MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.9.17 J1 第27節 ガンバ大阪×アルビレックス新潟 ハイライト

目次

八方塞がりの状況をワンプレーで解決

 どちらのチームもバックラインの保持からスタートしていく立ち上がり。非保持において流れの中で高い位置までプレスに行くこともあったが、基本的には保持から問題を解決していく姿勢が目立つ序盤の応酬となった。

 G大阪は保持においては山本がアンカーのような振る舞いをして、IHにダワンとアラーノがフラットに並ぶ形の逆三角形になる。そこからIHが相手を背負いながらボールを引き出しつつパスを受けにくる。

 以前のG大阪に比べて感じた変化はジェバリの存在感が少ないこと。以前はロングボールなのにきっちり収められるジェバリを陣地回復の手段として有効に活用していた感があったが、この試合ではジェバリへの長いボールがそんなに多くなかった。かといって、それ以外の有効な前進の手段があったのか?といえば微妙なところなので、なぜこの手段の優先度が下がったのかは試合の中で読み取れなかった部分である。

 降りてくる中盤は捕まっているし、ジェバリへのロングボールはそんなに活用しない。そしてネタラヴィはベンチ。そうなった時に展開を動かそうとしていたのは左サイド。倉田、黒川は隙を見ては前線に飛び出しながらパスを受けて新潟を縦にコンパクトに守ることを許さない振る舞いをしていた。

 新潟は保持においては中央至上主義。中盤は噛み合わせて守ってくるのが基本のG大阪だったが、ダワンが列を上げてのプレスに出ることが多く、新潟はその背後を狙うケースが出てくるように。2列目は絞りながらアンカー脇を受けるアクションで後方からの縦パスを行っていく。

 後半になると両チームの前進には差が出るように。有望だったのはG大阪。ジェバリ、アラーノといった外国籍選手たちが降りるアクションをすることでボールを引き出して運んでいくように。特にアラーノは自らボールを運んではシュートまで持っていくなど大車輪の活躍だったといっていいだろう。

 そんなG大阪の決め手になったのは前半から好調だった左サイド。押し込んでのシュートからセカンドボールを拾った食野が豪快なミドルで先制。主導権を握った流れにうまく乗って均衡を破る。

 反撃に出たい新潟だが、プレスは空転気味。むしろG大阪のカウンターの養分になっているかのような苦しい展開だったと言えるだろう。なかなか解決できない新潟の保持が不意にハマったのが83分。高木のポストから前を向いた三戸から一瞬でゴールを陥れることに成功する。

 苦しい状況をワンプレーで引き戻した新潟。ホットラインの活躍で勝ち点1を奪い取ることに成功した。

ひとこと

 G大阪にとっては追加点を奪って試合を決めるべき展開。それにしても前半のジェバリを使わない風潮はなんだったんだろう。

試合結果

2023.9.17
J1 第27節
ガンバ大阪 1-1 アルビレックス新潟
パナソニックスタジアム吹田
【得点者】
G大阪:63′ 食野亮太郎
新潟:83′ 三戸舜介
主審:小屋幸栄

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次