
堂々、欧州カップ戦争いに名乗り
共に上昇気流に乗っている両チームの対戦。試合はいい流れのチーム同士のぶつかり合いらしく、ハイプレスでの応酬となった。
ニューカッスルは前3枚でのプレスに加えて、左のIHのジョエリントンがプレスの援軍に出て行く。逆にボーンマスはそのジョエリントンが出て行った背後の右のハーフスペースを狙い撃ちなど非常に見ごたえのある攻防に。
ボーンマスもハイプレスに出て行くなど、序盤戦はとにかく強度が落ちない展開。そうした中で先制点を奪ったのはボーンマス。左のハーフスペースをセメンヨ→クライファートで攻略し、ゴールを奪い取る。
リードを許したニューカッスルは左右の外に蹴りながら進撃。強度の高い展開の中で中盤のデュエルを制してやや優位に立つ。そうした中で同点ゴールはセットプレーからギマランイスがゴールを仕留める。
優位が微妙に入れ替わるシビアな展開。セカンドボールの優位は時間帯ごとに変化し、互角に組み合っていく。そうした中で前半の終盤に主導権を手にしたのはボーンマス。ハイプレスに成功して勝ち越しゴールをゲット。ギマランイスをとらえたクリスティからの速攻でリードを奪う。
このシーンでゴールを決めたクライファートは近頃存在感がマシマシ。この日も前半の内に2ゴールを決めるなど圧倒的な攻撃への貢献度でボーンマスを牽引する。
後半も試合の流れは大きく変わらずペースはボーンマス。交代したシェアにも積極的なプレスを仕掛けることで早々に洗礼を浴びせて、試合の主導権がボーンマス側にあることをアピールする。
ボーンマスは右サイドからのラインブレイクからチャンスメイクのルートも確立。ニューカッスルはなかなか跳ね返し切れない場面が目立つ。トナーリなどクリアがはっきりしないことでボーンマスの波状攻撃を抑えきれない。
CF不在を問題なく埋めているワッタラも強力で、相手のCBの背中を取る動きが秀逸。ボックス内での駆け引きでも十分にやれており、エヴァニウソンやウナルの不在を埋める以上の働きを見せている。
押し込んでもなかなか侵入することが出来ないニューカッスルを尻目に、ボーンマスはアタッキングサードでの豊富な運動量で敵陣でのクオリティを見せる。一方的に主導権を握ったボーンマスはまたしてもハイプレスからゴール。ゴードンのパスミスをかっさらったクライファートがハットトリックを決める。
その4分後に仕上げとしてケルケズがゴール。大量4得点でセント・ジェームズ・パークを粉砕したボーンマスが欧州カップ戦出場権争いで存在感を高める大きな勝利を手にした。
ひとこと
がっつりとした強度勝負でここまでボーンマスが主導権を握る展開は非常に意外だった。
試合結果
2025.1.18
プレミアリーグ 第22節
ニューカッスル 1-4 ボーンマス
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:25‘ ギマランイス
BOU:6‘ 44’ 90+2‘ クライファート, 90+6’ ケルケズ
主審:スチュアート・アットウェル