マンチェスター・シティ【7位】×エバートン【15位】
ホームでも事態は好転せず
ダービーでの悪夢の敗戦はビラ・パークでも払拭はできず。今節はエティハドに帰還し、チェルシーとアーセナルを寝技に持ち込むことに成功しているエバートンとの一戦だ。
エバートンはやはり非保持は上記の2試合仕様。バックスにボールを持たれることは許容し、なるべく中盤の手前でボールを受けさせるプランだった。
シティはSBが幅をとりつつ高い位置に関与。ビルドアップは2CBとコバチッチに任せる。だが、SBは大外固定というわけではなく、大外はWGがとることも。
特に右サイドはこの傾向が顕著。広がるサヴィーニョからカットインの仕掛けを見せる形でチャンスメイク。相手を揺さぶることはできているが、前に壁がある状態でシュートを放つなどリリースのところの判断も含めて効果的かは微妙なところ。いつもと違ってビルドアップのタスクが軽めのルイスが浮いていることが効いているかも含めて押し込んだフェーズの構築がうまくいっているかは微妙なところであった。
それでも左サイドからシティは先制ゴールをゲット。伝家の宝刀であるハーフスペースアタックに成功したベルナルド。角度のあるところから流し込んで試合を動かす。本来であればエバートンはCBがスライドしながら潰すことが理想であるが、ブランスウェイトのスライドは間に合わず。そもそもターコウスキが任せ過ぎてしまった感もあった。いずれにしてもチェルシーやアーセナル相手にきっちり守ってきたノウハウが崩れた場面だった。
ハイプレスを手玉に取りつつシティはゆったりとポゼッション。この辺りはダービーの反省が生きていた場面だと思う。その一方で相変わらずトランジッション場面では脆さを見せたのも事実。左サイドのエンジアイを起点に陣地回復を図るなど敵陣に入っていくケースを作っていくことも。
そのエンジアイからエバートンは同点に。シンプルな前進からのアタッキングサードでのクオリティの開放でシティのブロックを崩していく。少ない手数で押し下げられればあとはブロックを組まれてもなんとかなりそうというこの試合の流れを体現したゴールだった。
後半は前半の頭にタイムスリップしたかのような展開。サヴィーニョが右サイドから再三仕掛けを見せることで攻撃を組んでいる。ルイスは高い位置での関与をギブアップ。CHでいつも通り組み立てのタスクをこなしていた。スペースを消すよりは任せようという判断なのだろう。
期待に応えたサヴィーニョはPKを獲得。対面のマイコレンコからファウルを引き出し、勝ち越しの絶好のチャンスを迎える。だが、ハーランドのPKはセーブ。リードを奪う機会をフイにしてしまう。
なんとかリカバリーしたいシティは右のサヴィーニョに左のハーフスペースに侵入するドクが加わっていくが、パスでの不安定さが少しずつ出てきている。エバートンは前線のターゲットに当てつつ、サポートランでカウンターを後方から後押し。アーセナル戦と異なり、ブロヤが入ってきても前進の機能性は落ちず。後方からサボらずに走るドゥクレの存在は彼にとって頼もしかったはずだ。
数的優位のカウンターを打つこともできたエバートン。終盤に流れるにつれてエバートンはチャンスの可能性を広げていくが、カウンターの精度を上げることができず、試合を動かすことができない。一方のシティも右サイドからデ・ブライネがラストパスを送る絶好のチャンスを迎えるが、相手に引っ掛けてしまうというミスで台無しにしてしまう。
訪れるチャンスを決めきれないまま試合は終了。シティはホームでも勝ちに転じることはできなかった。
ひとこと
どっちのチームも勝てたと思ってそう。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
マンチェスター・シティ 1-1 エバートン
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:14’ ベルナルド
EVE:36‘ エンドイェ
主審:サイモン・フーパー
ニューカッスル【8位】×アストンビラ【6位】
優勢の試合を退場で確実に仕留める
強豪同士の一戦だが、試合は落ち着く前にスコアが動く展開に。中盤でトランジッションを制したゴードンが早々に先制点を奪う。
