MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ブレントフォード編~ 2024-25 season

ブレントフォード、24-25シーズンの歩み。

目次

第1節 クリスタル・パレス戦(H)

ノーゴール判定で変わった流れをモノにしたブレントフォード

 23-24シーズンにおける終盤戦の主役だったクリスタル・パレス。オリーズこそミュンヘンに旅立っていったが、他の主力はキープに成功。エースのトニーが「総合的な判断」で欠場したブレントフォードのホームに乗り込み、開幕戦の勝利を狙う。

 立ち上がりは一方的なパレスのペースと言っていいだろう。バックスが余裕を持ってボールを持つと、インサイドに差し込みエゼが前を向いて左右に自在に展開。大外を取ったWBを生かして速いクロスをボックス内で入れるという攻撃のテンポにブレントフォードはついていけていなかった。

 さらに状況を悪くしたのはなかなかブレントフォードに前進の見込みが立たなかったこと。トップに残ったウィサはロングボールのターゲットとしては心許ない。だが、ショートパスを繋げばフレッケンがあわや鎌田に咎められてしまうという冷や汗をかく場面も。というわけで立ち上がりはイェンセンがバックラインに入って5バックでパレスを迎撃していたが、徐々にプレスからの陣地回復を模索していく。

 だが、このプレスはさらに事態を悪くする。遅れて出ていくプレスは逆にパレスの縦パスのタイミングの合図に。ライン間のエゼに取っては養分のようなプレスとなってしまった。

 試合の流れを大きく変えたのはエゼの直接FK。ネットを揺らした衝撃的な一撃はヒューズのオブストを取られてしまいノーゴール。さらには主審の笛がネットを揺らす前に吹かれたためにVARも介入することができないものとなってしまった。

 このプレーで一気に流れは変化。その直前からややつなぎからサイドの突破の目処が立ったブレントフォードは右サイドのムベウモの裏抜けから先制ゴールをゲット。カットインからのシュートは十八番パターンなので、シュートに対して後手を踏みやすい体の向きをしていたグエイにとっては悔いの残るプレーであった。

 出ていく必要のなくなったブレントフォードは自陣でのコンパクトな守備に終始。これにより猛威を震っていたエゼは完全に幽閉されることに。さらにはプレスにでも出ていくことができず。得点以降、パレスは反撃の目処が立たないままハーフタイムを迎えることとなった。

 後半もいい入りを見せたブレントフォード。ウィサとムベウモのコンビで右サイドを蹂躙すると、いきなりゴールを脅かしていく。

 対するパレスはロングボールを頻発。オリンピックで合流が遅れているマテタ→エドゥアールの交代はある程度用意されていたものかもしれないが、それでもロングボールを増やした理由としてはやや弱い気もする。

 前半と異なり、インサイドにボールをつけることができず、外への突破の負荷が高まるクリスタル・パレス。サイドに流れたエゼからそういう状態もなんのその!というクロスがガンガン上がるように。そうした中でブレントフォードはピノックがオウンゴールを犯してしまい、再び試合は同点になる。

 以降も左サイドからクロスを積極的に狙っていったパレス。インサイドに起点と作らなくてもなんとかしてしまうエゼの馬力で強引な解決策に辿りつく。このシーン以降も左サイドからのクロスで勝負に出ており、やや力づくでパレスと張り合っていく。

 勝ち越し点を狙うパレスだったが、それをあざ笑うかのように再び前に出るブレントフォード。右サイドからのクロスを起点としたプレーから最後にボールを押し込んだのはウィサ。仕事人ストライカーの一撃からまたしてもリードを奪う。

 以降も、ローブロックを組むブレントフォードに対して、パレスが力づくでの解決策を探る展開。だが、最後までゴールは奪えず。2トップが躍動したブレントフォードが勝利を収めた。

ひとこと

 完全にエゼのFKの判定から流れが変わった感はあるが、それ以前にもきっちりとつなぐトライから反撃の糸口を探っていたことは忘れてはいけない。

試合結果

2024.8.18
プレミアリーグ 第1節
ブレントフォード 2-1 クリスタル・パレス
Gtechコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:29’ ムベウモ, 76‘ ウィサ
CRY:57‘ ピノック(OG)
主審:サム・バロット

第2節 リバプール戦(A)

尻上がりの内容でホーム初陣も白星スタート

 日曜の今節ラストマッチは連勝を目指すチーム同士の一戦。勝ったチームが今季のプレミアで4つ目の開幕連勝スタートとなる。

 ブレントフォードは4-4-2のブロックを構築。ムベウモとイェンセンの位置は普段と変わったものではあるが、おそらくはリバプールの攻撃を止めた後に2トップで攻撃を完結させるためだろう。ちなみに時折、ムベウモがサイドを守るパターンもあったが、トリガーは不明である。

