MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~Match week 5~ 2024.9.21-9.22

目次

ウェストハム【14位】×チェルシー【8位】

無秩序なプレスを前にのびのびとしたチェルシー

 第5節はロンドン・ダービーからの開幕。ウェストハムがホームにチェルシーを迎える一戦だ。前節、ボーンマスに辛勝したチェルシーは大枠の戦い方をトレース。後半に素晴らしいパフォーマンスを見せたサンチョをサイドに投入しつつ、インサイドではパルマー、エンソが高い位置でターンを狙うことが基本線となっていた。

 ククレジャがややインサイドに絞り気味の3-2-5のような布陣を形成するチェルシーに対して、ウェストハムは前から積極的にプレスに出て行く。だが、ウェストハムのプレスは非常に混乱しているようだった。枚数を合わせるほど前に重心をかけていないにも関わらず、プレスをかける優先順位がバラバラ。結局のところ、チェルシーの攻撃は降りてくるパルマーやエンソに反転できるスペースを与えたり、あるいはカイセドが浮いたりすることが目的になるのだけども、ウェストハムはこの目的を潰すことにフォーカスできないプレスを続けていく。

 保持でつつがなく試合を進めることが出来るチェルシーは前半から余裕を持って得点を重ねていく。左サイドを破ったジャクソンがいきなりネットを揺らし、わずか4分で先制点をゲット。アレオラの対応はいささか淡白なものになってしまった。

 さらには18分には先に挙げた中央の自由なパス交換からゴールに向かって加速できるルートを構築すると、これを再びジャクソンが仕留めてリードを広げる。長いレンジのパスが効いたのはウェストハムの急造ラインの乱れの影響も大きい。アルバレスを中央のCBに置くというプランはジャクソン封じの一手かもしれないが、個人でもついていけず、連携でも守れていなかったし、早々に4-2-3-1に舵を切ったことからもシンプルにうまくいかなかったという評価で問題ないだろう。

 ウェストハムはサマーフィル、クドゥスというサイドから切り込むことで反撃に出たいところ。ただし、チェルシーほど中央のルートは空かないので、縦に進撃するルートを切り拓くことにはかなり差がある。ウェストハムはサイドから我慢強く押し下げての抵抗を行うもスコアを動かせなかった。

 後半の主導権もチェルシー。前に出てくる鼻息の荒いウェストハムをあざ笑うかのようなカウンターでパルマーがリードを3点に広げるゴールをゲット。後半早々に試合は完全に決着してしまう。

 前半は効かせていたプレスもセーフティリードを手にしたことで控えるようになったチェルシー。高さを軸に攻撃してくるウェストハムの攻撃も余裕をもって跳ね返すと

マドゥエケの抜け出しから更なる得点をちらつかせていく。ちなみに後半に入ったネトは右サイドに頻繁に顔を出していたが、こちらの方がやりやすそうだった。

 最後までサイド攻撃を諦めなかったウェストハムだが、こじ開けることはできず。試合はチェルシーの一方的な勝利で幕を閉じた。

ひとこと

 ウェストハムの初手の無秩序なプレスがすべてだろう。チェルシー相手にとても気持ちよくプレーをさせてしまった。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
ウェストハム 0-3 チェルシー
ロンドン・スタジアム
【得点者】
CHE:4′ 18’ ジャクソン,47‘ パルマー
主審:サム・バロット

アストンビラ【5位】×ウォルバーハンプトン【18位】

最高の立ち上がりも勝利はまたしてもお預けに

 ここまで敗れたのはアーセナル戦1つ。それ以外は全勝で上位に君臨するアストンビラ。今節の相手は内容こそ悪くないものの、まだここまで勝てていないウルブスだ。

 この試合はどちらのチームも保持では3-2-5、非保持では5-3-2をメインに使うというある意味鏡のような試合となった。どちらのチームにも前から追う意思はあるが、枚数を合わせる気はなくあくまで優先順位が高いのはきっちりと5レーンを埋めるという意思という感じであった。