先制点以降はどちらのチームも無理にバックラインにプレスにはいかない展開。その分、中盤のプレスはタイト。近頃暴れ回っているロジャーズに対しても厳しいシェアへのプレスが炸裂することで簡単に前進を許さない。
中盤でのデュエル合戦で勝利することが多かったのはニューカッスル。中盤でボールを奪い切るとサイドへの大きな展開からチャンスを伺っていく。
中盤でチャンスを作るのが難しかったアストンビラはロングボールから縦に速いプランを模索。サイドの深さを取る形からデュランが全体の押し上げを図る。こういうことができてくるとスターターの試合が増えてくるだろうなという気の利かせ方を見せていた。
しかしながら優勢だったのはニューカッスル。厳しいデュエルからサイドへの展開→WGの仕掛けという流れでチャンスを作っていく。
苦しむアストンビラに対して追い討ちとなったのはデュランの退場である。やや厳しい一発退場となったが、後日の抗議も実らずに3試合出場停止という処分が下されることとなった。
というわけでアストンビラは4-4-1でのブロック構築を余儀なくされる。当然ニューカッスルはポゼッションが増加。バックラインからのキャリーが今まで以上に安定し、サイドからの押し込む形で敵陣でのプレータイムを増やしていく。
ニューカッスルが無理にハイプレスに来るわけではなかったので、ボールを持つターンも作ることはできたアストンビラ。しかしながら、デュランを失ったことで縦パスを入れる場所を失った感があり、ボールを持つことができてもなかなかきっかけを掴むことができない状態だった。
ハーフタイムを経て、アストンビラはワトキンスを投入。ひとまず縦パスを入れるところを確保する。ビラの前進は根性重視。相手に捕まっても反転してそれぞれがなんとかするというスタンスで解決策を探っていく。
ゆったりとボールを持つニューカッスルは前半と同じくサイドからの安定した攻め筋で勝負。右のハーフスペースアタックからイサクが決めて追加点。悪い時のオナナの諦めの早さが出てしまい、ニューカッスルに追加点を許すこととなった。
この追加点で試合は実質決着。保持をベースにニューカッスルは試合をコントロールする。
終盤はニューカッスルの強度が落ちた分、左サイドからの攻撃で反撃を狙うアストンビラ。ディーニュとブエンディアの左サイドのアタックからチャンスを探るが、試合を動かすことはできず。終盤にジョエリントンが3点目を奪い、試合は数的優位のニューカッスルが完勝を収めた。
ひとこと
元々優勢だったが退場で完全に勝負あり。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
ニューカッスル 3-0 アストンビラ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:2‘ ゴードン, 59′ イサク, 90+1′ ジョエリントン
主審:アンソニー・テイラー
ノッティンガム・フォレスト【4位】×トッテナム【11位】
余計なおまけ付きの敗戦
連勝が出ずに苦しんでいるうちにいつの間にか勝利から遠ざかりつつあるトッテナム。このままでは年内でのボトムハーフでの折り返しも視野に入ってきてしまう。強敵のフォレスト相手のアウェイとはいえ、なんとか3ポイントが欲しいところだろう。
序盤にペースを握ったのはトッテナム。左サイドからショートパスを繋ぎながらテンポ良く動かしていく。フォレストはブロックを構築しながらトッテナムを迎え打ちたいところだったが、普段と比べるとコンパクトさに欠けていた印象。特にライン間に入り込むソンへの対応に苦しんでいた。
フォレストは保持に回るとマンツーベースの相手への対応をする必要があった。解決策はこちらも左サイド。アンダーソンとハドソン・オドイのポジションチェンジから少しずつズレを作っていく。
ともに左サイドからのズレを狙っていく流れだったが、先制点はカウンター。中央のブロックに突っ込んでいったスペンスがボールをロストしたところからギブス=ホワイト→エランガでゴールを奪い切る。
このゴールを皮切りにトッテナムはブロック攻略に苦戦。なかなかインサイドをこじ開けられない状況に苦しめられることに。時間の経過とともにフォレストの鋭いカウンターが目立っていく展開となった。
後半もボールを持つのはトッテナム。ポジションチェンジを増やした右サイドからチャンスを構築していく。
