チェルシー、24-25シーズンの歩み。
第1節 マンチェスター・シティ戦(H)
先制点で試合をコントロールした王者
開幕節の大一番。マレスカを指揮官に招いて再建を図るチェルシーが王者のシティをホームに迎える一戦である。
シティはかなり積極的な立ち上がりだった。前からのプレッシングに動いてチェルシーからボールを取り上げにかかるなど、保持でボールを支配していこうというスタンスが目立つスタートとなった。潰しの観点で言えば目立っていたのはアカンジ。高い位置に出て行く潰しでエンソを封じ、ボールを即座に奪い返す姿勢を体現するプレーを見せていた。
ビルドアップではいつものようにSBのリコ・ルイスが1列前に上がるポジションどり。3バックをベースとしてボールを動かしていく。エデルソンも絡めたバックラインのパス回しではゴールライン付近スレスレの横パスをつなぐというアクロバティックなパスワークでチェルシーのプレスを回避する。
前からのプレスは難しそうなチェルシーはミドルゾーンに構える形で迎撃するが、シティはこのブロックを攻略するところから先制。左サイドからの斜めのパスの差し込みをベルナルドがすらして、最後はハーランド。少し難しいコントロールになったが、最後は押し込んでしまうのだから見事である。チェルシーはCHが守備でかなり動き回る分、斜めから入り込んだパスを消し切れない瞬間が生まれてしまった印象だ。
反撃に出たいチェルシー。GKのサンチェスも加えつつ、コルウィル、ククレジャ、フォファナの3枚をベースにビルドアップを行っていく。グストとエンクンクは1つ前で幅を取る役割で、バックスは先に挙げた3枚が目いっぱい幅を取る形になっていた。
シティのプレスに対抗できていたかは非常に微妙なところである。ラヴィアを軸に1つプレスを外すことができればワイドや前線に一気にパスが通り、ここからボックス内に向かっていけるが、プレスにハマってしまえば後方で延々とU字でポゼッションを繰り返すことも。
さらには前にボールを運べたとしても、トップ下にエンソを起用したこともあり、中盤のキャラクターが全員深い位置のゲームメイカー寄りのため、全体の重心が下がってしまう問題があった。エンクンクはサイドでのタスクがあり、ジャクソンは本来の馬力がないという状況。そんな限られたボックス内でのリソースでも全くチャンスはないことはなかったので、チェルシーの後方から出てくるボールの質は高いのだろう。
迎えた後半も前半と陸続き。前半にリードを得たシティは前プレ要素を減らしながら、堅く堅くブロックを組みながら時計の針を進めていく方向性。チェルシーはラヴィアのプレス回避を起点として、ボールを動かしていくが、前半と同じく前線の厚みが足りておらず、シティの守備に穴を開けることができない。
ギウ、ネト、デューズバリ―=ホールといった新加入組の投入で攻撃の活性化を図りたいところだが、これで前線の動きはさらに停滞。互いのプレーの理解があまり進んでおらず、探り探りでのプレーが続くことに。
70分にボール保持のカラーを強めたシティ。前に出て行けないチェルシー相手にゆったりとしたポゼッションでボールを動かしていくと、仕上げはコバチッチのスーパーゴール。2点のリードを手にして試合を完全に終わらせたシティが敵地で開幕戦を飾った。
ひとこと
チェルシー、悪くはないように思えるけども、どこが強みのどういうチームなのかという自己紹介を早めにしないと、よくわからないまま飲み込まれてしまう怖さもあるなと思った。
試合結果
2024.8.18
プレミアリーグ 第1節
チェルシー 0-2 マンチェスター・シティ
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
Man City:18‘ ハーランド, 84’ コバチッチ
主審:アンソニー・テイラー
第2節 ウォルバーハンプトン戦(A)
やまないブーイングを背にしたハットトリックが初勝利の原動力
第2節の中で唯一の開幕戦に敗戦したチーム同士の一戦。敗れた方は連敗となってしまう負けられない試合だ。
立ち上がりにリズムを掴んだのはチェルシー。キックオフ前からすでにこの試合の主役に躍り出ていたマドゥエケが右サイドでキレキレの突破を見せて押し込むと、セットプレーからジャクソンが先制ゴールをゲットする。
保持でもフィーリングは良好。グストをインサイドに入れてエンソをビルドアップから解き放つパターンと正位置でビルドアップするパターンを使い分けつつ、広いビルドアップでウルブスの前線からのチェイシングを外していく。ジャクソンが迎えた決定機のようにプレスをひっくり返してゴールに向かうのが理想である。
