻撃で決まった時は反撃ののろしが上がったようにも思えた。
しかし、またしても中盤でのボール奪取からワトキンスというこの試合の黄金パターンでアストンビラは試合の流れをすぐに引き戻す。ボールを奪い取られるターゲットになったのはギルモアだった。
終わらないボール狩り地獄。アストンビラは5点目もカウンターからあっさりとしずめると、後半追加タイムにも6点目をゲット。
ボールを奪い、仕留めるというところに特化してブライトンに集中砲火を浴びせたアストンビラ。この勝利で上位陣の仲間入りを果たしたといえる順位となった。
ひとこと
ミドルゾーンに狙いを定めたプランとそこからのカウンターの精度がすべて。ファーストプランがハマれば強いエメリのチームの良さが出たといえるだろう。ブライトンは中央レーンが封鎖された時の三笘とマーチの背後への裏抜けがあまり今季見られないのが気がかり。こういう時のための解決策な気もするのだが。
試合結果
2023.9.30
プレミアリーグ 第7節
アストンビラ 6-1 ブライトン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:14‘ 21’ 65‘ ワトキンス, 26’ エストゥピニャン(OG), 85‘ ラムジー, 90+7’ ルイス
BHA:50‘ ファティ
主審:アンディ・マドレー
第8節 ウォルバーハンプトン戦(A)
サイドに狙いを絞ったウルブスが健闘を見せる
ウォルバーハンプトンは5バック。ビラは5バックのような陣容と見せかけてキャッシュがSHになるというたまに見かける4バック。どちらのチームも布陣としてはやや後ろに重めのフォーメーションを敷いてきた。
バックラインへのプレッシングはお互いに緩め。CBがボールを落ち着いて持てる展開となる。やや優勢だったのはアストンビラだろうか。ナローに守るウルブスの3トップの外側からボールをキャリーし、大外から相手を押し下げていく。ボールを失った後は即時奪回。押し込み続ける圧力は十分なものではあった。
しかしながら、ウルブス視点から見ると押し込まれているとはいえ、このプランの妥当性は一定あったようにも見えた。今季のアストンビラの持ち味はワトキンスのキープ力やディアビのスピーディな運びから生み出される縦の推進力にある。5-4-1でまずは中央を締め出すというプランはこのビラの持ち味を消すという意味ではそれなりに意義はあったと言えるだろう。
ウルブスもまた保持に回ると2トップに対しての3バックの数的優位を活かしながらキャリーする。攻撃の中心になったのは右サイド。好調のネトを軸に攻撃を組み立てていく。ビラは守備的なSHを組んだということもあり、マッギンがリトリートしながらここを埋めにいく。こちらもまたサイドに守備的な用兵を行った意義が見えたと言えるだろう。
それでもウルブスは30分付近からサイドの裏を使いながら押し下げに成功する。それまでは主導権を握られていたため、前半を総括するのであれば互角なのだろうが、普通にぶつかればビラが優勢だったことを踏まえると、勝負のポイントをサイドに絞ることで互角まで引き戻したウルブスのプランが効いていた前半だった。
後半の頭はややバタバタなスタート。両チームとも前半よりもやや縦に早いオープンな展開となった。そうした中で先手をとったのはウルブス。右サイドのネトの仕掛けからパウ・トーレスをぶっちぎると、絶好調のヒチャンがゴールを決める。直前の負傷の治療で鼻に詰めていたティッシュを放り投げてのゴールパフォーマンスだった。
しかし、やられっぱなしではないのが今のビラ。セットプレーからネトにしてやられたトーレスがリベンジに成功。2分も立たずにアストンビラは試合を振り出しに戻す。
1点ずつを取り合ったことで試合の展開はフラットに。ブロックの打開はやや停滞感がある両者だったが、後半も元気なネトと彼を囮とした裏抜けを仕掛けるセメドが存在感を放つウルブスの右サイドが印象的なパフォーマンスを見せていた。ネトとヒチャンは有効打を打てる時間帯が明らかに伸びており、コンディションの良さを伺える。
苦しむビラだったが、後半追加タイムに再びチャンスを得る。ワトキンスの決定機から流れをつかむと、レミナの退場で残りの時間はビラの攻め一色に。ザニオーロに加えて、ラストプレーでは再びワトキンスが決定機を得るがいずれもネットをゆらせず。ビラは試合を決めきれずドローでの決着となった。
ひとこと
ワトキンスの決定力がアキレス腱になるのは結構珍しい。
試合結果
2023.10.8
プレミアリーグ 第8節
ウォルバーハンプトン 1-1 アストンビラ
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:53′ ヒチャン
AVL:55′ トーレス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第9節 ウェストハム戦(H)
交代で宙に浮いた流れをワトキンスが引き戻す
共にホームのユニフォームはえんじ色。トップハーフで上位勢に食い下がる実力派の両チームによる一戦だ。
試合は保持のビラ、非保持のウェストハムという構図。先制攻撃を仕掛けたのはカウンターを軸とするウェストハム。右に流れるアントニオがパウ・トーレスを狙い撃ちしながらロングボールを引き出していく。サイドに流れると遅れて入ってくるソーチェクなどターゲットを目がけてクロスを入れていく。
保持の時間が長いビラは落ち着きながら反撃に出る。カマラが右のDFラインに落ちるアクションとマッギンが中央に絞る変形から3-2-5でウェストハム相手にギャップを作っていく。
ライン間でフリーの選手が作れればミドルゾーンから一気に加速していくアストンビラ。この点に関してのワトキンスとディアビの貢献度の高さは異常。特にボールを引き出すところからフィニッシュまで運び続けるディアビの存在はアストンビラにとっては厄介だっただろう。
先制点もこの2人で押し下げる形からルイスのミドルで先制。ウェストハムはパケタがマークを外してしまったのが痛恨。アレオラは直前のシーンはセーブでルイスのミドルを止めて見せたが、2回目は同じようにはいかなかった。
先行されたウェストハムだが、ボールの奪いどころが見つからずに苦戦。前にふらふらと出ていっては大外のSBに押し下げられるか、ワトキンスとディアビに強襲されるかのどちらかである。
40分からようやくカウンターで主導権を握ることができたウェストハムだったが、ここも得点には結びつけられず。ビハインドで後半を迎えることとなった。
後半もアストンビラが大外のSBから押し下げていくスタート。落ち着いた保持の中でビラに追加点が入る。パケタの自陣での安易なパスミスからウェストハムはPKを献上。これをルイスが仕留めて、さらにリードを広げていく。
ウェストハムはボーウェンが何もにおいがしないところからのミドルで追撃弾をゲット。苦しい状況から流れをフラットに引き戻す。アストンビラはしばらく前に起点を作れない悪い流れをすごすこととなる。
そうした中で命運を分けたのがウェストハムの交代の采配。クドゥスを入れたいのもわかるし、ほかの選手も代えにくいのはわかる。だが、クロス主体の攻撃が続く中で高さのあるソーチェクを削ってしまったのは結果的に裏目に出たと言えるだろう。これ以降、ウェストハムのクロス攻勢には陰りが出るように。
ウェストハムがまごついているうちに強引に流れを引き戻したのがワトキンス。カウンターで角度のないところからニア天井を逆足でぶち抜く豪快なゴールで一気に主導権を引き込んでいく。
このゴールは完全にウェストハムの心を折ることに。覇気のないウェストハム相手にアストンビラがさらにもう1点を追加する形で試合は決着。前半にチームを牽引したエースが後半にも大仕事を果たし、大きな勝ち点3を手にした。
ひとこと
ソーチェク代えるならパケタだったかもなぁ。
試合結果
2023.10.22
プレミアリーグ 第9節
アストンビラ 4-1 ウェストハム
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:30′ 52′(PK) ルイス, 74′ ワトキンス, 89′ ベイリー
WHU:56′ ボーウェン
主審:デビッド・クート
第10節 ルートン・タウン戦(H)
無抵抗のルートンを要塞で粉砕
連勝を積み重ねて上位に迫る位置につけるアストンビラ。今季の2つの敗戦はアンフィールドとセント・ジェームズ・パーク。ホームゲームはここまで全勝だ。要塞と化しているビラ・パークに今節乗り込むのはルートン・タウンだ。
ボールを保持するのはホームのアストンビラ。3-2-5に変形しながらルートンの4-4-2相手にズレを作っていく。ルートンはSBからWGの高い位置に移動するキャッシュにダウティーがついていく形を形成。それに伴い、オグベネはSHの位置に移動。後方に重きを置く守り方をする。
その割にはずるずると後退してしまうルートン。自由にボールを持てるビラのバックラインから大外への展開で一気にルートンを押し下げると、ここからの折り返しでボックス内にスペースを作り、チャンスを作っていく。この形で特に効いていたのは左のザニオーロとディニュ。この左サイドデュオの攻めは効いていた。
アストンビラは左サイドから得たFKの流れから先制。マッギンが沈めて早い時間にリードを奪う。
これ以降もサイドから攻めるアストンビラ。一方的に攻め立てる時間が続き、試合は非常にモノトーンな展開に。ルートンは5レーンを埋めているはずなのだが、結果的に押し下げられてしまい、延々と攻め立てられるシーンが続いてしまうことに。頼みのカウンターも通用せず、ルートンはシュートチャンスはおろか自陣から脱出する手段にすら辿りつけない展開になる。
迎えた後半も試合は動かずアストンビラのペース。ルートンはラインを上げての守備ができずに苦戦する。できれば配球元のパウ・トーレスにはプレッシャーをかけたいところだが、それができないのが苦しい展開になる要因だろう。
後半も引き続き押し下げることができていたアストンビラは順調に追加点をゲット。左サイドのマッギンからベイリーが折り返し、仕留めたのはディアビ。好調のブンデス産アタッカーは今節もゴールをゲット。後半開始早々にリードを広げる。
ルートンは選手交代から反撃を狙う。ナカンバ、バークリーに次いでタヒス・チョンの投入でほんのりとボールを前に運べるにおいは出てくるように。しかしながら、前にプレスを行くきっかけがつかめないという非保持側の課題はまだ改善が見られない状態だ。
結局サイドのプレイヤーの根性が前進の主体になっていたルートン。オグベネが根性を見せるが、ゴールを決めたのはビラ。オウンゴールを誘発し、リードを3点に広げて見せる。
終盤に追撃弾で1点を返すルートンだが、反撃もここまで。余裕を持った逃げ切りでビラはホーム全勝をキープ。首位との勝ち点は4のままで上位に食らいついていく。
ひとこと
ハイプレスいけない苦しみはなかなかに切ないものがある。
試合結果
2023.10.29
プレミアリーグ 第10節
アストンビラ 3-1 ルートン・タウン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:17‘ マッギン, 49’ ディアビ, 62‘ ロッキャー(OG)
LUT:83’ マルティネス(OG)
主審:ジョン・ブルックス
第11節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)
シャープさと粘りが光るフォレストの完勝劇
ボールを持つことになったのはアストンビラ。フォレストの1トップのプレッシングに対して、バックラインは余裕を持ってのパスワークができる。
当然ボールを失ったら即時奪回で回復したいアストンビラ。しかしながら、フォレストは左サイドから裏を取る形で一気にラインを押し下げる形で反撃。5分でネットを揺らす。アイナの豪快なミドルから先制ゴールを奪い取る。
ビラの保持は十分にズレを作れる感があった。特にSBを上げての5トップ的なシフトから大外とハーフレーンの挟み撃ちは効きそうな感じ。しかしながら、ボックス内のところで跳ね返されてしまうビラ。フォレストはボックス内の迎撃と外に出て行っての潰しという両面において両CBの勘が非常に冴え渡っていたのが大きかった。
