Fixture
プレミアリーグ 第23節
2024.2.4
アーセナル(3位/14勝4分4敗/勝ち点46/得点44 失点21)
×
リバプール(1位/15勝6分1敗/勝ち点51/得点51 失点19)
@エミレーツ・スタジアム
戦績
過去の対戦成績
過去10回の対戦でアーセナルの1勝、リバプールの5勝、引き分けが4つ。
アーセナルホームでの成績
過去10回の対戦でアーセナルの2勝、リバプールの5勝、引き分けが3つ。
Head-to-head from BBC sport
- 200回目のリーグ戦の対戦となる英国リーグ5つ目のカード。
- 直近17試合のリーグのリバプール戦でアーセナルは2勝のみ。その2勝は2020年6月と2022年10月にいずれもエミレーツで挙げたもの。
- アーセナルは直近16試合のリバプールとの試合でクリーンシートを挙げておらず、この間44失点を喫している。
- リバプールはユルゲン・クロップ指揮下のアーセナル戦との公式戦で53得点を挙げており、他のどの対戦相手よりも8得点多い。
- 当該カードで生まれている186ゴールはプレミアリーグレコード。
スカッド情報
- 大腿部を負傷したトーマス・パーティはセットバックで欠場の見込み。
- 冨安健洋は代表活動で不在だが、膝に問題を抱えているガブリエル・ジェズスはフィット。
- チェルシー戦で足を怪我したダルウィン・ヌニェスはフィットネステストを実施。
- 同じくチェルシー戦で膝にダメージを受けたアレクシス・マック=アリスターが起用可能な見込み。
- 遠藤航は代表活動で不在。モハメド・サラー、ステファン・バイチェティッチ、コスタス・ツィミカスは引き続き欠場。
Match facts from BBC sport
- ロンドン以外のチームと対戦したホームでのリーグ戦は今季7試合全勝。
- ミケル・アルテタが喫した公式戦での54敗のうち、15敗はマンチェスター・シティ(9)とリバプール(6)相手に喫したもの。
- リバプール相手のプレミアリーグにおける直近3得点はガブリエル・マルティネッリ、ガブリエル・ジェズス、ガブリエウ・マガリャンイスが決めている。
- マルティネッリはリバプール相手にキャリアハイの6得点に関与している(4G,2A)
- その週にトップ4にいるチームとのリーグ戦は今季3試合全てポイントを落としている。
- 今季のリーグにおけるアウェイでの勝利数はすでに昨季全体と並んでいる。
- 2024年のリーグ戦は3試合ともいずれも4得点を挙げている。
- 09-10以降、初めてノースロンドンのチームとのアウェイゲームでの敗北を回避できるシーズンになる可能性。
- 直近16回のリーグにおけるロンドン遠征で5勝しかしていない。
- ダルウィン・ヌニェスは今季9回枠にシュートを当てておりリーグハイ。他のどのプレイヤーよりも6回以上多い。
- ディオゴ・ジョッタはリバプールの選手としてエミレーツ・スタジアムで5試合に出場。41分ごとにゴールに関与している(5G,2A)
予習
第21節 ボーンマス戦
カラバオカップ 準決勝 2nd leg フラム戦
FA杯 4回戦 ノリッジ戦
第22節 チェルシー戦
今季ここまでの道のり
予想スタメン
展望
サラーの不在が埋まった要因は?
前回のリーグ戦での対戦はクリスマス直前。苦手なアンフィールドでもぎ取った勝ち点1によって、アーセナルは聖夜をテーブルの一番上で過ごすこととなった。
しかしながら、昨年に続いてアーセナルはアンフィールド後の燃え尽き症候群を発症。直後の試合で連敗をしてしまい、首位から大きく遠ざかることに。現在リバプールの間にある勝ち点差5はこの連敗によって生まれたものである。
絶対的エースのサラー、そして12月のチームの好調を牽引するキーマンの1人であった遠藤を代表活動で欠くこととなった1月もリバプールは止まることはなかった。カップ戦も含めて無敗を積み重ね、FA杯の3回戦ではすでに今回の舞台であるエミレーツでアーセナルを破っている。
基本的なフォーメーションは4-3-3を維持。ここから保持では3-2-5の形を基本として変形をしていく。前回の対戦時のプレビューにも書いたが、後方のビルドアップは属人性が減少。右サイドのアレクサンダー=アーノルドがとにかく絞るフェーズは本人の負傷離脱もありひと段落した感がある。
その分、アンカー役のサポートに入っているのはIHのカーティス・ジョーンズとLSBのゴメス。彼らがインサイドに入ることにより、アンカーのプレッシャーを和らげている。この辺りは中盤の選手が自力でターンを強いられていたシーズン序盤から見ると長足の進歩を遂げているといえるだろう。
特にLSBにあっさりと入ったゴメスの出来はいい。対人守備はもちろんのこと、後方からの対角パスから右サイドにアタッキングサード侵入を演出するような形を作ることもできる。彼の登用はツィミカスとロバートソンが揃って離脱したことによるもの。だが、並のSB以上に攻守の役割をこなしており、先の2つとはまた違う形でポジションを確立している。
穴を埋めるという意味では同じくサラーもうまく不在がカバーされている。サラーの不在で困るのは大きく分けて次の3つ。カウンター時におけるミドルゾーンからの押し上げ役、フィニッシャー、そして右の大外の幅取り役である。
