ブライトン【1位】×マンチェスター・ユナイテッド【7位】
左サイドからお膳立てした2得点でブライトンが開幕連勝を飾る
第2節の幕開けを飾るのは開幕戦で勝利したチーム同士の一戦。ブライトンとユナイテッドのゲームである。
アンカー役のウィーファーは欠場したが、ギルモアが中央に入ってもブライトンの仕組みは第1節と全く同じ。サイドに広くビルドアップを行いながら、WGとIHが出口になることで対応する。第1節と少し味変をした部分があるとすれば、右サイドに流れるなどジョアン・ペドロの行動範囲が広がったこと。左右均質なイメージを受けたが、この試合は右サイドに偏重する意識はあったかもしれない。
それでも立ち上がりはユナイテッドの方がほんのりペースを握った感もあった。高い位置からのプレスから立ち上がりに不安定なブライトンのビルドアップに漬け込むことができていたし、逆にユナイテッドの保持ではハイプレスを左右に動かしながら外し、大きくスライドするブライトンのSHを外して前進する。
トランジッション局面で光っていたのはメイヌー。プレスバックでの自陣でのカバーとプレス耐性の両面で格別のプレーを見せていた。その分、前線の出来はやや計算外。特に右の大外のディアロの出来はブレーキになってしまった感。カットインドリブルのキレがなく、パスの判断も悪い。ロストした後のファウルも含めて典型的な波に乗れないストライカーだった。
その前線の切れ味でゴールを決めたのがブライトン。右サイドに流れたペドロのクロスが逆サイドまで届くと、三笘→ウェルベックのラインから先制点をゲット。アシストのクロスの軌道とインサイドの動き直しの両面で素晴らしいゴールだった。
ブライトンはゴールをきっかけにヒンシェルウッドが内側に絞るなど左サイドの旋回をビルドアップに加えることでユナイテッドのプレス隊を翻弄。前半終了間際には立ち上がりにあったプレスの手ごたえをユナイテッドは感じることができず。時間の経過とともにペースはブライトンに流れていった前半となった。
後半、左サイドからの崩しからスタートするなどブライトンのフィーリングは引き続き良好。ミルナーの抜け出し、ウェルベックとペドロの連携からのラインブレイクなどから前進し、ボックス内ではマグワイアの対応の甘さもあり決定機を迎えることができていた。
しかし、ユナイテッドもカウンターで応戦。ザークツィーを交代で投入した効果は前節同様すぐに出た感じはしなかったが、中盤からの加速で同点に追いつく。メイヌーとマズラヴィのコンビネーションからディアロのラインブレイクに成功。この日は対面の相手とのフィーリングが良くなかったディアロだが、ヒンシェルウッドが全力で戻って対応しなければいけなかった分、このシーンでは切り返しが刺さった。
このゴール以降もブライトンのバックスを晒すことでユナイテッドはゴールに迫る。ファン・ヘッケはかなり根性での対応を強いられる展開に。ユナイテッドはディアロを軸としての右サイドの崩しからガルナチョがネットを揺らすがザークツィーがアクロバティックなオフサイドでゴールを無効化してしまう。
終盤の展開はフラット。保持からブライトンも再び押し返して得点の匂いをさせるように。勝負を決めたのはセットプレーの流れからの左サイドのアディングラを起点とした崩し。ユナイテッドの守備陣がボールに全集中した分、ファーで余ったジョアン・ペドロがガラ空きになり、土壇場の決勝点を手にする。
開幕戦白星対決を制したのはブライトン。連勝で勢いにのり、次節はエミレーツに乗り込むことになる。
ひとこと
ブライトン、普通に90分間ずっとユナイテッドと互角以上に渡り合っている。ややWGのタスク過多は気になるけども、型を固めながら結果も出せているのはいいことに違いない。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
ブライトン 2-1 マンチェスター・ユナイテッド
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:32‘ ウェルベック, 90+5′ ジョアン・ペドロ
Man Utd:60′ ディアロ