ビラは手数をかけてのサイド攻撃よりもワトキンスとディアビにとっとと預けてダイナミズムを溢れる形に持っていく方が得意なのだろうと思う。しかしながらここもフォレストのバックラインのタイトな守備に苦しむことに。
この日のフォレストは攻守両面で粘り腰があった。ボックス内での対応と出て行った時の潰しのシャープさ、そしてビラのハイラインを颯爽と狙うアウォニイ、ドミンゲス。やはりアウォニイがいるとチームとしての筋が一本通っている感じがする。
後半頭に自陣からのアバウトなボールに粘ったトフォロがボールをつなぎ、ワトキンスが深さを作ると、最後はマンガラ。ミドルシュートがクロスバーに当たってゴールインし、フォレストは後半早々にリードを広げることとなる。
ビラは後半、足元足元になってしまい、なかなか奥行きを使った攻撃が作れず前半以上に停滞感がある展開になる。70分付近には押し込むフェーズを迎えることができるようになったが、ここでもフォレストのバックラインの粘りが光り、なかなかビラはこじ開けることができない。
交代で活性化を図りたいビラだが、なかなか交代選手がアクセントにならないのも苦しいところ。特に後半途中からルイスとコンビを組んだティーレマンスは不完全燃焼。ルイスとの補完性が良くないのか、アピールしたい気持ちがフリーダムなルイスとの噛み合わせが悪いのかはわからないが、あまりお互いがお互いを見ていない感じが気になった。
サイドからの崩しを最後まで改善することができなかったビラ。苦しい前評判を覆したフォレストがビラを止めて、久しぶりの勝利を飾ることとなった。
ひとこと
フォレスト、文句なしで今季ベストパフォーマンス。
試合結果
2023.11.5
プレミアリーグ 第11節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 アストンビラ
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:5‘ アイナ, 47′ マンガラ
主審:ジャレット・ジレット
第12節 フラム戦(H)
仕掛けたフラムの隙をついたビラ
立ち上がりはフラムがボールを持つスタート。バックラインが横幅を使ったパス回しを行い、アンカー管理型4-4-2を採用したアストンビラ相手に安定した保持から入る。高い位置をとり、相手の前線にタイトにあたるバックラインも含めて、フラムは保持のターンを回すためのアプローチから入ることができていた。
しかしながら、ビラは先に決定機に辿り着く。タイトな中央ではなく左サイドから押し下げていくディーニュからエリア内でディアビがフリーでシュートまで持っていくことができた。
10分も経てばフラムのプレスが落ち着き、アストンビラの保持の局面がだんだんと増えていくように。この時間帯からはどちらも前線が無理にプレスに行かなかったため、保持側が相手のブロックを壊すためのきっかけとなるパスから一気に加速していく形からチャンスを迎えるように。
ただし、アタッキングサードにおける崩しの手段はアストンビラの方が明らかに豊富。フラムはサイドの崩しに昨年ほどのキレがなく停滞感があった。22分にウィリアンが逆サイドに出張した場面を除けば、相手をサイド攻撃から出し抜けるシーンがあまり見られなかった。
よって、プレスに出ていって流れを変えなければいけない状況に陥ったフラム。そのフラムの前プレを外すところからアストンビラは先制点をゲット。外切りプレスを仕掛けたボビー・リードのスペースに入り込んだドウグラス・ルイスから攻撃を開始すると、裏に抜けたティーレマンスのクロスからロビンソンのオウンゴールを誘発する。
先制点を得てもなおアストンビラは保持から主導権をキープ。押し込みながら攻撃を重ねていく。すると、前半終了間際にマッギンがミドルで追加点。ヘディングでボールをマッギンに渡してしまったロビンソンは受難の前半となってしまった。
後半、同じく保持でスタートするアストンビラ。しかしながら、フラムも保持から反撃。右サイドのイウォビの抜け出しから決定機を迎える。だが、ヒメネスのシュートはポストにあたり、ウィリアンがシュートを押し込むことができない。途中交代で入ったウィルソンも含めて前半よりは攻撃の流れは悪くなかったフラムだが、ボックス内のプレー精度がついてこず、得点には結びつかない。
するとアストンビラはファストブレイクから追加点。外を回るディアビからワトキンスが仕上げを決めてさらにフラムを突き放す。
完敗ムードだったフラムの救いは受難のロビンソンが追撃弾の起点になったことくらいだろう。敵陣での仕上げの豊富さを見せたビラがホームで完勝を収めた90分だった。
ひとこと
ビラは強いのだが、それにしても前半のフラムの停滞感は少し心配だった。
試合結果
2023.11.12
プレミアリーグ 第12節
アストンビラ 3-1 フラム
ヴィラ・パーク
【得点者】
AVL:27’ ロビンソン(OG), 42’ マッギン, 64‘ ワトキンス
FUL:70’ ヒメネス
主審:サイモン・フーパー
第13節 トッテナム戦(A)
5-3-2はロングカウンター専用機ではない
昨日がシティ×リバプールならば本日はトッテナム×アストンビラ。第13節はトップ5の直接対決が多く組まれる豪華な説となった。
スタメンを見た時に苦しいメンバーになっているのはトッテナムの方。しかしながら、試合の主導権を握ったのもトッテナム。ウドジェの抜け出しからの決定機を皮切りにプレスとポゼッションの両面から決定機を量産。ビラのDFをボックス内で翻弄する。
オフザボールの動きの質と量がベストメンバーと遜色がなかったのはさすがと言える一方で、ラストパスの質などのディティールの技術に関してはマディソンの不在を感じるというのがトッテナムの正直なところだろう。それにしてもどれか1つは決めてもいいだろうというくらいには多くの決定機があった。22分のロ・チェルソのゴールはセットプレーの二次攻撃であり、数多く作ったチャンスとはまた文脈が違うものである。
アストンビラはカマラがバックラインに入りながらボックス内でピンチを数多く救っていたのが印象的。リトリートフェーズに入るとあらかじめ彼がDFラインに組み込まれる5バックにシフトすることでボックス内に加勢しやすくなっていた。
アストンビラにとって痛恨だったのはビルドアップで歯が立たなかったことだろう。アストンビラのビルドアップは引き込んでからの加速は得意であるが、トッテナムの飲み込むようなハイプレスへの対応はバタバタ。トッテナムはバックラインにCB不在という懸念がある状況からか、中盤が列を上げてでのプレスで意地でも前で止めてやるという意識でこの試合に臨んでいた。
アストンビラはこの中盤の山を越えることができれば決定機になる。失点直後のオフサイドの決定機に代表されるようにマッギンでポロを引きつけつつ、外を回るディーニュという形は定番。パターン化した前進から一気にエリアに迫っていく。ワトキンス×トッテナムのCB陣ならば、とりあえず放り込みさえすれば可能性が出てくるのも大きい。
トッテナムのプレスが弱まった30分以降は展開がフラットに。アストンビラは前進の機会を均等にすることができた。左サイドを中心に攻めるビラはカマラの2枚目の警告を見逃される幸運にも恵まれた。そして、前半終了間際にこちらもセットプレーから同点。ドウグラス・ルイスの長いレンジのキックをトーレスが合わせて、タイスコアに引き戻したところで試合はハーフタイムを迎える。
後半、ビラは5-3-2にシフト。カマラを最終ラインに定常的に据えて、ドウグラス・ルイスをアンカーに置くこととした。しかしながら、ルイスは動き回りながら持ち場を空けるシーンが多く、トッテナムの保持に対してズレを作ることが非常に多かった。ローライン×ロングカウンターベースの変更であれば、悪手になりかねない交代だった。
ロングカウンターの機会も多かったビラだったが、保持に回ると4バックに戻り定点攻撃を行うこともしばしば。リトリートでスペースを消すこと一辺倒ではなかった。そのため、トッテナムも左サイドを中心にファストブレイクのチャンスが。しかし、決定機はことごとくマルティネスに潰されてしまう。ヴィカーリオも含めてこの試合のGKのパフォーマンスはえぐかった。
保持できっちりボールを動かす機会を得ていたアストンビラは後半に入ったティーレマンスのアシストを受けたワトキンスが勝ち越しゴールをゲット。わずかなシュートの隙を逃さずにゴールを決めたワトキンスはまさしく仕事人という感じだった。
その後は試合はオープン合戦。ビハインドということもあり、一度押し込むと攻撃に迫力が満点。マルティネスやポストに助けられるシーンが徐々に増えてくるアストンビラ。しかし、トッテナムも中盤を越される機会が多く、決定的なチャンスを与えることもしばしばだった。
しかしながら、マルティネスが後半はゴールに鍵をかけることに成功。決定機の多い試合に見事に抵抗して見せた。
ひとこと
前半リードで折り返ししかトッテナムの勝つ道はなかった感じがある。
試合結果
2023.11.26
プレミアリーグ 第13節
トッテナム 1-2 アストンビラ
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:22‘ ロ・チェルソ
AVL:45+7‘ トーレス , 61′ ワトキンス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第14節 ボーンマス戦(A)
シンプルなコンボで「フリーズ」から1ポイントを確保
ホームでは快進撃を続けるものの、アウェイではやや不安定な戦いが続くアストンビラ。EL直後の難しい日程で乗り込むのはボーンマスのホームであるヴァイタリティ・スタジアムである。
ボールを持つスタートとなったのはボーンマス。3-2-5気味の変形でサイドからボールを運んでいく。アストンビラは良くない時特有の4-4-2での「フリーズ」が起こってしまった様子。ボーンマスのボール保持を阻害することができず、自在にボールを運ばれてしまう。
自在に勝負をかけられるボーンマスが選んだポイントはサイド。1on1の状況を作ることができる両翼からボーンマスはアストンビラのゴールに迫っていく。特に好調だったのは左に入ったセメンヨ。鋭いカットインからシュートでマルティネスを脅かす。
勢いに乗る形でボーンマスは先行。きっかけになってしまったのはジエゴ・カルロス。パスミスも良くなかったが、さらに良くなかったのはその後慌てて飛び込んでしまったこと。あっさりと交わされてしまい、セメンヨに簡単にシュートを撃たれるスペースを提供してしまった。
その後もボーンマスは攻勢。両翼を中心に中盤からはクリスティが飛び出すなどのアクセントをつけて攻撃を完結させていく。
非保持においてはボーンマスはマンツー気味でビラの保持に対抗。しばらくは苦しんでいたアストンビラだが、中央でキープし、左右に展開してベイリーがゴールを決めるのはさすがといった感じ。捕まっていても相手を剥がすことができるクオリティの高さはさすがである。
さらにジエゴ・カルロスにはリベンジとしてネットを揺らす機会があったがこれはオフサイド。先制点の場面の汚名を返上することはできず。
ボーンマスは左右の展開から縦に攻め込む形を作り、後半も依然として主導権を握る。後半は右のタヴァニアも輝く展開に。左右の突破は見事だっただけに多く訪れた決定機をソランケが仕留められない展開が目立つことになってしまう。
しかしながら、ようやくソランケは後半にゴールをゲット。ケルケズのボール奪取からの攻め上がりから左サイドを突破し、なんとか勝ち越しゴールを仕留めることに成功する。
70分以降はアストンビラが一方的に攻め立てることができる展開に。ワトキンスとデュランの2枚を使って手早く当てる形とサイドへの展開からシンプルな攻め手でボーンマスのゴールに迫る。
後半追加タイム直前にボーンマスはようやく追いつく。サイドのディアビの突破からのワトキンスという王道パターンからビラは試合を振り出しに戻す。
苦しいアウェイゲームで1ポイントを確保したビラ。なんとか1ポイントを手にすることができるのが好調なチームたる所以だろう。
ひとこと
ジエゴ・カルロスの先制点の場面はもったいなかったなー。
試合結果
2023.12.3
