MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~Match week 5~ 2021.9.17-9.19

目次

①ニューカッスル【19位】×リーズ【17位】

画像1

■仲良くトーンダウンで初勝利はお預け

 内容が極端に悪いわけではないのだけど、どこか勝ちきれず気づけば未勝利のままここまできてしまった両チームの対戦から第5節は開幕する。

 ここ数試合は3-3-3-1を採用し続けて戦ってきたリーズだが、やはりこのシステムは対4-4-2専用機なのだろう。5-4-1が基本線(この試合もこのシステム)だったニューカッスルに対しては、ビエルサリーズの基本形である4-1-4-1で戦うことになる。

 試合のペースを握ったのはリーズである。ボール保持の局面はリーズの方が多く、ニューカッスルは彼らにボールを持たせて試合をローテンポに抑えようとしていた。

 リーズのボールの動かし方は基本的には左から作って、右に流して仕上げる形。今季のリーズはSBが昨季よりもあらゆるポジションに顔を出す頻度が多く、守る方からすると、ここが不確定要素となり同サイドを塞ぎきれなくなることが多い。バルセロナからやってきたフィルポは高い位置に顔を出して、WGをフォローする。

 左サイドからある程度縦に進んだら、逆に大きくふる。アンカーのフィリップスが顔を出して大きな展開を手助けすることもしばしば。逆サイドで待ち構えていたラフィーニャから仕上げる。ちなみにこちらのサイドもSBはMF系のダラス。外を回って追い越すだけでなく、内側に入りながらパスコースを作る役割もこなす。

 この左→右の流れにクーパーとエイリングが縦に2列目に入れるタイミングを伺うパターンがプラス。リーズは幅広い攻め手でニューカッスルを押し込む。その流れで先制点を取ったのはリーズ。右サイドのラフィーニャのクロス性のボールをロドリゴがスルーすると、そのままネットイン。優勢だったが、ちょっと意外な形でリーズが先制をする。

 とはいえ、ボールを持っているからリーズペースというわけではない。ニューカッスルは別に持たれることで困るチームではないし、リーズも持たされると困る場合もある。

 ニューカッスルが困ったのはロングカウンター発動の場面。アルミロン、サン=マクシマン、ウィロックなどドリブル攻め上がり小僧がボールを受けて反転しようとした瞬間、リーズはマンマークで前を向かせない。得意のロングカウンター発動のところを潰されて、リーズのカウンターの餌にされたことがこの試合の前半をリーズペースと述べた理由である。

 しかし、それでも打開をするのがサン=マクシマン。ポストからのドリブルで徐々に敵陣に押し込む機会を得たニューカッスルはエリア付近までボールを運ぶと、サン=マクシマンが狭い方狭い方に入り込んで、相手を滑らせてからのゴール。無鉄砲なドリブルの威力もさることながら、今季のシュート精度の高さは目を引く。枠内シュート率、増えた気がする。

 タイスコアで迎えるも、サン=マクシマンがトーンダウンする60分以降の試合運びに難があるニューカッスル。このままいけば、リーズに勝ち越しのチャンスがあるかと思っていたのだが、リーズもこの試合ではトーンダウン。特にこの試合では67分に交代したラフィーニャがいなくなったことで、右サイドからエリア内に向かう部分の迫力が欠けてしまった。

 むしろ、リーズの守備におけるタイトさがないことでオープンな状況になったことで試合はニューカッスルペースに転んだ後半。しかし、得点まで決めるまでは至らず。またしても決め手を欠いた両チームは今節も未勝利を継続することになった。

試合結果
2021.9.17
プレミアリーグ 第5節
ニューカッスル 1-1 リーズ
セント・ジェームズ・スタジアム
【得点者】
NEW:44′ サン=マクシマン
LEE:13′ ラフィーニャ
主審:マイク・ディーン

②ウォルバーハンプトン【13位】×ブレントフォード【10位】

画像2

■外でバタバタ、中では落ち着き

 序盤に主導権を握ったのはウルブス。互いにゆったりしたボール保持から試合に入っていたが、ブレントフォードが積極的にプレスに出ていくぶん、かわせばスペースがあるウルブスの方が前進が容易だった。