主審:クレイグ・ポーソン
トッテナム【12位】×エバートン【20位】
ド派手な4得点のゴールショーで今季初勝利
開幕節ではレスターに不覚を取ってしまい、3ポイントを手にすることができなかったトッテナム。エバートン戦では何とかして今季初白星を挙げたいところだろう。
立ち上がりからゆったりとボールを持つことになったのはトッテナム。相手のプレスがバックラインまで来ないことをいいことに、ゆったりとボールを持つスタート。内側をきっちり閉じられているため外循環にはなるが、オドベールのお披露目にはちょうどいい流れだったかもしれない。
基本的には対角にパスを飛ばしつつ、マディソンの裏抜けというアクセントも挟むトッテナム。大外からガンガン攻め込むルートを開拓したトッテナムは押し込む流れからセットプレーからチャンスを作っていく展開となる。序盤からピックフォードは大忙しである。
押し込むトッテナムは順当に先制点をゲット。ブロック全体が圧縮されていることを利用し、ビスマのミドルでブロックの外から打ち抜くことに成功する。
ハイラインを手早くひっくり返すことで反撃を狙いたいエバートン。しかしながら、かなり強気のライン設定のトッテナムをなかなかひっくり返すことができずに苦戦が続く。
粘りのセーブを見せていたピックフォードもコントロールミスからトッテナムにプレゼントゴールを献上。逆噴射でさらにリードを広げられてしまうことに。開幕戦であまりうまくいかなかったソンにとっては大きなゴールといえるだろう。
後半はトッテナムが押し込みながら解決策を思案していた前半に比べると、互いに攻めあうという非常にアップテンポな展開に。そうした中でもどちらかといえば優勢だったのはトッテナム。エバートンのバックラインを背走させる機会を作っており、よりクリティカルに敵陣に攻め込むことができていた。
エバートンの巻き返しは選手交代に伴い、中央にマクニールが移動したタイミングから。機動力のあるマクニールに対して、トッテナムの中盤は後手を踏んでしまい、ややエバートンに攻め筋を作ることを許してしまう。
しかしながら、スコアを動かしたのはまたしてもトッテナム。セットプレーからロメロが仕留め、完全に試合を終わらせる追加点を決める。
ゴールショーのトリを飾ったのはソン。カウンターから左サイドを打ち破ると、角度のないところからゴールを仕留めてこの日2点目。速攻からのソンらしい高い決定力で大量得点劇の最後を飾った。
終わってみれば4得点。ホーム開幕戦はド派手なゴールショーでトッテナムが今季初勝利を収めた。
ひとこと
ラインを下げさせられてしまって、ブロックの外から打ち抜かれてしまうとエバートンは苦しい。押し返す手段の薄さも苦しい。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
トッテナム 4-0 エバートン
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:14’ ビスマ, 25‘ 77’ ソン, 71‘ ロメロ
主審:アンソニー・テイラー
クリスタル・パレス【13位】×ウェストハム【14位】
連敗回避に成功したのはウェストハム
ブレントフォード相手に優勢に試合を進めながらひっくり返されてしまい、開幕戦を落としてしまったクリスタル・パレス。再びロンドン・ダービーとなる今節はこちらも開幕戦で敗れたウェストハムをホームに迎えての一戦となる。
パレスとしてはウェストハムのバックラインにはひとまずボールを持たせてOKというスタンス。5-2-3でナローに守って中央を圧縮し、そこからカウンターに出て行くプランでウェストハムを迎え撃つ。
ウェストハムは前進とフィニッシュの両面で高さを生かすアプローチ。前線でサイドに流れるアントニオもさることながら、厄介だったのはソーチェク。アントニオをサポートするように列を下げてロングボールのターゲットになるあたり、単純に捕まえにくい。ただでさえサイズのある選手に対して列移動でズレて対応を強いられるというのは守る側としてはコストがかかる。