プレミアリーグ 第14節
ボーンマス 2-2 アストンビラ
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:10‘ セメンヨ, 52’ ソランケ
AVL:20‘ ベイリー, 90’ ワトキンス
主審:トーマス・ブラモール
第15節 マンチェスター・シティ戦(H)
アップセットではなく完勝でクラブ記録に並ぶ
立ち上がりにボールを持ったのはホームのビラ。GKをCBが挟む形でのポゼッションからの前進を狙う。4-4-2気味で受けるシティのプレスをおびき寄せる形でのパス交換を行いながらいつものように誘引ビルドアップを狙っていく。高い位置からのプレスは出来るならばそうしたそうだったシティだが、高い位置に出ていってしまうと一気に罠にかかるため、非常に慎重なプレスの設計となっていた。
その一方でシティが保持に立ってもビラの平常運転は変わらず。4-4-2でコンパクトに構えつつも、いくつかの規則的なアレンジからシティの攻めを無効化する。中盤にいたカマラは場合によっては最終ラインに降りることも。WGへのダブルチーム、対面の選手との対戦をこなしながらこの役割までできるのだからやはりカマラはビラの中心である。
先に相手の守備を見切る動きを見せたのはシティ。アルバレスにカマラがついてくることから、フリーランで彼をどかすと、フォーデンがライン間を狙い、ハーランドはフリーズするカルロスの背後から奥をとっていくことで、ビラの最終ラインを壊す。
しかし、ハーランドがこのチャンスを逃したシティはこうした形を定常的なものまでもっていくことができず。選手の受け渡しを整理したアストンビラとカマラはさすがである。
アストンビラはボールを奪い取ると縦方向に素早くボールをつけて、中盤でのターンからミドルシュートを連発。0-0でハーフタイムを迎えた試合だが、優勢なのはアストンビラ。シティのバックラインを動揺させ続ける45分となった。
そんなビラは後半に先行。ティーレマンスのフリックから攻撃を加速させると最後に仕留めたのはベイリー。右サイドを制圧する形で先行したビラがようやくゴールをこじ開けて見せる。
後半のシティは右サイドを軸に反撃。枚数をかけたポイント作りでルイス、ストーンズが積極的に右サイドの攻撃に参加する。だが、肝心のパスの精度がままならず、シュートまで至ることができないまま試合は進んでいく。
仕組みというよりも個々のコンディションの懸念がシティにはありそうな戦いぶり。保持だけでなく、非保持におけるビラのカウンター対応が後手に回るシーンもちらほら。いつものシティではないなという場面が目立つまま、結局最後までゴールを奪うことができなかった。
ボールを持つ側として時間を作り、前半よりはややローラインの4-4-2を組み、順調に時計の針を進めたアストンビラ。ホーム全勝記録はシティを越えてついにクラブ記録の14まで並ぶこととなった。
ひとこと
ビラの順当勝ち。プランAがハマった時の破壊力はさすがである。
試合結果
2023.12.6
プレミアリーグ 第15節
アストンビラ 1-0 マンチェスター・シティ
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:74′ ベイリー
主審:ジョン・ブルックス
第16節 アーセナル戦(H)
難攻不落は首位相手でも継続
レビューはこちら。
ホームで連勝街道を突き進むアストンビラ。シティを倒した中2日でアーセナルと対峙するというなかなかハードなミッションに今節は挑むこととなる。
しかしながらタフな日程にも関わらず、アストンビラのパスワークのキレは素晴らしかった。アーセナルも決して無謀なプレスをしたわけではないのだけども、追い込んで外すというところでアストンビラが上回ったのも事実だ。
特に7分の先制点の場面は非常に見事。ティーレマンスとベイリーのコンビで右サイドを制圧すると、折り返しをマッギンが仕留めて先制。リードした試合では今季全勝のアストンビラが先行する。
アーセナルはFW-MF間のジンチェンコからの裏へのパスやWGのカットインのアクションからの横断など、長いレンジのパスから打開を図るがなかなかこのパスの精度が合わない。唯一フィーリングが合っていた感のある左サイドからの突破もカマラがスライドすることで対応。中央ではドウグラス・ルイスがアーセナルの鉄板得点パターンであるウーデゴールへの横パスを封鎖。アーセナルに得点を許さない。
アーセナルは高い位置からのボール奪取からのショートカウンターには移行することができていたが、なかなかゴールまでたどり着くことができない。かつての友であるマルティネスが守るゴールマウスは非常に堅牢なものであった。
後半はアストンビラの選手交代により左サイドではジンチェンコが解放されるパターンが増えていく。この左サイドからジェズスやマルティネッリが裏を狙いながらアストンビラを押し下げていく。
ジンチェンコが解放される要因となったのはベイリーの負傷交代に伴い、トップにディアビを入れたからだろう。セカンドトップの位置に立ちながら中盤を埋めることができるティーレマンスに比べると後方のケアが甘いのは仕方がない。それに攻撃に出た時の2トップの威力を考えれば多少のマイナスはおつりがくるものである。
後半の頭は主導権を握ったのはアーセナル。しかしながらラムジーの登場によるアストンビラの配置の整備や、アーセナルの前線から選手交代でマルティネッリやジェズスがいなくなったことにより、後半の立ち上がりの時間ほどロングボールが効かない展開になる。
89分にはネットを揺らすことに成功したアーセナルだが、ボールはハヴァーツの腕にわずかに触れておりゴールを認められることはなし。結局最後までマルティネスの守るゴールマウスを打ち破ることはできず、アーセナルは首位陥落となった。
ひとこと
強度も高くクオリティも充分で見ごたえのある一戦。瞬間的な出力で先制点を取ったアストンビラがその中でもきっちりアーセナルの時間を削り取ったのが印象的だった。
試合結果
2023.12.9
プレミアリーグ 第16節
アストンビラ 1-0 アーセナル
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:7‘ マッギン
主審:ジャレット・ジレット
第17節 ブレントフォード戦(A)
破る側に回った要塞
たアストンビラ。そんな彼らの今節は要塞に乗り込む側に回る一戦。プレミアにおける難所の1つであるブレントフォードのホームスタジアムに挑むことになる。
互いにフォーメーションは3-5-2。機を見たハイプレスで鋭さを見せる形でそれぞれのプレス隊がバックラインに襲い掛かるスタートとなった。
よりプレスに力を入れていたのはブレントフォードの方だろう。7分の鋭いカウンターはゴドスのボール奪取からジャネルト、ルイス-ポッターまでの流れるようなパスワーク。マルティネスの落ち着きを前に屈することとなったが、一連のプレーの流麗さはいい意味でブレントフォードっぽくはなかった。
しかしながら、10分もすればアストンビラはブレントフォードのハイプレスを見切りだすようになっていく。GKを噛ませて2CBが広がりブレントフォードの2トップを横に広げることでプレッシャーを分散。バックラインを押し下げていく。
これでプレスをかけることは難しくなったブレントフォード。ブロックで構えるようになった相手に対して、アストンビラはバックラインからの裏狙いで攻勢に出る。見事な抜け出しを見せていたのは久しぶりの先発となったラムジーである。
ハイプレス合戦でも後手を踏んだ感があるブレントフォード。背後を狙ってもそこは織り込み済みという感じでアストンビラに対応される場面が続くことになる。
しかしながら、劣勢でもブレントフォードはセットプレーから先制。セットプレーから跳ね帰ったボールを抜け目なくルイス-ポッターが押し込んで先行する。
後半はファストブレイクにシフトしたブレントフォード。アストンビラがブレントフォードのブロックを崩す流れになる。堅さを見せるブレントフォードは時にはボールを持ちながら順調に時計の針を進めていく。
しかしながら、ブレントフォードに予想外のアクシデントが発生。ベン・ミーの退場により10人に追い込まれることとなる。
5-3-1にシフトしつつ押し込まれることを許容せざるを得なかったブレントフォード。アストンビラは前線に枚数をかけながらガンガンサイドから切り崩しにかかる。同点ゴールが生まれたのはミーの退場から6分後のこと。右の大外のベイリーから逆サイドのモレノまでボールを届けて叩き込むことに成功する。
一方的に押し込むアストンビラが勝ち越しゴールを奪ったのは終盤のこと。セットプレーからワトキンスが仕留めてついにこの試合はじめてのリードを奪う。
それ以降は小競り合いが中心になったこの試合。モペイとマルティネスを軸に小競り合いが盛り上がり続ける。マルティネスが因縁を吹っ掛けた結果、カマラが退場することになったことは非常に余計である。難所攻略には成功したビラだが中盤の大黒柱不在で年末年始に挑むこととなった。
ひとこと
モペイはモペイだし、エミマルはエミマル。
試合結果
2023.12.17
プレミアリーグ 第17節
ブレントフォード 1-2 アストンビラ
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:45‘ ルイス-ポッター
AVL:77’ モレノ, 85‘ ワトキンス
主審:デビッド・クート
第18節 シェフィールド・ユナイテッド戦(H)
牙城を崩したのは最下位チーム
シティ、アーセナルとの連勝を決めてホームでの要塞具合に磨きがかかってきたアストンビラ。リーグ戦でのホームの連勝はクラブ記録となっている。ホームで迎えるのは最下位のブレイズ。連勝を伸ばす大きなチャンスが到来していると言って差し支えないだろう。
予想通り、試合開始からアストンビラは一方的にボールを持つスタート。5-4-1で組むブレイズは2列目はインサイドに絞りながら大外が手薄になることは許容する形で守っていく。ブレイズはCBにはプレスにいかず、バックラインはそこまで低くはなかった。よってビラは裏を狙う場面もあったが、抜け出しとパスのタイミングが合わずにクリティカルな攻撃にならない。
そのため、ビラはサイドにボールをつけながらブレイズの守備の薄いところの攻略にシフトする。しかしながら、これはビラの得意分野ではない。相手を引き出してのプレス破壊は得意だが、サイドでの定点攻撃はこのチームの苦手分野。マンツーでついてくるブレイズを外すことができずに苦戦する。
外せなくてもポゼッション側の恩恵としてついて回るのがセットプレーの機会。しかしながら、ブレイズは相手を掴みながらも自由を与えないことを優先。幸運なことにこの日のVARにはこのブレイズの守備は介入する必要はないという判断を下したようだった。
とはいえ、ブレイズも前進には苦戦。長いレンジのキックから打開のきっかけを掴むことができず、試合はハーフタイムに突入する。
後半も保持で試合を支配するのはアストンビラ。右サイドを仕掛けるサイドに定めつつ、左サイドでフィニッシュのデザイン。前半からボックス内に積極的に絡んでいくラムジーも含めて、クロスの枚数は揃えていくことができていた。
ブレイズは久しぶりの出場となったラローチの押し上げから反撃に出るが、決め手にならない状況は前半と同じ。一方的にビラが右サイドから攻撃を続けていく。
すると、セットプレーの流れからネットを揺らしたのはベイリー。しかしながらこれは直前のラムジーのGKへのコンタクトがファウルを取られてしまいノーゴールに。ビラファンはコンタクトに関するジャッジの一貫性に文句を言いたくなったはずだ。
このように時折VARのレビューが入ったことで止まることが多かったこの試合。そのリスタートからなんとワンチャンスを活かしたブレイズが先制。大外を囮としたハーマーの抜け出しからアーチャーが冷静に仕留めて先行。70分まではシュートがなかったブレイズが先行する。
同じく後半は70分までシュートがなかったビラは先行されたことで総攻撃に。なんとか後半追加タイムにザニオーロが同点ゴールを決めたがこれで一杯。
シティもアーセナルも屈した連勝記録を止めたのはまさかのブレイズ。大きな勝ち点1でビラのクリスマス首位の可能性を潰してみせた。
