MENU
カテゴリー

なりすまし被害にあった時の対処方法と備忘録

 8/26の朝、TwitterでJリーグ界隈をにぎわせていた大量のなりすましアカウントはほとんどが一斉に凍結をされました。凍結解除や他のSNSでの中傷の可能性を踏まえれば、安心とは言えませんが一区切りといえるでしょう。

   本来ならば、なりすましが横行する真っ最中に啓発のnoteをかければと思っていたのですが、取り掛かることが出来ませんでした。被害は落ち着くことが想定されますが、いつ同様の手段でなりすましが発生するかはわかりません。というわけで今回の一連の騒動で学んだ対処方法と、今回の騒動に自分がどのように向かい合ったかを備忘録的にまとめておこうと思います。

 ただし、自分は法律の専門家ではないので難しいことは把握しておりません。そこはご承知おきください。

目次

具体的な被害内容

   今回のなりすましのやり口はあらゆるSNSで既存のTwitterアカウント(もしくはInstagramアカウント)になりすまし、クラブの公式、DAZNの公式、選手の公式にリプライで誹謗中傷を行うというものでした。

    普段はなりすまし元の投稿者の発信をコピーし、まるでそのアカウントが普段は健全に動いているかのように振る舞っています。IDは元のアカウントをわずかに改変しており、ぱっと見では気づけないものがほとんどです。(白が本物です)

画像1

画像2

 リプライの内容はよく議論にあがる『批判か?中傷か?』というややこしい線引きを引く必要がないものがほとんどです。大体はだれがどう見ても議論の余地なくアウトと捉えられる内容の物ばかりでした。主に自然災害、コロナを含めた病気、人種差別に絡むものが多く、特定のチーム、選手に対してこうしたものを絡めて中傷をしています。

 つまり、今回の被害者はこうした中傷発言を受けた人と、中傷発言を自らのアカウントでやったように偽装された人(なりすまされた人)が同時に少なくとも2人発生する仕組みになっています。

なりすましにあってしまったら

 まずは自分がなりすまされてしまったことを多くの人に伝えることが大事です。『フォロワーさんたちとは長い付き合いで自分がそんなことをする人間ではないとわかっている』と思っていても、コミュニティ外の人が1人でも外に持ち出してしまえば、そうした暗黙の了解は通用しません。したがって、自分はなりすまされており、なりすましがしている発言は本意ではないことを伝えることが一歩目になります。

 自衛のためということでアカウントに鍵をかけたい人もいるでしょう。そうなるとリツイートでの拡散は出来ません。そうした場合は他の人に拡散を頼んでもいいと思います。周りの人に頼みにくかったら私にDMをください。

 今回、なりすましはアカウントを作成する際になりすました元アカウントをブロックすることが多かったです。したがって、あなたはなりすまされていますよ!と教えてあげる側の人はなりすましアカウントのツイートのURLとスクショを貼ってあげると親切です。URLのコピーの仕方はこちらです。



Twitterで、ツイートのURLを調べる方法


ダイレクトメッセージなどで共有するための、ツイートの個別ページのURLを調べる方法。


syncer.jp

 ツイートのURLを推奨するのは通報を容易にするためです。この記事の公開の時点ではTwitterはbotの存在を認めています。したがって、単なるなりすましとしての報告は摘発につながりにくいことが予想されます。なので投稿している中傷ツイートを直接通報するのがベターかと思います。そのためにはツイートのURLをスクショとセットで貼ることが最善です。

 発信が終わったら自身がなりすまされているということをTwitter社に報告しましょう。報告の仕方は下記のツイートの流れです。

   個人情報が絡んでいたりや何回もやり取りがあってめんどくさいですが、比較的早い段階で凍結につながったものもあります。早い凍結を目指すならばあらゆる手段を講じる必要があります。

訴訟について

    実際のところなりすましが行った1つの誹謗中傷ツイートに対して訴訟は非常に難しいです。

 ポイントは以下の3つ
・なりすまされてからの時間
・なりすまされた人の地位が社会的に傷つけられること
・SNS関連に強い弁護士さんを見つけられるか

 まずは時間との勝負になります。Twitter側にログが残るのは一定期間だけ。開示請求を行うならば、この期間で短期の決着を目指さないといけません。



申立のタイムリミットをログ保存期間から逆算 – ネット上の誹謗中傷・風評被害対策/削除【IT弁護士 神田知宏】


発信者情報開示請求には、接続プロバイダのログ保存期間というタイムリミットがあります。そこで、ログ保存期間から逆算すると、い


kandato.jp

   資料の残し方はスクショよりも紙かPDFにURLが乗った状態で保管しておくのがベターなようです。

 また、実名、匿名に関わらず、実生活に影響が出たかも訴訟においての1つのキーポイントになります。例えば、本名ではない名前でTwitterをやっていたとしてもそのアカウントの名義でメディアで活動、あるいはアカウントの影響力を使った職業についていた場合、なりすましが原因で仕事を失うことになれば社会的な活動に障害が出たといえます。