押し下げる機会が多かったウェストハムだが、即時奪回による波状攻撃までもっていくことができなかったのはパレスの高いプレス耐性によるところだろう。時間がない中でもパレスのボールホルダーはスムーズな回避でウェストハムのなだれ込むようなプレスをいなし、ここから前進を狙っていく。
時間が経過すると少しずつクリスタル・パレスもボールを持てるようになる展開に。3バックを基調に長いレンジのパスを生かして広いポゼッションを狙う。しかしながら、中央のCBがアンデルセン→グエイになった分、DFラインからの展開力は低下。正確に遠いところに届ける精度が足りておらず、サイドに時間を渡すことができていなかった。
パレスが押し込む時間が増えた20分以降もチャンスは増えず。内と外が分断されてしまう攻撃はなかなかウェストハムに風穴を開けることができない。ポゼッション率の増加とチャンスの構築はイコールにならず、この試合の多くのチャンスはトランジッションがベースとなっており、自陣からの長い距離のカウンターの精度勝負となっていた。
迎えた後半もボールを動かしながらも主導権の握り合い。ウェストハムは列を上げつつサイドに流れるソーチェクとアントニオを軸にポジションチェンジを行いながらロングボールの落としから前進を狙っていく。
一方のパレスも中央でのコンビネーションが前半より良化。マテタのポストから少しずつチャンスメイクができるようになる。
均衡した展開で試合を動かしたのはウェストハムの右サイド。ワン=ビサカが高い位置でキープし、ボーウェンのオーバーラップを促すと、ここからサイドの崩しに成功。ようやく混戦の中でソーチェクが試合を動かすゴールを決める。
以降もゲームはどちらでもない展開に。そうした中からカウンターで牙をむいたのはウェストハム。エゼの突撃をカットしたところから生み出された機会を仕留めた。持ち上がりからウォートンを外したキルマンのプレーが素晴らしかった。
じりじりした試合は後半に決着。ウェストハムが連敗ストップに成功した。
ひとこと
アンデルセンの移籍はかなりクリティカルなダメージになる感がある。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
クリスタル・パレス 0-2 ウェストハム
セルハースト・パーク
【得点者】
WHU:67′ ソーチェク, 72‘ ボーウェン
主審:ロベルト・ジョーンズ
サウサンプトン【16位】×ノッティンガム・フォレスト【11位】
アップテンポな後半を制したフォレストが開幕2戦負けなし
開幕戦は前半でニューカッスルを10人に追い込みながらも無得点という苦しい結果に終わってしまったサウサンプトン。ホームにフォレストを迎える一戦で巻き返しを図りたいところだろう。
序盤から保持側にはあまりプレスがかからないゆったりとしたスタート。サウサンプトンは3バックがボールを外につける形でフォレストの4-4-2に対して外循環で動かしていく。
というわけでなるべく薄いサイドを作りたいというのがサウサンプトン。時折中央を少ないタッチで逆サイドまでもっていくことができれば、さらにサイドは深い位置まで到達する。
攻め手としてより効きそうなのはアリボとブレアトンが揃っている左サイド。こちらを出口にゴールに迫っていく。しかしながら、クリティカルにボックス内に迫るような一撃を見せることはできず。押し込めるがチャンス構築の手前という状況で攻撃がストップしてしまっている状況となった。
フォレストも自分たちのターンになれば落ち着いてボールを持つことができる。序盤は長いボールを積極的に蹴って収まらなかったり、あるいは左サイドからアイナがベドナレクと菅原をまとめておいていくオーバーラップを見せたりなど大胆にサウサンプトンの高いラインをひっくり返すような対策で反撃に出る。
サイドアタッカーのスピードではかなりフォレストが優位。サイドの守備では後手に回るサウサンプトンはサイドで多くファウルを犯してしまい、セットプレーからピンチを迎えることになる。
前半の終盤は景色が一変。序盤は押し込んでいたサウサンプトンが今度は押し込まれて自陣から脱出できない展開に。それでもなんとか守り抜き、前半はスコアレスで折り返すこととなった。
