MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.2.23 J1 第1節 サンフレッチェ広島×浦和レッズ ハイライト

目次

開幕戦男に導かれて新スタジアムの初陣を制する

 2024年、リーグの開幕戦の先陣を切るのは広島。新スタジアムの公式戦初戦から今季のJ1はスタートする。浦和との優勝候補同士の一戦は今季を占う大きな試金石になるだろう。

 浦和のフォーメーションは4-3-3。これが攻守共に共通する陣形になる。広島の守備のポイントになるのは前評判の高いグスタフソンをどう守るかだろう。結論から言えば、加藤を軸に3トップで受け渡す形が中心。大橋とソティリウは浦和のバックラインにプレスをかける役割だった。

 3-4-1-2のように変形するのであれば広島のフォーメーションはその気になればオールコートマンツーで浦和の選手を嵌め倒すことができそうではある。確かに初期配置はそうなってはいたが、グスタフソンを受け渡すことに代表されるように、広島の選手は移動している選手に対してついていくことよりも受け渡すことを優先するため、ギャップが生じることに。細かなポジションどりが得意な小泉やローテを繰り返す右サイドでは広島を出し抜きかける場面もあった。

 15分くらいから浦和の保持は安定。加藤のマーカーがグスタフソンから伊藤になり、川村がグスタフソンを見るようになってから離すことが多くなったことが影響しているだろう。典型的なアンカーからのゲームメイカーであるグスタフソンからボールを散らして保持の安定化を図っていく。

 広島の保持は3-2-5がベース。満田と川村には最終ラインに落ちてボールを触ることができる自由が与えられていた。浦和は1トップのサンタナに対して、後方からWGやIHがプレス隊に加わる形。チャレンジに対して歪みが多少できてはいたが、広島はそういった細かい形ではなくよりダイレクトなボール運びを好んでいるようだった。

 広島の狙いの1つはロングセカンド。3人のFWを先発させたことを生かし、ロングボールを使いつつこぼれ球を拾うことで二次攻撃を仕掛ける。4-3-3のまま守る浦和の問題点の1つは間違いなく3センターでどこまでカバーできるか?という部分になる。手前へのプレスに色気を見せていた浦和のIHが広島のロングボールの落としに間に合わないのは当然の構造となる。

 もう1つ狙いとして見せていたのは後方からの対角フィード。WBをメインとしたフィードから4バックの外に起点を作っていく。浦和に対してハーフスペースを壊す仕掛けをしていくのかなと思ったが、この辺りはFWの枚数を生かしたシンプルクロスに終始していた。

 基本的に広島の攻撃はやり切る意識がとても高いこと。そしてサンタナへのロングボールを荒木がほぼ封殺していたことで浦和は少しずつ自陣に閉じ込められるようになる。松尾が放置しがちだった東が顔を出す左サイドでは少しずつ手数をかけた崩しが見えるなど、広島はゴールに近づいていく。なお、松尾と関根は左右のポジションチェンジを繰り返しており、関根であれば東を逃すことはなさそうではあった。

 押し込むフェーズが続く広島はついに前半終了間際に先制。渡邊のところのミスマッチを狙ったロングボールで浦和の中盤を下げさせると、その手前から川村がミドルシュートで強襲。こぼれ球を大橋が仕留めてゴール。新スタジアムの初ゴールは大橋の移籍後初ゴールとなった。

 浦和は押し返せない時間が長く続いたのが響いた形に。松尾の単騎突破くらいしかすがるものがないのが苦しかった。ボールが左にある時はグスタフソンのマークが距離が遠い川村になるため、ここを脱出口にできそうだったが、渡邊のビルドアップのスキルが若干ボトルネックになっている感もあり、このギャップを生かすことはできなかった。

 後半の頭から広島はフルスロットル。その気になればオールコートマンツーという噛み合わせできっちりその気になり、浦和のバックラインを攻め立て続ける展開になった。

 浦和はこれに対して小泉の列落ちから繋ぎ続けることを選択。枚数は増えるがプレスは引き込んでしまうという諸刃の剣は松尾が右サイドから仕掛ける機会と引き換えに、ロストからのPK献上というマイナス収支を招いてしまう。

 このPKはソティリウが決められなかったが、直後のプレーからPKを譲ってもらえなかった大橋が追加点をゲット。この試合で精度が悪かった西川のパントキックからのカウンターで浦和の右サイドを打ち破るカウンターを決めて見せた。

 2点差がついて以降も盤面は同じ。高い位置からのプレスに特に浦和の左サイドはなす術がなく、全員がボールを詰まらせては左サイドの奥にボールを捨てるという状況が続いてしまう。広島はカウンターから数的優位の状況を作る形が機能しており、以前として広島ペースが続く。浦和はトランジッションから西川や小泉がわずかに広島のマークが甘くなったところから前田にボールを届けてゴールへの可能性を繋ぐ。

 広島のプレスは70分にはやや落ち着き気味に。この強度であれば浦和は十分にパスを繋ぐことができる。仕掛けのポイントも右の前田が作ることができていた。ボックス内に興梠が入ってくると、クロスへの飛び込みの部分でも可能性が感じるように。あとはアウトサイドで前田のパートナーになれそうな選手がいればという感じ。岩尾だと少し毛色が違うので、ここはグスタフソンがとりあえず務めたという格好だろう。この辺りは能力の高さを感じさせる。

 浦和は右サイドからのクロスでチャンスを作っていたが、広島もWBの走力が落ちずカウンターで応戦し続けることやめなかった。最後までどちらにも得点のチャンスがあった試合だが、スコアはこれ以上は動かず。開幕戦男である大橋の2ゴールで逃げ切った広島が新スタジアムでの公式戦初戦を勝利で飾った。

ひとこと

 今日の完成度ならば広島は完勝。スローダウンして制御するプランがなさそうなのは気にならなくもないが、少なくともこれだけ走れるならオープン継続の路線は全然許容。浦和も2失点した後のリアクションは悪くないなと思ったけども、前半20分から2失点目までの40分間はほぼ手放してしまったのは痛かった。CF、左サイドの後方ユニット、あとはIHの交代選手のキャラクターなどいくつかのスタイルに対するミスマッチもチームとしての出力の差に繋がった感がある。あと、大迫の安定感素晴らしかった。

試合結果

2024.2.23
J1リーグ
第1節
サンフレッチェ広島 2-0 浦和レッズ
エディオンピースウイング広島
【得点者】
広島:45′ 55′ 大橋祐紀
主審:中村太

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次