 サイドからの裏抜けに関してはやや旗色が良かったのはビラだろうか。保持で腕に覚えのあるチームらしく、サイドから押し下げて手厚いブロックを前後に揺さぶっていく。

 優勢に試合を進められてしまっていたウルブスだったが、ハイプレスから先制ゴールをゲット。とっさにコースを変えたクーニャの個人プレイが刺さってのゴール。ボール奪取からゴールまでの一連の流れが非常に素晴らしい1点だった。

 5レーンの使い方も少しずつ板についてきたウルブス。大外のアイト=ヌーリからマイナスでボールを受けたレミナなど、こちらも縦方向の揺さぶりが効いてくるように。ラーセンの右に流れる速攻など緩急のつけた攻め手で追加点に手をかけようとする。

一方のビラはやや単調になったか。捕まっている選手に対する強引な縦パスが目に付き、序盤ほど効果的な前進が見られないままハーフタイムを迎えることとなった。

 リードを許すアストンビラはボールを2枚の交代枠で流れを変えにかかる。いきなりベイリーが削られるなど不穏な立ち上がりではあったが、少なくとも幅を使う攻撃から相手を抑え込む流れまでは持っていくことができた。

 だが、ティーレマンスやパウ・トーレスのインサイドを使う意識の高さに対して、ウルブスはインサイドをクローズすることによって対応。ひっかけたところからのカウンターに出て行くことで攻撃のきっかけを作りに行く。

 だが、押し込まれるチームには押し込まれる側における税金がある。アクシデンタルなボールが相手側に転がってしまえば、なす術がないということ。ワトキンスの同点ゴールはまさしくそんな感じで、何とか中央をこじ開けようとするビラの執念が実った一撃となった。

 終盤のウルブスは差し込まれる展開に終始。ボックス内での水際の戦いが続くこととなる。ビラがウルブスのブロックの破壊に成功したのは88分。左サイドからのクロスに飛び込んだコンサが逆転弾を叩き込む。

 さらにはラッキーボーイ感のあるデュランが最後に登場して逆転勝利の締めを果たしたビラ。ウルブスはまたしてもいい内容を勝利に結びつけることが出来なかった。

ひとこと

 クーニャのゴール、奪うところからフィニッシュまでのすべてがスーパーだった。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
アストンビラ 3-1 ウォルバーハンプトン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:73′ ワトキンス, 88′ コンサ, 90+4′ デュラン
WOL:25′ クーニャ
主審:ティム・ロビンソン

フラム【12位】×ニューカッスル【3位】

素晴らしい強度で無敗ストッパーに

 ここまで無敗が継続しているニューカッスル。今節はクレイブン・コテージに乗り込んでの難敵相手との一戦になる。

 フラムはいつも通り、4-3-3と4-2-3-1のハーフ。プレス時にはスミス・ロウが一列前に出ることで援軍に加わる。

 強度には自信があるはずのニューカッスルだったが、この試合では基本的にフラム相手に後手に回るシーンが目立った。まずはこのプレスを脱出することが出来ず、前線に起点を作ることが出来ない。フラムの勇気を持ったバックスの列上げを前に自慢の前線は呼吸することが出来なかったし、裏を狙えばオフサイドに引っかかってしまうなど、駆け引きでも劣勢。

 フラムの保持に対しては高い位置からプレスに出て行くが、GKを絡めたビルドアップからいなされると、横断を許して右のトラオレを出口に自陣に迫られるという流れであった。

 選手個人を見てもフラムは好調。この日とてもよく輝いていたのはスミス・ロウ。縦パスの引き出し方が巧みで流れの中でビルドアップにうまくからみつつ、前線に飛び出すという素晴らしいバランス感覚だった。

 そんなスミス・ロウのセカンド回収からフラムは先制ゴールをゲット。カウンターからヒメネスがアクロバティックなゴールを仕留める。さらに、トラオレの横断からイウォビとスミス・ロウの左サイドで追加点を決めたフラム。元アーセナルコンビの仕上げでニューカッスルから更なるリードを奪う。

