MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.9.2 J1 第26節 アルビレックス新潟×浦和レッズ ハイライト

目次

交代選手が切り開いたインサイド

 ミッドウィークに川崎との120分の激闘を行い、疲労困憊の新潟。直後のリーグ戦のホームに迎えるのは浦和である。

 立ち上がりはボールが行きかうバタバタとしたスタート。ボールが落ち着くと、一方的に新潟が保持の時間を作っていく。CHの1枚が最終ラインに入る形で浦和の2トップに対して数的優位を作る。

 浦和はこの変形には特に対応することはせず。よって、2トップの脇からボールを運ばれることはある程度許容していたといっていいだろう。それでもブロックの中には入れさせないのが浦和のプラン。新潟は思うようにボールを回すことはできるが、思うように侵入することはできない時間帯が続くことに。

 浦和の保持は開くCBにCHが下がったり、あるいは西川が間に入ったりなど、3枚になって幅を取る変形は新潟と同じ。異なっていたのは非保持側の振る舞いで、新潟は2列目から人員をスライドさせることで積極的にプレスを仕掛けていた。

 浦和は新潟のテンポに付き合わされていた感じ。保持ではプレスに急かされるように長いボールを蹴っていたし、そういう急かされるキックは大体新潟に回収されていた。

 さすがの違いを見せていたのはショルツ。細かいパスと動き直しをベースに少しずつズレを作った運ぶ姿は別格感があった。

 というわけで新潟に比べると、浦和はなかなか落ち着いてゲームメイクをするのが難しい。ただし、新潟のボール回しはなかなか危険なエリアには入っていけないという状況が続く。

 30分過ぎに発生したきわどい2つのPK絡みの判定は非常に微妙なものだったが、どちらも新潟に不利になるような裁定に。岩尾のチャレンジはノーファウルで、長倉のハンドはPKというのが審判団の判断だった。

 リードを奪われた新潟は左サイドからデンがボールを運びながら動かしていく。酒井を引き出すところまではできていたが、浦和の守備は酒井の背後をショルツがカバーするところまでがセット感があったので、新潟が思うように動かせていたのかは微妙なところ。

 後半も試合を動かしたいのは新潟。ポゼッションとハイプレスによる奪回からボール保持で浦和を攻め立てる。新潟は後方のパス回しできっちり浦和のFWを食いつかせる意識があったのは納得。安居は周りのプレスの強度に比べて出ていきすぎるきらいがあるし、伊藤もそれに続く傾向があったため、強固な中央を切り崩すのであればそこから!という新潟のスタンスは合理的ではあった。

 それでもなかなかボックス内までは矛が通り切らない新潟。浦和も前がかりな新潟に対してカウンターを打つことができず、試合は得点のチャンスが少ない膠着した展開になる。

 その状況を動かすことに成功したのは新潟。給水明けの交代で入った小見と三戸がドリブルからのカットインというアクセントになる動きを見せる。決め手になったのはそのさらに後に入ってきた松田。彼が右の大外からドリブルで侵入するとその動きに合わせてインサイドでフリーになった小見が同点ゴールをゲットする。

 得点後も一方的に即時奪回→PA内にチャレンジというサイクルで新潟が浦和を押し込む状況に。浦和はSHが5バックになる形で押し下げられるなど、陣地回復すら難しい状況に追い込まれる。

 ラスト10分はオープンな展開で浦和にもチャンスが出てくるように。交代で入った興梠やシャルクには敵陣でのプレーのタイミングがあったが、これも新潟の守備に阻まれる。

 結局試合は痛み分け。交代選手が流れを変えた新潟がビハインドを帳消しし、勝ち点1を奪い取った。

ひとこと

 上位に負けが込んでいる状況で浦和にとっては手痛い足踏み。ただ、勝てる試合を落とした感覚はどちらかといえば新潟の方にありそう。

試合結果

2023.9.2
J1 第22節
アルビレックス新潟 1-1 浦和レッズ
デンカビックスワンスタジアム
【得点者】
新潟:81‘ 小見洋太
浦和:38’(PK) アレクサンダー・ショルツ
主審:松尾一

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次