■ハイプレス&ハイラインから右サイドで開けた攻略の糸口
FC東京は前節からレアンドロ、安部、長友のところをアダイウトン、松木、中村に入れ替え。わずかながらも中3日を考慮してのターンオーバーを施す。その分、プレッシングは強気。アダイウトンがC大阪のバックラインにプレスをかける頻度はレアンドロを起用したよりは多かった。
C大阪の攻撃のキーポイントはCHのどちらかに前を向かせることができるかどうか。彼らが前を向くことができれば、C大阪の攻撃は大きく前進することができる。C大阪は為田と毎熊がインサイドに絞ることで縦パスを指すポイント作りも万端である。
しかし、FC東京はIHがC大阪のCHを捕まえる役割。C大阪はなかなかこのマークを外すことができず、安定した前進の機会を掴むことができなかった。一番うまくいく形はWGの背後に立つ山中にジンヒョンからボールを送り、インサイドに折り返す形であるが、お決まりのパターンとするほど活用していなかった。
FC東京のボール保持に対してはC大阪は強気の即時奪回のプレスとリトリートを使い分ける4-4-2だった。FC東京は前節に引き続き、ショートパスを主体の繋ぎを実施。ボールサイドのIHを降ろしながら様子を見つつボールを運んでいくトライをする。サイドから前進のきっかけを掴み、中央を経由し、逆サイドのSB(主にバングーナガンデ)がオーバーラップできれば、ショートパス経由のビルドアップはゴールに近づいていく。
しかしながら、サイドにボールがあるときにIHがボールサイドに近く寄りすぎてしまい、マークを引き連れてしまうケースが多い。こうなると、割と早い段階で同サイドに圧縮をかけられてしまう。C大阪もなかなか奪い返せないのだけど、FC東京の前進もスムーズには行かなかった。C大阪のCHの脇に立つ選手に縦パスを入れるパターンもあるが、こちらはレアンドロがいた方がうまくいきそうな形と言えるだろう。
どちらのチームも安定した前進はそこまでできなかったが、前線に裏抜けなどの動きがあるのはFC東京。背負えて、裏抜けもできるディエゴ・オリベイラの存在は大きい。
後半、FC東京はさらに攻勢を強めていく。プレスからリズムを崩し、C大阪にロングボールを蹴らせる。バックラインが強気のデュエルでボールを回収すると、アダイウトンからバングーナガンデに繋ぎ、最後は渡邊がクロスに合わせて先制する。
この得点で一気に勢いが出たFC東京。ハイプレス&ハイラインのプレスでの回収からリズムを取ると、狙い目になったのは右サイド。IH、SB、WGの3枚でこちらのサイドを積極的に狙っていく。2点目から4点目は全てこちらのサイドからの打開。特に4点目に顕著なのだが、HTから入った石渡と味方の動きにギャップがあり、相手にスペースを与えてしまっていた。
スコアラーとして覚醒したのは渡邊。あっという間に3得点を叩き出し、ハットトリックでC大阪を一気に引き離していく。
C大阪は大きくピッチを使いながら前進するが、繋ぐ過程でミスが多発し前進のきっかけを掴めない。前進した先でも負傷交代した山中の不在が大きく響いた印象。いつもだったら殺傷性の高いクロスはエリア内から飛ばすことができず、どこか物足りない攻撃になってしまう。
後半に守備から攻撃の狙い所を定めることができたFC東京がブーストをかける快勝。前半は鍔迫り合いをしていたC大阪を一気に突き放した。
試合結果
2022.10.12
J1 第25節
FC東京 4-0 セレッソ大阪
味の素スタジアム
【得点者】
FC東京:48′ 76′ 77′ 渡邊凌磨, 83′ ルイス・フェリピ
主審:清水勇人