だが、このチェルシーのペースは途中でブレーキに。ウルブスは自陣からのポジトラが鋭くロングカウンターで反撃に出ていくことができていた。チェルシーの保持は相手のプレスをひっくり返してゴールに迫ることはできていた一方で、保持で落ち着かせる要素がまるでない。その上に中盤のネガトラの強度がかなり苦しいので、ウルブスのアタッカーがスピードに乗ると完全に後手に回る。
さらにウルブスは徐々にプレスを成功させるように。特にカイセドのところでロストが目立つチェルシーはポゼッションの不安定さを露呈する。すると、ウルブスはこの2つのチェルシーの不安要素をついて同点に。中盤でボールを奪うと、最後はクーニャがゲット。カイセドのロストも当然痛かったが、アイト=ヌーリに対して2人がかりでプレスに行ったにも関わらず、あっさりと一番嫌なところに通される対応も苦しかった。
これ以降もチェルシーは中盤での守備の軽さを露呈。2人で行って捕まえきれない、軽いファウルからのセットプレーの献上と自陣での守備はかなり苦しいものがあった。
しかし、守備が不安定なのはウルブスも同じ。GKからのリスタートの守備にスカスカな対応を見せると、パルマーが技ありのゴールを仕留めてチェルシーは再びリードを奪う。
混沌とした前半はまだまだ終わらず。セットプレーからラーセンが加入後の初ゴールを決めて同点。前半だけで4点が決まる乱戦となった。
後半頭からチェルシーは猛ラッシュ。前半の頭に戻ったかのようなマドゥエケを使った攻めであっという間に勝ち越しに成功。ウルブスはリスタートから簡単に通されたくない箇所へのパスを連続で通されており、目を覆いたくなるような守備だった。
これ以降もチェルシーはマドゥエケからゴールを重ねていく展開。アイト=ヌーリの背後をフリーランで蹂躙する形から得点を重ねる。あっという間にマドゥエケはハットトリック。ウルブスサポーターにまたしても嫌な気持ちを植え付けることに成功する。もっとも、それを引き起こしているのは拙いウルブスの守備なのだけども。
終盤にはネト→フェリックスという新加入コンビが6点目を仕留めてゴールラッシュを飾る。後半のウルブスは元気がなく、カイセドにタックルに行ったモスケラの逆ギレが唯一エネルギーを感じる場面だった。
マドゥエケのハットトリックで後半にブーストをかけたチェルシーが大勝。マレスカは就任後のリーグ戦初勝利をド派手に飾って見せた。
ひとこと
めちゃくちゃオープン。細かいことを考えずに見たい大味な試合となった。
試合結果
2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
ウォルバーハンプトン 2-6 チェルシー
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:27‘ クーニャ, 45+6’ ラーセン
CHE:2‘ ジャクソン, 45’ パーマー, 49′ 58′ 53′ マドゥエケ, 80′ フェリックス
主審:ダレン・イングランド
第3節 クリスタル・パレス戦(H)
中央集結の目的が見えてこなかったチェルシー
前節、ウルブスを粉砕してマレスカ政権での初勝利を手にしたチェルシー。しかしながら、大味の時間も少なくなく、スコアほどの強さを見せ続けた90分というわけではなかった。真価が問われるのはここからだろう。
この試合のチェルシーは保持で少し工夫を施してきた。カイセドが中盤に残り、エンソは左のハーフスペースに流れて上下動。きっちり左右対称というわけではないが、降りて受けて反転して前進を狙うパルマーと近い動きを見せたといっていいだろう。
アンカー役のカイセドは最終ラインに落ちて、実質中盤に入るのはグストという変化も見せたチェルシー。アタッキングサードの攻め手になったのはマドゥエケ。右サイドから李リチャーズの背後を取る動きを繰り返して、チェルシーの推進力となる。時にはジャクソンとレーンを変えながらの攻撃も見せており、なかなか動きとしては興味深かった。
ヘンダーソンのセーブでなんとか踏ん張るパレスだったが、再三の右サイドからの突破を狙うチェルシーについに破られてしまい失点を喫することとなった。
もっとも、チェルシーの保持のメカニズムが効きまくっていたかは怪しいところ。降りてくるパルマーとエンソの動きはやや単調な感じもあったし、左サイドの大外でレーンを重ねたネトとククレジャの縦関係が、シャドーの鎌田が引いて受ける4-4-2っぽい枚数合わせを敢行したパレス相手に何かを生み出せていたわけでもなかった。
しかしながら、パレスの前進はチェルシー以上に苦しい。左サイドに開くリチャーズから奥を狙う一発を軸とする動きを見せたが、チェルシーの迎撃のターゲットが非常に明確であり起点を作れず。我慢が効かなかったエゼがラインを下げて怖くないエリアまで降りてきてしまうというありさまだった。