    仮にメディアで仕事をしていない人にとっても、偽アカウントが出回ったせいで落ちこんでしまい、仕事に行けなくなったり、病気になったりまでいってしまえば十分社会活動に影響は出ています。

 現状の法律では実生活に影響が出ないと訴訟は難しいようです。『なりすましが出て気分が悪い』程度だと、開示請求までのハードルは高くなってしまいます。

 最後に訴訟をお願いする弁護士さん。現状ではSNSでのトラブルは単価が安い上に複雑で労力がかかるものが多いため、案件自体の優先度を下げる人も少なくないそうです。お仕事なので仕方ないですが。SNSに強い弁護士さんにたどり着けるかは訴訟を具体化できるかの大きな要素といえるでしょう。

 個々人により取りたい対応の仕方は異なると思いますが、初期対応と踏み込んだ対応の2種類はこれに参考してもらって自分がどういう行動をとるかを決めていただければいいと思います。

周りの人が出来ること

 とにかく拡散と通報の体制を整えることです。今回、初めは自分がアカウントをリストにすることでなりすましを可視化してきましたが、途中からはあらかじめブロックされるケースもしばしば。リストだけでは完全に網羅することが出来ませんでした。

 そのため、外部のサイトでそういったもののリストを準備することが必要です。ブロック対策としてこちらの方でもそういった外部サイトにリスト化し通報するためのツールを構築していたのですが、ドメサカさんがそういったツールを先に完成させてリリースしておりました。このツールを作ったことが凍結に大きな貢献をしたと思います。



なりすましアカウント情報共有ツール



domesoccer.rgr.jp

 誰でも新たになりすましアカウントを追加できるため速報性が高かったこと、通報回数が少ないアカウントからソート出来ること、通報回数を可視化できていたことなども含め非常にありがたいツールでした。改めて感謝いたします。

今回の騒動の経緯

 参考になるかはわかりませんが今回の経緯とそれに伴って感じたことを記していきます。

発端

 『なぜ、なりすましをつぶすことにそんなに躍起になっているのか?』ということを今回の騒動においてたびたび聞かれました。答えは簡単です。今回のなりすましの被害者が僕の友人(仮にAさんとします)だったからです。

発端はAさんのtweetをスウェーデン語で翻訳し、投稿するというAさんのアカウントのスウェーデン版というものが登場したことです。当初は本人の意向もあり、しばらく動向を見守っていたのですが、他クラブに対して明らかに悪意のある書き込みをしたため周知することになりました。

 今回のなりすましの特徴として挙げられるのはなりすましたサポーターと中傷する対象が異なるケースが多いことです。例えば、川崎サポになりすまして異なるクラブの公式に攻撃的なリプライをするとかそういう感じです。したがって、レビューを書いている関係で他クラブのフォロワーもいる、自分が発信役としての役割を担うことになりました。

 まず行ったのは過去になりすましの被害にあった人の話を聞くことでした。知り合いだったり、人づてに紹介してもらったりで数人の被害者から話を聞くことが出来ました。話を聞くと、今回のなりすまし犯の手口が以前のものと酷似していること、そしてその際の被害は数十人単位にのぼること。犯人はコミュニティを渡り歩きながらターゲットを選定しなりすましをしていたことがわかりました。

 したがって、今回のケースも同様にコミュニティや属性が異なる多くの被害者が出ることが予見できました。初めは僕や僕の友人の知り合いの域を出なかったのですが、そこから直接コンタクトを取ったことがない人や、自分の知らない人まで被害は広がっていきました。

■3つのルール

 そこからはなりすましに対応する日々の始まりです。クソみたいな日々ですよね。そう思います。

 なりすましに対応するにあたって(あるいはしていく中で)自分の中で3つルールを決めました。

1. 他のコミュニティの被害者に対しても干渉をする

   過去の被害者の話を聞いた時に『被害の悪質さの割に規模がグループ内の悩み事の範疇を出ていない』という印象を持ちました。誹謗中傷はだれが見ても悪ですが、なりすましに関しては超個人的なことです。被害者、もしくは周りの人が声を上げなければ、そこにもう1人心を痛めている人がいることにすら気づけません。まず意識したことは問題をコミュニティ内の話から外に出すことです。

