方向性に根差した奇策
上位を狙うために生き残りを賭けたい両チームの一戦。年末年始のプレミアの大トリを飾る試合はロンドン・スタジアムのウェストハム×ブライトンである。
まず特徴的なフォーメーションだったのはアウェイのブライトンの方。4-3-1-2が上のベースポジションになっているのだが、保持時の陣形は3-1-4-2のような形だろうか。大外のレーンは左がミルナー、右がヒンシェルウッドという形で左右非対称で担保する。
IHのミルナーが外に開く意義というのはおそらくブライトン側の縦パスを差し込みたいという思惑ゆえだろう。一見奇策に見えても結局本当にやりたいことを遂行することから逆算されているプランは個人的には好きである。方策を変えなければいけなかったのはWG不在のスカッドの影響だろう。
実際のところ、ウェストハムは狭い位置にブライトンの保持を追い込むことができても捕まえきれていなかった。ブライトンはやり直しでもう一度広げるか、もしくはわずかなギャップから縦パスを通すかの2つを使い分けでながら前進していため、ウェストハムは狭く守ることができず。
アタッキングサードでの飛び出しも冴えており、アレオラのファインセーブが目立つ場面も多かった。きっちり縦パスからも逃げなかったブライトンは上々の前半だろう。
一方のウェストハムは前線への中盤の飛び出しをアクセントに攻撃を仕掛けていく。ブライトンの4-3-1-2のような形の非保持はさすがに即興感があり、開けてはいけないところを間延びして開けてしまったりなどのエラーが度々見られるように。
それでもセットプレーの高さ以外でウェストハムはなかなか怖さを見せられなかった。ブライトンの守備のチェーンは時間経過とともに切りにくくなり、とりあえずボックス内に常駐するソーチェクへの放り込みが目立つ展開になった。終盤はブロックの崩し合いという少しカラーが違う展開があったが、この流れはどちらのものでもなく、スコアレスで試合はハーフタイムを迎える。
後半、試合はブライトンがボールを持ちながらのスタート。ソーチェク、ウォード=プラウズと列を上げながら攻めに出たいウェストハム。しかしながら、ブライトンはグロスなどからプレスを回避しての前進ができる。惜しむらくは敵陣でスピーディな崩しをやるほどの馬力がないこと。この辺りは三笘やアディングラの不在が痛い。
ウェストハムはこれに応じる形でカウンターに打って出るので、試合のテンポは全体的に速くなる方向性だった。グロス、ヒンシェルウッド、エメルソン、ファン・ヘッケなど戻りながらの対応で輝きを見せる人が多い時間帯だった。
ブライトンの後半の攻め手は右サイド寄りのものが多かったが、ファーガソンの投入でインサイドへの差し込みを再び強化する。終盤はウェストハムをかなり自陣に釘付けに。後方はウェブスターの負傷によりCBの枚数が足りなくなっているが、押し込むフェーズの多さに助けられていた。ウェストハムもまた5-4-1気味のローラインでその状況を受け入れていた。
終盤に攻め込んだブライトンだが、最後に立ちはだかったのはアレオラ。安定感抜群のセービングで決定機を防ぎ続けて無失点をキープ。ブライトンに勝利のための決勝点を与えずにクリーンシートでゲームを終えた。
ひとこと
スコアレスだが駆け引きのところでかなり見応えがあった一戦だった。
試合結果
2024.1.2
プレミアリーグ 第20節
ウェストハム 0-0 ブライトン
ロンドン・スタジアム
主審:サム・バロット