 0-2になったところでニューカッスルはようやく落ち着いてボールをもてるように。トリッピアーがインサイドに絞る3-2-5でのゆったりとした保持から反撃を図る。しかしながら、手数をかけた攻め手ではなかなかこじ開けることが出来ず。フラムのカウンターにカウンターで応戦する形で一番手ごたえがある形となった。

 ニューカッスルは後半早々にゴールをゲット。交代で入れたマーフィーが早速活躍を見せて追撃弾を決める。左のSBを片上げするというマイナーチェンジした保持と4-4-2をベースとした非保持という少しテイストの変わった後半の布陣で勝負をかけていく。

 この布陣変更はそれなりに効果があった。押し込む局面でもそれなりにゴールに迫れており、前半よりもゴールの匂いがする展開に。フラムのカウンターもポープのファインセーブでしのぐことで何とか踏ん張ることが出来ていた。

 しかし、この日のフラムはとても落ち着いていた。まずはポゼッションから反撃を見せる。サイドからの深さを取るアクションからマイナスという基本的な動きでニューカッスルを押し込むと、イウォビのハイプレスが刺さり、試合を鎮静化する3点目を手にする。

 反撃もむなしく敵地で敗戦したニューカッスル。5節にして開幕からの無敗記録は止まることとなった。

ひとこと

 フラムの前半のインテンシティが勝負の分かれ目。互角の後半を余裕を持って戦うことができた。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
フラム 3-1 ニューカッスル
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:5‘ ヒメネス, 22’ スミス・ロウ, 90+2‘ ネルソン
NEW:46’ バーンズ
主審:ピーター・バンクス

サウサンプトン【19位】×イプスウィッチ【17位】

昇格組対決で露わになる問題点

 今季初めての昇格組同士の直接対決。昇格後初めてのリーグ戦での勝利を賭けてサウサンプトンがホームでイプスウィッチを迎え撃つ一戦だ。

 縦に速いテンポを両チームとも志向する立ち上がり。テンポの早いプレーで相手を飲み込むことを互いに狙う序盤戦となった。イプスウィッチの2列目の足元をめがけて中央のインサイドに差し込むパスも悪くなかったが、先制したのはサウサンプトン。左サイドから斜めのパスを受けたディブリングはワンタッチでグリーブスを交わしてあっという間にGKとの1on1を作ることができた。

 イプスウィッチからするとかなり安い失点になってしまった。一発で奪いに行って交わされてしまったグリーブスと外の菅原を優先してインサイドのカバーリングをおろそかにしてしまったデイビスの両方に悔いが残る対応となった。

 このゴールをきっかけにイプスウィッチの同サイドに追い込むようなプレスも見切れるようになったサウサンプトン。ビルドアップに枚数をかけることで試合を落ち着かせにかかる。

 しかしながら、リードをしたことで一旦引くという判断が良くなかった。ボックスに枚数をかけた重心の低い守備は人が多い分、マークの責任の所在が曖昧になるという悪循環。枚数が揃っているにも関わらず、簡単にマークを外してしまうシーンが出てくるように。危ういクロス対応が進むことでイプスウィッチの攻撃のターンが続くことになる。

 まずいと思ったサウサンプトンはブレイクを入れた直後からハイプレスに移行。低い位置で受けるのはまずいと思ったのだろう。奪ったらゆったりと、そして奪うところまではエネルギーを出しながらという方向性で徐々に試合を握っていく。

 後半も早い展開が続く。早々に迎えたアーチャーの決定機は先制点同様にイプスウィッチの守備陣はきっちりと捕まえたと思ったところをすり抜けられたもの。イプスウィッチの守備陣はホルダーへの矢印を一気に出して、逆をあっさりとられてしまうことが多いのかもしれない。サウサンプトンとは毛色は異なるが、イプスウィッチにも問題があるということだろう。