ひとこと
失点した後のブレイズの迷いのないボールの捨て方にはグッときた。
試合結果
2023.12.22
プレミアリーグ 第18節
アストンビラ 1-1 シェフィールド・ユナイテッド
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:90+7′ ザニオーロ
SHU:89‘ アーチャー
主審:アンソニー・テイラー
第19節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)
ホイルンドの初ゴールが夢の劇場の逆転劇を締める
どちらのチームもバックラインからゆったりとボールを持つスタート。CBが広がりながら落ち着いたポゼッションを行っていく。ユナイテッドはお馴染みのCBとSBの横の関係性を入れ替わる可変を披露している。
相対的にプレスの強度が高かったのはユナイテッド。中盤よりも前でボールを取る意識が高く、それでいてWGはきっちりと自陣に戻る意識も高かった。WGの背後を取られてもブルーノのような中盤がスペースを埋める形でスライドするなど、ビラの重たい保持を阻害する。
惜しむらくはボール奪取をスムーズなカウンターに繋げられなかったこと。ミドルゾーンからボール奪えたにも関わらず、そこから先のところがもっさりとしてしまっており、なかなかシュートチャンスを作ることができなかった。
11分にようやくビラは横断からベイリーの1on1を右サイドで演出。これを機に少しずつボールを持てるようになっていく。ワトキンスのポストからラムジーの飛び出しなど少しずつらしい前進を形を見せていく。
流れに乗ったビラはセットプレーから先制。マッギンのFKは誰にも触られることなくゴールネットを揺らしてアストンビラが先行する。
さらに4分後にはアストンビラは追加点。ファーのラングレの折り返しをデンドンケルが仕留めて2点目を奪いとる。折り返しにもシュートにも寄せられないユナイテッドのセットプレーの守備は要反省案件であった。
この2失点でユナイテッドは尻に火がついた様子。エリクセンの裏抜けから一発でブルーノが抜け出したり、サイドに押し下げることができていたりなど少しずつビラのゴールに迫っていく。だが、ゴールを揺らすことができず。試合は2-0でビラのリードのままハーフタイムを迎える。
後半はユナイテッドがいい入りを見せる。左サイドからの裏抜けからガルナチョがゴールまでの導線を引くがこれはオフサイド。早々のゴールは認められなかった。
だが、この左サイドの裏抜けは後半のユナイテッドの攻撃のベースになっていた。アストンビラのボールの失い方がまずかったこともあり、守備が整っていない状態で相手の攻撃を受けるシーンが増えていく。
追撃弾はすぐに生まれることに。左サイドから抜け出したラッシュフォードからファーのガルナチョが仕留める。取り消された後半早々のゴールとほぼ同じ形から得点を奪う。
勢いに乗ったガルナチョが71分に同点ゴールもゲット。この辺りのビラのズルズル感はいかにも要塞から離れたアウェイ仕様のアストンビラという感じである。
流れを引き寄せたユナイテッド。逆転弾を仕留めたのはホイルンド。嬉しいプレミア初ゴールは2点ビハインドからのグレードエスケープを決める大きな一撃。なかなかゴールに辿り着けなかったCFが逆転劇の幕を下ろし、夢の劇場での90分は終わりを迎えることとなった。
ひとこと
2点のリードはしたが、アストンビラは後半の試合運びの拙さが目についた。ズルズル行ってしまう悪癖はCL出場権争いにおいて修正したい部分である。
試合結果
2023.12.26
プレミアリーグ 第19節
マンチェスター・ユナイテッド 3-2 アストンビラ
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:59‘ 71’ ガルナチョ, 82‘ ホイルンド
AVL:22‘ マッギン, 26‘ デンドンケル
主審:クレイグ・ポーソン
第20節 バーンリー戦(H)
割り切ったバーンリーをPKで振り切る
アウェイだけでなくホームでも苦戦が見られるようになってきたアストンビラ。CL出場権を争うためにはこの年末年始は正念場といったところだろう。
3-2-5のボール保持から主導権を握りにいくアストンビラ。3バックに変形するアストンビラに対して、バーンリーはプレスに行けない状況に。よって、ボールを持つことができたビラだが、縦パスを差し込んでの加速がいつもよりもうまくいかずに苦戦。敵陣に攻め込むフェーズでなかなか持ち味を活かすことができない。
バーンリーは時折高い位置からのプレスにいくこともあるが、リトリートへの意識もきっちりと。特に左のSHのオドベールはベイリーを気にして列を下げての対応をすることもしばしばであった。ボールを奪った後はロングカウンターから素早くアストンビラをひっくり返しにかかる。
しかし、先制点を決めたのはホームのビラ。左サイドの裏に流れる形からギャップを作ったワトキンスがカットインから横断。逆サイドのベイリー解放に成功し、シュートを打つ間合いを作っての先制ゴールに辿り着く。
だが、バーンリーは即座に同点。セットプレーからファーへの折り返しをアムドゥニが仕留めて追いつく。その後もカウンターを軸としたバーンリーはさらに得点を重ねるチャンスを作るが、オフサイドによってビラはなんとか踏みとどまる。
むしろ、実際にゴールを決めたのはビラの方。またしてもワトキンスの動き出しからの折り返しでディアビが勝ち越しゴールを決める。
ビハインドになったバーンリーはファストブレイクに重きを置いた攻撃を維持しつつ、高い位置からのプレッシングからチャンスを作りにいく。しかしながら、この強引なチャレンジはベルゲの退場という結末で失敗に。以降はアストンビラが一方的に押し込む展開になっていく。
しかしながらワンチャンスを活かしたバーンリー。グズムンドソンへのロングボールから抜け出したフォスターがゴールを生み出し、再三狙っていた裏抜けからチャンスを活かして同点にする。
押し込みながらもなかなか決定打が出ないビラ。このまま前節同様のドローかと思われたビラだったが、終了間際にPKを獲得。ファウルを犯してしまったのは兄弟対決となったバーンリーのラムジーであった。
ルイスがウイニングショットとなるPKを仕留めて悪循環に終止符を打ったビラ。10人のバーンリーをなんとか退けてホームでの2試合連続ドローを回避した。
ひとこと
割り切っても戦えるバーンリーは地味に幅が広がっている感じがする。
試合結果
2023.12.30
プレミアリーグ 第20節
アストンビラ 3-2 バーンリー
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:28‘ ベイリー, 42‘ ディアビ, 89‘(PK) ルイス
BUR:31’ アムドゥニ, 71’ フォスター
主審:スチュアート・アットウェル
第21節 エバートン戦(A)
ド派手なスコアレスドロー
ホームのエバートンはやや後ろが迫ってきている警戒水域。対戦相手のビラは2位をキープしているものの、特にアウェイではなかなか成績が安定していない。
立ち上がりにペースを掴んだのはホームのエバートン。勢い十分のプレッシングからボールを刈り取り、奪い取ったら一気に縦に進んでいく。サイドの裏をとってクロスを上げる形でビラのボックス内を攻め立てていく。
少し気になるのはビラの右サイドの守備。10分のマイコレンコ→ダンジュマの縦パスのように、やたらと不自然にコースが空いている時があった。
アストンビラにとってはプレスに来るエバートンのスタンスはスペースを見つけやすいはずだが、序盤から苦戦ムード。キックオフから降り続ける雨の影響もあったかもしれない。
ようやく12分にワトキンスが抜け出すシーンが作れると(このシーンは押し込まれながらもエバートンがよく管理していたと思うが)、ここからペースを掴み縦パスを刺していけるように。17分にはセットプレーからモレノがネットを揺らすが、これはオフサイド判定で取り消しになる。
ビラが調子を掴んだのと同じくして、エバートンは単調なカウンターによりアストンビラの得意な守備パターンにハマることでペースを掴めずにいた。前半追加タイム付近のキャルバート=ルーウィンの抜け出しは千載一遇のチャンスだったが、キャルバート=ルーウィンとマルティネスの今季のパフォーマンスを象徴するように、マルティネスのセーブであっけなくチャンスは防がれる。前半はスコアレスでの折り返しとなった。
後半、引き続きボールを持つ側となったアストンビラ。ラングレのキャリーやディアビのハーフスペースの裏抜けなど、細かいアクセントをつけることができていた。
エバートンがなんとか踏ん張っていたのはカウンター対応のところ。ガーナー、ブランスウェイトと冷静な対応でピックフォードを過度な危険に晒すことなく、なんとか踏ん張ることができるように。
終盤はオープン合戦の様相を呈した両チーム。左サイドを軸にビラがクロスからチャンスメイクを行う。サイドからのクロスに2トップの一角として入ったデュランが合わせるシーンが出てくるが、なかなかネットを揺らすことができない。
ビラがチャンスをフイにしていると、オープン合戦という状況に徐々にエバートンが乗っかり始める。中盤が間伸びしたまっさりとした展開において、少しずつエバートンにもチャンスが巡ってくるようになった。
最後のオープン合戦でのシュートの撃ち合いはスコアが入らないまま試合は終了。終盤のオープンなチャンスを活かせずの痛み分けに終わった。
ひとこと
かなりド派手なスコアレスドロー。
試合結果
2024.1.14
プレミアリーグ 第21節
エバートン 0-0 アストンビラ
グディソン・パーク
主審:デビッド・クート
第22節 ニューカッスル戦(H)
霧が晴れたビラ・パーク制圧
霧がかったビラ・パークでは年末年始で突き抜けられなかった両チームが激突。ホームのビラは昇格組相手の恵まれた対戦相手に手を焼き、ニューカッスルは絶賛連敗中である。
ボールを持つ側に回ったのはアストンビラ。バックラインでボールを引きつけながらポゼッションの糸口を下がる。ニューカッスルは高い位置でプレスに行っていたが、インテンシティは控えめ。中盤はあまり列を上げてのプレスは行わず、マーフィーが少し外切りプレスをするくらいだった。
その代わりに降りてくる選手には厳しくチェック。ニューカッスルはアストンビラに対して中央に起点を作ることを許さない。
ニューカッスルの攻め筋はカウンター。手数をかけない一発の裏抜けからゴードンやイサクがシュートまで持っていくことができる。そこまで漕ぎ着けるとカウンターからのセットプレーで先制。短い時間で立て続けにシェアが2ゴールを挙げることに。
アストンビラはカマラの列落ちなどで少しずつ駆け引きをしている。降りる選手がフリーになることもあるが、インサイドに差し込むパスは相変わらず出すことができないまま。ディアビのハーフスペース裏へのアタックなど少し珍しい形で攻め込むトライを見せていた。
なかなか肝であるインサイドに入り込むことができないビラ。2点のリードを詰めることができないままハーフタイムを迎える。
後半もボールを持っていたのはアストンビラ。ニューカッスルはカウンターでの迎撃に専念するという前半と似た構図が続くことになった。
結果を出したのはニューカッスル。後半早々にカウンター一閃で追加点をゲット。オウンゴールを誘発し、決定的な3点目を手にする。
点差的には完全に安全圏に入ったニューカッスル。しかしながら、ミドルゾーンに構えるものの、バックラインにプレスに行かないため、裏は取られ放題に。ビラは長いボールを中心に一気に前進。マッギンへのロングボールから、ワトキンスがボールを受けて、裏のディアビが抜ける形で決定機を迎える。
ベイリーが登場すると、さらにアストンビラの優位は加速。右サイドから一気に押し下げてからそのままフィニッシュに向かう動線を確立することに成功。ワトキンスの追撃弾を生み出す。
終盤は両チームともオープンでグロッキーな撃ち合いが継続。ビラのさらなる得点狙いに対して、ニューカッスルはなかなか方向性が定まらないままの終盤戦になる。
ようやく、80分をすぎたところでブロック守備を組んだニューカッスル。グロッキー気味に間延びした中盤で攻め込んでくるアストンビラに対して、時折カウンターからチャンスを作っていく。