 ブレントフォードの4-4-2はかなり組織立っている。特にディアスのインサイドへのカットインへの対応は強固で、数枚の壁がある感覚であった。ある程度のところまでは進めても最後のボックス内の守備で詰まるという状態だった。

 ただし、カウンターであれば話は別。CKのカウンターからファストブレイクに出て行ったリバプール。カウンターを完結させたのはディアス。ブレントフォードはローアスリウとムベウモのレーンを入れ替えての対応がディアスを捕まえることの遅れに繋がった感があった。

 その後も保持から押し込むフェーズを迎えるブレントフォードをひっくり返すようにリバプールがカウンターからチャンスメイク。保持で押し込む場面に関しては先制点以前の組まれるブロックをどうこじ開けようかの展開がそのまま続いたように思えた。

 保持で崩すところのクオリティに関しては後半にワンランクギアが上がった感があったリバプール。サイドから深い位置に侵入し、ボックス内にガンガン攻め込んでいく。ちなみに手前のフェーズであるハイプレス回避ではショボスライの浮いたところに入り込むポジショニングが面白かった。

 ブレントフォードはかなりボックス内で振り回されたものの、薄氷の対応でなんとか最後のところまではやらせずに対応する。しかしながら、ボールを失うと枚数を合わせて敵陣からのプレッシングを行うリバプールの圧力は脅威。ブレントフォードは苦し紛れに前に蹴っ飛ばしては勝ち目が薄いムベウモとファン・ダイクへのロングボールに挑む形になった。

 ボールを奪うところ、崩すところの両面で後半はギアが上がったリバプール。押し込むフェーズを続けると喰らいつくブレントフォードを引き離したのは70分。中盤でのボール奪取から完全に浮いた右のサラーが仕留めて追加点を決める。

 このゴールで試合は完全に決着ムード。2点目直後の交代はどちらのチームもこの結果を受け入れて次を見据えることを心に決めたメッセージが乗っているものだった。

 開幕連勝を遂げたのはリバプール。シティ、アーセナル、ブライトンにピッタリついていく形で勝ち点を積み重ねることに成功した。

ひとこと

 後半くらい支配的に殴っていけると大体のプレミアの相手はかなり対応に苦しむんじゃないかなと思った。

試合結果

2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
リバプール 2-0 ブレントフォード
アンフィールド
【得点者】
LIV:13′ ディアス, 70′ サラー
主審:スチュアート・アットウェル

第3節 サウサンプトン戦(H)

2つの特大ミスがセインツの勝ち点獲得を阻む

 いまだに勝ち点を取れていないどころか、得点を取ることができていないサウサンプトン。代表ウィークに突入する前になんとかいい結果を出して、中断期間を迎えたいところである。

 そんな状況を反映するように気合の入った高い位置からのプレスでスタートしたサウサンプトン。4-3-3のブレントフォードは左右でボールを動かしながら中央に起点を作って横断させながらサウサンプトンのプレスを回避していく。

 ブレントフォードは非保持に回ると高い位置からプレスをかけていく形で応戦する。どちらのチームも保持に回った際にはきっちり解決策を用意していた印象。前に当てて一気に縦に進んでいるブレントフォードのプランとショートパスから動かしていくことでズレを作りたいサウサンプトンのプランは結構テイストが違うものだった。

 どちらかといえば序盤はサウサンプトンのペースだったように思う。ブレントフォードはカウンターの精度が悪く、戻りが早く中央を封鎖するサウサンプトンに対して志半ばで攻撃が終わってしまう。サウサンプトンはボールを下げた場合でもブレアトンが起点となることができるため、陣地回復はなんとかなる。

 前半も中盤になると展開はかなり均衡。サイドの裏抜けの折り返しに対して、互いの守備陣がギリギリで跳ね返すというシーンが続くように。

 そのようなどちらにも転がりうる展開において自陣でのミスが出てしまったのはサウサンプトン。ショートパスにこだわるチームらしく、CBが段差を作ってのパス回しをしている最中にがっちり相手のプレスに捕まってしまう。前半終了間際にブレントフォードは大きなゴールを手にする。

 後半もこの悪い流れを変えることはできなかったサウサンプトン。ハイプレスから展開を変えようという意識は見られたが、GKを絡めてサイドを変えながらボールを動かされてこれを回避されてしまい、ブレントフォードに自陣でボールを持たれてしまう。

 さらには先制点と同じくハイプレスでビルドアップを咎められたところから失点してしまったサウサンプトン。またしてもCBの移動のフェーズで失敗。アンカーのダウンズがいなくなったスペースに2人のCBが被ってしまい、プレーを躊躇したところをあっさりと掻っ攫われてしまう。

