MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.4.7 J1 第7節アルビレックス新潟×セレッソ大阪 ハイライト

目次

膠着を右サイド連携のワンチャンスで打開

 共にボールを持ちたがる両チーム。先にボールを握ったのはホームの新潟だった。2人のCB、そして2人のCH、右のSBの藤原を軸に枚数を調整しながらビルドアップを行う。自陣では手数をかけつつ、そこからのロングパスで一気に局面を進めていくのが新潟のイメージだった。C大阪のプレッシングは新潟のビルドアップを警戒してなのか、はたまたよりFW色の強い北野を先発させたからなのか、普段とは異なる4-4-2。新潟へのきついプレスは控えめだった。

 しかしながら、新潟のビルドアップは少し前後分断気味だった。距離感が遠いっていう言葉はあまり好きではないのだけども、一本の縦パスに多くのものを乗せすぎなのかもしれない。あまり後方のフリーマンがボールをキャリーしない分、ボールと一緒に進めていない感があった。

 一方のC大阪のボール保持も少し難航している様子。谷口を軸とする前線からの激しいプレッシングからバックラインにプレッシャーをかけていく。C大阪は左右にボールを動かしながら、少しずつ新潟のプレスを回避していく。長いレンジでの体格パスからWGにボールを預けて全体を押し上げるアクションを見せる。

 新潟も中央を横断するかのようなパスワークからサイドの奥を取れば全体を押し上げるようなパスワークは可能だった。だが、互いにアタッキングサードの精度が不足。立ち上がりの松田のカットイン以外は両チームとも敵陣で鋭さを欠いていた印象だった。

 後半に保持での良い入りを見せたのは新潟。毎熊を手前に引きつけながら、背後を太田がとる形で左サイドの裏を取り、一気にC大阪のゴールを陥れに行く。

 これ以降も保持のベースは新潟。C大阪は4-4-2のブロック守備からボールを奪いに行くアクションを見せることができず、保持に移行することができない。だが、決め手を欠くのは前半と同じ。ボールを持つ新潟も受けに回ったC大阪も後半はゴールはおろかシュートがない状態が続いてしまう。

 そうした均衡を破ったのはC大阪。交代で入った柴山に加えて、ルーカス・フェルナンデスと毎熊の突破からの折り返しをレオ・セアラが沈める。ワンチャンスを生かしてリードを奪うことに成功する。

 以降は北野がいなくなったため、4-5-1での守備で新潟の保持をローブロックで受ける展開に移行したC大阪。新潟はサイドからGKとDFの間のクロスを中心に攻め立てるが、ボックス内に人数をそろえたC大阪の守備ブロックに跳ね返される展開に。

 最後はハブナーを入れて5バックに移行したC大阪。小菊監督の守り切るという明確なメッセージにピッチの選手が答える形で逃げ切り勝利を果たした。

ひとこと

 持たないでも勝つことができたC大阪。少しスタイルの軸とずれても結果を出して見せた。

試合結果

2024.4.7
J1リーグ
第7節
アルビレックス新潟 – セレッソ大阪
デンカビッグスワンスタジアム
【得点者】
新潟:
C大阪:
主審:荒木友輔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次