迎えた後半も前半と似たプランで攻める両チーム。広く攻めるのはサウサンプトン。前半は左偏重だったが、後半は2トップの一角であるアームストロングが右サイドに流れることで右を起点にする意識が高まっていた。
一方のフォレストはそのサウサンプトンの右サイドをひっくり返す形でカウンターに出て行く。サイドをプロテクトするスモールボーンやハーウッド=ベリスが対応に追われることとなった。
試合は前半以上にアップテンポな展開に。ファウルを受けたリスタートもクイックで行うなど息をつく間もない流れが続く。
そうした中で試合を決めたのはフォレスト。セットプレーの二次攻撃からギブス=ホワイトがネットを揺らし、ついにリードを奪う。
このゴールに対して反発力を見せることができなかったサウサンプトン。2試合負けなしでのスタートを切ったフォレストとは対照的に開幕2連敗を喫することとなった。
ひとこと
サイドから裏返されるとサウサンプトンはかなり厳しい。ならばもう少し右サイドの攻めはシャープに行いたいところだが。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
サウサンプトン 0-1 ノッティンガム・フォレスト
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
NFO:70‘ ギブス=ホワイト
主審:サム・バロット
フラム【15位】×レスター【10位】
赤いロンドンからの贈り物が今季初勝利をもたらす
パリーニャの売却資金を堅実なセンターラインの補強に回し、移籍市場ではかなり存在感を見せているフラム。ベルゲ、アンデルセンなどこの試合には間に合わなかったが、新しいユニット構築が楽しみになるマーケットを過ごしている。
ゆったりとボールを持ちたいフラムに対して、レスターは前からのチェイシングでスタート。しかしながら、GKとCBで後方の幅を取るビルドアップを行っていたフラムは冷静にこれを回避。レスターのプレス隊に高い位置からボールを奪うことを諦めさせて、サイドから押し込んでいく。
どちらかといえば、左サイドに偏りを見せた攻撃だったといえるだろう。アンカーのルキッチが後方で支援し、ロビンソン、スミス・ロウ、イウォビの3枚がトライアングルから抜け出してのクロスを狙っていく。
押し込まれることとなったレスターはやはり今日もブオナノッテが頼みの綱。中央で相手を背負いながらボールを受けて反転しながらゴールに迫っていく。
だが、対照的にSHのプレーの粗さは目に付いた。雑なプレー選択からあっさりとボールを失うことでブオナノッテの努力を水の泡にしている感があった。
自陣からのポゼッションも3-2-5に変形し、フラムに対して悪いかみ合わせを誘発する。しかし、ボールを手早く動かすことができず、同サイドに圧縮したフラムにあっさりと押しつぶされてしまうこととなる。
先制点は試合の流れに沿って生まれる。ムニスのボールキープからトラオレがピッチの横断に成功すると、左サイドから攻撃を完結させたのはスミス・ロウ。近年の不振からようやく一歩を踏み出すことができたゴールでホームの観客へのあいさつに成功する。
その後もフラムのポゼッションの術中にハマるなど苦しいレスターであったが、ファタウの陣地回復からもぎ取ったセットプレーをファエスがヘディングで叩き込む。これで何とか前半の内に試合を振り出しに戻すことに成功した。
しかしながら、迎えた後半も苦しいレスターの景色は変わらない。反撃に意気込むフラムはWGがガンガンスイッチを入れる高い位置からのプレスでレスターを追い込み、自陣からの脱出を許さない。前半に先制点の起点となったトラオレはハイプレスからもひっかけて決定機を生みだすなどとても生き生きしていた。
ボールをつなげないレスターはプレスでスイッチを入れたいが、出て行ったところをひっくり返されて失点。ロビンソン→イウォビの左サイドのコンビであっさりとレスターのゴールを陥れる。
以降もレスターのプレスは空転。終盤の選手交代でようやく推進力が生まれ、セットプレーからチャンスを作るが、これも仕留めることができず。終始優勢に試合を進めたフラムが順調に勝ち点を重ねた。