 その流れで立て続けにブレントフォードは3点目。ロングスローから最後はウィサが仕留めてあっさりと試合を片付けてしまった。

 サウサンプトンはアーチャーの裏抜けの工夫や右サイドに入ったディブリングなど途中交代の選手たちが前線を活性化するが、勝敗という観点では焼け石に水。終了間際にサウサンプトンの今季初のゴールを菅原が決めるのがやっと。ブレントフォードが華麗な逃げ切り勝利を決めた。

ひとこと

 2つ似たようなミスをしてしまえばプレミアで勝つのは難しい。

試合結果

2024.8.31
プレミアリーグ 第3節
ブレントフォード 3-1 サウサンプトン
Gtechコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:43‘ 65′ ムベウモ, 69′ ウィサ
SOU:90+5′ 菅原由勢
主審:ジョシュ・スミス

第4節 マンチェスター・シティ戦(A)

上に乗せるものを弾き飛ばしたハーランド

 電光石火のゴールを決めたのはブレントフォード。両WB同士の繋ぎからゴールを決めて1分も経たないうちにスコアを動かす。ストーンズがインサイドでの処理をもたついたところをウィサが見逃さずにネットを揺らす。

 このゴールシーンのように両WBの攻撃参加がブレントフォードの肝。中盤でのパス交換で前を向く選手を作ると、縦に長いボールをつけて一気に攻撃を加速させる。この攻め上がりのスイッチの入り方がブレントフォードは恐ろしいくらい意思統一されていた。

 さらにパスワークでのフリーマン作りも秀逸。ウィサが降りるアクションに対して、シティの対応が非常に曖昧。中盤に+1となるウィサが攻撃の原動力となる。開始10分のシティのバタバタ感を考えれば、ブレントフォードは2-3点は欲しかったところだろう。

 ブレントフォードは敵陣からのオールコートマンツーと自陣での5-3-2ブロックを併用。シティはこの移行のギャップを突いて速攻を決めるか、あるいは押し込んでの解決策を探すかの二択で勝負。少しずつ、ブレントフォードを押し込みながら攻撃の機会を増やす。

 シティはあっという間に同点ゴール。ウォーカーの目先を変えたライン間のパスをデ・ブライネ→ハーランドと繋いでゴールを決める。

 ブレントフォードのスタンスはブレない。結局のところ、敵陣に人を送り込むためにはやることは一緒。虎穴に入らずんば虎子を得ずである。姿勢の継続は見事ではあるが、ポゼッションからの縦への進撃が刺さる頻度と刺さった時の鋭さは少しずつ目減りしていく印象だった。

 さらにはハイプレスをシティに咎められる形で勝ち越しゴールを献上してしまう。マンツーで来る相手をエデルソンのアシストでハーランドが決めるという光景はお馴染みのもの。ブレントフォードは終盤にウィサが負傷するなど散々な前半の終わりぎわだった。

 後半も試合の展開は同じ。ブレントフォードは引き続き虎穴に入り続ける。ウィサがやっていた中盤に降りる役割をシャーデが担うのはしんどそうであったが、その分ムベウモがその役割を引き継ぐことで前半のプランを継続していた。

 シティは後半立ち上がりに入ったロドリの精度がまだ試運転モード。インテル、アーセナルが続く週でチューニングはもう少し上げておきたいところだろう。

 それでもシティは60分から攻め立てると、少しずつ惜しい場面が出てくるように。フレッケンのファインセーブと体を張って止めまくりのFPの奮闘でシティの追加点はギリギリのところで防がれた。

 カルバーリョが入ったことで終盤までブレントフォードの攻撃は死んでいなかった。欲を入れば、アイエルと交代で入ったローアスリウのクロスの精度が低く、攻撃の仕上げとして機能しなかったのは痛かったが、終盤まで食いつき続けたというべきだろう。

 シティは3点目を決められないものの、ブレントフォードの追撃を振り切って逃げ切り勝利を達成。同時間にKOしていたリバプールが敗戦したため、プレミア唯一の全勝クラブとして単独首位に立つこととなった。

ひとこと

 体を投げ打って守り切る強固な守備の上に何かのプランを乗っけるトライができるのだから、トーマス・フランクは優秀。

試合結果

2024.9.15
プレミアリーグ 第4節
マンチェスター・シティ 2-1 ブレントフォード
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:19′ 32′ ハーランド
BRE:1′ ウィサ
主審:ダレン・ボンド

第5節 トッテナム戦(A)