一方のフォレストも右サイド重視のプランに舵を切る。ウドジェ周辺のスペースの管理の甘さに追加点を奪い取るための道筋を見出していた。
同サイド攻略にフォーカスする流れからトッテナムは徐々に広くピッチを使う方向性にシフト。中盤にマディソンやベリヴァルを入れることで保持のテイストも少しずつ変えていく。
フォレストは左右に振られる形にも対応すべく5バックにシフト。幅にも強い陣形にすることでリードを守りにいく。
押し込みながら打開に挑むトッテナムだが、フォレストがきっちりクローズを狙う形になって以降はチャンスをこじ開けることができず。最後はスペンスの退場という余計なおまけがついてしまったトッテナム。ただでさえやりくりが苦しいバックラインに更なる欠場者を出す踏んだり蹴ったりな幕切れとなった。
ひとこと
トッテナムとしてはフォレストの守備のブロックが固まる前になんとかこじ開けたかったところだろう。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 トッテナム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:28′ エランガ
主審:クレイグ・ポーソン
ボーンマス【5位】×クリスタル・パレス【16位】
縦に速い展開の連続でも打開策はなし
シーズンの折り返しに差し掛かるタイミングで順位は5位。現在の立ち位置をキープできればボーンマスは十分に欧州カップ戦の出場権争いに食い込むことができる。好調なうちに一つでも多くの勝ち点を稼いでおきたいところだろう。
序盤から試合はロングキックベースのスタート。非常に強度の高い展開で縦に速い攻撃を仕掛けていく。両チームともCHが縦関係になるなど、ゆったりとした保持型チームっぽい特徴もなくはないという感じ。より動きが大きかったのはCHが左右に動くことが許されていたボーンマス。左サイドのケルケズの後方をクックが入るなど、縦だけでなく横も自由度の高い動きとなった。
パレスはグッとポジションを取って構える前線にボールを当てていくスタート。エゼの反転やサールの加速力など前線の個人技を活かす方向性が強めだった。時折、後方からラクロワがキャリーを仕掛けるが、基本的には縦に早くという方向性に相違はなさそうであった。
優勢だったのはどちらかと言えばボーンマスだろうか。パレスはボーンマスの加速する攻撃に対しては警告相当のファウルを犯してしまうことが多く、なかなかクリーンに相手を止めることができない状態だった。
ボーンマスが外に開くWGにボールを預けるのは対照的に、パレスは縦に速くと言うテイストの違いがある。どちらもWGを活かすという点では共通しているが、活かし方に異なるところがあるという感じであった。
スピーディな展開の連続の割には相手をこじ開けるのに苦戦した両チーム。試合はスコアレスのままハーフタイムを迎える。
後半もペースは同じ。直線的なテンポが続くあまり抑揚のない展開に。ボーンマスはそうした中でも左のハーフスペースに活路。クライファート、ウナルがこのゾーンでボールを受けに行く。
一方のパレスはよりファストブレイクより。カウンターベースでチャンスを狙っていく。しかしながら、55分前後から徐々にテンポを落として左右に振りながらのポゼッションをするように。
しかしながら、保持の割合が変わってもそれが両チームの活路にはならず。再び70分にテンポは上がる。フレッシュな交代選手を投入した両チームだが、展開は縦に速いままだらっと間延びをするだけ。攻撃の鋭さは時間経過とともに失われることとなった。
試合はそのまま終了。両チームは勝ち点1を分け合う結果となった。
ひとこと
終盤にもう一押しの力が足りなかった両軍だった。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
ボーンマス 0-0 クリスタル・パレス
ヴァイタリティ・スタジアム
主審:トーマス・ブラモール
チェルシー【2位】×フラム【9位】
交代選手が輝き、劇的なダービーの勝利
ウェスト・ロンドン・ダービーに奇襲で臨んだのはフラム。バッシー、アンデルセン、そしてディオプを並べるという形は普段の4-2-3-1とは異なる3バックを示唆するもの。