 そんなイプスウィッチにもハーフスペースの裏抜けから決定機を迎えるなど、直線的な動きからチャンスメイク。サウサンプトンは交代選手を軸にポゼッションを安定させて、再びボールを動かすことで試合を落ち着かせにかかる。ラインブレイクからのチャンスも含めて主導権はサウサンプトンだった。

 しかし、終盤にもう一度ペースが巡ってきたイプスウィッチ。セットプレーを軸とした空中戦の猛攻は最後の最後でモーシーの一撃という形で結実。土壇場で同点ゴールを許したサウサンプトンは目前で今季初勝利を逃すこととなった。

ひとこと

 終盤は試合をコントロールできたと思ったサウサンプトンだったのだけども。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
サウサンプトン 1-1 イプスウィッチ
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
SOU:5′ ディブリング
IPS:90+5′ モーシー
主審:サム・アリソン

トッテナム【13位】×ブレントフォード【9位】

らしい電光石火とらしくないバタバタ

 前節はノース・ロンドン・ダービーで悔しい思いをしたトッテナム。心機一転迎えるのはホームのブレントフォード戦。苦戦がロンドン・ダービーで立ち直りを狙う。

 しかしながら、その狙いを挫いた立ち上がりのブレントフォード。左サイドのルイス-ポッターのクロスからマークを外したムベウモがゴールを叩き込み、わずか1分で先制。今季のブレントフォードを象徴するような電光石火の先制ゴールを決める。

 だが、これ以降のブレントフォードの試合運びはやや慌てていた感がある。裏を返せばトッテナムは落ち着いていたということ。自陣からのパス回しは丁寧に、ブレントフォードの前線の守備を外すためのパスワークを怠ることなくボールを動かすことが出来ていた。

 通常であれば押し込まれること状況にはブレントフォードは問題なく抵抗できるはず。だが、この日のブレントフォードは攻撃を止めた後がやたらとドタバタしていた。ボールを奪った後のパスワークでやたらリスキーな選択肢を取っては簡単にロストを繰り返す。それも決定的なレベルの。

 ファン・デン・ベルフの一度目のミスは許されたが、直後のピノックのミスは完全にとがめられてしまった。高い位置から捕まえることに成功したトッテナムがソランケのゴールから追いついて見せた。

 このゴールで完全に勢いはトッテナムに。ハイプレスで勝負し、ブレントフォードのバックスを背走させるようなチャンスメイクで追い込んでいく。自陣からでも切れ目に顔を出したマディソンのターンからチャンスメイクは安定。敵陣に押し込んだ後も、サイドからブロック守備をきっちり揺さぶることでチャンス作り。多彩な選手が走り込みでチャンスを作る形はノース・ロンドン・ダービーの単調な攻め筋の反省が見られるものだった。

 非保持に回ると多少攻め疲れが見えたトッテナムだが、ブレントフォードが安易なミスからガソリンを与えてくれれば一気に攻めることが出来るという状況。トッテナムはこの流れに乗って前半の内に勝ち越しゴールをゲット。この日のブレントフォードらしい反転しながらの雑な縦パスカットから、ジョンソンがゴールを決めて逆転に成功する。

 後半もトッテナムが一方的に押し込んでいく流れ。非保持に回ってもまだプレスに出て行く余力があるなど体力面でも優位な状況に。

ブレントフォードはカウンターまでの道筋を整えることが出来ずに苦戦。60分過ぎから少しずつ運べる状況を作ったブレントフォード。それだけにヴィカーリオのハンド疑惑には明確なダメージを与える裁定が下ってほしいところだったはずだし、そのヴィカーリオに阻まれたシャーデの決定機は仕留めておきたかった。

 押し込まれても敵陣にスペースがある状況であれば、ソンに預けたところからチャンスを絶え間なく作ることが出来るトッテナム。仕上げとなる3点目は素晴らしいカウンターからマディソン。パスに関わった選手はいずれも素晴らしい質のプレーだったが、ロストでのピンチをチャンスにひっくり返したビスマが個人的には殊勲である。

 ホームでの連敗を回避したトッテナム、浮上を目指してまずは1勝を手にした。

ひとこと

 ブレントフォードのらしくなさが際立った。コメントはちぇっくしていないけども、トーマス・フランクはめっちゃ怒っているのでは?