らしい電光石火とらしくないバタバタ

 前節はノース・ロンドン・ダービーで悔しい思いをしたトッテナム。心機一転迎えるのはホームのブレントフォード戦。苦戦がロンドン・ダービーで立ち直りを狙う。

 しかしながら、その狙いを挫いた立ち上がりのブレントフォード。左サイドのルイス-ポッターのクロスからマークを外したムベウモがゴールを叩き込み、わずか1分で先制。今季のブレントフォードを象徴するような電光石火の先制ゴールを決める。

 だが、これ以降のブレントフォードの試合運びはやや慌てていた感がある。裏を返せばトッテナムは落ち着いていたということ。自陣からのパス回しは丁寧に、ブレントフォードの前線の守備を外すためのパスワークを怠ることなくボールを動かすことが出来ていた。

 通常であれば押し込まれること状況にはブレントフォードは問題なく抵抗できるはず。だが、この日のブレントフォードは攻撃を止めた後がやたらとドタバタしていた。ボールを奪った後のパスワークでやたらリスキーな選択肢を取っては簡単にロストを繰り返す。それも決定的なレベルの。

 ファン・デン・ベルフの一度目のミスは許されたが、直後のピノックのミスは完全にとがめられてしまった。高い位置から捕まえることに成功したトッテナムがソランケのゴールから追いついて見せた。

 このゴールで完全に勢いはトッテナムに。ハイプレスで勝負し、ブレントフォードのバックスを背走させるようなチャンスメイクで追い込んでいく。自陣からでも切れ目に顔を出したマディソンのターンからチャンスメイクは安定。敵陣に押し込んだ後も、サイドからブロック守備をきっちり揺さぶることでチャンス作り。多彩な選手が走り込みでチャンスを作る形はノース・ロンドン・ダービーの単調な攻め筋の反省が見られるものだった。

 非保持に回ると多少攻め疲れが見えたトッテナムだが、ブレントフォードが安易なミスからガソリンを与えてくれれば一気に攻めることが出来るという状況。トッテナムはこの流れに乗って前半の内に勝ち越しゴールをゲット。この日のブレントフォードらしい反転しながらの雑な縦パスカットから、ジョンソンがゴールを決めて逆転に成功する。

 後半もトッテナムが一方的に押し込んでいく流れ。非保持に回ってもまだプレスに出て行く余力があるなど体力面でも優位な状況に。

ブレントフォードはカウンターまでの道筋を整えることが出来ずに苦戦。60分過ぎから少しずつ運べる状況を作ったブレントフォード。それだけにヴィカーリオのハンド疑惑には明確なダメージを与える裁定が下ってほしいところだったはずだし、そのヴィカーリオに阻まれたシャーデの決定機は仕留めておきたかった。

 押し込まれても敵陣にスペースがある状況であれば、ソンに預けたところからチャンスを絶え間なく作ることが出来るトッテナム。仕上げとなる3点目は素晴らしいカウンターからマディソン。パスに関わった選手はいずれも素晴らしい質のプレーだったが、ロストでのピンチをチャンスにひっくり返したビスマが個人的には殊勲である。

 ホームでの連敗を回避したトッテナム、浮上を目指してまずは1勝を手にした。

ひとこと

 ブレントフォードのらしくなさが際立った。コメントはちぇっくしていないけども、トーマス・フランクはめっちゃ怒っているのでは?

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
トッテナム 3-1 ブレントフォード
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:8‘ ソランケ, 28′ ジョンソン, 85′ マディソン
BRE:1’ ムベウモ
主審:ジョン・ブルックス

第6節 ウェストハム戦(H)

手打ちが報われるロンドン・ダービー

 前節と同じくロンドン・ダービーに挑むブレントフォードは前節を踏襲するスタート。開始1分でのムベウモのゴールは1週間前と全く同じ光景であった。

 ボールを持つ側になったブレントフォード。ウェストハムは2列目の守備の陣形がかなりナローで、外を回していけば押し下げること自体はそこまで難しくはない立ち上がりだった。

 ウェストハムはサイドからボーウェンのカウンターがベスト。ブレントフォードは即時奪回に出て行けそうな時はハイプレスで敵陣からの阻害を図り、間に合わないと判断した時は自陣でブロックを組むという非常にメリハリのある対応を見せた。

 ウェストハムはサイドからクロスをあげるのに苦戦。ブレントフォードのリトリートが間に合ってしまった場合、きっかけを作ることが出来ず。パケタのスペースに落とすパスや、アントニオの体を張ったキープなど、個人のスキルを活かしたチャンスメイクに終始する。

 だが、チャンスメイクはブレントフォードの方が上手。奪ったら素早く縦に進むブレントフォードは前線のポイント作りが非常に巧み。特にムベウモが前を向くとチームは簡単に前に進むルートを見つけることが出来る。