     前への意識が強いブレントフォードのIHの網を掻い潜り、ウルブスはモウチーニョとネベスに安定供給。ここからサイドに展開し、ブレントフォードの人数が薄いサイドを壊す状況を演出した。特に狙い目になっていたのは左サイド。マルサウとトラオレのコンビからウルブスはゴールに迫るシーンを作り続けていた。

 一方のブレントフォードも右サイドのアイェルの持ち上がりからカノス、ムベウモとの連携でウルブスのサイドを攻略。トニーがネットを揺らしたシーンはオフサイドになったが、崩しの質は非常に高かった。彼らの問題は前進ができる頻度の少なさの方だったけども。

 試合が動いたのは28分のこと。セットプレーのもつれあいからウルブスがPKを与えたところから。割と唐突な判定だったけど、マルサウは明らかに引っ張りまくっているので妥当。むしろ、こういうセットプレー時のあからさまなホールディングはもっと取っていい気もする。

 試合のボルテージはこれで一気に上昇。オープンさが爆発的に上がり、両チームとも得点のチャンスを得る時間帯が数分続く。ボーナスモード的な。このボーナスモードで点を取ったのはまたしてもブレントフォード。トニー→ムベウモとの連携はこの試合も良好。早い展開から落ち着いてラストパスを決めたトニーのクロスをムベウモが丁寧に押し込んだ。

 2点ビハインドを背負って厳しい状況になるウルブス。後半頭にヒチャンの投入+4バック移行で攻撃的な形に変更。後半開始直後にブレントフォードに2CB+ネベスという連携が怪しい部分を突っつかれたのはヒヤッとしただろう。ヒチャンの投入で前線にさらなるスピードが加わったのは確かだが、流れを引き寄せるまでには至らない。

 しかし、ここでブレントフォードはゲーム運びの拙さを見せる。ロストで慌てたバプティストが2枚目の警告で退場し10人に。さらには負傷者が出た時もベンチワークでバタバタ。やたら9人になる時間帯を挟み、無駄に危機に晒される。

 しかし、この好機をウルブスは活かせない。ポデンスの投入で、トリンコンをサイドバックに回し、超攻撃的な布陣で敵陣に襲いかかるが、ややスクランブル感が否めず、ゴールに迫ることができない。

 むしろ、落ち着いていたのはカウンターで好機を得たブレントフォード。特にトニーは守りの際には自陣まで戻るだけでなく、カウンターでボールの収めどころに。急ぐところと落ち着かせてウルブスに帰陣を強いる場面の使い分けが絶妙でピッチ外のバタバタとは一戦を画す落ち着き。別格の雰囲気で試合を保持したエースを中心に10人で凌いだブレントフォードが今季2勝目をあげた。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
ウォルバーハンプトン 0-2 ブレントフォード
モリニュー・スタジアム
【得点者】
BRE:28′(PK) トニー, 34′ ムベウモ
主審:ダレン・イングランド

③バーンリー【18位】×アーセナル【16位】

画像3

■重いビルドアップで厚みが出ない

 レビューはこちら。

 立ち上がり、バーンリーのプレッシングを警戒してか、アーセナルは非常に慎重な入りを見せる。並びは4-3-3なのだが、アーセナルはIHを最終ラインの手前まで下ろすことで、後方に人数をかけてポゼッションを安定化。バーンリーに強烈なプレスで前から来ることを諦めさせる。

 だが、プレスを沈静化させたからといって、アーセナルの攻撃が順調だったわけではない。IHが低い位置まで落ちてくることで、アーセナルの攻撃は後ろに重たくなる上に、CBが運ぶスペースを食い合ってしまうことに。

 4-3-3の狙いのひとつであろう、ライン間への縦パスを入れた際にもサポートが少なくなってしまうことで厚みがもたらせず。アーセナルの攻撃は、狙ったパスが通ったであろう場面においてもうまく回っていない。

    特にサカのアタッキングサードでのオフザボールの動きの少なさとスミス・ロウが落ちた動きを取った後に、高い位置を取り直すまでの遅さが非常に目立つ。そもそもの設計がおかしい部分があるので、なんとも言えないけども、この試合の中で停滞した要因を選手別であげるならば、彼ら2人の責任によるところが大きいと思う。そうした停滞感が否めないだけにウーデゴールがFKで沈めた先制点は大きかった。