40分手前にチェルシーは少しずつ迎撃部隊の対応が怪しくなったこともあり、パレスはボールを持てるように。しかし、スコアは動かず。試合はチェルシーのリードでハーフタイムを迎える。
後半もチェルシーが仕切り直してボールを持つスタート。中央に降りるパルマーの反転はさらに見切られている感があった。
パレスの苦しさは相変わらずであったが、敵陣でのFKでのリスタートからエゼがミドルでネットを揺らして同点。一振りで試合を振り出しに戻す。このゴールから少しずつパレスはチェルシーの中盤のギャップを使ってのポゼッションができるように。
後半のチェルシーはフェリックスを投入し、さらにインサイドの起点を増やす。だが、余計に中央がごちゃごちゃした感があり、相手を動かしての攻略まではたどり着かなかった。グストの負傷からのムドリクは少しやけくそ感もあったが、中央の渋滞は選手交代では解消できず。右サイドのエンクンクとフォファナが終盤にほんのり奮闘したが、それ以上の成果を見せることはできず。チェルシーはホーム初勝利を飾ることができなかった。
ひとこと
尖りがすっかりなくなってしまったパレスも方向性を打ち出せているのかよくわからないチェルシーも少し気になる出来だった。
試合結果
2024.9.1
プレミアリーグ 第3節
チェルシー 1-1 クリスタル・パレス
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:25’ ジャクソン
CRY:53’ エゼ
主審:ジャレット・ジレット
第4節 ボーンマス戦(A)
エンクンクが苦しむチームを救う決勝点をもぎ取る
エンソが欠場となったチェルシーはスターターにヴェイガを抜擢。負傷者が目立つSBにはディザジを置くなど、チェルシーは少しスクランブルな人選でボーンマスのホームの乗り込むことに。
まずはコンパクトな中盤で様子を見る形の両チーム。チェルシーは繋いでの前進にトライ。2-2、もしくは3-2型のビルドアップから降りてくる前線にボールを当てる形。パーマーが低い位置に降りてからの反転から加速を狙うという形は前節のパレス戦を踏襲したものと言っていいだろう。ただし、ボーンマスは強気のプレスでこの保持を阻害にきており、序盤のポゼッションは安定しなかった。ディザシが低い位置をとり、3-2型が時間の経過とともに増えたのはこの影響だろう。
一方のボーンマスはドリブルのスペースを見つけてそこから加速するスタート。特に狙い目になっていたのはチェルシーの右サイドの守備の連携。明らかに統率が取れておらず、スピーディーな裏抜けからチャンスを作れる状況だった。
10分を過ぎるとチェルシーの保持で局面は安定していたが、やはりディザジやフォファナ、そしてサンチェスの連携は怪しく、互いに身振り手振りを交えて指示を出しているにもかかわらず、特に動きが見られない状況が続く。それでも前の方ではほんのりとパルマー、マドゥエケ、ジャクソンが右サイドを攻略できそうな空気もあった。
しかし、先に綻びが出たのはチェルシー。フォファナのバックパスミスを掻っ攫われてサンチェスがPKを献上。怪しかったGK-DF連携がついに爆発してしまったというワンプレーだった。だが、このPKはサンチェスがストップ。ボーンマスは絶好の先制のチャンスを逃すことに。
PKストップをしたものの、流れは変わらず前半はボーンマスがカウンターの鋭さからチャンスを作る展開だった。そのため、チェルシーはハーフタイムに選手交代でテコ入れを行う。左サイドに入ったサンチョは大外に張りながらインサイドに突撃するククレジャを使ってのチャンス創出に。本人のカットインも含めて、前半はかなり寂しかった左サイドを蘇らせた。
前半よりは失点の危険性が増えたボーンマスだが、攻め手は健在。ライン間に立つドリブラーに縦パスを入れることで攻撃を加速させると、チェルシーのバックスのシャープさの欠如が手伝い、危うい場面も作ることができるように。
オープンでフラットな後半を終盤に制したのはチェルシー。決め手になったのは交代で入ったエンクンク。左のハーフスペースからの反転からフィニッシュまで持っていく個人技で決勝点をゲット。なかなか活躍を見せられなかったエンクンクが苦しむチームを助けるゴールで勝ち点3をもたらした。
ひとこと
ボーンマスは優位に試合を進めていただけに、前半のPKは沈めておきたかったところだろう。
試合結果
2024.9.15
プレミアリーグ 第4節
ボーンマス 0-1 チェルシー
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
CHE:86′ エンクンク
主審:アンソニー・テイラー