ひとこと
元アーセナルの選手が活躍して勝つのを見るのはとても気分がいいね。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
フラム 2-1 レスター
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:18’ スミス・ロウ, 70‘ イウォビ
LEI:38’ ファエス
主審:ダレン・ボンド
マンチェスター・シティ【4位】×イプスウィッチ【18位】
いつもの「凪」で安定の逆転勝利
開幕戦で勝利を決めたシティ。ホームに戻っての今季初戦は昇格組のイプスウィッチ。リバプールに続いて、シティと戦うという修羅の道でプレミアをスタートさせている。
いつも通り、ルイスをアンカー脇に上げる形で3-2-5を組むシティ。ここから大外のフォローにアカンジとグバルディオルがそれぞれ出ていく形となっている。左の大外に関してはグバルディオルが突撃するパターンもしばしばであった。
イプスウィッチは前節のリバプール戦ではマンツーマンハイプレスを敢行していたが、シティ相手に同じことをする気はない様子だった。ジョンソンが低い位置まで下がるアクションを見せるなど5バック気味に守る。しかしながら、大外をジョンソンとトゥアンゼベがかぶって守るシーンが多く、CBのウールフェンデンが迎撃にいくシーンもしばしばだった。一応決まりと言えば決まりにも見えるが、スライドが遅く間に合っていなかった。シティ相手にポケット対応が曖昧なのは致命傷である。
イプスウィッチはハッチンソンのキープにスモディクスが合わせる形で奇襲を成功させるが、それ以降は一方的に殴られる展開に。サヴィーニョがあっさりPKを奪取して早々に振り出しに戻すと、ハイプレスからムリッチのミスを誘って追加点。さらにはハイライン破りからこれまたムリッチの安易な飛び出しを誘発し、あっという間に2点リードを確保。以降もセーフティに大外の優位をとりながら試合を進める。
イプスウィッチは押し返すことができてWBの攻撃参加を促せれば可能性もないことはなかったが、なかなかその機会を掴むことはできず。先制点以降は苦しい展開が続く状態でハーフタイムを迎えることとなった。
迎えた後半も展開は同じ。一方的にシティがボールを持ちながら相手を動かしていくスタート。イプスウィッチは後半頭はやや高い位置から捕まえにいく意識をしていたものの、最終的には3-2-5から大外を起点に押し下げるシティに屈して自陣に撤退する。
一向に打開策が見つからないイプスウィッチに対して、シティは大外からハーフスペースに突撃を繰り返しながらボックス内に侵入していく。シティは後半終了間際にハーランドが4点目を確保。ハットトリックを達成し、多くの拍手を浴びながらひと足先に交代でピッチを退く。
終了間際まで波風を立たせることなく淡々と白星を手にしたシティ。アウェイに続きホームでも勝ち点3を確保し、開幕連勝を決めた。
ひとこと
後半は凪。いつものようにずっとシティペースで制圧していた試合だった。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
マンチェスター・シティ 4-1 イプスウィッチ
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:12′ 16′(PK) 88′ ハーランド, 14′ デ・ブライネ
IPS:7′ スモディクス
主審:サム・アリソン
アストンビラ【5位】×アーセナル【2位】
シーズンダブルのリベンジでアウェイ連戦は白星スタート
レビューはこちら。
昨年はビラにシーズンダブルを食らったアーセナル。落とした勝ち点の中でも相当の割合を占めるという屈辱を味わった。アウェイでの難しい相手が続く序盤戦であるが、ある意味ビラ・パークが一番重要な舞台ともいえる。
ボールを持つのはアーセナル。3-2-5の変形からアストンビラの4-4-2を乱しに行く。ウルブス戦と同じく、サイドに流れるライスによってオナナやベイリーを揺さぶり、中央を解放するための駆け引きを行う。