 ウェストハムはそれでも強引な中央突破を選択。決定機というまでにはいかないが、押し下げて敵陣のボックス内に入っていく頻度は少しずつ増えていく。ブレントフォードはサイドからボール運びでのカウンターは効いており、セットプレーでのチャンスメイクもできていたが、流れの中からゴールを脅かす状況を作るまでには至らなかった。

 後半、ガラッと守備のスタンスを変えたのはウェストハム。2枚交代を皮切りに覚悟を決めたハイプレスでオールコートマンツー気味にプレッシャーをかけていく。

 ブレントフォードも高い位置からのプレスをやり返すが、圧力という点ではさすがにウェストハムの方が上。押し込むフェーズが徐々に増えていくと、中央をゴリゴリのコンビネーションで強引に突破したウェストハムが同点に追いつく。

 得点後も対角のパスを使いながら堅実にブレントフォードを押し下げていくウェストハム。非保持に回ってもプレスからブレントフォードを苦しめる。

 60分が過ぎたところでブレントフォードは選手交代を敢行。3-5-2のシフトチェンジで微妙にウェストハムのかみ合わせをずらすと、今度は一気に押し込む時間を増やしていく。

 押し返す手段が見つからないウェストハムに対して、一方的にエリアに迫っていくブレントフォード。ピノック、ジャネルトなど何人か怪しい倒され方をしたが、PK判定はなし。フォーメーション変更によりスピーディーに主導権が入れ替わった試合はドローで決着することとなった。

ひとこと

 ウェストハムのマンツーハイプレスもブレントフォードの噛み合わせずらしもどちらも有効な変更。手を打った方が報われるという展開だった。

試合結果

2024.9.28
プレミアリーグ 第6節
ブレントフォード 1-1 ウェストハム
Gtechコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:1’ ムベウモ
WHU:54‘ ソーチェク
主審:サイモン・フーパー

第7節 ウォルバーハンプトン戦(H)

クロス対応の拙さが先行する乱打戦

 立ち上がりから仕掛けたのはブレントフォード。右サイドからムベウモのクロス起点の攻撃にバックスから突撃したコリンズが仕留めて先制ゴールを奪う。2分のゴールは普通のチームにとっては電光石火でも、今季のブレントフォードにとっては「1分遅い」ゴールという位置づけである。 

 普段と違うのは電光石火の攻撃を相手側も備えていたことだろう。ウルブスはブレントフォードと同じく右サイドから攻撃ですぐに同点ゴールをゲット。ウルブスがボックス内に入ってきたコリンズを捕まえることが出来なかったように、ブレントフォードもハーフスペースに侵入してくる相手を4バックでどのように迎え撃つかを整理できなかった。ルイス-ポッターの棒立ちはその象徴だろう。

 基本的にはこの失点シーンのように、どちらのチームも4バックでありながらハーフスペースをどのように塞ぐかという点で苦戦するという流れだった。バックスに運ばれるとまずい両チームはマンツー気味に中盤を捕まえに行く形でボールを運ぶ機会を制限しようと試みる。そうした中で縦横無尽に動き回るクーニャのマークを外そうという奮闘が目に付く展開だった。

 前半の中盤になっても展開は落ち着かない。先にスコアを動かしたのはブレントフォード。ウルブスの悪癖になっているセットプレーでのホールディングしながらの守備は今節もとがめられてしまいPKを献上する。

 それでもウルブスは再び同点に。左サイドの突破からのクロスを叩き込む。ピノックの甘い対応が目立つ失点となった。

 どっちがサイドをえぐっても有効打となる試合で抜け出したのはブレントフォード。28分にまたしても右サイドからの甘いクロスをノアゴールが叩き込むと、そのまま前プレに移行してウルブスを自陣にくぎ付けに。セットプレーから再びウルブスのファークロスの対応の甘さを突いて2点のリードでハーフタイムを迎える。

 追うウルブスは後半も高い位置からのチェイシングでスタート。ブレントフォードは外を切って内側に誘導するWGの守備でインサイドへの縦パスに誘導。少しラインを下げてブロックを組み、リードを活かす戦い方を選択。少し下がった陣形もムベウモの陣地回復能力があれば特に問題になっていないようだった。

 後半頭のウルブスの攻撃をかわしたブレントフォードは少しずつ主導権を握っていく。セットプレー、クロスと徹底したファー狙いで危ういシーンを作り出していく。

 そして、ブレントフォードは左サイドからのクロスで5点目。トティ・ゴメスの対応の悪さをついたクロスから決定的なゴールを生み出す。

 アイト=ヌーリは終盤に意地の3点目を決めるが、ウルブスの反撃もここまで。合計8得点が入り乱れる大乱戦はブレントフォードが制した。

ひとこと

 どちらも攻撃陣がすごいというか、受けに回った時のクロスの対応がやばかったなという感じ。ピノックとかゴメスとかもっとできる選手たちが淡白な対応をしていた。

試合結果

2024.10.5
プレミアリーグ 第7節
ブレントフォード 5-3 ウォルバーハンプトン
Gtechコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:2‘ コリンズ, 20’(PK) ムベウモ, 28‘ ノアゴール, 45+2’ ピノック, 90‘ カルバーリョ
WOL:4′ クーニャ, 26′ ラーセン, 90+3′ アイト=ヌーリ
主審:アンディ・マドレー