さらに蓋を開けるともうひと驚き。フラムは左サイドを片上げする形で非常にアグレッシブな3バックを展開。もちろん、自陣に下がる際にはきっちり受けるのだけども、基本的にはトランジッションを引き起こしつつ、アタッキングサードでロビンソンのスピードを最終局面に近い位置で使うイメージだった。
だが、チェルシーはこの早いテンポは臨むところ。スピードアップする攻撃に対して、前線を使いつつ詰まったら左のサンチョから打開を探るイメージだ。
トランジッションでアドバンテージを握ったのはチェルシーの方か。フラムの左も悪くはないのだけども、プレッシャーをかけられるとパスワークが全体的に不安定に。自陣からのミスでむしろチェルシーにアドバンテージを挙げていたと言えるかもしれない。
チェルシーはライン間のパーマーが猛威。CHの切れ目で縦パスを受けると一気にゴールに陥れる。トップ下不在な分、フラムは中盤が手前も後ろも管理するのは難しく、背後のパーマーからチャンスを作っていく。
ポゼッションとトランジッションの両面でチェルシーは主導権。フラムは前半の40分くらいからは少しずつ左の追い越しが効くようになっていたが、抜けてからのプレー設計はもう一声。チェルシーはジャクソンがカウンターからひたすらFKを生み出していたが、こちらもリードをするためのゴールを生み出すことはできなかった。
後半、チェルシーは左サイドのジャクソンのカウンターからスタート。左右に揺さぶってエンソのミドルが枠を捉えるなど順調な滑り出し。レノの素晴らしいセーブがなければ後半早々にチェルシーはリードを広げていたはずだ。
出遅れたフラムだが、後半はサイドにボールを届けるルートを構築。特にボールを奪った後の1本目のパスの供給が安定したのが大きい。ここはルキッチが後半になって大きく良くなった部分。お馴染みのアンデルセンへのフィードとともに左右にチェルシーを揺さぶっていく。
押し込まれるチェルシーも前線に起点を作ってのカウンターで勝負。パーマーは少しずつエネルギーが切れていたが、ジャクソンやネトはなんとか踏ん張っていた。
一進一退の攻防から試合を動かしたのはフラム。イウォビが左サイドを切り拓き、最後は交代で入ったウィルソンが押し込んで同点に追いつく。
負傷の影響もあり動かないマレスカに対して、交代で入ったウィルソンは以降も躍動。トランジッションが増える展開の中で逆転ゴールを演出する裏へのラストパスを見事に通す。この時間でも前線に駆け上がったカスターニュを囮に最後はムニスが仕留める。チェルシーはサンチェスのフィードなど手前で何箇所か不可解なボールの動かし方があったのが悔やまれるところだ。
最後までレノが脅威のセーブを披露し、リードを守り切ることに成功。劇的な逆転勝利を決めたフラム。交代選手の躍動でウェスト・ロンドン・ダービーを制した。
ひとこと
シンプルに好ゲーム。おすすめ。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
チェルシー 1-2 フラム
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:16′ パーマー
FUL:82′ ウィルソン, 90+5′ ムニス
主審:サム・バロット
サウサンプトン【20位】×ウェストハム【14位】
アグレッシブな3バックでのクローズ
ついにラッセル・マーティンに対して解任通告を行ったサウサンプトン。新監督としてイヴァン・ユリッチを招聘し、ウェストハムとの初陣に挑む。
しかし、序盤にペースを掴んだのはウェストハムの方。ロングキックでのスタートから前線に収めどころを作り、一気に前進を狙う。ファストブレイク気味の右サイドからの攻撃はクロスバーまでと早々に決定機を作る。
降りるアクションをする前線に対してややリアクションが遅れるサウサンプトンに対して、ウェストハムはボールを受けたところから左右に振るアクションで前進していく。
しかしながら、ウェストハムはそこまでプレスに熱心ではなかったため、サウサンプトンも保持においては余裕がある展開。特にサイドのケアが甘く、WBにさえボールを届けることができればそれだけで敵陣に迫れる形に。3バックという数的優位を生かし、対角のフィードで大外にボールを届け、ウォーカー=ピータースと菅原の仕掛けから勝負をかける。
明確にズレを作れなくてもインサイドには背が高いオヌアチュがいる。少なくとも体格的には競り勝つことができるので、とりあえず放り込む価値はあった。ヘディングの精度自体は低いけど。
