MENU
カテゴリー

「Catch up Bundesliga」~2024.2.24 ブンデスリーガ 第23節 ブンデスリーガ バイエルン×ライプツィヒ ハイライト

目次

一瞬の切れ味勝負は2トップ移行が決め手に

 優勝争いとCL出場権争い、それぞれの目標でフォロワーとして追いかける立場にあるバイエルンとライプツィヒ。CLとの二足の草鞋を履いている両チームはこのタイミングで直接対決を迎える。

 互いにフォーメーションはいつも通りの組み方といえるだろう。ベースは2CBと2CHでビルドアップを行う。ライプツィヒの方はSHが絞って、SBがビルドアップに関与しない3-1-6という形になりがちな分、移動は少し多かったかもしれない。

 序盤はトランジッション勝負の立ち上がりだった。中盤でボールを奪い、そこから素早く前進を狙っていく形が作れるかが、そのままチャンス創出の数に繋がっていた。その点では有利だったのはホームのバイエルン。ケインとデイビスのトランジッションからの決定機など、縦への推進力に鋭さがあった。

 また、保持の局面では降りたSHがライプツィヒのCHの注意を引き付けることでゴレツカやパウロヴィッチを解放。より静的なポゼッションでも有効なボールの動かし方ができていた。

 プレッシングにおいてもバイエルンは優勢。ケインを先頭とするプレッシングの誘導に2列目が忠実に追従。ミドルゾーンでのボールロストを誘発し、カウンターの機会を得るという点でも十分に攻撃は機能していたといえる。

 一方のライプツィヒは中盤のプレスが間に合っていない感があり、ファウルがかさむことに。この辺りを踏まえると非保持では後手に回っていたとするのが妥当だろう。攻め上がりに関してもシマカンなどバックスの勇気ある持ち上がりが終盤にあったくらいで、なかなか明確にチャンスを作ることはできなかった。

 後半の頭に先に攻勢を仕掛けたのはバイエルン。シマカンのパスカットからのカウンターで先にライプツィヒのゴールを脅かす。だが、ライプツィヒも反撃。ファストブレイクでは応戦し、ボール保持の時間は前半よりは多くなった。戦い方としては手ごたえを感じる後半の入りだったといえるだろう。

 だが、そうした展開で牙をむくのがバイエルンの怖さ。後半に効いていたゲレーロの外のレーンを使ったキャリーからインサイドにパスを折り返すとムシアラとケインという縦のラインから先制。一瞬の切れ味から先制点を奪い取る。

 以降はボールを持つ機会が増えたライプツィヒ。バックラインは落ち着いてブロックを組んで跳ね返したいバイエルンだが、ミドルゾーンでの中央封鎖が甘く、ライプツィヒにライン間に縦パスを入れられてしまう。

 シェシュコはトランジッションからの決定機も迎えるなど攻守の切り替えでも優位に立ったライプツィヒ。だがノイアーがファインセーブで何とかしのぐ。

 しかしながら、致命的になったのは閉じきれなかったライン間の方。シモンズが徐々にこのエリアで躍動感を増し、じりじりとバイエルンに脅威を与えると決め手になったのはシェシュコ。ライン間からぬるっと虚を突いたタイミングのシュートで試合をフラットに引き戻す。

 バイエルンはミンジェの投入で3バックに移行。後方の守備強度担保か、あるいはバックラインからのキャリーをしやすくしたのか、はたまた3-2-5色が強まったライプツィヒに噛合わせるようにしたのかはわからないが、少なくとも後方からのポゼッションは安定した。

 結果的にこの試合の勝敗を分けたのはシステム変更ではない方の交代。前線にパワープレー気味に投入されたチュポ=モティングがロングボールをアクロバティックに収めて折り返すと、これをケインが仕留めて勝ち越し。

 後半追加タイムに前に出たバイエルンが辛勝。公式戦3連敗という悪い流れを何とか食い止めることに成功した。

ひとこと

 一瞬の鋭さが勝負を分ける展開になっているところを見ると、両チームとも悪い時期は抜けつつあるのかなという風に見受けられるが。

試合結果

2024.2.24
ブンデスリーガ
第23節
バイエルン 2-1 ライプツィヒ
アリアンツ・アレナ
【得点者】
BAY:56‘ 90+1’ ケイン
RBL:70‘ シェシュコ
主審:サーシャ・ステーゲマン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次