ビラの反撃は1点まで。難所で連敗を止めたニューカッスル。トップハーフで踏みとどまることに成功した。
ひとこと
ついに連敗ストップ。だが、イサクが負傷するなどニューカッスルの試練は続く。
試合結果
2024.1.30
プレミアリーグ 第22節
アストンビラ 1-3 ニューカッスル
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:71′ ワトキンス
NEW:32′ 36′ シェア, 52′ モレノ(OG)
主審:ジョン・ブルックス
第23節 シェフィールド・ユナイテッド戦(A)
やりたい放題のビラが隙だらけのブレイズを一蹴
ビラ・パークでは済んでのところでブレイズから勝ち点3を持っていかれるのを防いだビラ。あの日以降、やや調子は停滞気味。ブラモール・レーンでは快勝を狙いたいところである。
立ち上がり、ブレイズは左サイドからの侵入を増やすスタート。2試合連続ゴールを決めているブレアトンを軸に左サイドからの侵入でビラのブロックを打ちこわしにいく。
この左サイドの攻撃は可能性がないわけではなかったが、それ以上にビラの鋭いトランジッションがブレイズに刺さりまくる前半に。序盤からファウルを連発するブレイズは相当怪しい部分があったが、ワトキンスの抜け出しから決壊。無人のゴールに放たれたシュートは一度アフメドジッチにクリアされるが、マッギンが再び押し込む。ややGKの飛び出しが早いかなと思ったが、リプレイを見ればホルゲイトがワトキンスに全然寄せれていなかったので、フォデリンガムがダメもとで飛び出すのは仕方ない感じもした。
2点目は逆サイドからの抜け出し。ドウグラス・ルイスからのスルーパスは見事ではあったが、簡単に列を上げる侵入を彼に許すブレイズの中盤がそもそもの元凶。ブルックスもソウザも大いに反省すべきシーンだ。
流れに乗ったビラは3点目、4点目とスーパーゴールを連発。安全圏に入ったと確信した故の力が抜けたミドルシュートでさらに得点を重ねていく。
20分にして帰り始めるサポーターが出てきたブラモール・レーン。そんな雰囲気を察してか、ビラがパス回しであえてトーンダウンをするという気遣いを見せて時計の針を進めることに協力。4点のリードでハーフタイムを迎える。
後半頭のスタートは「前半は前半ね」という感じでアストンビラがいきなり強襲。右サイドでトラスティ相手に粘りを見せたベイリーがクロスをあげ切ると、最後はモレノが仕留める。後半早々にアストンビラは追加点をゲット。
以降はビラは着実にプレータイムが多い選手を下げる形でプレータイム管理に奔走。そうした中でブレイズは一矢でも報いたいところだが、決定機をマルティネスに阻まれなかなかゴールに辿り着くことができない。
最後はソウザがネットを揺らすが、これはオフサイド。そんなに追い打ちをかけなくてもいいのに。ガラガラのスタンドに残ったサポーターはブレイズのゴールを見届けることができず、0-5のまま試合は幕を閉じた。
ひとこと
まぁ、これじゃ勝ちようがない。
試合結果
2024.2.3
プレミアリーグ 第23節
シェフィールド・ユナイテッド 0-5 アストンビラ
ブラモール・レーン
【得点者】
AVL:12′ マッギン, 16′ ワトキンス, 20′ ベイリー, 30′ ティーレマンス, 47′ モレノ
主審:ポール・ティアニー
第24節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)
カルトヒーローが上位進出の望みをつなぐ
前節、ウェストハムを下して5強追走のポールポジションに立つことができたユナイテッド。ビラ・パークでの一戦は5強下ろしのターゲットとしてチェイスしやすいアストンビラを相手に迎えての試合となる。
序盤、ボール回しに手応えがあったのはアストンビラの方だろう。思い切ったモレノのオーバーラップから左の大外を押し上げながら前進。ここからのクロス、もしくはハーフスペース裏のパスからアストンビラは攻撃を仕上げにかかる。
ユナイテッドはこの攻撃を受けると素早くリスタート。高い位置に出ていく前線に直線的にロングボールを当てていく。徐々にこのカウンターに手応えを感じていたユナイテッド。セットプレーからホイルンドが仕留めて先行する。
以降もこの流れは大きくは変わらず。アストンビラは左の大外のモレノを起点に攻め続けることができていたし、ユナイテッドはそのお返しとしてポジトラでの勝負にフォーカス。互いに相手のバックラインに対してはボールを持たせつつ、アストンビラのモレノのオーバーラップからは一気にそれぞれが攻め手を見つけるという流れが延々とつづく。
比較的チャンスの多い展開ながらもチャンスは生まれず。試合はセットプレーからのユナイテッドの先制点のみでハーフタイムを迎える。
後半も試合の大まかな流れは同じ。左サイドを軸に押し下げるスタートとなったアストンビラはいきなりオナナを脅かすチャンスを迎える。ごちゃっとしたところから中盤でマイボールを持つと、一気に縦パス一本で大きく前に進めるところがアストンビラのいい部分である。
一方のユナイテッドもガルナチョを中心に反撃。両チームともラッシュからボックス内に侵入しつつ、決め手を欠いては試合を動かすことができない展開が続くこととなる。
すると67分についにアストンビラは同点。セットプレーからの流れでこぼれ球をルイスが押し込んで追いつく。
以降もビラが押し込むフェーズが続く。なかなか状況を打開できないユナイテッドは切り札と言っていいマクトミネイを投入して勝負をかける。
すると、注文通りにゴールを奪ってみせたマクトミネイ。またしても終盤にゴールを決めてチームを勝利に導く。
ビラ・パークの一戦はユナイテッドに軍配。後半は右サイドの攻撃を軸にシュートを作り続けたビラを撃破し、上位との勝ち点を縮めた。
ひとこと
カルトヒーロー・マクトミネイ、最高。
試合結果
2024.2.11
プレミアリーグ 第24節
アストンビラ 1-2 マンチェスター・ユナイテッド
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:67′ ルイス
Man Utd:17′ ホイルンド, 86′ マクトミネイ
主審:ロベルト・ジョーンズ
第25節 フラム戦(A)
縦へのキレ味が戻ったフラムが上位追走
ともに1つ上の集団からは離されつつある両チーム。ここは踏ん張りどころ。なんとか相手を叩いて上位に少しでも近づきたいところである。
立ち上がりはいずれもバックラインに強引なプレスにはいかない両チーム。フラムは流れの中から2列目がプレスのスイッチを入れて、一気に圧力を高めにいく。アストンビラはボール保持からリズムを作る。CBが広がる形からの3-2-5から縦パスで前進していく。
縦パスのリズムが出るポイントは2カ所。まずは起点となるバックライン。パウ・トーレスの復帰はポゼッションの安定という意味では非常に大きい。そしてもう1カ所はトップ下に入ったティーレマンス。前を向けば前線の動き出しに合わせる精度抜群のスルーパスからチャンスを高い確率で作ってみせる。
一方のフラムの前進はよりダイレクト。前線が右のハーフスペースに抜け出すアクションから少ない手数での前進を狙っていく。押し込んだ場面からセットプレーでリームが先制点を決めたかと思われたが、これはオフサイド。先制のチャンスを逃す。
ピンチの後はチャンス。先制点を決めたのは失点を仕掛けたアストンビラだった。ロビンソンが自陣で仕掛けたトリッキーなスローインをアストンビラが奪い取り、最後はあっさりとワトキンス。相手のミスをしたたかにつくゴールでアストンビラが先行する。
先制されたことでフラムは押し込みながらの崩しのトライをする。だが、攻撃はカウンター主体のアストンビラが優勢。トーレスとティーレマンスを使った縦へのパスの鋭さがチームに戻り、スマートな列の越え方からアタッキングサードでベイリーにボールを渡す形が抜群だった。
後半はポゼッションによるターン制バトルの様相。互いにリトリートするブロックに対して、後方から人数をかけた崩しを見せる。その中でアストンビラはリードをしているにもかかわらず、プレッシングから支配的に試合を進めたがる姿勢も見せていた。
後半も得意パターンからアストンビラは得点。ライン間のティーレマンス→ワトキンスという流れであっさりと追加点を奪い切る。この試合のビラらしい得点である。
フラムは左サイドからの抜け出しからロビンソン→ムニスの折り返しで粘りながら得点をゲット。諦めの悪いゴールを仕留めて1点差に迫る。
なんとか追いつきたいフラムはハイプレスに出ていくが、これはむしろアストンビラの縦へのスムーズな進撃を許してしまうことに。最後までビラが優勢となり、リードを守ることに成功。久しぶりにらしさを見せた勝利で3ポイントを積み重ねた。
ひとこと
ティーレマンスのトップ下、切れ味があっていいね。あと、パウ・トーレスの復帰も良かったね。
試合結果
2024.2.17
プレミアリーグ 第25節
フラム 1-2 アストンビラ
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:63′ ムニス
AVL:23′ 56′ ワトキンス
主審:ルイス・スミス
第26節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)
構造で殴り続けたリードで逃げ切りに成功
前節のフラム戦では復調気配を見せたアストンビラ。カマラ不在という難局にもティーレマンスとラムジーの併用という解決策を見せており、このまま上昇気流に乗りたいところである。
フォレストのフォーメーションはオーソドックスな4-2-3-1。これに対して、ビラの保持は3-2-5に変形する。序盤はシンプルにビラが保持時にできるギャップを存分に使って暴れまわったという位置づけでいいだろう。
先制点は早々に。右サイドをあっさりと奥を取る形でベイリーが打開。最後の砦になっていたムリージョもあっさりと交わされてしまい、ワトキンスへのゴールを簡単にお膳立てすることを許してしまった。
以降も保持からこのギャップを延々とつき続けるビラ。大外にボールをつけるのもそうだし、広がったMF-DF間に入り込むラムジーに縦パスをつける形も織り交ぜていた。
フォレストははっきり言って大混乱。前に出ていく意思はあるのだろうが、その分遅れて出ていったスペースを連鎖的に使われることに繋がっており、傷口はさらに広がることに。余計に事態を悪化させたラムジーのフリーランはかなり効いていた。
すると、ビラは右サイドからの侵入で追加点。キャッシュのハーフスペースへの侵入からラムジー→ルイスとつないでゴール。またしてもムリージョにとっては悔しい対応になってしまった。
チャンスどころか前線に起点を作ることすらままならないフォレストは以降も一方的にフォレストに殴られる展開が続く。2点目の10分後には3点目を仕留めてさらにリードを広げる。
ほぼ完ぺきな前半を過ごしたアストンビラ。だが、前半追加タイムにフォレストはワンチャンスから追撃弾を叩き込むことに成功。ニアカテのゴールでわずかに後半に望みをつなぐ。
後半頭からフォレストは3枚の選手交代を敢行。どこまでがアクシデントでどこまでがタクティカルな交代かは判断が難しいところ。だが、その交代選手が仕事をしてフォレストはさらに点差を縮める。エランガの陣地回復を生かしたオリギがギブス=ホワイトにアシストを決めて1点差に迫る。ビラも選手交代に伴い左右が入れ替わったラングレのカバーリングが間に合わなかった。
前半の終盤からやや受けに回ったビラ。その流れを生かしてフォレストは前に出ていける時間が増えたが、再びビラがプレスに回ると前進に苦戦。さらにはオモバミデレのパスミスをティーレマンスにとがめられてしまい、追撃ムードに水を差す失点を喫してしまうことに。
終盤戦はオープンな展開が続いた試合だったが、これ以上スコアが動くことはなし。セーフティリードを維持したビラが逃げ切りを果たした。
ひとこと
フォレストは初手の無抵抗でやられまくる時間が長すぎた感。
試合結果
2024.2.24
プレミアリーグ 第26節
アストンビラ 4-2 ノッティンガム・フォレスト
