MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.4.28 J1 第10節 浦和レッズ×名古屋グランパス ハイライト

目次

局面に沿わないゴールで浦和が逃げ切りに成功

 近年は因縁ばかりがクローズアップされている試合だが、どちらのチームも上位に絡むには負けられない状況である。

 高い位置からボールを追いかけていく浦和だが、少しプレスはかかりきっていない感じ。名古屋はプレスをロングキックでいなしながら前線にボールを逃していく。

 浦和はプレスがかからないと見ると大人しく撤退。ローブロックで名古屋にボールを持たせる形を作る。押し下げられる状態になった浦和はボールを持つ際にもグスタフソンがマンツーでマークに遭うことでショートパスでのルートを寸断する。

 それでも浦和はロングボールを軸に反撃できる。チアゴ・サンタナに素直にボールを預ける形に加えて、大外の石原と前線に裏が取るアクションを使うことで、名古屋に対抗していく。外を使うアクションは名古屋も採用。大外レーンにおけるWBや外に流れる倍井からチャンスを作る。互いに少しずつチャンスを作っていく形を模索していく。

 浦和の先制点は少し意外な形だった。躊躇なく長いボールを蹴っていた名古屋のバックラインがこの場面では自陣でのパスにこだわる。その結果、中盤が浦和のプレスにバタバタしてしまいあっさりとハイプレスに引っかかる。ゴールを決めたのはスタメンに抜擢された安居だった。前半はこれ以降も展開は同じ。得点が展開に影響を与えることはあまりなかった。

 後半の立ち上がりは名古屋に分がある立ち上がり。左右のハーフスペースの突撃からチャンスを作り、ゴールに迫っていく。この辺りは前半少しテイストが違う形になっていた。浦和はカウンターベースの戦いにフォーカスすることとなったが、ボックス内での強度はこの形に耐えうるものであった。

 そんな中で浦和は保持をベースとする展開から追加点。米本の背中を消す動きを嘲笑うかのようにグスタフソンの縦パスが入り、ここから進撃。カバーに入った稲垣が勢い余ってPKを献上してしまう。

 リードを奪われた名古屋は苦戦。2点差となった名古屋は保持ベースで反撃を狙う。だが、浦和は前線の選手がカウンターで時間を作りながら落ち着いて陣地回復。こうした局面での中島のキープ力は相手としては本当にうざったい。

 終了間際に名古屋は和泉が1点を返すが反撃はここまで。試合は2-1で浦和が逃げ切りに成功した。

ひとこと

 ちょっと、得点が流れとリンクしない不思議な試合だった。

試合結果

2024.4.28
J1リーグ
第10節
浦和レッズ 2-1 名古屋グランパス
埼玉スタジアム2002
【得点者】
浦和:24′ 安居海渡, 70′(PK) チアゴ・サンタナ
名古屋:90+3′ 和泉竜司
主審:荒木友輔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次