順調な試合運びも最後は「名物」に巻き込まれる
クラブ史上初のACLベスト8進出を果たした横浜FM。準々決勝での相手はGSに同居した宿敵との対戦。山東との利マッチである。
まず目についたのは山東のフォーメーションである。川崎戦とは異なる5バックを採用してのスターターとなった。横浜FMはポケット裏抜け連打ということでそういうところを警戒していたのかもしれない。なお、実際のところポケット連打するようなシーンはなかったので意味があったかはわからない。
互いにバックラインには無理にプレスにいかないスタート。奪ったらロングボールを蹴ることでまずは相手のDFラインの様子を伺う。
受けるDFラインがより怪しかったのは山東の方である。あわや失点という機会を与えた立ち上がりの連携ミスはもちろん、5バックを採用しているからか5番とジャジソンが間に合いもしないのにフラフラと前に出ていくケースが頻発。失点シーンはアンデルソン・ロペスを無理に捕まえに行って逃した結果できた穴を突かれたところからである。
これで横浜FMは落ち着いて試合を運べるかと思いきやそうでもない。バックラインからのボール供給は中央への縦パスが優先。降りていく選手にはついていくし、長いレンジのパスは明らかにスピードが落ちる芝なので長い足のパスをカットされる事象が頻発。山東の3-4-1-2であれば保持局面での横浜FMはSBのところが余るはずではあるが、ここも山東のWBが強気でプレスに行くことでボールを前に出させず。山東は中央のパスカットからの縦に鋭いカウンター、もしくは左右に開くカザイシュヴィリとフェルナンジーニョからチャンスを作っていく。
というわけで横浜FMは安全に過ごすのであれば蹴らざるを得なくなる。その結果、試合はオープン合戦に突入。それでもこの局面では横浜FMの方が優勢。負傷者が出てからは4バックに戻した分、不用意な飛び出しての守備は減った山東だったが、横浜はポジトラの出足が鋭い。特に植中と加藤のポジトラは大外レーンの侵略に効いていた。
あとは決めるだけ!という状況まで作れた横浜FM。しかしながら、その「決めるだけ」を前線が決められないまま前半は終了。ハーフタイムは横浜FMの1点のリードで迎えることとなった。
後半、山東は4-3-3の座組に変更。落ち着いてポゼッションするのかな?と思いきや、あっという間に蹴り合いになるのは山東のご愛嬌である。存在感が出ていたのはフェルナンジーニョ。タメを作ってサイドの裏を取るアクションや、カウンターからのファウル奪取、そして大外の1on1からのファーからのクロスなどなんでもござれ。特にファーへのクロスは得点に近づいている感があったが、ポープの素早いステップワークが得点を許さなかった。
横浜FMの前線も裏抜けから決定的なチャンスを作る。だが、アンデルソン・ロペスを筆頭にとにかく前線の足にボールがつかずにシュートまで持ち込むことができない。なかなか追加点を奪いきれずもどかしい時間帯に突入する。
互いにチャンスを作った後半に先にゴールに辿り着いたのは横浜FM。ヤン・マテウスのシュートは一見当たり損ねのようにも見えたが、ゴールの隅に転がってそのままネットを揺らす。
リードを広げられた山東はその直前に3枚替えを敢行。その選手たちをボックス内に配置しつつ、左右のクロスから空中戦でなんとか好機を作り出すトライに移行する。終盤に印象に残ったのは右のSBの加藤。1on1での粘り強い対応でクロスを上げさせない。
80分手前からジャジソンを前線に上げた山東。おそらくクリサンは起用できる状況にないのだろう。ボックス内の高さをさらに強化し勝負を仕掛ける。すると、左サイドからのクロスがボックス内に転がり、蒲陳がシュートを仕留めて同点。ややアクシデンタルとはいえ加藤の絞りが少し遅れてしまったのが振り切るシュートに繋がった。
山東名物の後半ATのゴールと乱闘騒ぎにきっちり巻き込まれた横浜FM。1点のリードを持ち帰り、横浜でのリターンレグを迎えることになる。
ひとこと
前線が迎えたチャンスの数を考えると正直横浜FMはもう1点は持ち帰りたかったかなと思う。
試合結果
2024.3.6
AFCチャンピオンズリーグ
Quarter-final 1st leg
山東泰山 1-2 横浜F・マリノス
済南オリンピックセンター
【得点者】
山東:90+1′ 蒲陳
横浜FM:7′ アンデルソン・ロペス, 69′ マテウス
主審:アドハム・マハドメ