MENU
カテゴリー

「Catch up アジア最終予選」~オーストラリア編~ アメリカ・メキシコ・カナダW杯 アジア最終予選

目次

第1節 バーレーン戦(H)

暗雲立ち込めるホーム開幕戦

 またしても日本と同居することとなったオーストラリア。サウジアラビアとのいつもの三つ巴である。そんな彼らの最終予選はホームのバーレーンとの一戦からのスタートだ。

 ボールを持つのはオーストラリア。アンカーにオニールが入る形で片側サイドを上げるという3-1-6の形からビルドアップを行っていく。バーレーンの4-4-2に対して外循環でボールを回していく。

 しかしながら、SHがきっちりとポジションを下げてスペースを埋めるバーレーンに対して、なかなかオーストラリアは攻め切ることができず。6人を前に置くことによる奥行きだとか、あるいはレーンを重ねて相手を乱すといったアプローチもほぼなく、ただただボールを回す時間を過ごすこととなる。

 バーレーンはボールを奪い返すとショートパスから時間を作り、オーストラリアのプレスを回避。即時奪回による波状攻撃を目論んでいたオーストラリアだが、バーレーンのポゼッションに対して圧力をかけ切ることができなかった。

 バーレーンは右サイドのアリ・マダンへのロングボールからの前進のルートを構築。さすがにオーストラリアに対して互角のポゼッションとまではいかないが、機会があった際にはスムーズに前進することはできていた。

 オーストラリアはようやく終盤になり、サイドからの裏抜けなどの工夫を見せるようになった。だが、前半はスコアレスのまま終了。ハーフタイムまでにオーストラリアはリードを奪うことはできなかった。

 後半、オーストラリアはようやく前進のメカニズムを掴んだ感があった。左サイドに浮遊するグッドウィンがラインを下げて受けるバーレーンの最終ラインの手前でボールを受けると、対角の大外のパスという目先を変える大きな展開を披露。このプレーから少しずつオーストラリアはグッドウィンを起点として攻め筋を構築していく。

 しかしながら、バーレーンもデュエルの威力は落ちず、球際に寄せることができた時はオーストラリアにきっちりと抵抗を見せる。接触プレーによってバーレーンの選手が痛むシーンが目立つようになる中、ハイキックによってイェンギが一発退場。オーストラリアは10人での対応を余儀なくされることに。

 10人でもボールを持つ側となったオーストラリア。大外へのロングキックからブロックの切り崩しを狙っていく。しかしながら、得点を決めたのはバーレーン。左サイドの大外→ハーフスペースの裏の突破に対して、オーストラリアの対応が遅れると、これがオウンゴールを誘発。89分にスコアを動かす。

 ホームでまさかの敗戦スタートとなったオーストラリア。最終予選のスタートはなんとも雲行きの怪しいものとなった。

ひとこと

 オーストラリアが点を取れないのはあるかなとは思ったが、まさか取られるとは思わなかった。

試合結果

2024.9.5
アメリカ・メキシコ・カナダW杯
アジア最終予選 グループC 第1節
オーストラリア 0-1 バーレーン
シーバス・スーパー・スタジアム
【得点者】
BHR:89‘ サウター(OG)
主審:オマル・モハメド・アルアリ

第2節 インドネシア戦(A)

出遅れが続くオーストラリア

 開幕節はバーレーンにホームで敗れてしまったオーストラリア。出遅れをこれ以上酷くしないためにもインドネシアとのアウェイゲームは必勝の構えである。

 しかしながら、サウジアラビア相手に勝ち点を取ったインドネシアも手応えは十分。中盤でのデュエルに堂々と渡り合うなど、自信をつけたような展開となった。

 オーストラリアは早い展開ならば、長いボールからオープンな展開を生かそうとするが、ロングボールは精度も悪く、やたら伸びていってしまったり、あるいは体の当て合いでそこまで優位を取れなかったり。挙げ句の果てにはファウルを犯してボールを奪い返すところもスムーズにいくことができなかったりなど、かなりスムーズさを欠いていた。

 インドネシアは保持に回るとゆったりと。オーストラリアのプレスの意識は高かったが、割とひっくり返すことができる様子。中盤に縦に差し込むなど、オーストラリアの前がかりさを逆手に取るような前進をすることができていた。

 敵陣でも大外ではパス交換から抜け出すチャンスを作るなどかなり上々。非保持に回ってもミドルゾーンに構えてラインをイタズラに下げないなど、文字通りオーストラリアと互角に渡り合っていたように思う。

 20分が過ぎると少しずつペースを握ったのはオーストラリア。左サイドのオーバーラップを仕掛けるアーヴァインからのクロスでチャンスを作っていく。押し込むことで増えるセットプレーはさすがにオーストラリアが有利。圧力を高めていく。

 長いキックを蹴って、セカンドを回収すべく押し上げるという前進のモデルも少しずつ確立されてきたオーストラリア。セットプレーとロングボールを軸に徐々に押し込むも、先制ゴールを決めることができないままハーフタイムを迎える。

 後半、ゆったりとボールを持つオーストラリア。インドネシアはかなり前進がアバウトになった。それでもオーストラリアは自陣のパスミスからインドネシアにチャンスを与えるなど、完全に安定したわけではなかった。

 オーストラリアは交代で入ったメイビルが少しずつ存在感を見せるように。中央に強引に差し込むようなパスからゴールに迫るが、シュートはパエスの正面に飛び、ネットを揺らすことができない。

 長らく、5バックが押し込まれたインドネシアだったが、追加タイムにペースをゲット。得点は欲しいが前に出ていくことができず、間延びしたオーストラリアに対して逆に攻め返すことができるように。

 結局試合はそのままスコアが動かず終了。オーストラリアは開幕節に続いた勝てないまま9月シリーズを終えることとなった。

ひとこと

 短期勝負の最終予選で痛恨の出遅れを見せたオーストラリア。上がり目もよくわからなかったので、普通に結構やばそう。

試合結果

2024.9.10
アメリカ・メキシコ・カナダW杯
アジア最終予選 グループC 第2節
インドネシア 0-0 オーストラリア
ゲロラ・ブン・トモ・スタジアム
主審:サルマン・ファラヒ

第3節 中国戦(H)

第4節 日本戦(A)

第5節 サウジアラビア戦(H)

第6節 バーレーン戦(A)

第7節 インドネシア戦(H)

第8節 中国戦(A)

第9節 日本戦(H)

第10節 サウジアラビア戦(A)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次