 一方のバーンリーもなかなか効果的なロングボールを蹴ることができず。スペースではなく人に蹴り続けたためにガブリエウや冨安など空中戦で強みがあるアーセナルのバックス相手に競り合いでアドバンテージをとることができない。

 終盤に押し込む機会が増えたことでクロス攻勢に出れた状況においてはアーセナルのゴールを脅かせていたバーンリー。ラムズデールの牙城はそれでも崩すことはできなかったけども。

 終盤は交代で役割を整理した分、攻撃の質は上がったアーセナルだったが、ビルドアップとプレッシングの不安要素は勝った試合においても拭うことができない。連勝で迎えるノースロンドンダービーで空気を変えることができるだろうか。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
バーンリー 0-1 アーセナル
ターフ・ムーア
【得点者】
ARS:30′ ウーデゴール
主審:アンソニー・テイラー

④リバプール【3位】×クリスタル・パレス【11位】

画像9

■奮闘も勝ち点にはつながらず

 ボールを保持しながら試合を進めることになったのはホームのリバプール。前節はリーズとの壮絶な撃ち合いだったが、今節はゆったりと保持を許された印象。先週はトランジッションの嵐の中で場違い感があったチアゴも今週はまったり過ごすことができていた。

 そのチアゴがリバプールの保持の中心になる。チームのへその位置で相手のマークのつなぎ目に顔を出す。ここを左右に振るポイントとして、リバプールは幅を使った攻撃を狙っていく。

 だが、それを許さなかったのがクリスタル・パレスの両SBの出足の良さ。ウォードとミッチェルはあらかじめ受け手への素早い寄せで長いフィードから先の手段を無効化する。リバプール目線でいえばロバートソンとアレクサンダー=アーノルドがいなかったことが大きかっただろう。WGをオーバーラップして大外の奥が取れる彼らがいたならば、クリスタル・パレスのSBは狙いを絞るのが難しかったかもしれない。

 クリスタル・パレスはカウンターの機会も十分。CBから長いフィードをシンプルにつけることができていたし、ザハを中心とした前線の破壊力はもちろん、中盤のギャラガーもハイテンポな試合にバッチリ食いついていたことでリバプールと互角に渡り合う。保持のリバプールを跳ね返し、ロングカウンターからクリスタル・パレスは十分な攻撃機会を持つことができていた。

 それどころか、保持の部分でも昨シーズンからの進歩が少しずつ見られる。大外で深さを作る長いボールでのサイドチェンジでの陣地回復など、自在とは言わないまでも保持でできることは少しずつ増えていっている印象だ。前節は盛大なデビューを果たしたエドゥアールも途中出場である程度目処が立つ部分を披露することができた。

 だが、その状況でも勝てるのが今季のリバプールの強さ。クロップが注力していると噂のセットプレーからの2ゴールで得点を積み重ねる。改善を重ねるパレスだが、昨季の大きな改善項目であったセットプレーまでは手がまわなかった様子。さらなる上積みとして強化してきたリバプールのセットプレーの前に屈し、奮闘を勝ち点に帰ることはできなかった。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
リバプール 3-0 クリスタル・パレス
アンフィールド
【得点者】
LIV:43′ マネ, 78′ サラー, 89′ ケイタ
主審:アンディ・マドレー

⑤マンチェスター・シティ【5位】×サウサンプトン【14位】

画像10

■負けない真価はエティハドでも

 どちらかといえば序盤からペースを握ったのはサウサンプトン。と聞くと彼らがトランジッションの強度がシティを上回っていたかのように聞こえるかもしれないが、サウサンプトンは落ち着いた保持でシティをいなしていた。

 サウサンプトンの保持はよく準備されていたものだったように思う。左サイドに配置されたウォーカー=ピータースはこちら側でもビルドアップに貢献できることを証明。少ないタッチで縦にパスをつけることに貢献した。さらに右サイドでもサウサンプトンは活路。右のDF-MF間のハーフスペースへの楔を起点に、大外のリヴラメントと連携しながら押し込む動きができていた。昨年と比べるとややサイドにトライアングルを増やすことで前進の機会を得たサウサンプトンだった。

 だが、そのサウサンプトンの保持以上に目立つのはシティのプレスの怠慢さだろう。前線は高い位置までは出ていくのだが、中盤がそれについていけない場面が目立つ。サウサンプトンの楔の質も高いけど、この重さだとまぁプレスは決まらないだろうなという感想。CL直後でパフォーマンス的に割り切らないといけない部分なのかもしれないが。

