MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.3.30 J1 第5節 名古屋グランパス×横浜F・マリノス ハイライト

目次

撃ち合いになった後半に名古屋が逆転勝利を飾る

 ACLに日本勢として唯一勝ち残り、最も過密な日程を強いられている横浜FM。今週もミッドウィークにリーグ戦を控える中でどこまでがターンオーバーか、どこからがアクシデントかが判別がつかないメンバーを並べてきた。

 構える名古屋に対して横浜FMがボールを持つ立ち上がり。4-3-3ベースの保持を行っていく。名古屋のベースは3バックだが、ミドルブロックにおいては右のシャドーの森島が開きながら永戸をケア。逆サイドのSBの加藤のケアはWBの内田がやっていたため、非保持は4-4-2気味に変形する。

 横浜FMのバックラインに対しては名古屋の2トップはある程度持たせてよく、アンカーを消すのも彼らの役割という感じ。中盤の稲垣と米本は降りてくるアンロペの管理をきっちりやるなど動き回るのが好きなコンビの割に持ち場を守ることを優先していた印象であった。

 そうした中で横浜FMの攻め手になっていたのは左サイド。エウベルの前にIHのテヒが内→外の斜めのランを行うことで、三國を釣り出すアクションを行っていく。左サイドはこうした旋回の動きを行うことでチャンスメイクを狙っていく。それでも森島を下げて対応していたことで、名古屋はギリギリのところで破られる機会を防いで踏ん張っていた感があった。ローブロック時には割り切っての5バック対応をしたのも悪くなかったと思う。

 逆に右サイドはこうした旋回要素が少なめなのでクロスに飛び込む役割か、アンロぺが流れて強引に剥がすかのどちらか。この辺りはヤン・マテウスがいない影響もあるだろう。

 名古屋は保持に転じた際には割り切ったロングボールで対抗。永井がやや右に流れての裏抜けを連打していたのは慣れないCB起用の松原を狙ってのことだろう。裏抜けだけでなく、ハイボールに対しても跳ね返しは怪しいし、サイドから裏を取られるとマイナスのスペースは空きがち。シンプルに名古屋の前線の能力を活かす形で横浜FMのゴールを脅かしていた。

 後半も大きく展開は変わらず。前半の途中に入ったパトリックのロングボールからシャドーが前を向くという形も入った名古屋が少し速攻の味変をした形になるだろうか。50分の三國のキャリーなど、少しテイストの変わったキャリーから横浜FMの中盤を蹂躙する場面も出てくるようになった。

 だが、先制したのは横浜FM。押し下げたフェーズからシュートで畳み掛けると、永戸がランゲラクを撃ち抜いてゴールを奪う。

 先制しても試合の展開は変わらずにオープンに。相変わらずリードしても横浜FMは試合を落ち着かせる気配はない。平等な攻撃機会でのカウンターの応酬が続く中で同点に追いついたのは名古屋。森島の見事な抜け出しからのシュートで試合を振り出しに戻す。横浜FMとしては交代手続きの希望が通らず、渡辺が負傷した分10人になってしまったというもどかしい形での失点となった。

 このゴールで勢いに乗った名古屋は終了間際に山中のFKから勝ち越しに成功。撃ち合いになった後半戦を制して3連敗の後の2連勝を飾った。

ひとこと

 追いつかれ方は一言言いたくなるかもしれないが、リード後の試合運びに関しては京都戦に続く横浜FMの課題と言えるだろう。

試合結果

2024.3.30
J1リーグ
第5節
名古屋グランパス 2-1 横浜F・マリノス
豊田スタジアム
【得点者】
名古屋:77′ 森島司, 90+2′ 山中亮輔
横浜FM:54′ 永戸勝也
主審:清水勇人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次