しかし、ビラもこの移動に食らいつく。出て行くところとリリースするところの使い分けが非常に見事。前プレ隊を伸縮させながらアーセナルに自由にライン間を使わせない。
苦しいアーセナルはアンカーの移動でさらに揺さぶりをかける。トーマス、ティンバーと中央に立つ選手たちが最終ラインに落ちる枚数調整でさらに基準点を乱しにかかる。それでも中央はなかなか開かず、攻撃はサイド頼みに。
そういう状況でもなんとかしてしまうのがアーセナルの右サイド。サカ、ウーデゴール、ホワイトの連携は円熟味が増している。2人を背負っても抵抗できるサカとウーデゴールにオフザボールでできた空間を利用するホワイトの組み合わせでビラのラインを揺さぶりつつボックス内にスペースを作る。
一方の左サイドはティンバーが後方での作業に忙殺される分、ライスとマルティネッリの二人称での崩しになることが多かった。対面のネデリゴヴィッチにマルティネッリが手を焼いたこともあり、右サイドに比べると攻撃のキレを出すことができない状態だった。
ビラは自陣からの誘引ビルドで攻撃の手段を構築したいがロングボールのターゲットになるワトキンスが今節も低調。アーセナルのバックスに対して優位を取れず、簡単に陣地回復ができない。決定機も決め損ねるなどこの日は彼の日ではなかった。
それでもライン間のロジャースが存在感を発揮することで前半の終盤は押し返しに成功。盛り返したところでハーフタイムを迎える。
後半も引き続き主導権の綱引きが続く展開に。ロジャース、オナナを軸に推進力のあるカウンターを見せるアストンビラが53分に大チャンスを迎えるが、これはラヤがスーパープレーでしのぐ。
すると60分過ぎからマークが緩くなったウーデゴールからアーセナルは右サイドの崩しに成功。逆サイドから絞ったトロサールが折り返しを仕留めてようやく試合を動かす。
そのトロサールは左サイドからのラインブレイクからボックス内に混乱をもたらすことで崩しでも貢献。最後はトーマスがマルティネスをミドルで打ち抜き試合を決める追加点を得る。
昨年は涙を飲んだビラ・パークでリベンジに成功。アーセナルは連勝スタートを切ることとなった。
ひとこと
焦れずに最後までサイド攻撃に取り組めた結果だと思う。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
アストンビラ 0-2 アーセナル
ビラ・パーク
【得点者】
ARS:67‘ トロサール, 77’ トーマス
主審:マイケル・オリバー
ボーンマス【9位】×ニューカッスル【8位】
劇的ゴールは未遂に終わる
強度が持ち味の両チームは高い位置からのチェイシングでスタート。どちらのバックスに対しても前線からの激しいチェックでスタートする。
試合を落ちかせたのはホームのボーンマス。プレスを弱めてテンポを緩めることで少しずつ保持側が落ち着いた展開を呼び込むようになる。ニューカッスルは4-3-3の保持で中盤では枚数優位を作る。
ボーンマスはズレが出る中でボールサイドへの圧力を強めるために陣形をゆがめながら人を捕まえることで対抗。ボーンマスにとっては賭けに出ている要素もあったが、ニューカッスルの保持に対して特に後手に回るような結果にはならなかった。前線の個人技からのキープはさすがではあったが、中盤からのつなぎでギャップを作って前進されるパターンはあまり見られなかった。
ニューカッスルは非保持ではイサクとゴードンを前に置く2トップを採用。珍しく非保持でフォーメーションを変えてきた。枚数を合わせてフォーメーションを噛み合わせるように配置に変更したのかもしれない。
しかしながら、非保持でより優勢だったのはボーンマス。中でもボールを失った後の即時奪回の圧力は素晴らしいものがあった。先制点もプレッシングから。セメンヨがジョエリントンを捕まえたところからショートカウンターを発動すると、最後に仕上げたのはタヴァニア。前半の内にリードを奪う。
リードを奪われた後もニューカッスルはなかなか反撃のきっかけをつかむことができず。試合はボーンマスのリードで折り返す。
後半も先にチャンスをつかんだのはボーンマス。タヴァニアの突破から決定機を演出し、前半の勢いをそのままに後半に入る。