1つ目は要するに陣地回復の根幹を担っているよという話である。この部分はチーム全体がソリッドなハイプレスを繰り出すことで自陣からの陣地回復の必要性を下げることで対応している。特にノリッジ戦とチェルシー戦という直近の2つの公式戦はこのハイプレスが刺さってのワンサイドゲームを展開している。
サラーがいなくなったことをあえてポジティブに変換するのであれば、全員が敵陣から高い強度で追い回すことができる陣容を組むことができることである。ハイプレスを起点とするワンターン的な展開が増えているのはサラーとアレクサンダー=アーノルドがいないことの副産物といえるだろう。
フィニッシャーの点でチームを牽引しているのはジョッタ。ゴール、もしくはゴールに準ずるチャンスメイクの両面でジョッタは好調をキープ。ヌニェスのような直線的な鋭さとは異なる虚を突いた飛び出しを生かした抜け出しと冷静なフィニッシュ、そしてライン間からのチャンスメイクなど陣地回復を含めたアタッキングサード全般で猛威を振るっている。彼もまた非常に頼りになる存在だ。
さらに右の大外の幅取り役としてここにきて存在感を高めているのはブラッドリー。FA杯のアーセナル戦でマルティネッリと対峙するクローザーとして活躍すると、見る見るうちにプレータイムを増やし、文字通りスターダムにのし上がる一か月となった。
対人守備だけでなく、大外からのクロスや大胆な攻め上がりからのフィニッシュで多くの得点に寄与。大外レーンを一任されたチェルシー戦では1得点2アシストの大暴れでゴールショーを牽引。サラーがいなくなったことで困難に陥ると見られていた右サイドからのチャンスメイクの質は最も意外な形で担保されている。
今のリバプールの強みを一言で表すのであれば、チームとして揺らぎそうな離脱者が出た際の対応力だろう。アンカー、両SB、そしてサラーと困難に陥りかけても跳ね返し続けることで勝ち点を積んできた。とてもクロップらしい諦めの悪いチームだと思う。
チェルシーにはできなくとも
リバプールの人選はチェルシー戦をベースにすると予想する。ロバートソン、アレクサンダー=アーノルドはすでに戦列復帰を果たしているが、ゴメスとブラッドリーは共に好調でかつアーセナルのWGを今季封じた経験もある。いいイメージを持っていることからも、試合勘の点からもこの2人を継続起用するのではないか。チェルシー戦では早々にベンチに下げており、勤続疲労の不安も現段階では小さい。
変更があるとすればブラッドリーの方か。サラーが右の大外役として起用できるとすればアレクサンダー=アーノルドを優先する可能性も否定できない。だが、相手として見た時にはロバートソンとアレクサンダー=アーノルドはリバプールがビハインド時のジョーカーとして控えている方が怖い。
今のリバプールに勝つためにまず避けなければいけないのは自陣に押し込まれながらサンドバックの状況に追い込まれることだろう。こうなってしまうといくら強度に自信があるアーセナルとはいえ、陥落してしまう可能性は高い。
まずは少しでもゴールから遠ざけること。そのためには強度全開でハイプレスから組み合う形がベターだろう。快勝したチェルシー戦であるが、後半の時間帯においては中盤がプレスに追随しきれず、チェルシーがバイタルエリア付近であっさりと前を向く場面も見られた。
チェルシーは前半の多くの時間帯をサイドに袋小路で閉じ込められてリバプールのハイプレスの餌食になってしまったため、こうした部分はほぼ露呈しなかった。だが、アーセナルのプレス耐性であれば、このリバプールの弱みを引き出せる可能性はある。可動域を広げれば遠藤の不在の影響はじわじわ出てくるはずだ。
現にパレス戦では強気に出てきたIHに対して、SBを経由する形でボールを逃がした実績がある。この形がハマれば、アーセナルはリバプールのDFラインを前に加速した状態で攻撃を仕掛けることができるはずだ。
もちろん、ライスが持ち場からいなくなるリスクはある。トーマスが相棒として起用できるのであればこの不安は解消するが、彼はセットバックで不在。間に合ったとしてもそもそもぶっつけ本番のリバプール戦は怖さがある。
ただ、ここでリスクをとってファストブレイクのチャンスを作り出せないと、GKとCBが強力なリバプールからゴールを奪うのは難しい。アーセナルは勝たなければいけないのだ。
サラーが本当にいないのであれば、ファストブレイク合戦を挑むリスクは下がるだろう。勝機はある土俵と読む。アンフィールドのようにリスタートが早く、局面での強度勝負を挑むのが一番勝利の可能性が高いと読む。IHと3トップには信頼できる控え選手もいる。バックスはスターターに踏ん張ってもらうことを祈るしかない。
第三者のサッカーファンからすれば「今季のプレミアはクロップに有終の美を飾ってほしい」と考える人がきっと多いのだろう。そして当のリバプールファンが優勝争いのライバルとして真っ先に意識するのはクロップが長年しのぎを削ったグアルディオラのシティであるはずだ。アーセナルはこの物語において主役どころかまだ悪役にもなり切れていない。
この試合で敗れてしまえば、アーセナルはひとまず優勝戦線からはキックアウトされることになる。タイトル争いに踏みとどまる勝利を挙げて、クロップのラストランを邪魔する悪役になる資格がアーセナルにもあることを証明する日曜日にしたい。