   Aさんのスウェーデンアカウントに対応しているときに感じたのは『これが他のコミュニティから出てきた話だったら自分はどれくらい関心を持つだろうか』ということです。おそらく、そこまでに関心を持たずに『へぇ、大変だな』程度ですましていたかもしれません。

   自分は正義感が強いわけではないし、面倒なことを率先してやりたいような人間ではありません。人には人の正義があって、それには干渉しない分、自分の正義に干渉してきたやつにはかみつく。そういうドライな人間です。本来はこうした話で声掛け役をやるような人間ではないのです。

   よそのトラブルについて、初めから高い問題意識をもってあたれる人は少ないと思います。自分もそうです。だからこそ、当事者意識を早く持ったものにしかできないこともあるということを今回学びました。

 今回は自分たちのコミュニティが真っ先に被害者になりました。早い段階で当事者意識を持ちました。ならば、他のコミュニティから出た話には首を突っ込み、ケアをしながら対応を考える必要があると考えました。 自分たちのコミュニティが被害を受けた時だけ声を上げて、よそのアカウントは放置というのは道理が通りません。

 幸い、今回は初めの数人の被害者の段階で怪しいと思しきアカウントを推定することが出来ました(アカウント名、手法については伏せさせていただきます)。なりすましの被害者がアカウントに鍵を付けて、怪しいアカウントをフォロワーから外せば、日常のツイートをパクられ続けるという被害の一部からは逃れられる状態にはなっていました。

 このようにコミュニティ外と連携しながらの情報共有が、徐々にサポーターの垣根を越えたなりすましへの連帯につながったのかなと思います。このクソみたいな事件の中で光を見いだせるとしたら、いざという時はクラブの境界を越えて手を取り合える存在だと証明したことだと思います。

2. 繰り返し発信する

   普段の自分のフォロワーは好きなものが同じだったり、あるいは自分が普段あげている記事を楽しみにしてくださっている方がほとんどだと思います。そういう意味では気分の悪いなりすましに関するツイートを連日流される状態は求められていたものではないでしょう。それでもなりすましに関する発信は続けることに決めました。

 大きな理由としては『自分自身がなりすましの通報や拡散をすることに飽きていることに自覚したから』です。投稿がひどい内容だとしても、毎日同じような内容を目にすれば感覚は麻痺していきます。『また、なりすましか』と判断し、機械的に自分の中で処理していることに気づきました。

 そのことに気づいたときに『あぁ、だからみんな諦めちゃうのか』と思いました。おそらく、多くの人も同じ感情でしょう。自分や自分の知り合いが新しい被害者になったケースを除けば、初めてなりすましを見かけた時のような怒りを維持することは難しいと思います。

 今回は自分はなりすましの被害者となるべくコンタクトを取るように試みました。それがよかったかもしれません。被害者のリアクションは千差万別で慌てながら『どうしたらいいですか?』と混乱する人もいれば、『訴えてやる!』と息巻いていたり、犯人が目の前に出てきたらボコボコにする気だろうなというくらい強気な人もいました。

   そうした被害者の方のリアクションを目にするたびに、自分にとっては多くの被害者のうちの1人でも、被害者にとっては初めての体験なのだということに気づかされました。だからこそ飽きずに発信を続けられたのかもしれません。

 似た発信内容の繰り返しでもやり続けることに意味はあります。法律で罰することが難しい以上、Jリーグ界隈がなりすましという行為(人ではない)に対してNOを突きつけなければいけません。なりすましと中傷を許さない空気感を作る必要があります。発信すればするほど多くのコミュニティにメッセージは届きます。時間をかけてでもそれを続けていかないといけません。

 だからこそ、自分が発信し続けなきゃと思いました。自分は数年に渡ってサッカーのマッチレビューを書いています。書き始めてから数年たったこともあり、たまに継続性について褒められることもあります。そんな自分が、こうしたことに飽きていてはだめだなと思いました。継続性を活かすならここしかないです。『絶対に飽きないこと』は早い段階で決めたことの1つです。

3. 犯人の思考や思想をトレースしない

 僕の好きな漫画に3月のライオンという作品があります。その中で高校生の主人公がいじめられている人を助けようとするエピソードがあります。相談を受けた主人公の担任は『万能な解決方法はない』としつつも、最も大事なこととして『被害者がどのような解決を望んでいるか』が重要としていました。