ボールを持つところから反撃したいニューカッスルだが、なかなかテンポを取り戻せず。速い段階で選手を入れ替えるが即効性はあまり高くはなかった。
それでもカウンターからバーンズが決定機を迎えたタイミングからじわじわとテンポを握ると、狭く守りたいボーンマスに対して大外のWGから徐々にチャンスを作っていく。一度インサイドにつけて中央に視線を集めてから外に展開していたので、アウトサイドに時間を作れていた。
この形からニューカッスルは同点。左サイドのバーンズの仕掛けに呼応したのは逆サイドのゴードン。ゴール前に絞っての詰めで試合をタイスコアに戻す。
追いつかれたボーンマスは終了間際にワッタラがネットを揺らすが、これは腕に当たっているという判定でノーゴール。イラオラの猛抗議も実らず、試合は1-1のタイスコアで決着することとなった。
ひとこと
ボーンマスは唯一の2試合連続のドロー発進である。
試合結果
2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
ボーンマス 1-1 ニューカッスル
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:37’ タヴァニア
NEW:77‘ ゴードン
主審:デビッド・クート
ウォルバーハンプトン【19位】×チェルシー【17位】
やまないブーイングを背にしたハットトリックが初勝利の原動力
第2節の中で唯一の開幕戦に敗戦したチーム同士の一戦。敗れた方は連敗となってしまう負けられない試合だ。
立ち上がりにリズムを掴んだのはチェルシー。キックオフ前からすでにこの試合の主役に躍り出ていたマドゥエケが右サイドでキレキレの突破を見せて押し込むと、セットプレーからジャクソンが先制ゴールをゲットする。
保持でもフィーリングは良好。グストをインサイドに入れてエンソをビルドアップから解き放つパターンと正位置でビルドアップするパターンを使い分けつつ、広いビルドアップでウルブスの前線からのチェイシングを外していく。ジャクソンが迎えた決定機のようにプレスをひっくり返してゴールに向かうのが理想である。
だが、このチェルシーのペースは途中でブレーキに。ウルブスは自陣からのポジトラが鋭くロングカウンターで反撃に出ていくことができていた。チェルシーの保持は相手のプレスをひっくり返してゴールに迫ることはできていた一方で、保持で落ち着かせる要素がまるでない。その上に中盤のネガトラの強度がかなり苦しいので、ウルブスのアタッカーがスピードに乗ると完全に後手に回る。
さらにウルブスは徐々にプレスを成功させるように。特にカイセドのところでロストが目立つチェルシーはポゼッションの不安定さを露呈する。すると、ウルブスはこの2つのチェルシーの不安要素をついて同点に。中盤でボールを奪うと、最後はクーニャがゲット。カイセドのロストも当然痛かったが、アイト=ヌーリに対して2人がかりでプレスに行ったにも関わらず、あっさりと一番嫌なところに通される対応も苦しかった。
これ以降もチェルシーは中盤での守備の軽さを露呈。2人で行って捕まえきれない、軽いファウルからのセットプレーの献上と自陣での守備はかなり苦しいものがあった。
しかし、守備が不安定なのはウルブスも同じ。GKからのリスタートの守備にスカスカな対応を見せると、パルマーが技ありのゴールを仕留めてチェルシーは再びリードを奪う。
混沌とした前半はまだまだ終わらず。セットプレーからラーセンが加入後の初ゴールを決めて同点。前半だけで4点が決まる乱戦となった。
後半頭からチェルシーは猛ラッシュ。前半の頭に戻ったかのようなマドゥエケを使った攻めであっという間に勝ち越しに成功。ウルブスはリスタートから簡単に通されたくない箇所へのパスを連続で通されており、目を覆いたくなるような守備だった。
これ以降もチェルシーはマドゥエケからゴールを重ねていく展開。アイト=ヌーリの背後をフリーランで蹂躙する形から得点を重ねる。あっという間にマドゥエケはハットトリック。ウルブスサポーターにまたしても嫌な気持ちを植え付けることに成功する。もっとも、それを引き起こしているのは拙いウルブスの守備なのだけども。