この大外→オヌアチュというルート開発で時間の経過とともに優位を取ったのはサウサンプトン。ウェストハムはサイドの封鎖の遅れがズルズルと劣勢に繋がることに。逆に大外にボールをおいたときに同数で打開の必要があったのはウェストハムが保持に回ったケース。正対した状態でも状況を動かすことができるクドゥスがいなければきっかけを作るのは難しかった。
後半のウェストハムはより自陣でのポゼッションで引き寄せながらボールを動かしていくイメージ。ギド・ロドリゲスあたりは不安定さはありながらも打開のためにリスクを請け負うという形をとっていく。
そのリスクの甲斐もあってか、ウェストハムは先制ゴールをゲット。左右からのクロスにファーのソーチェクが触り、折り返しをフュルクルクがネットを揺らす。サウサンプトンとしては簡単にボックス内で2回相手に触らせてしまったなという印象だった。
反撃のきっかけを掴むことができないサウサンプトンを尻目にウェストハムは3バックでのクローズにシフト。ただし、自陣にブロックを組むというよりは枚数を噛み合わせて前からプレスをかけていくというイメージだった。
試合はウェストハムが逃げ切りに成功。能動的な3バック以降でサウサンプトンを封じ込め、敵地制圧に成功した。
ひとこと
ウェストハムのクローズの仕方は面白かったしとても良かったと思う。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
サウサンプトン 0-1 ウェストハム
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
WHU:59′ ボーウェン
主審:ルイス・スミス
ウォルバーハンプトン【18位】×マンチェスター・ユナイテッド【13位】
手応えありのウルブスが不均衡な後半を制する
監督交代にも関わらず調子が上がらないアモリムのユナイテッド。今節はこちらも直前で監督交代し、初陣で勝利を挙げたウルブスのホームに乗り込む一戦だ。
ともにプレスは中盤スタート。相手のバックラインには無理にプレスに行かない慎重な形での立ち上がりとなった。
そうした戦況においてより手応えがあったのはウルブスの方だろう。スライドしながらの5バックはユナイテッドのボールの動かし方に対して完全に先手を取っていた感があり、彼らのパブリックイメージに近い堅い守備組織の再建に期待を抱かせるものとなっていた。
保持においてはパスのレシーバーが捕まってはいるものの、絶好調のクーニャには問題はなし。反転から前進のきっかけとなり、ファストブレイクもしくはファウル奪取で起点となることができていた。ポストプレーからの左右に振るアクションを作り出すなど、味方を活かすプレーも盤石だった。
ウルブスのブロック守備が堅いことを悟ったユナイテッドは別ルートの構築を模索。ハイラインからのボール奪取という切り口から反撃を狙う。だが、ボールを奪い切ることはできず。ブロック攻略のきっかけも掴むことが出来ないまま試合はハーフタイムを迎える。
後半は展開が定まる前にブルーノが退場。ユナイテッドはほぼ45分を10人で戦うことに。
ウルブスは10人のユナイテッドに早々に強襲。セメドがロングボールに競り勝ち、ラーセンにクロスを入れてネットを揺らす。オフサイドをギリギリ取れたのでことなきを得たが、ユナイテッドとしてはいきなり冷や汗をかいた場面だった。
ウルブスは一方的にボールを持つ展開。ユナイテッドを押し込んでいくとCKを直接しずめる形でクーニャが先制ゴールを奪う。ユナイテッドとしてはオナナに対するオブストラクションを取ってくれないのかと文句を言いたくなるところだろう。
ビハインドとなったユナイテッドは3枚を交代するが布陣は変えずに5-3-1をキープ。ウルブスの引き付けてのファストブレイクによってさらに術中にハマった感があった。ハイプレスの獰猛さも含めてウルブスには2点目を奪い取りにいく気概を感じられた。
綱渡りのハイライン対応となったユナイテッド。なんとか終盤まで望みを繋いでいたが、99分にヒチャンのゴールでウルブスがトドメ。後半に数的優位を活かしたウルブスが勝利を手にした。
ひとこと
先制点の取られ方は気の毒だったユナイテッドだが、10人だと流石に勝ち筋が見えてこない感じ。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