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:4‘ ワトキンス, 29’ 39‘ ルイス, 61’ ベイリー
NFO:45+5‘ ニアカテ, 48’ ギブス=ホワイト
主審:サム・バロット
第27節 ルートン・タウン戦(A)
采配ズバリのエメリのガッツポーズ
ミッドウィークにはFA杯でシティに敗れたルートン。その試合でデビューした橋岡はプレミアでは初めてのベンチ入りを果たした。
立ち上がりからルートンはらしい形を全開。ハイプレスからアストンビラのバックラインにプレッシャーをかけていく。トーレスがベンチに置かれているアストンビラは少し面食らったかのようなスタートとなった。
しかし、そうした状況に悲鳴を上げたのはルートン。やや強行出場気味の報道があったベルがわずか6分で交代。前半にベンチに下がることはなかったが、同じくDFラインのメンジも痛めるなどなかなか苦しい状況が続く。
さらにはアストンビラはセットプレーから先制。ニアに入り込んだワトキンスが仕留めてあっさりとリードを奪う。
厳しい状況に追い込まれたルートン。頼みの綱のハイプレスも30分手前には簡単に剥がされてしまい、全く効かなくなってしまう。レイオフの関係性から完全にルートンのハイプレスをばらしたビラの関係性構築は非常に見事。特にティーレマンスはとても生き生き。ビラはここからの裏抜けでチャンスを量産する。
そして、裏一発でビラは追加点。ワトキンスがあっさりとDFラインを破り1on1を制してネットを揺らす。
プレスは捕まらずDFラインはけが人が続出という窮地に立たされたルートン。頼みの綱のセットプレーから前半終盤にチャンスを迎えるが、これも仕留めることができなかった。
それでも後半の頭からカボレを軸に左サイドからチャンスを迎えるルートン。押し込みながらクロスをあげるところまでは持っていくことができていた。そうした最中にもビラは自陣からのロングカウンターでルートンのゴールを脅かしていたのだけども。
53分には橋岡がプレミアデビュー。左のCBに入り、同ポジションのダウティーを1列前におしあげる配置とした。
これで右サイドからはカボレとオグベネがコンボで襲い掛かってくる形を整備。押し込んでクロスの状況を作っていく。すると、セットプレーから追撃に成功。混戦からタヒス・チョンがネットを揺らす。ここから一気にペースをつかんだルートン。ハイテンポなトランジッションゲームでアストンビラを追い込んでいく。
そして、再びセットプレーから同点。FKからのダウティーの美しい軌道のキックにモリスが合わせて追いつく。毛にルワース・ロードはこのゴールで完全に着火する。
以降もセットプレーから攻め続けるルートン。しかし、4枚交代でビラが流れを引き寄せる。主役になった右のディアビからのクロスに飛び込んだのはこちらも交代のディーニュ。見事な大外→大外でビラが勝ち越しに成功する。
ファウルをもらえるチョンが負傷で下がってしまったこともあり、その後のルートンはやや苦戦。逃げ切りに成功したエメリは珍しく終了と同時にガッツポーズ。ビラにとっては大きな勝ち点3獲得となった。
ひとこと
タフな展開からルートンはよく追いついたと思うが、エメリの交代策が上を行った。
試合結果
2024.3.2
プレミアリーグ 第27節
ルートン・タウン 2-3 アストンビラ
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:66′ チョン, 72′ モリス
AVL:24′ 38′ ワトキンス, 89′ ディーニュ
主審:マイケル・オリバー
第28節 トッテナム戦(H)
後半頭の入りで差をつけたトッテナムが4位争いを制する
トッテナムはアストンビラに対して1試合少ない状態で勝ち点差は5。4位争いのシックスポインターとして非常に重要な一戦を迎えることになる。
アストンビラのフォーメーションは5-3-2。いつもよりはきっちりと5バックでレーンを埋める意識を持っている布陣でトッテナムを迎え打つ。
トッテナムの布陣はいつも通り。WGにSBを追い越す形からクリーンに抜け出し、そのまま折り返しでクロスを出してチャンスメイクする。復帰したポロは素晴らしい働き。ビルドアップでサールと共にティーレマンスの周りをちょろちょろしており、バッチリのタイミングで前線に飛び出すことも余裕でこなしてみせた。復帰戦としては上々のパフォーマンスと言っていいだろう。
トッテナムは王道パターンであるSBのラインブレイク→速いクロスで折り返しというチャンスメイクの他に、速い段階でソンや逆サイドのアタッカーがラインの裏に抜ける動きからより直線的にゴールを狙うシーンもしばしば。王道の崩しに対してこうした少しアクセントになるパターンも持っているのがこの試合のトッテナムの面白い部分だった。
アストンビラはロングカウンターからワトキンスを狙う形がメイン。結局収まるし、後方からの縦に早い攻撃へのキャッチアップも十分なので、特にこの形は悪くはなかった。いざとなればバックラインで繋ぐことができる保持の耐久性もあるし、押し込んだ後の定点攻撃ではベイリーが右に流れてサイドでトライアングルを形成することも。ワトキンスが左に流れて収めた後に、逆サイドでキャッシュが走り込みながら攻撃の幅を広げることができていた。
どちらのチームもらしさを見せた前半。途中から中盤のボールの奪い合いが激しさを増し、なかなかバックラインの攻略まで辿り着くことはできず。均衡した見応えのある前半となった。
後半の頭はどちらのチームもバタバタした保持の引っ掛けた形からのチャンスを作るという立ち上がり。守備陣の踏ん張りでなんとかすることで互いにピンチを凌ぐ。すると、トッテナムはファン・デ・フェンが負傷してしまう。またしても右の腿裏を押さえるという悲しい状況に。
だが、トッテナムはこの状況に臆することがなく先制点をゲット。右サイドのサールのらしい抜け方からクロスでゲット。マディソンにラストパスを出すことはバレていても微妙に間に合わないというところがトッテナムらしいサイドの崩しである。
さらにトッテナムはショートパスから追加点。前半からちょっと自信過剰気味だったコンサのパスミスからジョンソンが仕留めてリードを広げる。
少し、アストンビラにペースが流れてきたと思われた矢先にマッギンが退場。個人的には少し厳しい判定だと思うが、これが試合の展開を大きく変えることに。これで一気に主導権を握ったトッテナムはさらに2点を追加。4点目を決めたヴェルナーには嬉しいゴールとなっただろう。
緩慢な後半の入りから一気に差をつけられたアストンビラ。これで両チームの勝ち点差は暫定で2となった。
ひとこと
退場の判定はともかく、はじめの2つの失点は決められてしまうとしんどいなという感じだった。
試合結果
2024.3.10
プレミアリーグ 第28節
アストンビラ 0-4 トッテナム
ビラ・パーク
【得点者】
TOT:50′ マディソン, 53′ ジョンソン, 90+1′ ソン, 90+4′ ヴェルナー
主審:クリス・カバナフ
第29節 ウェストハム戦(A)
サイドの抉り合いを経ての痛み分け
高い位置からプレスをかける立ち上がりとなったのはウェストハム。ややメンバーを代えた中盤で前からのプレッシングを積極的に行っていく。
アストンビラは高いラインを保つウェストハムの中盤の背後を狙っていく。ワトキンスやデュランといった起点となる選手に縦パスを入れようと左右に動かしながら縦パスのルートを探す。しかしながら、ウェストハムのハイプレスが序盤は優勢。高い位置からのショートカウンターでアストンビラのゴールに迫る。
10分が過ぎたところから少しずつ形勢は変化。パウ・トーレスを先導役として、縦パスのコースが見つかるようになり、ウェストハムのプレスのラインをどんどん押し下げていく。
ただ、押し込まれてもこの試合のウェストハムは反撃の手段を持っていた。ボーウェン、クドゥスといったWGからSBの背後を取る形から陣地回復に成功。サイド攻撃から押し返していく。先制ゴールはシンプルなクロスをダイナミックにネットに叩き込んだアントニオ。半年以上空いたリーグ戦のゴールをついに決める。
それ以降も保持ベースで解決策を探るアストンビラ。だが、ウェストハムもサイドから押し下げる形とGK付近にボールを集めるセットプレーからチャンスを作っていく。前半は1-0のスコアを維持したままでハーフタイムを迎える。
迎えた後半、先に攻め手を見つけたのはウェストハム。サイドを抉るようなWGの縦方向の突破からセットプレーを奪うと、前半から行っていたGKに詰めるCKからネットを揺らす。だが、これはハンドの判定。リードを広げることができない。
優勢だったウェストハムに対して、アストンビラは押し込みながらも苦戦。サイドの背後を取られるカウンターに苦しむ展開となる。左サイドの縦のユニットを入れ替えもしたが、中心になったのは右サイド。ベイリーとキャッシュというコンビに加えて、HTに投入されたディアビもここに絡み、打開を狙う。
事態が好転しつつあったのは縦方向への突破からの鋭いクロスを使うようになってから。追い越すキャッシュはもちろん、ベイリーやディアビも縦に抜ける動きを行うことで徐々にウェストハムのサイドを破ることができるように。同点弾に飛び込んだのは左のSHのザニオーロ。右で壊すという設計に忠実にボックス内で仕事を果たした。
終盤はカウンターからチャンスを迎えたウェストハム。ウォード=プラウズは決定機を仕留めることができず。さらには最終盤に強引に押し込んだソーチェクも再びハンドでゴールは認められず。
後半は主導権が目まぐるしく入れ替わる展開となったこの試合。最終的には引き分けで勝ち点1を分け合う結果となった。
ひとこと
サイドを縦に進むことのしばき合いが続いた後半だった「。
試合結果
2024.3.17
プレミアリーグ 第29節
ウェストハム 1-1 アストンビラ
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:29′ アントニオ
AVL:79′ ザニオーロ
主審:ジャレット・ジレット
第30節 ウォルバーハンプトン戦(H)
先制点以降、抵抗できなかったウルブス
立ち上がりにボールを持ったのはウルブス。3-4-3でビラの4-4-2とは異なる噛み合わせを生かしながら、サイドからボールを前に運んでいく。
特に安定してこの役割を果たしていたのは右サイド。セメドはもちろんのこと、ワイトのCBであるサンチャゴ・ブエノの持ち上がりからアストンビラを押し込んでいく。
一方のビラはカウンターを重視するスタート。サイドに引き付けてのインサイドへのパスでネットを揺らしたり(オフサイド)、ティーレマンスらしい楔から縦に早く進んで行ったりなど少ない機会ながらも有効な前進を繰り返していく。
20分が過ぎたところからビラは少しずつボールを持つように。3-2-5に変形しての定点攻撃を増やしながらウルブスのゴールに迫っていく。
前線にカウンターの名手がいないウルブスはこうなると苦しい。ポゼッションと主導権は一致しないとよく言ったりはするが、ビラの保持はきっちりと主導権をセットで引き寄せたものとなった。
ウルブスにとって救いだったのはブロック守備がきっちりしていたこと。堅い展開でなんとかスコアレスに持ち込み、試合は得点がないままハーフタイムを迎えるのが青写真だっただろうが、それを打ち砕いたのはディアビ。36分のゴールでリードを奪い、前半のうちに試合を動かしてみせた。
後半、互いにプレッシングから主導権を握りにいく展開でスタートする両チーム。ウルブスからすれば敵陣にボールを持ちながら近づくための手段構築が必要で、それが高い位置からのプレッシングだったということだろう。
しかしながら、マルティネスやパウ・トーレスのいるビラのバックラインに対して高い位置からのプレスを安定して引っ掛けるのは至難の業。せいぜいボールを奪えるのは中盤であり、そこから先のゴールに近づく手段をなかなか持ち合わせていない。
ジョアン・ゴメスなどは独力のドリブルでファウルをもぎ取るなど強引な形から自分たちの時間を作れてはいたが、それができる選手は稀。ウルブスは徐々に苦しい時間をが増えていく展開に。