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
トッテナム 3-1 ブレントフォード
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:8‘ ソランケ, 28′ ジョンソン, 85′ マディソン
BRE:1’ ムベウモ
主審:ジョン・ブルックス

レスター【15位】×エバートン【20位】

沼生活は終わらない

 ここまで未勝利が続いている両軍の一戦。勝った方が未勝利沼から抜け出すことができるし、負ければ相手を勢いづかせることに繋がってしまうという重要な試合だ。

 序盤からボールを動かす立場になったのはホームのレスター。3-2-5もしくは2-3-5と後方の陣形を変えながら、エバートンの4-4-2のブロックに向かっていく。陣形自体はズレも作れているし、そこまで悪くはないのだけども、いかんせんショートパスの強さの加減がバグっており、受け手のコントロールが乱れることもしばしば。狙ったようにズレを使える展開ではなかったのが悔やまれる。

 それでもインサイドにパスを差し込むことが出来れば、そこから左右にボールを動かすことが出来るレスター。真ん中のポイント作りが深さの伴った前進の可否に関わってくる。

 一方のエバートンはシンプルにサイドの裏から反撃。インサイドに絞ったり、あるいは高い位置を取ったりなど、持ち場を離れることの多いレスターのSBの背後を主にマクニールが使うところから少ない手数で陣地回復。敵陣に入ってブロック守備を組まれたら左右のサイドから旋回で攻撃に打って出る。

 先制したのはエバートン。左サイドの攻撃が有効打に斜めに入り込んだエンジアイを捕まえることが出来ず、レスターはヤングのスルーパスを通すことを許してしまう。このまま、エンジアイが先制ゴールをゲット。レスターはあっさり入れ替わられたジャスティンとあっさりインサイドを捨てたファエスの連携が致命傷となった。

 30分以降は雨が強まり、試合はシンプルな手数で前進をすることが出来るエバートンペースに。レスターは失点前後から少しずつ苦しい展開に追い込まれていく。

 後半もレスターはボールを動かしていくスタート。後半開始を遅らせた判断にも関わらず、雨は結構降っている様子だったが、前半よりは動かせているのを見るといくばくかはましだったのかもしれない。

 レスターは左サイドからマヴィディディを軸に旋回を仕掛けていく立ち上がりに。この辺りは前半のエバートンのゴールをリスペクトしているかのような似ている崩し。エバートンもこれに対抗するようにサイドからボールを動かしながら、ズレを作りに行く。

 後半の中盤は互角に組みあい、攻撃の機会は均等に与えられていたが、どちらもゴールにたどり着くことはできず。試合はゴールチャンスのない膠着した展開になる。

 リードしているエバートンとしてはうってつけの展開ではあったが、終盤のセットプレーでレスターは追いつくことに成功する。何とか巻き返したいエバートンだが、前節以前と同じ追いつかれる展開に意気消沈気味。終盤のレスターも精度が足りず、押し込む状況で勝ち越しゴールを決めることはできなかった。

 未勝利対決は勝者不在。両チームの沼生活はまだまだ続くこととなる。

ひとこと

 エバートン、らしくない勝ち点の落とし方が続いており心配。毎試合リードは取れているのだけども

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
レスター 1-1 エバートン
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:73′ マヴィディディ
EVE:12′ エンジアイ
主審:ダレン・イングランド

