MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.4.20 J1 第9節アビスパ福岡×ジュビロ磐田 ハイライト

目次

エースのゴールショーは痛み分け

 まずはロングキックベースで始まるこの試合。立ち上がりのバタバタした展開を超えるとボールを持ったのは福岡。3バック+WBという構造を生かす形から幅を使いながら磐田のバックラインを脅かしていく。

 しかしながら、ボックスに迫るアプローチに迫力が足りない状況の福岡。特にサイドでの崩しは細かいコンビネーションが機能せず、パスがうまくつながらない状態が続く。選手が全く動かないわけではないのだけども、動くタイミングが明らかに出すのが難しくなってしまっていたり、あるいは動いてもパスを出すタイミングが遅く、磐田の守備の穴が埋まってしまうことが多かった。

 立ち上がりはプレスに出ることができていた磐田だが、序盤以降は押し込まれる展開に。ロングボールはジャーメインをめがけて投げるが、グローリをはじめとする屈強な福岡のバックラインに跳ね返されてしまう。

 かといって繋ごうとしたら植村が低い位置で引っ掛けてしまうなど思い通りにならない展開。前進の光がなかなか見えない状況に陥る。

 しかしながら、そうした逆境をひっくり返して磐田は先制点をゲット。見事だったのはリカルド・グラサ。ボール奪取から自ら攻め上がると、右の大外にボールを展開。やや難しくなった角度のクロスをジャーメインが沈めて先行する。福岡としては引っ掛けたところからになってしまっており、もどかしい試行錯誤の最中の失点となった。

 点をとったことで磐田は保持に落ち着きが出てくるように。ラインが低い状態ではあるのだけども、保持に転じれば西久保へのロングキックなどから陣地回復ができるように。

 磐田は後半早々に追加点。前半と異なりロングボールを収めたジャーメインのところから藤原が右に展開すると、松本のクロスに再びジャーメイン。低い位置からの展開で磐田はリードを広げることに成功する。これ以降もジャーメインへのロングボールは福岡に押し込まれる中での反撃の一手となっていた。

 失点した福岡だが、とりあえず後半も幅を取りながらアクションを進めていく。だが、アタッキングサードでの手詰まり感は相変わらず。パス交換からの連携からなかなか打開することができない。

 しかしながら、そうした状況もザハディには関係なし。左サイドからのクロスを豪快に振り抜いた一撃は決して簡単なものではなかったけども、こじ開けられるのが彼のクオリティなのだろう。

 押し込まれる状況が続く磐田はレオ・ゴメスとペイショット投入で反撃を図る。だが、そのゴメスのパスミスから福岡にカウンターをくらい、またしてもザヘディにゴールを許してしまう。

 以降はオープンな展開になった両チームだったが、さらなるゴールは生まれず。両軍ともにエースが2得点を決めた一戦は痛み分けで幕を閉じた。

ひとこと

 どちらもエースの名にふさわしいクオリティの高いゴールだった。

試合結果

2024.4.20
J1リーグ
第9節
アビスパ福岡 2-2 ジュビロ磐田
ベスト電器スタジアム
【得点者】
福岡:60’ 78‘ シャハブ・ザヘディ
磐田:30‘ 48’ ジャーメイン良
主審:荒木友輔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次