 しかし、シティは攻め手をきっちり見つけているので、反撃の準備は十分。左サイドのベルナルド、グリーリッシュのハーフスペースアタックが機能し、裏抜けからPA内にクロスを打ち込んでいく。慌てて、サウサンプトンはロメウを最終ラインに落とす5-4-1に変更するが、それでも大外のグリーリッシュとリヴラメントのところでシティは何回も突破に成功。大外から溶かせる手段を持っているシティには手段はあった。

 一方のサウサンプトンはこのフォーメーション変更で攻撃時にポジションを整える時間を作らなければ、ライン間に楔をさせなくなってしまう。守備の手当てに走らざるを得なかったのは理解できるけど、攻撃に悪影響を及ぼしてしまう変更だったと言えるだろう。

 シティにもぐぬぬな面があったのは確か。右サイドでのボールの循環は左サイドほどうまくいっていない。ウォーカーは絞ることでなんとか起点になろうとしているが、その後の旋回のところまでは至らず、完成度が相対的に低い状況になっている。

 後半に再度4-4-2にトライし、スイッチを入れ直したサウサンプトンのプレスに捕まりあわやウォーカーが退場判定を受ける場面も。このシーンではことなきを得たが、保持で危険と隣り合わせになっていたのは確かである。

 終盤に得点機を迎えたのはシティ。試合終了間際、大外のフォーデンが得点につながるお膳立てを決めてみせたかと思ったのだが、これはオフサイド判定。前後半に必死の抵抗を見せたセインツを前には、壊してやろうと前に出る破壊力は不十分だったかもしれない。

 一方のサウサンプトンはこれで早くも4つ目の引き分け。勝てないけど、負けないを地でいくスタイルでついにエティハドからも勝ち点を持ち帰ってみせた。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
マンチェスター・シティ 0-0 サウサンプトン
エティハド・スタジアム
主審:ジョナサン・モス

⑥ノリッジ【20位】×ワトフォード【15位】

画像8

■初勝利は遠く、課題を突きつけられる5敗目

 昇格組同士の激突。開幕からやたら格上のチームと当たりまくっていたノリッジにとってはようやく近い格の相手と当たれたという感じだろうか。

 ノリッジは立ち上がりから積極的。WGを高い位置に上げる4-3-3型のプレスでワトフォードに高い位置からプレスをかける。ボールの運び方の狙いは同じで、最終ラインからつなぎつつ、前線から一気に裏抜けを狙う形。ノルマンの抜け出しに反応したプッキの1点目などはまさにこの試合のノリッジが求めていた崩しなのだろう。

 しかしながら、ノリッジの攻撃はやや苦しい部分も。中盤より後ろがあまりにも裏抜け一辺倒の選択肢ばかり取るので、中盤のタメが効かず間延びした状態でカウンターを受ける状態がしばしばだった。

 というわけで徐々に試合はワトフォードに流れが傾く。もっとも試合の頭からノリッジのプレスに苦戦していたわけではなかった。高い位置のプレスにやってくるのノリッジのWGの裏にSBが高い位置を取るなど強気の配置で対抗する。

 逆にサイドバック裏のケアの甘いノリッジに対してサイドからボールを運んでいくワトフォード。SBを思いっきり上げる分、やや被カウンターに脆弱性はあるが、この部分はエンガキアの投入などで修正する。大外とハーフスペース裏を破られ続けているノリッジに比べれば、この修正は効いていたといえそうである。

 そのサイドの裏が泣きどころになったノリッジ。後半に向かうに連れて、しんどい思いをするようになっていく。前半にワトフォードに生まれた先制点はトランジッションから裏抜けのパスを通されたもの。後半にはSBの裏のスペースをダイレクトについた2点目が生まれ、ワトフォードが勝ち越し。

 ここからラインを下げたワトフォードに対してノリッジはズレを作るたの糸口が見えなくなる。やはり、攻撃における中盤の立ち位置を見直さないと難しい感じがするノリッジ。ギルモアなど裏抜けマシーンに特化するにはもったいない気がしてしまう。というか、この部分の脆さを直さないと残留は厳しいだろう。ワトフォードに突きつけられた敗戦はノリッジの残留に向けた課題をよく可視化したものだったように思う。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
ノリッジ 1-3 ワトフォード
キャロウ・ロード
【得点者】
NOR:35′ プッキ
WAT:17′ デニス, 63′ 80′ サール
主審:ロベルト・ジョーンズ