そんなウルブスにとどめを刺したのが追加点。右サイドからのコンサのクロスがアクシデンタルにそのままゴールにすっぽり。多少ズレていてもデュランが押し込んでいただろうが、いずれにしてもこのゴールでビラは試合の行方を決定づける。
最後までゴールを奪うことができなかったウルブス。先制点を奪われて以降はチャンスらしいチャンスを作ることができずに完封負けを喫した。
ひとこと
やはり前線のパンチ力のなさは苦しいものがあるウルブス。ビラもハーフタイムに下がったワトキンスの状態が気がかりである。
試合結果
2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
アストンビラ 2-0 ウォルバーハンプトン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:36′ ディアビ, 65′ コンサ
主審:ポール・ティアニー
第31節 マンチェスター・シティ戦(A)
押し込むフェーズで今日は解決策を見つけたシティ
エティハドでの天王山はスコアレスドロー。三つ巴の優勝争いでは3番手と少し後手を踏む形になったシティ。今節は4位のアストンビラをホームに迎える一戦。ここを越えれば強豪ラッシュのリーグ戦は一段落することとなる。
立ち上がりからボールを持つ展開になったシティ。アーセナル戦の文脈を繋ぐように両サイドに配置されたWGから積極的な仕掛けを見せていく。強度的にも早いテンポで押し込むアストンビラを圧倒。両サイドの攻撃をロドリが自在に操ることで敵陣深くでの攻撃のターンを続けていく。
押し込む流れからシティは無事に先制。ドクがサイドから押し下げたところに突撃したロドリが豪快にシュートを叩き込んでネットを揺らす。
それ以降も流れは変わらず。リコ・ルイスの列移動も含めた多様な手段からゴールに迫っていく。
押し返す手段がないアストンビラはロングカウンターから少ない攻撃の機会を探していく。この形からゴールを生み出したビラ。デュランのゴールで試合を振り出しに戻す。
追いつかれてしまったマンチェスター・シティだが、前半終了間際に追加点。2枚目の警告スレスレのルイスのファウルから得たFKをフォーデンが仕留めて勝ち越し。ザニオーロのところで壁が割れてしまったのがビラにとっては痛恨だった。
後半も前半と同じ展開。シティが押し込みながら、アストンビラがカウンターの機会を虎視眈々と狙っていく形が続いていく。この形から粛々と解決策を見つけることができるのがシティの強さ。ロドリの素晴らしいタッチからスペースを生み出してのミドルでさらにリードを広げていく。
これ以降もペースはシティ。アストンビラはイロエブナムを最終ラインに落とす5バックで後方を埋める形を作っていたのだが、ブロックの強度を上げるという点ではそこまで役に立たなかった。
完勝ムードのシティはフォーデンがまたしてもハットトリックとなる3点目を仕留めてゴールショーを完結。ロドリが作り出したスペースから豪快にシュートを仕留めた。
3点差をつけられたアストンビラは後半カウンターを完結することができず。ワトキンスやマルティネスといった主力不在の影響も色濃かったと言えるだろう。
難敵ビラを見事にホームで撃退。天王山後のリスタートに成功したシティが上位追走のための勝ち点3を手にした。
ひとこと
ロドリ、フォーデンは別格。両WGのフィーリングもギアアップされた感がある。
試合結果
2024.4.3
プレミアリーグ 第31節
マンチェスター・シティ 4-1 アストンビラ
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:11′ ロドリ, 45+1′ 62′ 69′ フォーデン
AVL:20′ デュラン
主審:ダレン・イングランド
第32節 ブレントフォード戦(H)
優勢に進める中での10分間の集中砲火
ブレントフォードは立ち上がりから強気のプレス。広さを取るアストンビラのバックラインにもまったくおかまいなし。深い位置まで追い回してコーナーフラッグ付近まで相手を追い込んでいく。
アストンビラはそれでも深い位置からつなぐトライを行う。パウ・トーレスを軸に左右に揺さぶるポゼッションからブレントフォードのプレスを回避。ブレントフォードの同サイド圧縮に逆らっていく。
押し下げる機会が増えることでブレントフォードは5-3-2ブロックでリトリート。自陣の深い位置にブロックを組む二段構えの形でアストンビラに対抗する。
立ち上がりはブレントフォードに押し込まれる場面も多かったが。15分以降はほとんどアストンビラが一方的に押し込んでいく形に。ローブロックに対して左右にボールを動かしながらのアクション。コンサとトーレスがそれぞれ後方支援役に回ることでブロックの攻略に移行していく。もちろん、ここからブレントフォードはカウンター狙い。自陣からの縦に速い攻撃でビラに反撃を仕掛ける。
しかしながら、先行したのはアストンビラ。右サイドからのマッギンのクロスにワトキンスが合わせて先制。ブレントフォードの守備ブロックをこじ開けることに成功する。
勢いに乗るビラは後半早々に追加点をゲット。前半と同じく押し込む流れになる前にあっという間に2点目。右サイドに流れたロジャーズがティーレマンスからの縦パスを受けて、一気にゴールを陥れる。
2点のビハインドを背負ったブレントフォードは2トップがそれぞれ左右に流れることでチャンスメイク。アストンビラのSBの背後を取る形で地道に陣地回復を図る。
すると、このサイドの裏からブレントフォードはゴールをゲット。セットプレーの二次攻撃の流れからクロスをあげると、これを前線に残っていたイェルゲンセンが仕留めて1点差に追撃する。
さらには直後にも左サイドのクロスから同点に。追撃弾からわずか2分。ブレントフォードは試合を振り出しに戻す。
勢いの止まらないブレントフォードはあっという間に逆転。以降もデュエルでアストンビラ相手に優位を取ると、同点ゴールと同じくレギロンが左サイドを出し抜いてついに試合をひっくり返した。この間わずか9分である。約10分でブレントフォードは一気に2点のビハインドをリードに塗り替えた。
反撃に出たいアストンビラだが展開は互角。ペースを完全に引き寄せきれないまま、試合は一進一退の攻防となる。こうした中で違いを見せたのはワトキンス。右サイドからのクロスに対して、上から叩き込みまたしても試合は同点に。
アストンビラはこのゴールをきっかけに前半のようにブレントフォードの守備ブロックを押し込んで戦っていくが、4点目を手にすることはできず。打ち合いとなった試合は3-3のドローのまま終焉となった。
ひとこと
完全にビラペースかと思いきや、10分間のブレントフォードの畳みかけはとても見事だった。
試合結果
2024.4.6
プレミアリーグ 第32節
アストンビラ 3-3 ブレントフォード
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:39‘ 80’ ワトキンス, 46‘ ロジャーズ
BRE:59’ イェルゲンセン, 61‘ ムベウモ, 68’ ウィサ
主審:マイケル・サリスベリー
第33節 アーセナル戦(A)
ポゼッションフォーカスのビラが無敗記録をストップ
レビューはこちら。
共にラウンドの進んだ欧州カップ戦を戦っている両チーム。身体的な負荷が高い状態になっているところではあるが、いずれも大きなターンオーバーがなく、ベストに近いメンバーでこの試合に臨むこととなった。
見応えがあったのはアストンビラの保持の局面。左サイドのパウ・トーレスからの縦パスからの組み立てを狙っていくビラだったが、アーセナルはプレスで選択肢を狭めながら、受け手にプレッシャーをかけてパスカット。左右への揺さぶりに対してもアーセナルは根性で対抗していくことで前進の局面を阻害する。
ビラは縦パスを通して前にボールを進めることができてもアーセナルの高速プレスバックでチャンスを作れず。決定機といえばガブリエウの偶発的なミスから発生したワトキンスの1on1くらいのものであった。
アーセナルは保持でビラのプレス外しに成功。ハヴァーツの左のハーフスペースの裏抜けや、WGを基準として手前と奥行きを使い分けるアプローチでアストンビラ陣内の細かいスペースを破壊していく。だが、ビラの球際の激しい守備に対してはなかなか決定機を多く作ることができず。ワトキンスの決定機の直後に迎えた、トロサールの大チャンスはマルティネスのファインセーブに阻まれてしまった。
迎えた後半、劣勢だったアストンビラはワトキンスを縦パスのレシーバーとして起用。左サイドにボールの収めどころを確保する。これに伴い、右サイドにはロジャーズがスライド。左右に縦パスの収めどころを作り、まずはアーセナルのプレスを撃退することに専念。
この方針変更がアーセナルにクリティカルヒット。前半に足を使ってしまったアーセナルは横に揺さぶるアストンビラの保持にスライドすることができず、プレスが完全に機能不全に陥ってしまう。
押し返せないアーセナルに対して展開をフラットに持ち込むことができたアストンビラ。後半はどちらもボックス内への侵入が少ない堅い展開になったが、この状況を打開したのはアウェイチームだった。左サイドからのクロスに飛び込んだパウ・トーレスがニアで潰れたことでファーに流れたボールをベイリーが押し込み、ついに試合を動かす。
さらには、CKで総攻撃を仕掛けるアーセナルをひっくり返す形で独走したワトキンスが追加点を決める。これで試合は完全に決着。
2024年初陣から続いていたアーセナルの無敗記録はここでストップ。アストンビラにシーズンダブルを食らい、シティに首位の座を明け渡すこととなった。
ひとこと
アーセナルは明らかに前半に仕留め切りたかった展開。トロサールの決定機逸が悔やまれることとなった。
試合結果
2024.4.14
プレミアリーグ 第33節
アーセナル 0-2 アストンビラ
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
AVL:84′ ベイリー, 87′ ワトキンス
主審:デビッド・クート
第34節 ボーンマス戦(H)
勢いに乗るボーンマスを下しCLに前進
アーセナルを下して4位争いに向けて勢いに乗るアストンビラ。こちらも前節ユナイテッドを圧倒していいフィーリングのボーンマスとの一戦に挑む。
ボーンマスはビラに対して強気のプレスでスタート。CFは縦関係になり、CBには枚数を合わせることはしないが、中盤とサイドの受け手をことごとく封鎖。特にサイドの狭いスペースに閉じ込めることに関しては非常に手応えがあるスタートとなった。
と言うわけでビラはこのプレスを外すことから取り掛かる。レイオフなどからフリーマンを作ることで前進を狙っていくが、なかなか手応えが感じられない立ち上がりとなった。
アストンビラのプレスはそこまで強気ではなく、5レーン気味に攻めることが多いボーンマスに対して後ろを5枚にして守ることもしばしば。そんなビラに対してボーンマスはサイド攻撃を繰り返してゴールに向かっていく。基本的には右サイドからガンガンと言う感じではあったが、決め手になったのは左サイド。クライファートを追い越す形のオーバーラップとなったケルケズがPKを獲得。キャッシュは安易なアプローチになってしまった。これをソランケが仕留めてボーンマスが先制する。
サイド攻撃が詰まりやすくハードな展開になっているビラだったが、前半終了間際にベイリーが低い位置まで降りてきて横断に成功。ロジャーズがゴールを仕留めてハーフタイム前に試合を振り出しに戻す。
タイスコアで迎えた後半。互いにプレスをかけて受けてには厳しく制限をかけていく展開に。そうした状態で解決策を見つけたのはアストンビラ。ロジャーズの縦パスから加速すると一気に進んでいく。この前進で手応えを掴むと、ワトキンスの抜け出しから腰の入った折り返しをディアビが仕留めてゴール。ワトキンスのチャンスメーカーとしての能力の高さを示すゴールとなった。
反撃に出たいボーンマスはセメンヨを投入した右サイドから反撃に出るが、クロスからのチャンスメイクをマルティネスに悉くセーブに遭ってしまいゴールを破ることができず。逆にボーンマスはベイリーの追加点で試合を完全に決着させた。
勢いがいい両チームの一戦はビラに軍配。CL出場権確保に向けて弾みをつけた。
ひとこと
ワトキンス、相変わらず万能すぎる。
