MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2024.12.14 プレミアリーグ 第16節 ノッティンガム・フォレスト×アストンビラ ハイライト

目次

シャープなフォレストがビラをうっちゃる

 マンチェスター行脚の第2ラウンドで結果を出したフォレストとようやく連勝で軌道に乗りつつあるアストンビラ。4位争いを視野に入れるタイミングでの直接対決となった。

 どちらのチームも守備のスタンスは二段構え。敵陣でのハイプレスと自陣でのリトリート至上主義の両にらみで相手にスピードアップをさせない。

 特にアストンビラはこのプレーの駆け引きで直近の勝利を手にしているチーム。ブレントフォード戦に代表されるように相手にプレスをかけることを促して、そこをひっくり返して一気に攻め立てる形がとても効果的だった。

 だが、フォレストはこの点の使い分けがビラのこれまでの相手よりも上。早めのリトリートで自陣をきっちりと固める。

 ビラは保持時は3-4-3に近いフォーメーション。ナチュラルな立ち位置で相手の2トップの脇に立つ。だが、ここからズレを細かくつくのではなく、アバウトなボールを前線に入れることに終始する。

 その点ではカウンターベースのフォレストの方が逆に速攻から攻撃機会は安定。高い位置を取るWBの背中からあっさりと前進。カウンターからのチャンスを作っていく。粘り強く保持を行うビラは少しずつライン間のロジャーズ、ティーレマンスから少しずつチャンスを作る。

 後半も試合には変化なし。ボールを持つスタートをしたビラがカウンターベースのフォレストを押し込んでいく。前半と少し変化があったのは高い位置からプレスを仕掛けていく姿勢。ビラの後半の陣形はキャッシュが中盤とフラットな4バックに近い形となっていた。後方ではマルティネスが奮迅。自分より後ろに入り込んでしまったボールを奇跡的なセーブで防ぎきる。

 すると、このセーブに応えるようにビラは先制点をゲット。ロジャーズの左方向への旋回する動きでフォレストのブロックに穴を開けると最後に仕留めたのはデュラン。ついに試合を動かす。

 保持で試合をコントロールしようとするビラに対して、フォレストは攻撃的な交代から徐々に押し込み返すように。ギブス=ホワイトからエランガのバックドアでネットを揺らしたシーンはオフサイドとなったが、セットプレーの流れからミレンコビッチが決めたゴールで試合を振り出しに戻す。

 そして、最終盤にはエランガ。押し込むというこれまでにないフェーズで逆転勝ちという結果を出したフォレストが勝ち点3を確保した。

ひとこと

 フォレストが多方面にシャープになっている証拠と言えそうな90分だった。

試合結果

2024.12.14
プレミアリーグ 第16節
ノッティンガム・フォレスト 2-1 アストンビラ
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:87′ ミレンコビッチ, 90+3′ エランガ
AVL:63′ デュラン
主審:サム・バロット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次