 今回の問題に向き合う際に真っ先に思い出したのはこの作品でした。そして自分はこの言葉を元に早々に行動の基準を加害者基準ではなく被害者基準に定めることに決めました。

『被害を拡散したら犯人が喜ぶだけだから刺激をしない方がいい』という理由で拡散を僕たちに辞めるように言ってくる人もいました。ですが、なりすましというやり口の性質上、泣き寝入りは被害者の損失になりかねません。

 黙っていれば同一アカウントと勘違いされることはもちろん、そのアカウントの存在を容認しているとも捉えられかねません。

   もしくは、アイコンだけで嫌な印象を持つ人もいるでしょう。実はこれが一番タチが悪い。悪意がなくても、アイコンの画像だけでなりすましがした中傷を連想する人が無意識に出てくるのは避けられません。

 それを防ぐには早い段階での凍結に向けて動き出す以外に選択肢はありません。加害者が喜ぼうが喜びまいがそこはどうでもいいと思うことにしました。大事なことは被害者の名誉を守ることで、そこにプライオリティが置かれるべきと判断しました。ちなみに、今回のなりすましの被害者の中でなりすまされていることについての発信や拡散をやめてほしいという人は1人も見かけませんでした。

 同じ理由で『犯人はどうしてこんなことをやったのだろう?』ということを考えるのもやめました。もちろん、犯人側にも事情はあるかもしれませんし、最終的にはそこに対するケアも必要でしょう。ですが、なりすましが現在進行形で進んでいる以上、被害者のケアが優先されるのは当然のように思います。いろんな意見はあるでしょうが、少なくともこの件に関しては加害者に想いを馳せるのは事件が止まってからでも遅くはないように思います。なりすましへの対応というナーバスになりやすい状況の中でひとまず棚上げしていい部分だと判断しました。少なくとも自分はそこまで背負える余裕はなかったです。

   被害者は自分の見た目をしたアカウントから、信じられない言葉が大好きな選手やクラブに投げかけられているのを見ているのです。そして何もしていないのに『ご迷惑をかけて申し訳ない』といっていました。自分から見れば『もっと犯人のせいにしていいのに』と思うくらい背負い込む人もいました。加害者の事情よりもそうした人たちの負担を取り除くことが優先されるべきと判断することにしました。

 以上が自分の設定したルールです。

   そこから具体的に取り組んだのは情報を収集する体制の構築です。元々の被害者だった川崎ファンのコミュニティ以外に、ゲーム仲間(いろんなクラブのファンがいます)、その他信頼しているいくつかのアカウントに現状を説明し、協力を要請しました。

   おかげで情報が入ってきやすくなり、なりすましが発生してから素早く対応をすることが出来ました。特に自分と異なるクラブのファンのサポーターとの連携は早期の発見と対応において役に立ちました。あと、単純に自分は決断力に欠けるところがあるので、相談しながら仲間に後押ししてもらったのも非常に助かりました。

 様々なコミュニティで多くのスキルを持った人に恵まれたのも大きかったです。なりすましに関するツイートを欠かさずにリツイートしてくれる人、なりすましの挙動をチェックしてくれるマメな人、弁護士とコンタクトを取ってくれる人、クラブとの連絡を取れる人、記事で啓発してくれた人、ツールを作り通報の仕組みを構築した人。

 多くの人の貢献でようやく凍結まで追い込むことが出来ました。ここから先のフェーズももちろんある話ですが、取りあえずは落ち着けると信じたいです。凍結が解除されたり、他のSNSでの暴挙は今後もあるかもしれません。さらに模倣犯も出てくる可能性があります。そうした時にどのように振る舞えばいいか。もう皆さんは今回のことを通してわかっていると思います。

 また、今回のなりすましの被害に対処していく中でクラブや選手の公式アカウントにリプライ等で目に余る言動をするアカウントも多く見かけました。今回の凍結が影響を持てるのはなりすましという部分的な被害についてのみ。根本的な誹謗中傷についてはなりすましとは独立して依然多く見受けられます。問題はまだそこにあります。

 1人でも多くのサッカー関係者が平穏な日々を取り戻せますように。みんな大好きなサッカーについて話ができるTwitterという場がよりよくなるように心から願っています。

    あと、もう1人だけまだなりすましが終わってない案件があります。よろしければこちらも通報協力を。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次