リバプール【4位】×ボーンマス【11位】

配球役のコナテが前線を操る

 前節はフォレストとの無敗対決に敗れたリバプール。今節はボーンマスとの一戦で再起を図る。といってもすでにミッドウィークのCLでは勝利を収めているのだけども。

 ボールを持つスタートとなったリバプール。ボーンマスは中盤の枚数を合わせての迎撃。組み立て役の3人は逃がさないことを徹底する形であった。

 ボーンマスはボールを奪うと素早く縦に進むことでカウンター。先制点を得たかと思われたがこれはオフサイド。だが、これ以降も中央封鎖からチャンスを伺っていく展開だ。

 しかし、リバプールはインサイドを閉められても外という武器がある。サラーとディアスを主役にサイドを抉るところからシュートを目掛けていく。

 サイドでなんとか攻撃を成立させているうちにリバプールは徐々に中央でも道を切り開けるように。CHのサイドフローやショボスライとの前後入れ替えから少しずつボーンマスのマークにずれを引き起こしていく。

 中盤でギャップを作るとアタッキングサードは少ない人数でシンプルに仕上げる。バックラインからのギャップとシンプルな仕上げの掛け合わせはまさしく先制点の形。コナテのフィードからのディアスが仕留めてリバプールが先制。ここまでいいセーブを見せていたケパだが、飛び出しをミスってしまった。

 その2分後にもサラーの落としからファストブレイクからディアスがゴール。起点となるパスを出したのはまたしてもコナテである。

 3点目も起点はコナテ。長いレンジのパスからの前進をヌニェスが仕留めてさらにリードを広げる。この時間はボーンマスの強引なプレスをリバプールがひっくり返してのカウンターに終始する流れ。中盤のマーク外しも自在で得点だけでなく主導権もリバプールが握っていた時間帯だった。

 後半、ボーンマスは速攻を封印。左右に動かす流れからリバプールを押し込む展開を作り出していく。だが、ボックス内のリバプールの守備に阻まれる格好に。

 リバプールはカウンターから逆にチャンスを狙っていく。特に途中出場だったキエーザは得点が欲しそうではあったが、クロスバーに弾かれるなど少し運も回ってこない展開であった。

 ボーンマスはクロスに工夫を凝らすなど1点くらいは返してもおかしくはない展開だったが、ケレハーの安定したセービングは最後まで強固。リバプールはクリーンシートでの逃げ切り勝ちに成功した。

ひとこと

 保持で中央からのルートの解決策を試合の中で見つけることができたというのがこの試合のリバプールの一番印象がいい部分。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
リバプール 3-0 ボーンマス
アンフィールド
【得点者】
LIV:26‘ 28’ ディアス, 37′ ヌニェス
主審:トニー・ハリントン

クリスタル・パレス【16位】×マンチェスター・ユナイテッド【10位】

効いてる動きを繰り返せずスコアレスドロー

 前評判の高さとは異なり、なかなか今季は勝利が掴めないパレス。前節サウサンプトンを下してアウェイ連勝を狙うユナイテッドと対戦する。

 前節はかなり慎重な入りだったパレスだが、今節は高い位置から積極的なプレスに出ていく。奪ったら縦という形も徹底。マテタへの長いボールからチャンスを作っていく。立ち上がり直後のデ・リフトはかなり冷や汗をかいたことだろう。

 だが、パレスはマテタへのロングボール以外に前進の手段が皆無。降りるエゼは潰されてしまい、エンケティアは存在感が薄くボールを受けることができずに苦戦する。

 さらにはバックスの連携不足も露呈。一つずれを作られるとラインが簡単にガタガタになってしまうという苦しい状況であった。つまり、ユナイテッドからすると縦パスを入れてパレスのバックラインの誰かを引っ張り出せればチャンスになるということ。オフサイドにかからない裏抜けからチャンスを作るユナイテッドがパレスのゴールに迫る中盤戦に。

 だが、ヘンダーソンのセーブやクロスバー連打などシュートの精度に欠けるユナイテッドはこのチャンスを活かすことができない。チャンスの数では優位に立ったユナイテッドだが、セットプレーのデ・リフトを含めてネットを揺らすことはできなかった。