試合結果
2024.4.21
プレミアリーグ 第34節
アストンビラ 3-1 ボーンマス
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:45+1′ ロジャーズ, 57′ ディアビ, 78’ ベイリー
BOU:31′(PK) ソランケ
主審:ティム・ロビンソン
第35節 チェルシー戦(H)
保持で粘れないビラがリードを溶かす
負けない粘り強さはエミレーツで一旦終焉。逆転での欧州カップ戦の出場権を狙うためにビラ・パークからチェルシーはリスタートを図る。
気合の入ったチェルシーは立ち上がりからハイプレスでスタート。サイドにボールを追い込みながらプレスを仕掛けていく。ビラはこのプレスを回避することであっさりと先制。ハイプレスを一気に退けながら押し下げたところからトーレス→ディーニュで左サイドの背後をとり、折り返しにミートしたのはマッギン。これがククレジャのオウンゴールを誘って先制する。
先制したこともあり、ビラはアンカーを管理する形で自陣にプレスを構える。ベイリーはククレジャをマークすることで5バックにシフトする形を見せていく。攻撃のメインはカウンター。前に出てきたチェルシーをひっくり返す速攻からの攻撃で十分にチャンスに迫ることができるという算段だろう。
2CB+2CHのボックスビルドに時々チャロバーで低い位置からの組み立てを図るチェルシー。しかしながら中央と最終ラインを手厚くプロテクトするビラに対して、なかなか活路を見出せずにいる。ならば!ということでダイレクトな裏抜けからジャクソンはネットを揺らすが、これはオフサイド。同点のチャンスを逃す。
一方のビラは前半終了間際に追加点をゲット。攻め上がったキャッシュから横断に成功すると、ゴールを決めたのはロジャーズ。2点のリードでハーフタイムを迎える。
後半、チェルシーは保持をベースに反撃。ククレジャがインサイドに絞るなどのアクションを起こすことで少し流れを変えようとしていた。
しかしながら、後半に流れを変えたのはむしろ高い位置からのプレッシング。敵陣から躊躇なく圧力をかけていくチェルシーに対して、ビラはタジタジ。自陣でのロストを連発し、脱出することができない。ボールを奪ったチェルシーは縦にボールを刺すと、サイドのマドゥエケから勝負に行く。
追撃弾はルイスを捕まえたギャラガーからのショートカウンター。最後にマドゥエケが仕留めて1点差に迫る。このゴール以降、ビラは単発での裏抜け以外はほぼ押し込まれる苦しい展開に。ハイプレスで蓋をし続けるチェルシーはギャラガーが追加点をゲット。ブロックの外からのミドルでついに同点に追いつく。
単発のカウンターからも十分に攻撃を仕掛けることができていたビラ。だが、自陣からのパスミスからオルセンのファインセーブで難を逃れたものの、セットプレーからディザシにネットを揺らされてしまう。しかし、これはバディアシルのファウルで取り消しに。命からがら引き分けをもぎ取ったビラが最後は勝ち点1を守り切った試合だった。
ひとこと
これだけプレスから脱出できないビラは久々に見た。
試合結果
2024.4.27
プレミアリーグ 第35節
アストンビラ 2-2 チェルシー
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:4′ ククレジャ(OG), 42′ ロジャーズ
CHE:62′ マドゥエケ, 81′ ギャラガー
主審:クレイグ・ポーソン
第36節 ブライトン戦(A)
後半に生まれた不均衡を生かしたブライトン
互いに保持に心得があるチーム。試合はどちらもこの保持の心得を試されるような一戦となった。
より余裕を持って保持ができたのはホームのブライトン。中盤に守備のスタート位置を設定する4-4-2によって、バックラインは自在にブロックを持つように。後方のビルドアップ隊は3枚が基本。中盤にはギルモアが残り、グロスはビルドアップサポートと前線の飛び出しを行ったり来たりする。
この+1の役割をするグロスがビラにとっては厄介。前線に飛び出すアクションを作り出している。
一方のビラはより厳しいブライトンのプレッシャーに晒されるスタート。それでもマルティネスを使って時間を作り出すと、左サイドからのキャリーで勝負。パウ・トーレスのキャリーやワトキンスの裏抜けからサイドの裏を取ることでギャップを作っていく。
互いのチームの共通点は崩しにおいて裏という安全策がベースになっていること。裏を返せばインサイドに差すことには躊躇いがあるという感じ。クリティカルなところに入れないまま試合は進んでいく。
前半を通じた明確なチャンスはグロスがクリーンに抜け出して1on1を作り出したシーン。だが、これはオルセンがセーブ。試合は0-0のスコアレスでハーフタイムを迎える。
迎えた後半も前半と陸続き。ボールを持ちながらの解決策を探し合うような試合となる。前半との違いは両チームの力関係が均衡でなくなってきたこと。インサイドのジョアン・ペドロに縦パスを入れるなど、徐々に積極的に中央を使うように。内側に起点を作ることで外も少しずつ空くようになる。
ビラはマッギンがペドロについていくようになり、時折バックラインの枚数が増えるように。これにより、SHの重心が徐々に下がっていき、自陣を守る意識が強くなっていく。
よって、後半はブライトンが保持で一方的に押し込む展開に。攻略の軸足となったのは左サイド。ジョアン・ペドロに加えて、アディングラやウェルベックなども背負って時間を作り、抜け出すタイミングを作っていく。こちらのサイドからタメを作ったアディングラが追い越すイゴールにパスを送り、折り返しをグロスが決めるシーンを作るがこれはオフサイド。
しかし、決め手となったのはこの左サイド。アディングラの突撃でPKを獲得し、これが決勝点に。ジョアン・ペドロはPKを止められるが、こぼれ球を落ち着いて押し込んでゴールを奪った。
ファストブレイクに出ていく機会を見出せず、後半は出ていく機会を失ったビラ。ブライトンの攻めに屈し、4位を固めるための勝ち点を積み上げることができなかった。
ひとこと
後半は割と文脈なく不均衡が生まれたなという感じ。
試合結果
2024.5.5
プレミアリーグ 第36節
ブライトン 1-0 アストンビラ
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:87′ ジョアン・ペドロ
主審:ロベルト・ジョーンズ
第37節 リバプール戦(H)
ラッキーボーイの登場で試合の流れが大きく変わる
トッテナムとの4位争いは相当優位ではあるが、アストンビラのラスト2試合はリバプールと絶好調のクリスタル・パレス。最後の一山がなかなかに険しいこととなる。リバプールとはいえホームのこちらを制して、なんとかCLを確定させておきたいところである。
そんなビラの思惑とは裏腹はにリバプールは早速先制点をゲット。右サイドからの仕掛けに対して、マルティネスがまさかのオウンゴール。2分でリバプールがいきなり前に出る。
以降もリバプールがペースを握る。右サイドで大外に張るサラーをベースに攻撃を仕掛けていく。ロスト後は勢いをそのままにハイプレス。アストンビラは押し返すこともできなければ、ボールを奪うところも見つけることができない状態で一方的に押し込まれる。
確かに敵陣の深い位置に入り込むことができたらビラも攻撃することができていたのだけども、そうした機会は稀。ティーレマンスがわずかなチャンスを活かしてゴールを決めて試合を振り出しに戻せたのはかなり意外な展開であった。
その後も右サイドを軸につっつくリバプール。大外に張るサラーを軸にバタバタしているアストンビラの守備陣を破壊していく。2点目は同点ゴールの10分後。起点と終点両方を務めたガクポがゴールを決めて2ゴール目。ゴメスのオーバーラップを生かす形でのゴールで再び前に出る。この場面で関わらずSBのオーバーラップはリバプールの貴重な攻め手になっていた。
このゴール以降は間延びした中盤をスキルの高い保持側が蹂躙する展開に。つなげるチーム同士ならではのオープン合戦に移行する。押し込む頻度ではアストンビラが徐々に上回る形となって試合はハーフタイムを迎える。
後半、口火を切ったのはリバプール。クアンサーのセットプレーからのゴールでさらにリバプールは突き放す展開。
ただ、このゴールは試合の展開には関係なし。中盤がら空きのオープン合戦は後半も継続。後方の選手たちがオフサイドで踏ん張らなければより多くの得点が入っていたはずである。
2点リードのリバプールはやや余裕を持って試合を運んでいたように思えたが、その流れを変えたのはデュラン。85分にゴールを決めると、ここからビラは勢いに乗ることに。88分のゴールは完全なラッキーだったが、1ゴール目で完全に引き寄せた流れだろう。
ゲームチェンジャーとなったデュランによって勝ち点1を拾うことに成功したアストンビラ。ホーム最終戦で踏みとどまり、ミッドウィークにシティと戦うトッテナムにプレッシャーをかけた。
ひとこと
デュラン、いかにもラッキーボーイという働き。
試合結果
2024.4.15
プレミアリーグ 第33節
アストンビラ 3-3 リバプール
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:12′ ティーレマンス, 85′ 88′ デュラン
LIV:2′ マルティネス(OG), 23′ ガクポ, 48′ クアンサー
主審:サイモン・フーパー
第38節 クリスタル・パレス戦(A)
好調の終盤戦の詰め合わせ
シーズン終盤に最も勢いがあるチームとなったパレス。ホーム最終節はすでに今季のミッションをコンプリートしたアストンビラである。
ボールを持つ流れになったのはパレス。3バックと大外のWBから縦横にコンパクトな陣形のアストンビラの4-4-2に対して外からアプローチをかけていく。押し込むところまではスムーズに進み、敵陣に押し込んで勝負をかける。
アストンビラも保持に回ればショートパスを繋いでいきたい意向。ただし、CHにチェンバース、そしてバックスにパウ・トーレスとマルティネスがいないとなると、保持局面での組み立て精度は低下。狙い目になるのは降りるアクションを見せるCFでパレスのバックスを釣り、そのギャップにWGのディアビを流して一発で裏を取るルートだった。
瞬間的な飛び道具を優先した感があったビラに対して、パレスが押し込む頻度で優位を握るのは必然な流れ。外から押し下げるルートを見つけてもインサイドを除く意識を失わないのが今の彼らのいいところ。ウォートン→オリーズ→マテタと縦にパスを繋いだ先制ゴールは今のパレスの良さが凝縮された一幕と言っていいだろう。
勢いに乗るパレスは前半のうちに追加点をゲット。ほぼ先制点と同じ中央に差し込むパスに大外のムニョスをラストパスのフェーズで組み込むという形でさらにゴールを決めてみせた。以降は試合を完全に沈静化。パレスがボールを持ちながらゆったりと試合を運ぶ終盤戦となった。
後半もペースを握ったのはリードしているパレス。ビラはほんのりとハイプレスに出ていく姿勢を示してはいたが、ボールを奪い切ることはできずにゆったりとパレスにボールを持たれる。
全体の重心が前に向いたことでパレスの崩しは少しファストブレイク風味が強くなった印象を受けた。そうなると輝いてくるのは前線の3枚。特に後半に輝いたのはエゼだった。急ぐだけでなく止まれるようになった強みを存分に発揮。運ぶところはきっちりと仕上げの前に減速してラストパスやシュートの間合いを作るという後半戦のエゼらしいパフォーマンスで速攻のパフォーマンスを一段も二段も上げる。
マテタへのアシスト、そして自らもゴールも決めたエゼ。後半は彼が一気に畳み掛ける攻撃を先導する。
新装パレスのバリエーション博覧会となった最終節。CLを決めたビラ相手に勢いとモチベーションの差を見せつけて上昇気流のままでシーズンを終えることとなった。
ひとこと
これを見ればパレスの今がわかる!っていう試合だった。
試合結果
2024.5.19
プレミアリーグ 第38節
クリスタル・パレス 5-0 アストンビラ
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:9′ 39′ 63′ マテタ, 54′ 69′ エゼ
主審:クリス・カバナフ