⑦アストンビラ【12位】×エバートン【4位】

画像4

■パスコースの先を作り起爆剤に

 序盤戦は両チームとも非常に様子見の様相が強かった。互いにロングボールに終始する安全第一のプラン。特にエバートンはキャルバート=ルーウィンに加えて、前節出場選手からリシャルリソンやコールマン、ピックフォードが不在など負傷者が止まらない状態。まずは慎重にゲームに入る必要があったのかもしれない。

 したがって、試合の中盤までは互いのチャンスはセットプレーくらい。特に、ミングスのヘッドはアストンビラにとっては特大決定機。ピックフォードの代役を務めたベゴビッチはよく防いだ。ただ、展開はなかなかに重く、アストンビラもエバートンも流れの中からのチャンスを作るのには苦労をしていた。

 その中で徐々に流れをつかみ出したのはアストンビラ。前節はチェルシーに完敗したものの、内容は上々。その質の高さを担保した3センターは今節も好調。行動範囲も広く、フリーランの質も高い彼ら3人の動きで左のハーフスペースを中心に、チラホラとゴールに迫るシーンが増えてくる。

 しかし、アストンビラにここで緊急事態。CHの軸であるマッギンが負傷交代。これにより、フリーランの質が低下したアストンビラ。エバートンのCHであるアランとドゥクレが徐々に横のスライドに対応し、ハーフスペースを防ぐ動きに慣れてきたこともあり、再び試合は膠着する。

 後半、どちらかといえばペースを掴んだのはエバートン。仕掛けからファウルでセットプレーの機会を得ると、アストンビラの攻撃を中盤のフィルターで素早く引っ掛けて遮断。アストンビラはなかなか前に行けなくなる。

 しかし、先制したのはアストンビラ。早い展開の中で、やや受け手が詰まりそうなパスワークが続く中、裏抜けで最前線にパスコースを作ったのはキャッシュ。ドウグラス・ルイスの攻撃参加の先の道筋を作ったキャッシュが豪快にシュートを振り抜き、アストンビラが先手をとる。

 ここから試合は一気に着火。直後にセットプレーからディーニュのオウンゴールでビラが追加点を取ると、仕上げとなったのは交代出場したベイリー。大きな展開を受けて、縦に鋭く進むとパンチのある左足のシュートで勝ちを確実なものに。マッギンに続き、彼も負傷交代したのは気がかりだが、短い時間で結果を出せたのはポジティブだろう。

 逆転勝ちが多いエバートンも負傷者多数に3-0ではなす術なし。終盤に着火したアストンビラを止めることができなかった。

試合結果
2021.9.18
プレミアリーグ 第5節
アストンビラ 3-0 エバートン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:66′ キャッシュ, 69′ ディーニュ(OG), 75′ ベイリー
主審:クレイグ・ポーソン

⑧ブライトン【6位】×レスター【9位】

画像5

■判定を抜いても見応えは十分

 まず、目についたのはブライトンのフォーメーションである。攻撃時はククレジャを高い位置に送り込む3-4-1-2、守備時はウェルベックを左のSHに下げる4-2-3-1と異なる形をセットしてレスターと迎え撃った。おそらく、攻撃時はここまで自分たちの形でうまくビルドアップが入っている形で、そして守備時はレスターの4-3-3に噛み合わせる形でということだろう。

 一方のレスターはヴェスターゴーアの配球力がビルドアップの肝。内側に絞るマディソンなど、ブライトンのつなぎ目にライナー性のフィードを突き刺すことができる。これまでのレスターのバックスにはないスキルを見せた。

    対照的に苦しんだのは右に回ったソユンク。普段は左サイド担当のこともあり、ビルドアップで苦戦。今季から取り組んでいるブライトンのハイプレスの網にかかり苦しむ。レスターは最終ラインのスピード不足も相まって、ブライトンのカウンター対応にも苦慮。ブライトンペースで試合は進む。

