手堅いG大阪が丁寧にスペースをこじ開けての連勝
前節、大阪ダービーを制して連敗を止めたG大阪。今節は名古屋とのアウェイゲームに臨む。
ボール保持のフェーズが多かったのはG大阪。ビルドアップに参加するのは一森に加えて半田、中谷、福岡、鈴木、時々ダワン。左のSBの黒川はビルドアップには関与なし。逆サイドのSHの岸本とともに左右の大外に張るという役割をこなしていた。
名古屋は中盤にゲームメイカーとして鎮座する鈴木を3トップで受け渡しながらマーク。サイドに追い込むことができればここから一気に追い込んでいくイメージである。
G大阪は基準点を乱しながら動かしていこうという感じ。インサイドに絞る半田は単に中盤に入るだけではなく、ここからサリーしてCBの間に入るなど多彩な変化を見せる。もう1つアクセントになっていたのは鈴木のサリー。このアクションとセットとなっていたのは左のハーフスペース付近に降りてくる倉田や坂本が登場するという流れだった。
このボールの動かし方の精度は非常に高く、時折プレスの意欲を見せる名古屋はノーチャンス。ずるずると下がる場面があった。立ち上がりは岸本への対角フィードもあったが、基本はショートパスでの繋ぎがベースになっている感じであった。
ただ、押し込んだフェーズにおいてはもう一声。多分、ウェルトンがいる分、いつもは人数をかけなくてもなんとかなっている部分なのかもしれないが、この日は彼が不在のためややパンチ力に欠けていた。右サイドはその分、後方から半田が登場して3人目の動きができた時に綺麗な崩しを見せることができれば!という感じ。ただし、そうした機会はあまり多くはなかった。
ポジトラからの即時奪回が刺さるシーンもちらほら。この点では前節と同じく宇佐美が存在感を発揮していたのが意外だった。
即時奪回を防ぐことができれば、名古屋はゆったりとボールを持つことができる。G大阪はバックスへのプレスには積極的ではなく、ミドルブロックでコンパクトな4-4-2を敷く形であった。名古屋は構造的に噛み合わないサイドからの進撃を見せる。特に狙い目だったのは右サイド。特に中山が表と裏を使い分けながら対面の黒川と駆け引きしていたのが効いていた。
だが、どちらも決め手には欠いたまま前半は終了。スコアレスでハーフタイムを迎える。
後半、劣勢の名古屋はパトリックへのロングボールやハイプレスでの仕掛けで勝負に出る。G大阪はこれをいなしながら応戦。オープンになること自体はG大阪自体もチャンスの増加が見込めるので悪くはないかなという感じであった。
プレスをひっくり返して敵陣に進むことが安定して攻撃の機会を作ることができたG大阪。先制点は押し込んだところから攻略。ライン間に侵入した宇佐美から坂本への縦パスで決定機を作るとこぼれ球を岸本がゴールに押し込むことで先行する。名古屋は直前の宇佐美のロブパスによって下げられたラインを回復することができなかった。
以降は名古屋が押し込む展開。交代選手を使いながら圧力をかけていくが、なかなかこじ開けることができない。バックスを増やしてクローズするG大阪はダービーに続いて逃げ切りに成功。アウェイでの連勝を達成した。
ひとこと
G大阪、手堅い。どの局面でも多くのクラブと渡り合えるなという感じのクオリティであった。
試合結果
2024.5.11
J1リーグ
第13節
名古屋グランパス 0-1 ガンバ大阪
豊田スタジアム
【得点者】
G大阪:67′ 岸本武流
主審:福島孝一郎