 パレスはきっかけが見つけられない状況であったが、大外を起点にする手数をかけた攻撃が前半終盤にほんのり見られるように。後半に希望をつなぐ形でハーフタイムを迎える。

 後半、パレスは2枚替えを敢行。下がるのはマテタとウォートン。タクティカルな判断であるならば驚きの交代であった。これにより前線で体を張る役目はエンケティアに回ってきた感があったが、マテタに比べると収めることができずに苦戦。パレスは前半の最後のペースを手放してしまう。

 後半もユナイテッドの有効打の基準は同じ。クリスタル・パレスの最終ラインからを人を釣り出し、その背後に侵入できるかどうかであった。ザークツィーとブルーノの2人はこの原則を守りながらボックス内への侵入を試みることができた。

 だが、徐々にユナイテッドは個々人の突破に頼る力押しにシフトしてきた感がある。交代選手のパフォーマンスがそういった点では迫力が物足りなかったため、ユナイテッドの勢いは少しずつ停滞するように。

 一方でパレスは交代選手を有効活用した感がある。サールはオフザボールの動きでユナイテッドを押し下げていたし、ヒューズはサイドから押し下げられた局面から前線への飛び出しで存在感を発揮。終盤にかけて得点の機会をフラットに引き戻す。

 だが、オナナという最後の牙城は強力。こちらも最後の一山を越えることができないままタイムアップ。試合はスコアレスドローでの決着となった。

ひとこと

 ユナイテッドはもっと愚直にパレスの仕組みを壊すことにフォーカスしたかったところ。ホイルンドが収まらないのとかは仕方ないけども、もう少しこの日効いてる攻撃を繰り返したかった。

試合結果

2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
クリスタル・パレス 0-0 マンチェスター・ユナイテッド
セルハースト・パーク
主審:デビッド・クート

ブライトン【6位】×ノッティンガム・フォレスト【7位】

無敗対決は決着つかず

 10人のアーセナルに、イプスウィッチとブロックを組む相手に対してなかなか仕留めきれないブライトン。今節はインサイドにヒンシェルウッド、SBにエストゥピニャンという組み替えをしながら勝負する。

 SBをエストゥピニャンに代えたことでSBのタスクは若干変わった感がある。内側に絞ってビルドアップに参加するというヒンシェルウッドがやっていたタスクは放棄し、大外を駆け上がって三笘の相棒になることを優先事項として取り組んでいた。カディオールをベンチに置いてエストゥピニャンを起用したということはこれも撤退守備を壊すためのプラン変更の一つなのだろう。

 フォレストはきっちり構えてのカウンターにフォーカス。1つ目のクリーンなカウンターからバレバがハドソン=オドイを倒してブライトンがPKを献上する。

 ボールを持つ側になっていたのがブライトンだったこともあり、このゴールから展開は変わらず。押し込む相手に対して策があるのか?というのがこの試合のポイントなわけだけども、先に挙げた左サイドの関係性以外にもラターが右に流れながらの組み立てなどブライトンの工夫は見えた。中でも緩急をつけながらアイナと勝負し続けた三笘は素晴らしい戦いっっだr。

 だが、精度のところはもう一つ。相手を崩し切るところの切り札はなかなか見えてこないし、その間もフォレストの厳しいカウンターが飛んでくるというタフな状況である。

 その状況に耐えたブライトンは先制ゴールをゲット。遅れて入ってきたヒンシェルウッドがクロスに合わせてゴール。隠れたパワーヘッダーであるヒンシェルウッドがゴールをもたらす。

 このゴールで試合の流れはよりアップテンポに。緊張感のある展開で笑ったのはブライトン。トランジッション合戦となった前半の終盤に三笘がこじ開けてのファウル奪取から得たFKをウェルベックが仕留めて逆転する。

 後半もこのゴール同様ブライトンの左サイドのユニットからチャンスを作っていく。三笘とウェルベックの関係性は非常に凶悪。フォレストを自陣に釘付けにして追い込んでいく。

 反撃の糸口が見つからないフォレストだったが、徐々にサイドでのカウンターに違いを見せて巻き返すと、ムリージョからの縦パスから一気に加速。ポゼッション型チーム顔負けの抜け出しからチャンスを掴んでみせた。