 だが、この試合の勝敗を大きく左右した部分は判定だろう。ことごとくレスターに不運な方向に進んでいく。まずはこの先制点判定となったPK。確かに体から離れた手に当てたヴェスターゴーアのプレーは競技規則的にハンドなのは間違い無いのだが、モペイに体を引っ張られた不可抗力にも見える。モペイのファウル判定となってもおかしくなかった。

 後半も不運は続く。計2つのCKからのヘディングをオフサイドで取り消し。どちらも視線を遮る案件でのオフサイド。個人的な感触としては2つ目のンディディのヘディングは打点が高く、オフサイドポジションのバーンズがGKの視線を遮っているとは言えないので、オンサイドで認められてもいい気がするが。

 ただ、この判定の狂想曲を差し引いてもこの試合は見応えが十分。後半に右サイドを軸にブライトンの4-4-2を広げ続けたレスターは、ブライトンのブロックの脆さをうまくついていたと言える。ブライトンは4-4-2が危ういと見るや5-3-2に修正して手当てした素早い対応も光る。

 何より、ブライトンにとって後半開始早々のヘディングでのウェルベックの得点はかなり大きかった。アーセナル時代も劇的なヘディングのゴールでレスター相手に点を決めたウェルベックがこの日も決定的な仕事を拾う。試合を決められるようになり、上位をキープするブライトン。次節のクリスタル・パレスとのダービーに向けて弾みをつけた。

試合結果
2021.9.19
プレミアリーグ 第5節
ブライトン 2-1 レスター
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRI:35′(PK) モペイ, 50′ ウェルベック
LEI:61′ ヴァーディ
主審:スチュアート・アットウィル

⑨ウェストハム【8位】×マンチェスター・ユナイテッド【1位】

画像7

■縁深い男が試合を決める

 絶対的なエースのアントニオ不在の状態で、首位のマンチェスター・ユナイテッドと対峙することになったウェストハム。ボーウェン、ベンラーマを中央に並べ、サイドには新加入のヴラシッチを起用して、首位叩きを狙う。

 ウェストハムの後方のビルドアップはゆったりしたもの。両CBが開き、GKも絡めながらの組み立てになる。ただ、前線にボールが入るとかなり展開はスピーディーに。止まってボールを組み立てられるアントニオがいないことで、あまりやり直しは効かなくなっている印象。ソーチェクが前線に顔を出す機会が減ったのは偶然ではないだろう。

 その分、ポジションチェンジを増やして相手に不確定要素を増やしていた印象。前線2人が裏を狙えるので、SHが低い位置まで保持のサポートに降りてきたり、クファルが逆に高い位置まで出て行ったりとポジションを変えながらマンチェスター・ユナイテッドに迫る。

 一方のマンチェスター・ユナイテッドも同じくCBが開き、GKも絡めてのビルドアップとなった。ただ、ウェストハムに比べると、マンチェスター・ユナイテッドのバックスはボールを運ぶのが上手。CHをスタートポジションとしていたウェストハムのプレス隊を引き出しながら、マグワイアを中心に敵陣にボールを指していく。

 そこから先の攻撃はややバランスを取るのが難しい印象。ロナウド、ポグバという大駒が2枚いるとさすがに難儀な部分は出てくる感じ。大外で高い位置までオーバーラップしていたショウのように汗をかける選手がいなければ、ストライカーのロナウドを生かすのは難しい。

 ロナウドもアタッカー陣との連携もまだ熟成段階なのだろう。抜け出しは成功したものの、グリーンウッドへの決定的なアシストの機会を逃してしまう場面もあった。だが、その直後にロナウドは自らの得点でやらかしを帳消ししてしまうのだから、恐ろしいものである。この試合もマンチェスター・ユナイテッドの1点目を決めたのはロナウドだった。

 ウェストハムの1点目を決めたのはベンラーマ。バイタルにぽっかり空いたところから放ったミドルが幸運な跳ね返りでデヘアの守るゴールマウスの中に転がっていった。

 後半になると、流動性を武器していたウェストハムはやや動きが減って辛くなってきた感じ。徐々にマンチェスター・ユナイテッドが攻める機会を増やしていく。交代選手が入っても火力が落ちないあたりはさすがは首位といったところだろうか。