ウォルバーハンプトン 2-0 マンチェスター・ユナイテッド
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:58′ クーニャ, 90+9′ ヒチャン
主審:トニー・ハリントン
リバプール【1位】×レスター【17位】
順当な逆転勝利で首位固め
レスターは慎重な入り。無理にバックラインからプレスにいかず、スタート位置を中盤に設定。リバプールの保持に対してある程度自由を与える。
リバプールのパスワークはレスターの2トップ脇にSBを置くことでスタート。ロバートソン、アレクサンダー=アーノルドからボールを動かしていく。狙いとなったのはサイドの裏のスペース。やや外循環の印象はあったが、きっちりと押し下げることはできていた。
一方のレスターも保持に回ればCBからボールを動かしていくなど、保持で時間を作りながらリバプールの攻撃を和らげていく。もっとも、防御のためだけでなく、この保持はきっちりと攻撃にもなっていた。先制点は前半6分。左サイドのマヴィディディのクロスからアイェウがゴールを決める。
追いかける展開になったリバプール。外循環を強いられる展開の中でもサラーの存在は別格。外からクロスや1枚を剥がすドリブルでチャンスを作っていく。外にチャンスをつくればインサイドに徐々にスペースは空いてくる。
レスターも保持に回れば軽いパスワークでチャンスを作るが、やはり時間の経過とともに負荷は上がってきた印象。サラーにはダブルチームにつく必要が出てくれば、当然先制点の起点となったマヴィディディも攻撃に参加するのが難しくなっていく。
ハイプレスをひっくり返す形のファストブレイクが増えてきたリバプール。前半終了間際の同点ゴールもこのファストブレイクからガクポのカットインに対してはきっちりブロックを組んでいればよりシュートに対して寄せることはできたかもしれない。それにしても素晴らしいミドルだった。
同点ゴールの勢いのまま後半のリバプールは猛攻。狙いとしたのは右サイドのハーフスペース。この位置に中盤の選手が入り込むことでチャンスを構築していく。開始直後にフラフェンベルフが決定機を演出すると、勝ち越しゴールのきっかけとなったところではマック=アリスターの侵入からカーティスが決める。
加速するきっかけを掴むことができないレスターに対して、リバプールは余裕の表情。ハイプレスはいなし、敵陣では対角パスからDFラインの背後を取る形からレスターのブロックにダメージを与えていく。
リバプールのミドルブロックに対して、レスターは中盤から加速することができず。反撃のきっかけすら与えられないまま時間だけがすぎていく。
終盤にはお馴染みのサラーの一撃でダメ押し。失点もなんのその、リバプールは安心して見られる逆転ゴールでレスターを下し首位を固めた。
ひとこと
まぁ、失点してもそんなに負ける気はしなかったというのが正直なところだった。
試合結果
2024.12.26
プレミアリーグ 第18節
リバプール 3-1 レスター
アンフィールド
【得点者】
LIV:45+1′ ガクポ, 49′ ジョーンズ, 82′ サラー
LEI:6′ アイェウ
主審:ダレン・ボンド
ブライトン【10位】×ブレントフォード【12位】
決め手を欠いたスコアレスドロー
ブライトンはアグレッシブにハイプレスからスタート。ブレントフォードは面食らうようにフレッケンがパスミスをするなどバタバタしながらもロングキックをベースにこれを跳ね返しにいく。
ハイテンポに出ていくブライトンに対応するように、ブレントフォードはSHに負荷をかけた守り。グルダや三笘に対してダブルチームにいくことでサイドの封鎖をしていく。
外循環→サイドからの仕掛けで勝負するブライトンに対して、ブレントフォードは前線への長いボールに加えて、ライン間に入り込むダムズゴーからチャンスを作っていく。
惜しくもオフサイドで認められなかったゴールシーンにおいてはムベウモのポストからダムズゴー→ローアスリウ→ウィサという繋がりからネットを揺らした。ブライトンとしては広い範囲を守ることでCBがどかされてしまうという最近のトレンドとなる形からの失点となった。