 勢いに乗りたいフォレストだが、ギブス=ホワイトが退場。10人の相手に対してブライトンは総攻撃に出ていく。そのしっぺ返しのようにフォレストのカウンターを受ける場面も。何回かチャンスはあったが、最後のソサのラストパスが一番惜しいと言えるだろう。

 試合はそのまま終了。終盤まで見応えのある試合は引き分けに終わり、両チームの無敗は継続となった。

ひとこと

 特にフォレストはかなりプランの引き出しの幅が多くていいですね。

試合結果

2024.9.22
プレミアリーグ 第5節
ブライトン 2-2 ノッティンガム・フォレスト
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:42′ ヒンシェルウッド, 45′ ウェルベック
NFO:13′(PK) ウッド, 70′ ソサ
主審:ロベルト・ジョーンズ

マンチェスター・シティ【1位】×アーセナル【2位】

組み合う前半、特殊な後半

 レビューはこちら。

 日程的にわずかに不利なアーセナル。だが、予想に反してこの試合は高い位置からのプレスを敢行。シティのバックスと中盤を前がかりな陣形で抑えに行く。

 しかしながら、シティは落ち着いてこれに対応。ベルナルドの自陣側への列移動でプレスを鎮静化。同じサイドのサヴィーニョを解放する形を取りながら、少しずつアーセナルのプレスを撃退していく。

 すると、シティは早々の先制点で試合を動かす。サヴィーニョの旋回でカラフィオーリを置いていくと、ベルナルドによって左につられたガブリエウとサリバの間をハーランドが攻略して先制する。

 これ以降もシティのビルドアップを前にアーセナルのプレスは機能せずに苦戦。マルティネッリを自陣に下げてカラフィオーリがベルナルドの監視役にするなどの撤退守備の整備から整理することで解決を図っていく。

 自陣からのビルドアップも機能せず。ハヴァーツ→右の大外をカウンターの起点としてすがる形に。それでも列移動を繰り返しながらビルドアップを諦めないカラフィオーリの姿勢は素晴らしいものがあった。

 少ない前進の機会からアーセナルは同点に。幸運なクイックリスタートのタイミングを生かしたトーマスがマルティネッリにパスをつけると、ペナ角付近で待っていたカラフィオーリがミドルでエデルソンを打ち抜く。

 さらにはセットプレーからのゴールでアーセナルは逆転。2回の全く似た形のCKは2回目のほうで成功。シティがガブリエウのマーカーをドク→ウォーカーに切り替えたが、あまり明確な効果は見えず、アーセナルに逆転ゴールを許す。

 リードをしたが退場者を出したアーセナル、後半はきっちり引きこもって逃げ切りを図る。10人のエティハドでリードしているのだから当然だろう。

 当然苦しい展開にはなるのだが、受ける強靭さはさすが。ミドルシュートはシューターと位置によってどこまで寄せるかを変えるという工夫を見せて、シティの押し込んだ後の攻撃に不具合を生じさせた。

 その分、もちろんアーセナルが前進に出て行くのは厳しい。前に出て行くこともなくはなかったが、背走が間に合わなければ、カウンターで簡単に相手に穴をあけられてしまうので、とにかく戻ってから!というのはアーセナルに徹底されていることがよくわかる。

 このまま終わりかと思われた終盤戦だが、最後の切り札となったグリーリッシュがショートコーナーからインサイドをこじ開けることに成功。ストーンズが終了間際の同点弾を撃ち込み。ドローに引き込んだところでタイムアップの笛を迎えた。

ひとこと

 非常に特殊な展開。これはこれで個人的には面白いけども、エミレーツではまた違った展開も見てみたい。

試合結果

2024.9.22
プレミアリーグ 第5節
マンチェスター・シティ 2-2 アーセナル
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:9′ ハーランド, 90+8‘ ストーンズ
ARS:22’ カラフィオーリ, 45+1‘ ガブリエウ
主審:マイケル・オリバー

今節のベストイレブン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次