 試合を決めたのは戦前に並々ならぬ思いを述べていたリンガード。CLで敗戦に直結する痛恨のミスを果たした彼が、昨季の後半戦でのブレイクによって多くのファンを熱狂させたロンドン・スタジアムでこの日はファンを黙らせる立場となった。

 試合最終盤、ショウのハンドで追いつくチャンスを得たウェストハムだったが『ピンチキッカー』のノーブルが放ったPKはデヘアにによってストップ。非常にプレミアらしい狂乱騒ぎとなった最終盤でマンチェスター・ユナイテッドが首位を堅持する勝ち点3を手にした。

試合結果
2021.9.19
プレミアリーグ 第5節
ウェストハム 1-2 マンチェスター・ユナイテッド
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:30′ ベンラーマ
Man Utd:35′ ロナウド, 89′ リンガード
主審:マーティン・アトキンソン

⑩トッテナム【7位】×チェルシー【2位】

画像6

■当たらなかった先制パンチからの横綱相撲

  アルゼンチン派遣組やソン・フンミン、ダイアーなどの負傷組も戻り、ある程度の主力のメンバーを揃えることに成功したトッテナム。ロメロはリーグ戦のスタメンデビューの一戦となる。

 トッテナムがチェルシー相手に準備してきたやり方は強烈な先制パンチを浴びせようというもの。基本的には高い位置から人を基準にひたすらハメて時間を奪い取る。多分、ここまで見てきたプレミアの試合の中で一番圧力をかけた立ち上がりだったのではないだろうか。まるで敵陣から絶対ボールを出してはいけない縛りでサッカーをしているかのように見えた。

 普段と異なり、ソンを中央に移してGKまで積極的なプレスを行うトッテナム。GKにケパが入ったこともあり、連携面に不安があるチェルシーはやや圧に屈しかけるような危ういビルドアップになる場面もあった。中盤では水漏れしそうになるところをアンカーのホイビュアがカバー。トッテナムのハイプレスが生じる歪みのツケを払っており、ハイプレスはそれなりに機能していたと言っていいだろう。

 カウンターに移行しても攻撃は脅威となるものを披露できていたトッテナム。20分の場面のレギロンのオーバーラップなど、チェルシーは最終ラインで水際の対応を迫られる場面も。ややカウンターで不発感のあるチェルシー相手に優勢に試合を進めた。

 だが、この時間帯を境にトッテナムは徐々にトーンダウン。プレスを緩めて自陣深くまで撤退する場面も出てくるようになり、チェルシーは保持で時間を作れるようになった。押し込んだ後の攻撃のクオリティは両チームに差があった感じ。こなれているチェルシーに対して、トッテナムはやや手詰まり感が出るようになった。

 ハーフタイムに動いたのはチェルシー。カンテを入れて5-3-2にシフト。攻守にいろんな改善を狙える交代のように思えるが、その効果が炸裂する前に先制点がチェルシーに入った印象。チアゴ・シウバのCKからの得点で一歩前に出る。

 先制した後のチェルシーの布陣変更の効果はえぐかった。5-3-2の守備陣が相手だと、トッテナムの保持は前半以上に停滞感を伴うものに。ボールを左右に回しながら、打開を図るもほぼ手はなかったといっていいだろう。

 プレスに関しても後ろの人数を増やしたチェルシー相手には体力を使ってしまったトッテナムは相手を捕まえ切ることができず。得点前から中盤のボール奪取で効果の片鱗を見せていたチェルシーのHTの交代策はリードを奪ってからより凄みを増すようになった印象だ。

 そのきっかけとなったカンテのミドルで追加点をあげると、ここからはチームの格の違いを見せつける感じ。試合終了間際にはリュディガーが叩き込み3点目で試合を一気に決めた。

 トッテナムの強烈なプレス攻勢による奇襲は、裏を返せば真っ向から組み合っても差があることを認める故とも取れる。そのチーム力の差をまざまざと見せつけたチェルシー。ここまでアウェイはアーセナル、リバプール、トッテナムと続いているが、未だに無敗。リーグ制覇に向けて上々の滑り出しと言えるだろう。

試合結果
2021.9.19
プレミアリーグ 第5節
トッテナム 0-3 チェルシー
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
CHE:49′ チアゴ・シウバ, 57′ カンテ, 90+2′ リュディガー
主審:ポール・ティアニー

  おしまいじゃ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次