第8節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

CFに帰還した大きな柱が逆転勝ちを牽引

 現在の順位は14位。ユナイテッドに求められるのは一刻も早い勝ち点3である。しかしながら、序盤はその思いとは裏腹にうまくペースを握ったのはブレントフォード。ハイプレスでの高い位置からのプレッシャーでユナイテッドを敵陣まで押し込んでいく。

 一方、保持ではショートパスからの前進にこだわる姿勢を見せるブレントフォード。構える方針で受けるユナイテッドだったが、ダロトが飛び込んではピンチを迎えてしまうなど不安定な状況はここでもという感じであった。

 しかし、そんなユナイテッドの救世主になったのは縦パスをきっちり収めてくれる前線の起点。スターターにようやく戻ってきたホイルンドを軸としたコンビネーションから左右に大きく振ることでチャンスを作る。もちろん、ホイルンドと繋がった選手が直接ゴールに向かってもOK。大外で仕掛けの機会を待つガルナチョとインサイドからの抜け出しを狙うブルーノとラッシュフォードという攻め筋でユナイテッドはアタッキングサードでチャンスを作っていく。

 ブレントフォードも保持の仕上げには左WGのルイス-ポッターが関与。両チームとも左サイドは仕上げになる。だが、ガルナチョも含めてなかなか試合を決めるようなワンプレーを見せることができない。

 時間の経過とともに押し込む機会を増やしたのはユナイテッド。ホイルンドというボールの預けどころを活かして、ブレントフォードを自陣に押し込む。ブレントフォードはカウンターのカラーが濃くなるように。プレスラインは一旦下げてブロックを組むことを受け入れる。

 だが、先制点は引いて受けるブレントフォードが仕留める。セットプレーからピノックが豪快なゴール。ユナイテッドとしては治療のためデ・リフトがいない間にゴールを決められたという不満が残る1点となった。

 しかし、後半にすぐさまユナイテッドは追いつくことに成功。ホイルンドを軸としたコンビネーションは後半も健在。押し込む機会を作っていくと、ラッシュフォードからのボールをガルナチョが仕留めて試合を振り出しに戻す。中央で作ってサイドで仕上げるという連携が完成した瞬間であった。

 さらにユナイテッドはそのまま追加点をゲット。今度はホイルンドがブルーノとの連携で中央をこじ開けることに成功し、リードを奪う。

 最後はブレントフォードにボールを渡し、ブロックを組んで守り切ることでミッションコンプリート。攻め筋を完結させたユナイテッドがホームで勝ち点3を手にした。

ひとこと

 ホイルンドを軸とした連携は抜群。大きな戦力が帰ってきた。

試合結果

2024.10.19
プレミアリーグ 第8節
マンチェスター・ユナイテッド 2-1 ブレントフォード
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:47‘ ガルナチョ, 62’ ホイルンド
BRE:45+5’ ピノック
主審:サム・バロット

第9節 イプスウィッチ戦(H)

見切ったハイプレスと窮地を救ったエース

 ボールを動かすスタートとなったのはブレントフォード。らしくないくらいショートパスにこだわる形でイプスウィッチを動かしていく。

 イプスウィッチは左のSH役のスモディクスがノアゴールを監視しており、ハーストとチャップリンの後方のトップ下のような守備のタスクを担っていた。逆サイドのファタウはシンプルに右を埋めていたので、おそらくはこれはスモディクスに託された特命なのだろう。

 ブレントフォードの保持はこのイプスウィッチの2トップ+トップ下を同サイドに圧縮して逆サイドを取ることで前進を狙っていく。相手のプレス隊がいないところまでボールを運ぶことが出来ているブレントフォードを見ると、この3人がとにかくボールサイドによるというイプスウィッチの守備の方針はあまり刺さっていないように見えた。

 かといってイプスウィッチが引いて受けようとすると、今度はコリンズがドリブルでキャリーするなど手数は豊富。陣形もオーソドックスな4バック形態から3-2-5にシフトしつつ枚数調整をするなど、柔軟さも見せた。

