ボーンマスの猛追をシャットアウトし、注文通りの勝ち点3
シティのフォーメーションは少し構成も含めて不思議な感じ。SBかと思っていたストーンズはCBスタートで大外にはアカンジ。左のWGにはヌネスが抜擢されてグリーリッシュ、ドク、ボブはいずれもベンチスタートだ。
3-2-5をベースにしたのがシティの形なのだろうが、ストーンズのポジション移動はいつもよりも開放的。ただプランとしてはハーランドとフォーデンが作り出す奥行きから点を取りたいということなのだろう。より直線的な攻撃でオフザボールの動きが大事ということならば、ヌネスの左起用もこじつけることはできる。また、そもそもハーランドとフォーデンの奥行き作戦を採用した理由に関して言えば、立ち上がりからの入りで強気のプレスに出ていくことを好むボーンマスを意識したものなのかなという仮説を立てることもできるだろう。。
ボーンマスは4-4-2のシティを相手に縦パスの出し入れから対抗。ライン間でクライファートが前を向ければ一定の成果はある感じ。ただし、サイドに展開してもアケとアカンジというCBの顔をしたSBに対してWGが全く歯が立たないという苦しい状況ではあった。
どちらもアタッキングサードの武器は見えている感があったが、パスが刺さらない展開が続く。そうした中でようやくピースがハマったのがシティ。ハーランドの膨らんだ動き出しに対して、フォーデンが空いたスペースを活用し先行する。
これ以降はシティが一方的にボールを保持。サイドから絞って中央に顔を出すベルナルドの存在はここに来て際立つ。初めはシティと互角に渡り合っていた感があったボーンマスだが、少しずつ試合の主導権をシティに渡したところでハーフタイムを迎える。
後半、ボーンマスはボール保持から巻き返しを図る。SH単体ではシティのDFにかなり手を焼いていたが、ケルケスが上がる機会を掴むことができれば、外からのクロスにはチャンスがありそうな風情ではあった。
ただし、攻撃の後には殴り返されるリスクもある。ハーランドとフォーデンを軸としたファストブレイクは少ないタッチから簡単に決定機を生み出す。セネシ、ザバルニーは体を投げ出しての守備でなんとかこれを死守。ネトも含めて後方の守備陣はボーンマスが出ていく度に訪れる失点の危機に対して都度対峙する必要があった。
それでも、試合が終盤に差し掛かるにつれて、徐々にボーンマスの保持のクオリティが上昇し、シティのプレスを上回るようになる。中央高い位置で受けるクリスティが両サイドのタメを作りながら、SHの手助けをしていたのが印象的だった。
シティは押し込まれる状況が続いていたが、ファインセーブを見せたエデルソンや落ち着き払った対応が終始光ったディアスによって、ゴールには鍵がかけられていた。終盤はベルナルドを軸に時計の針を進めて逃げ切りに成功。ボーンマスに苦しめられたシティだったが、注文通りの勝ち点3を手にした。
ひとこと
ボーンマス、ここ数試合の中では抜群の出来。あと一歩だけどその一歩が遠かった。
試合結果
2024.2.24
プレミアリーグ 第26節
ボーンマス 0-1 マンチェスター・シティ
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
Man City:24′ フォーデン
主審:ジャレット・ジレット