MENU
カテゴリー

「45分にフォーカスする」~2024.11.22 J1 第28節 浦和レッズ×川崎フロンターレ レビュー

プレビュー記事

前半のレビュー

目次

レビュー

クロス精度と動き出しが川崎のアドバンテージ

 試合を見た人にとってはご存知の通り、特殊な試合になったなというのが第一の感想である。鬼木監督は試合後コメントで「誰も代えないパターンもあった」とのことだったが、アクシデントがあったとされる大島の交代も含めて、結果的には両チームとも多くの交代枠を使い、まるで前半に通常通り試合があったかのような采配が行われていた。

 立ち上がりは両チームともロングボールにフォーカスする安全な立ち上がり。まずは相手の出方を伺う流れとなった。試合を動かす必要があったのは当然リードを許している川崎サイド。ロングボールを活用しつつ、狙いは徐々に見えてくる。ビルドアップにかける人数は相当多め。バックスは3枚以上が基本。CB2人を基本として、どちらかのSBかGKのソンリョンをパス回しに組み込む。

 最終ラインまで落ちない側のSBも高い位置を取るわけではなく低い位置に止まりビルドアップに関与するタスクは与えられている状態。CHも重心は低く、後方は6-7枚が常態化していた。

 CB、もしくはSBでフリーの選手がマーカーを惹きつけて浦和の陣形を間延びさせつつ、前線に長いボールを当てていくのが川崎のプラン。ポイントになったのは前線の動き出し。山田は背後を狙うアクションが主であり、抜け出す流れから攻撃を一気に完結させにいく。

 川崎は後方に重たい陣形だったので、中盤の押し上げは難しいし、簡単にロストしてしまえばセカンドボール回収は不利になる。だからこそ、前線が少なくとも引き分けに持ち込むようなボールの引き出し方をすることは重要になる。

 その点で川崎は浦和のDFに優位を取っていた。特に小林の動きだしは秀逸。率直に得点につながる決め手になっていたように思う。川崎は浦和のファー側のCBの背中を取るようなクロスを出し手と受け手両方が狙うケースが多かったと思うのだけども、小林は背中をフリに手前に入り込む動きも織り交ぜることができており、浦和のDFとの駆け引きに完勝していた。

 外側のブロックからの正確なフィードもキックアンドラッシュ気味の攻撃が成功するポイントの一つ。三浦は早く仕掛ける意識を持っていたというが、動き出しだけでなくクロスの精度が伴っていないと意味がない。同点ゴールのように正確なキックを放つことはセットで必要な要素。そういう意味ではこの試合で川崎が浦和相手にアタッキングサードで取っていたアドバンテージは得点シーンに集約されていると言って差し支えないだろう。

 浦和はハイプレスに出ていく意識はあったが、前線と中盤もしくはWGとの連動が甘く、MF-FW付近の陣形が間延びするケースが多く有効なボール奪取につながることが少なかった。少し不思議だったのは浦和の右サイド側。盤面的には川崎のホルダーを捕まえることができていそうだったのにも関わらず、三浦や橘田に簡単に逃げられるケースが多かった。

 その様子を見たのか、家長は低い位置から中央に出張し、川崎の攻め手は左サイドのコンビネーションにフォーカス。サイドから背後を取ることで浦和の守備にダメージを与える。この日の浦和の守備を見る限り、両翼には幅をとりながら攻撃を仕掛けてもらった方がいいように思えたが、先に挙げた前線の動きだし+三浦のクロスの精度によって川崎の攻撃がきっちり完結していたので、家長出張によって生じる陣形の歪みは大きな問題になることはなかった。

 浦和は川崎のプレスにも苦戦。特に左サイド側はライン側に追い込まれたホイブラーテンが苦し紛れのキックでロストをするケースが多かった。

 右サイドはマルシーニョを超えることができればアタッキングサードまでボールを安定して運ぶことができていた。中央で川崎のCHとCFのきついマークにあっていたグスタフソンが右に流れることで相手のマークを乱しに行っていたのも大きな要素だろう。

 ただし、アタッキングサードに運ぶことができても浦和はそこから先の人数をかけた攻略のところが川崎の完成度を下回っていた。押し込みきってしまうと連携はまだ未整備なので、スペースがあるようなある程度少人数で川崎のバックスと同数に近い形を作れれば十分にチャンス構築は可能。その形が作れたシーンがスコルジャが試合後コメントにあげた渡邊と松尾のシュートシーンということになるだろう。特に79分の松尾の決定機を演出したグスタフソンのスルーパス(とそのパスを受けた渡邊のプレー選択)は見事だった。

 逆に言えばそのシーン以外は川崎にうまく封じられていたことになる。サンタナの登場により強引な空中戦という選択肢も登場したが、川崎もジェジエウの投入により封殺。先に挙げた右サイドからの背後の侵入以外に浦和の有効打は見られなかった。

 川崎も終盤は佐々木のSBコンバートによって、右サイドからの攻撃が増えたが仕上げの一撃を放つことができず。イレギュラーな45分での試合は川崎がトータルスコアをタイに引き戻す形で決着した。

あとがき

 45分だとよくわからないなという感想が正直なところ。ただ、この45分というレギュレーションをうまく活用したのは弛まず上下動を繰り返した三浦と相手との駆け引きを絶え間なく行っていた小林だった。45分という状況と追いかけなければいけないシチュエーションの相性は結構高そうで、リードを守る立場の浦和の方がプランニングが面倒そうだなと思った。

試合結果

2024.11.22
J1リーグ
第28節
浦和レッズ 1-1 川崎フロンターレ
埼玉スタジアム2002
【得点者】
浦和:23‘ 渡邊凌磨
川崎:55’ 小林悠
主審:上田益也

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次