MENU
カテゴリー

「Catch up 日本代表」~2022.9.27 国際親善試合 日本×エクアドル ハイライトレビュー

■チャンスの量は改善したけども

 前日の宣言通り、スタメン11人をガッツリ総入れ替えした森保監督。なお、2試合ともスタメンに入れなかったFPは旗手、相馬、町野、原口、瀬古、上田である。このうち、プレータイムを得られなかったのは旗手と瀬古であった。

 日本はメンバーを総入れ替えしてもアメリカ戦と非保持のプランはそこまで変わらないように見えた。トップの古橋とトップ下の南野で相手のバックラインとアンカーまでを管理するというもの。

 しかしながら、プランは同じでもメンバーが違えばできることは違ってくる。アメリカ戦の日本が立ち上がりにプレッシングが成功していたのは守田と遠藤が目の前の選手をバチッと止められていたからである。柴崎と田中に同じ役割を求めるのは流石に厳しい。

 エクアドルはアンカーのメンデスがサリーして、最終ラインに入りながらの組み立てを行っており、日本の2トップはこれに対してだいぶ困っていた感じ。さらにはエクアドルのIHは2人とも縦横無尽に動きまくるため、柴崎と田中も彼らを捕まえることができなかった。IHが相手を外せればチャンスができるし、後方は枚数安定なのでやり直しが可能。エクアドルはだいぶ落ち着きながらボールの循環ができていた。

 エクアドルにとって日本のサイドバックの裏は狙い目になった。日本目線で言えば両SBの出来はやや左右でバラツキがあった。山根は正対されると突破されたり、クロスを上げられたりしてしまっていたが、長友はクロス対応も含めてだいぶ粘り強い対応ができていたと言えるだろう。エクアドルからすれば日本の左は長友を置き去りにする形で裏に抜けたい場所であり、日本の右は山根と1on1ができればOKという感じであった。

 状況を悪くしたのは日本のボール保持の方針だ。エクアドルはシフエンテスがトップに入り、4-4-2気味でのプレッシングを行う。エクアドルのプレス隊は日本のCBにはボールを持たせることを許していた。日本はGKがシュミットだったこともあり、比較的時間をもらいながらボールを動かすことができたけど、谷口と伊藤はボールを前に運ぶことができず、エクアドルが与えた時間を有効に使えなかった。

 それでも柴崎と田中にボールが入る機会は十分に確保することができた。特に動きが大きかった田中はボールを受けることができていた。しかしながら、彼らの縦パスの先にいた南野は内側を固めるエクアドルの中央の守備陣に封殺されて起点になることができず。日本の縦パスはエクアドルのカウンターのスイッチになってしまっていた。

 日本は柴崎や山根など積極的に高い位置をとる選手たちがおり、保持においては前がかり気味。前線では裏抜けの動きもあったが、表の選手に楔を入れてはボールを奪われ、危険な形でのカウンターを喰らいまくっていた。前がかりなのに縦パスを潰され続けてしまえばそうなるのは必然である。

 厳しいマークのところにチャレンジングなパスを通してはカットされて反撃を受ける。保持の方針としてはまさに日本戦のアメリカのような振る舞いに近いものを感じた。しかも、この日は後方のブロックの迎撃がいつもよりも頼りないため、カウンター時の対応もおぼつかないものに帰結することになる。左サイドの三笘はいい意味でも悪い意味でも三笘であった。

 叶わないトライと綱渡りのカウンター対応で迎撃する日本。それでも日本が掴んだチャンスはそうした中央からの強引な打開だったり、即時奪回を狙ってからのエクアドルのロストを誘発してのものだった。収支があっているかはわからないが、なんとなくこの日のプランで作りたいチャンスはこんな感じのもののようにも思えた。

 後半、日本はバックラインが早めにボールを捕まえることでラインを上げた守備対応を見せた。前半は対面守備に苦しんだ山根は早い段階で前を向かせないうちに対応することでやや持ち直した印象は受けた。

 前線では交代投入で入った上田は非常に効いていた。前を向くことまで自分でやらなくてはいけなかった南野が体を張る上田によって持っている荷物を減らしてもらった感があった。また、南野自身も体を当てるとロストするからか、ボールと体を敵から遠ざけながらコンタクトを減らすようなボールの運び方をしていたのが面白かった。対応力。

 後半はだいぶチーム全体でチャンスが増えた日本。大外から深い切り返しで存在感を見せた相馬やさすがとしか言いようがない鎌田が堂安や上田と連携しながらチャンスを作る。しかしながら、局面としてはカウンターがほとんどで、エクアドルに与えられた時間を有効活用するバックラインからの繋ぎは交代選手が入ってもほとんど良化しなかったことは留意しておきたい。

 しかし、決定的なチャンスを得たのはエクアドルの方。谷口がPA内で相手を引っ掛けてしまいPK。いつもならば十分クリアできる間合いに足がヌッと伸びてきたという感じ。谷口にとってはまさしく世界の壁を感じる瞬間と言えるだろう。

 だが、これを救ったのはシュミット・ダニエル。決して楽ではないコースだったエネル・バレンシアのPKをストップし失点を許さない。決定的なピンチを凌いだ日本はなんとかドローをもぎ取る形で試合は幕を閉じた。

あとがき

 個人的には気になっていることは2つ。まずは終盤に見せた5-3-2の本気度。これ次第でかなり代表の人選は変わる気がしている。本気度が高いのならば相馬とか伊藤とかはチャンスが割と広がりそう。

 そしてもう1つは柴崎。彼にしかできないことはあるけども、全体的に強度が足りないよね!という立ち位置が川崎の大島と被るからである。山根への浮き球は通らなかったけども、彼らしいアイデアだなと思った。物語の続きは果たして11月に見られるのだろうか。

試合結果
2022.9.27
国際親善試合
日本 0-0 エクアドル
エスプリ・アレナ
主審:サーシャ・ステーゲマン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次