サヴィーニョ、ハーランドに復調の兆し
レスター相手に久しぶりの勝利を手にしたシティ。連勝を狙うべく、ホームのウェストハムとの一戦に挑む。
序盤は一方的にボールを持つスタート。インサイドにリコが入るところから3-2をベースにボールを動かしていく。ウェストハムはサマーフィルを後ろに下げた5枚で受ける形。
ただ、一方的にシティは保持をするわけではなく、ウェストハムの保持に対してはきっちりとリトリートのブロックを組み、中盤の切れ目から前進を狙っていく。ともに保持からこじ開けるルートを探っていく序盤戦となった。
先制点を決めたのはシティ。サヴィーニョの強引なシュートの選択が奏功し、先制ゴールをゲット。コーファルに当たったボールがそのままネットに入った。
ウェストハムはサマーフィルがアカンジから単独でボールを奪い、ビックチャンスを手にしたかと思われたが、これはファウルの判定。サマーフィルはライン間にも入り込むなどあらゆる局面で存在感を発揮する。
ともになかなか枠内シュートを生み出すことができない展開の中で、目立ったのは先制点で勢いが出てきたサヴィーニョ。サイドに流れるハーランドとともに左サイドからチャンスを作っていく。
前半の終盤には左サイドからのクロスでファーのハーランドを狙った一撃で追加点。どちらかといえば、サヴィーニョを左においた意義はこっちの得点の方にありそう。目の前の相手にぶち当てて攻撃を終わらせてしまうという右サイドでの悪癖を矯正するためと予想する。
後半も保持で勝負するシティ。この試合ではハーランドの積極的な前進への関与が目立つ。好調の2人のユニットから以降も主導権を握ったのはシティ。サヴィーニョ→ハーランドのパスからあっさりと3点目を奪う。さらにハイプレスでフォーデンが4点目をゲット。リードをガンガン広げる。
ウェストハムはワン=ビサカとサマーフィルのワンツーから前進を狙っていくが、逆にシティの少人数の攻撃から返り討ちに合う展開に。左サイドのラインブレイクからチャンスを作り、フュルクルクが1点を返すが反撃はここまでとなった。
シティは4得点で連勝に成功。ここから反撃に出ていけるかが注目だ。
ひとこと
中盤のスペースの空きなど今の陣容でカバーしきれないところの穴は相変わらずだが、今できる部分での調子は上がってきているように思う。上昇気流に乗るきっかけを作れればなという勝利となった。
試合結果
2025.1.4
プレミアリーグ 第20節
マンチェスター・シティ 4-1 ウェストハム
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:10′ コーファル(OG), 42′ 55′ ハーランド, 58′ フォーデン
WHU:71′ フュルクルク
主審:マイケル・サリスベリー