前線のどこにでもロングボールを当ててくるブレントフォードに対して、ブライトンは怯むことなくハイライン。ブレントフォードも徐々にこれに絆されるようにハイプレスに出ていく。ブライトンはCBが左右に広がることでプレスをいなしながらサイドから押し下げてバイタルでミドルを狙っていく。
時間の経過とともにペースはややブライトンに流れたか。相手のプレスに対してのパスワークが上回っており、ストレスなく前進をすることができていた。ブレントフォードの前4枚のカウンターが怖くないわけではないが、悪くない時間帯ではあった。
後半もなかなか均衡は破れない。保持での安定感が光るブライトンだが、後半は前に5枚を置く形でこの前線にきっちりと縦パスを当てることでより鋭く攻めにいく。ブレントフォードは変わらずライン間のダムズゴーとウィサの裏抜けなどの前線の動き出しに変化をつけることでチャンスを作っていく。
後半も主導権を握ったのはどちらかといえばブライトンだった。保持をベースにWGをリフレッシュすることでサイドの攻撃をさらに活性化したのも悪くなかった。ブレントフォードもファストブレイクから鋭さを見せるが機会という面ではブライトンの方が多かった。
だが、こじ開けることができないという点では両チームとも一緒。ともにスコアレスのまま勝ち点を分け合う結末を迎えることとなった。
ひとこと
決め手に欠けた試合だったかなと思う。優勢だったブライトンの方も。
試合結果
2024.12.27
プレミアリーグ 第18節
ブライトン 0-0 ブレントフォード
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
主審:アンディ・マドレー
アーセナル【3位】×イプスウィッチ【19位】
新章の船出は手堅く盤石
レビューはこちら。
サカの長期離脱の見通しが発表されたアーセナル。マルティネッリを右サイドに置く新布陣を軸に始まる新章突入である。
イプスウィッチは5-4-1という後方重心の守備ブロックを組む。アーセナルに対して新布陣で解決策を見出せるかを問うてくるようなフォーメーションである。
しかしながら、イプスウィッチも後方を重くする守り方はそこまで向いていなかった様子。WBとシャドーの間のスペースが空いてしまい、なかなかこのギャップを埋めることができず。CHが出てこなければいけない状況が増えてしまい、中央をクローズすることができず。アーセナルに中央をこじ開けられかける場面が増えていく。
アーセナルはサイドからの崩しで先制点をゲット。トロサールに対して、縦の選択肢を消し切ることができず。左足からのクロスをハヴァーツが沈めてゴールを決める。イプスウィッチはダブルチームでの対応が甘くなってしまった感がある。
プレスを強化したイプスウィッチだが、アーセナルに対して高い位置でボールを奪うことができず。シャドーの背後を執拗に狙うアーセナルに苦戦。ジェズスへのロングボールも前進のルートに追加しつつ、ハイプレスへの対応は十分にできていたように思う。
前半はチャンスを作れなかったイプスウィッチ。アーセナルはラヤのミスからあわやというシーンを作られる危ういスタート。しかしながら、実際にはアーセナルはイプスウィッチに対して危ういシーンを作られる場面は皆無だったと言っていい。特にデラップをサリバが延々と封じたことはイプスウィッチの反撃を許さないことにおいて大きな要因となった。
同じく、前進の原動力となるハッチンソンはボールタッチが不安定。前を向くことができても、リリースするボールの精度が悪く、アーセナルのDFに引っ掛けてしまう。
反撃のきっかけを封じたアーセナルは保持を優先するためのポジション移動を増やしつつ、守備ではきっちりとリトリート。イプスウィッチはWBを攻撃的な選手にシフト→4-4-2への移行など段階的に攻撃的なカラーを増やしていくが、最後までアーセナルの守備ブロックにクリティカルなダメージを与えることができなかった。
デラップ、ハッチンソンとイプスウィッチの前進の核は不発。先制点を手にしたアーセナルの守備の前に反撃のきっかけを掴むことができなかった。
ひとこと
最少失点差だけどアーセナルは盤石だった。
試合結果
2024.12.27
プレミアリーグ 第18節
アーセナル 1-0 イプスウィッチ
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:23′ ハヴァーツ
主審:ダレン・イングランド