終盤にはネト→フェリックスという新加入コンビが6点目を仕留めてゴールラッシュを飾る。後半のウルブスは元気がなく、カイセドにタックルに行ったモスケラの逆ギレが唯一エネルギーを感じる場面だった。
マドゥエケのハットトリックで後半にブーストをかけたチェルシーが大勝。マレスカは就任後のリーグ戦初勝利をド派手に飾って見せた。
ひとこと
めちゃくちゃオープン。細かいことを考えずに見たい大味な試合となった。
試合結果
2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
ウォルバーハンプトン 2-6 チェルシー
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:27‘ クーニャ, 45+6’ ラーセン
CHE:2‘ ジャクソン, 45’ パーマー, 49′ 58′ 53′ マドゥエケ, 80′ フェリックス
主審:ダレン・イングランド
リバプール【3位】×ブレントフォード【6位】
尻上がりの内容でホーム初陣も白星スタート
日曜の今節ラストマッチは連勝を目指すチーム同士の一戦。勝ったチームが今季のプレミアで4つ目の開幕連勝スタートとなる。
ブレントフォードは4-4-2のブロックを構築。ムベウモとイェンセンの位置は普段と変わったものではあるが、おそらくはリバプールの攻撃を止めた後に2トップで攻撃を完結させるためだろう。ちなみに時折、ムベウモがサイドを守るパターンもあったが、トリガーは不明である。
ブレントフォードの4-4-2はかなり組織立っている。特にディアスのインサイドへのカットインへの対応は強固で、数枚の壁がある感覚であった。ある程度のところまでは進めても最後のボックス内の守備で詰まるという状態だった。
ただし、カウンターであれば話は別。CKのカウンターからファストブレイクに出て行ったリバプール。カウンターを完結させたのはディアス。ブレントフォードはローアスリウとムベウモのレーンを入れ替えての対応がディアスを捕まえることの遅れに繋がった感があった。
その後も保持から押し込むフェーズを迎えるブレントフォードをひっくり返すようにリバプールがカウンターからチャンスメイク。保持で押し込む場面に関しては先制点以前の組まれるブロックをどうこじ開けようかの展開がそのまま続いたように思えた。
保持で崩すところのクオリティに関しては後半にワンランクギアが上がった感があったリバプール。サイドから深い位置に侵入し、ボックス内にガンガン攻め込んでいく。ちなみに手前のフェーズであるハイプレス回避ではショボスライの浮いたところに入り込むポジショニングが面白かった。
ブレントフォードはかなりボックス内で振り回されたものの、薄氷の対応でなんとか最後のところまではやらせずに対応する。しかしながら、ボールを失うと枚数を合わせて敵陣からのプレッシングを行うリバプールの圧力は脅威。ブレントフォードは苦し紛れに前に蹴っ飛ばしては勝ち目が薄いムベウモとファン・ダイクへのロングボールに挑む形になった。
ボールを奪うところ、崩すところの両面で後半はギアが上がったリバプール。押し込むフェーズを続けると喰らいつくブレントフォードを引き離したのは70分。中盤でのボール奪取から完全に浮いた右のサラーが仕留めて追加点を決める。
このゴールで試合は完全に決着ムード。2点目直後の交代はどちらのチームもこの結果を受け入れて次を見据えることを心に決めたメッセージが乗っているものだった。
開幕連勝を遂げたのはリバプール。シティ、アーセナル、ブライトンにピッタリついていく形で勝ち点を積み重ねることに成功した。
ひとこと
後半くらい支配的に殴っていけると大体のプレミアの相手はかなり対応に苦しむんじゃないかなと思った。
試合結果
2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
リバプール 2-0 ブレントフォード
アンフィールド
【得点者】
LIV:13′ ディアス, 70′ サラー
主審:スチュアート・アットウェル