 しかしながら先制したのはイプスウィッチ。直線的な攻撃でブレントフォードのポゼッションをひっくり返してカウンターを狙っていく。

 先制点を生み出したのは研ぎ澄まされたイプスウィッチのカウンターからだった。フィリップスからハーストへの縦への長いレンジのパスが入り、ゴールをゲットする。さらには追加点も非常に似た自陣からの縦パスでのゲインから。あっという間にリードを広げる。

 2点目のゴールで勢いに乗ったイプスウィッチは敵陣からのハイプレスを敢行。高い位置からボールを奪いに行く。だが、落ち着いたブレンドフォードはロングボールをベースに前半の内に同点に。ルイス-ポッター、ムベウモの2人がロングボールを背負って反転。あっという間に2点のリードを消し去って見せた。

 後半のイプスウィッチの守備のプランも同じ。同サイドに閉じ込めるアクションを前線から積極的に敢行する。いい形で奪いさえすればそれでもいいのだが、ブレントフォードはすでに前半からこのプレスは見切った感がある。

 ブレントフォードは前半と同じようにルイス-ポッターにボールを預けてあっという間にPKを獲得。これをムベウモが決めてついにリードを奪う。

 縦に突き進むスピードがあるため、イプスウィッチも全くダメとは言わない。だが、中盤のカユステが不安定なバックパスをしたり、押し込まれた時のボックス対応も不安。攻守両面でいい部分が出てこない。

 そしてついにクラークは退場。1試合でオウンゴール、PK献上、そして退場とあらゆるやらかしを積み上げた日となってしまった。

 それでも意地を見せたイプスウィッチはブレントフォードのラッシュを耐えながら反撃。クロスからいとも簡単にピノックのマークを外したデラップが同点ゴールを決める。以降は5-3-1としながらも前プレにも色気を出していくイプスウィッチに対して、ブレントフォードが押しこんでいく。

 こういう逆境の中で輝くのはブレントフォードのエース。ムベウモが右サイドから放ったファジーなクロスがそのままゴールを揺らして決勝点。バタバタした後半ATとなったが、ブレントフォードが最後はイプスウィッチをねじ伏せた。

ひとこと

 イプスウィッチのあのハイプレスの守り方、あんまり効きそうな相手いない気もするが継続するだろうか。

試合結果

2024.10.26
プレミアリーグ 第9節
ブレントフォード 4-3 イプスウィッチ
Gtechコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:44′ ウィサ, 45+1′ クラーク(OG), 51′(PK) 90+6′ ムベウモ
IPS:28′ スモディクス, 31′ ハースト, 86′ デラップ
主審:ルイス・スミス

第10節 フラム戦(A)

劇的な帳尻合わせ

試合へのアプローチは対照的な両チーム。GKを挟みながら、CBが広く距離をとるフラムはバックラインからのショートパスから前進を狙っていく。

一方のブレントフォードはロングキックをベースとした組み立てに終始。低く構えて長いボールを蹴る割り切った戦い方で勝負に出る。

優勢だったのはフラムだろう。押し込んでスペースがない状況においても攻略の手応えはきっちり。特に左サイドのユニットの滑らかさは見事。ここまでのフラムはイウォビが気を遣って成り立っていた感があったが、この日のようにイウォビが逆サイドにいても、ロビンソンのオーバーラップをなめらかに使えることは明らかな成長だ。スミス・ロウは少しずつフィットしている。

同じくアーセナルからやってきたネルソンも好パフォーマンス。擬似カウンター気味に攻撃をスピードアップさせることに成功し、保持時のアクセントになっていた。

フラムは一方的にボールを握り、ブレントフォードは得意な空中戦で起点を作れないという対照的な展開。それでもゴールを決めるのはブレントフォードなのだからサッカーは難しい。脈絡のないミドルからジャネルトが豪快に撃ち抜いてゴールを決める。

先制点以降はそれ以前に比べると展開としてはマイルドに。ブレントフォードが少しずつフラムのプレスを見ながら押し返すことができるようになる。フラムも極端にヤバい状況になったというわけではなく、押し込んだ時には手応えを感じることはできていた。

後半、フラムは再び保持を徹底することでペースを握る。押し込むところからリズムを作るフラムに対して、ブレントフォードはロングカウンターで応戦。要は振り出しに戻った形になった。

手応えがあったのはフラムのほうだろう。ライン間に差し込むパスから相手を背走させる場面はそれなりに目についた。左サイドを中心に一方的に押し込みつつ、ブレントフォードの守備陣に苦しい対応を強いていく。トラオレ投入に際して左にイウォビを移して仕上げに向かうという采配も地味に気が利いている。

この日のフラムに唯一足りなかった仕上げをもたらしたのはウィルソン。92分にようやくこじ開けるゴールを手にして試合を振り出しに戻すと、真骨頂は97分。再びウィルソンのゴールでフラムが追加タイムだけでの逆転に成功する。

最後の最後で間に合ったフラム。劇的な逆転劇でブレントフォードを打ち砕いた。

ひとこと

展開は劇的ではあったが結果としてはむしろ最後に内容と辻褄があったなという感じだった。

試合結果

2024.11.4
プレミアリーグ 第10節
フラム 2-1 ブレントフォード
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:90+2’ 90+7‘ ウィルソン
BRE:24‘ ジャネルト
主審:スチュアート・アットウェル

第11節 ボーンマス戦(H)

二度のビハインドを跳ね返しての逆転勝利

 互いにCBがGKを挟んで低い位置からポゼッションをしていくスタート。異なっていたのはプレッシングへの姿勢。より強気だったのはアウェイのボーンマス。前線がバックスにプレスをかけるのと連動して、クックが列を上げてブレントフォードの中盤を潰しに行くなど、敵陣でのボール奪取を意識したスタートとなった。

 保持でもブレントフォードがプレスに出てきたところを外しながら前進。右の大外に立つセメンヨを軸にボックスに迫っていく。前に出ると外されてしまうと感じたブレントフォードは少しずつ後退。リトリート気味の4-4-2で相手の攻撃を受け止める選択をする。

 押し込むフェーズが続くボーンマスはブレントフォードのミスから先制ゴールを決める。ファン・デン・ベルフのバックパスをかっさらったエヴァニウソンが相手を余裕を持って交わして無人のゴールに押し込む。

 以降はブレントフォードがややボールを持つ時間を増やす。ルイス-ポッター、ムベウモと大外のポイントを作りつつ、中盤のフリーマンからのキャリーで押し返していく。そして、先制ゴールの10分後にセットプレーから同点。ロングスローからボックス内での空中戦の強さを生かし、最後はウィサが仕留める。

 一方のボーンマスも大外からのハーフスペースアタックからの折り返しで敵陣に迫る動きをみせる。互いにブロック守備を壊すためのアプローチは悪くなかったが、これ以上スコアは動かず。試合は1-1のドローでハーフタイムに。

 後半も互いにサイドから打開策を探していくスタート。早速結果を出したのはボーンマス。波状攻撃気味の流れから大外→ハーフスペースに突撃したクライファートがこじ開けに成功する。

 しかし、ブレントフォードもすぐに反撃。右サイドから相手のギャップをつく裏へのパスから角度のないところからダムズゴーがゴールを決めて同点となる。

 すぐに得点が決まったことに象徴されるように単純に後半は受けに入ったほうが前半よりもピンチになる機会が多かったように思う。というわけで前からのプレスに積極的に行きたい!というボーンマスの姿勢は理解できるところだろう。

 ブレントフォードはその前からのプレスを剥がす形から決勝点をゲット。裏抜けしたジャネルトからウィサがゴールを決める。

 以降は一進一退の攻防が目立つ。押し込む機会が多かったのは追いかける格好となったボーンマス。サイドから仕上げにかかるが、インサイドのブレントフォードのブロックは堅め。きっちりと跳ね返していく。むしろ、カウンターから追加点を狙って行ったブレントフォードの方が得点のチャンスがある展開だった。

 スリリングな攻防は2回のビハインドを跳ね返したブレントフォードの逆転勝利。大物相手に結果を出して勢いに乗るボーンマスを下して3ポイントを確保した。

ひとこと

 シンプルにアタッカーの調子が良くて見応えのある試合だった。

試合結果

2024.11.9
プレミアリーグ 第11節
ブレントフォード 3-2 ボーンマス
G-techコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:27‘ 58′ ウィサ, 50′ ダムズゴー
BOU:17’ エヴァニウソン, 49′ クライファート
主審:ダレン・ボンド

第12節 エバートン戦(A)

第13節 レスター戦(H)

第14節 アストンビラ戦(A)

第15節 ニューカッスル戦(H)

第16節 チェルシー戦(A)

第17節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

第18節 ブライトン戦(A)

第19節 アーセナル戦(H)

第20節 サウサンプトン戦(A)

第21節 マンチェスター・シティ戦(H)

第22節 リバプール戦(H)

第23節 クリスタル・パレス戦(A)

第24節 トッテナム戦(H)

第25節 ウェストハム戦(A)

第26節 レスター戦(A)

第27節 エバートン戦(H)

第28節 アストンビラ戦(H)

第29節 ボーンマス戦(A)

第30節 ニューカッスル戦(A)

第31節 チェルシー戦(H)

第32節 アーセナル戦(A)

第33節 ブライトン戦(H)

第34節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

第35節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

第36節 イプスウィッチ戦(A)

第37節 フラム戦(H)

第38節 ウォルバーハンプトン戦(A)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次