スタメンはこちら。
【前半】
非保持から見る両チームの特徴
試合が始まって真っ先に目についたのはリバプールの前線の並び。4-3-3の時はおなじみだった左からマネ、フィルミーノ、サラーの並びはこの日の立ち上がりは見られず。左からフィルミーノ、サラー、マネの順だった。サラーのトップやマネの右サイドの配置は4-2-3-1変形で見られるが、フィルミーノのサイド起用は結構新鮮だった。
この変更の意図を考えるとすれば、レスターのSBへのケアを強めることだろう。4-3-3リバプール相手のビルドアップを考えた時に真っ先にボールの前進の起点となりそうな場面で思い付くのは、サラーの裏に上がったSBを使うこと。浮き球でサラーの頭を越してボールを届けることで、フリーでボールを持てる。
ましてや、レスターのLSBはチルウェル。レスターのストロングポイントでありフリーで駆け上がらせるのにはリスクが伴う。さらに、この日の左サイド前方にはマディソンが待機。彼が内に絞りながらプレーすることがレスターの攻撃のスイッチであることを考えれば、なんとしてでもレスターの左サイドに起点を作られることは避けたいはず。そこで守備においても広範囲で貢献が可能なマネをレスターの左サイド側に置くことで、サイドでバチバチの殴り合いができる!と踏んだのだろう。
レスターの左サイドの攻撃はかなりパターン化されていた。インサイドハーフのティーレマンスは左に開きながらワイナルドゥムを引っ張る。空いたスペースにマディソンが入り込み、ここで前を向いてボールを持つことでチャンス構築ができる。
リバプール側としては不確定要素を引き起こせるマディソンにいい形でボールを入れられることは避けていきたいところ。ただし、レスター側にとってもマディソンは不確定要素である。レスターの非保持でのフォーメーションはリバプールを全く同じ中盤逆三角形の4-3-3。アンカーのところはお互い若干の抑えにくさはあるものの、中盤もサイドも数を合わせやすいかみ合わせといえるだろう。
そういった中で比較的気まぐれな動きを見せていたのがマディソン。時にCBまでプレスにいったり、ステイしたり。マディソンには見るべき相手としてアーノルドがいるのだが、放置して出て行った挙句、後方のティーレマンスにハンドサインで「出てこい!」とか「ステイ!」ってやってるのが面白かった。割とボール出てからやることもあって、「それで間に合うの?」って思ってたら普通に間に合わなくて、ワイナルドゥムに右サイドを突破されたりしていた。トップのサラーも基本的には右に流れるプレーを好むため、マディソンのしわ寄せとサラーへの対応を頑張ったLCBのソユンクはすごく褒められていいと思う。
ちなみにサラーのトップはフィルミーノと比べると基準点の意味合いが薄く、自由度が高くなっている分、定点攻撃の威力は薄まるが、正対した相手はぶち抜けるし、自由に動くので捕まえづらさはあった。サイドに流れたらフィルミーノが絞ってFWタスクを頑張るだけだし。そういう意味では配置が変わっても、気を遣うのはフィルミーノの方という関係は変わっていないかもしれない。
それぞれマディソン、アーノルドを軸に攻撃に出る両チームだが、シュート数はかなり少なく比較的クローズな展開で試合が進んでいく。どこまでこの感じでジリジリ進むのか?というところで、先に動いたのはリバプール。前線の配置をデフォルトに戻す。というわけでレスターはサラーの裏のスペースを使えるようになった。それじゃあリバプールに旨味がないじゃん!という気もするが、レスターが前に出る機会を増やすことで試合自体の膠着をほぐれさせようという狙いがあったりするのかなとか。
実際この変更で両チーム共にゴール前まで迫る機会は増えた。レスターは確かに攻めには出れたけど、リバプールにはスペースを明け渡すだけで脅威になれる3トップがいる。それが思い知らされたのが先制点の場面だ。カウンターで独走したマネが流し込んでリバプールが先制する。押し込んだ流れでプレスに行ったプラート、バーンズ、そしてエンディディのプレスを交わしてミルナーが前線に送ったパスは見事。受け渡しミス!といえるほど、レスターのプレスがイマイチだったわけではなかったが、ミルナーに前方のパスを出させる少しの時間を与えてしまったのも事実。ただ、どちらかといえばエバンスがライン設定も含めたマネとの駆け引きに完敗した方が痛かったかもしれない。
クローズな展開を解きほぐして、先制点を得たリバプール。わずかなスキをついて実を得るのはさすがである。試合は1-0。ホームチームのリードでハーフタイムを迎える。
【後半】
運動量で中央を広げる
前半の残り時間は先制点の勢いに乗って攻めまくったリバプールだったが、後半は再び前線の並びを立ち上がりと同様に変更。サラーをトップにおいてリスクを減らす戦い方にシフトした。それでも後半の立ち上がりにリズムをつかんだのはリバプールの方。相手を引き連れてサイドの低い位置に降りるミルナーの動きはここでも有効で、ロバートソンが高い位置を取る助けとフィルミーノが内側に絞り、CF起用時と似た引いた位置でのポストプレーができるようになっていた。左で作った時間でほっとかれがちなアーノルドに大きな展開でつなぐことで、後半立ち上がりはリバプールがリスクを回避しつつ押し込むという流れになった。リスク回避してもマネとサラーのワンツー祭りで決定機まで行けるの、ずるい。
60分を過ぎたあたりからマディソンがアーノルドを放置する傾向がさらに強まる。それにより、レスターの中盤がさらにサイドに引っ張られることになる。そうなると中央が空いてしまいさらにピンチになるという、じんわりとした劣勢になるレスター。確かに健闘はしているものの、72分までシュートが0なのだからうまくいっているぜ!とまでは言えないだろう。
というわけでプラン変更を行うレスター。プラートに代えてアジョセ・ペレス。トップ下マディソンの4-3-1-2にシフトである。リバプールからすると「ザルツブルクに水曜日にやられたやつじゃん!」と言いたくなるやつ。内側が分厚くなるレスター。中央のコンビネーションで崩す狙いはあっただろうが、まずは中央に狙いを絞らせないように、インサイドハーフと2トップの運動量でどう相手を広げるか?といったところだろうか。レスターの横幅はSB任せになりそうなものだったのだが、2トップやインサイドハーフがサイドに流れたり、裏に流れる素振りを見せたことで盤面とは裏腹に中央頼みにならないのがよかった。
起死回生の同点弾はリバプールの中盤を左右に振ったことでファビーニョの脇をアジョセ・ペレスに使われたのが起点。直前にレスターの左側に振られていたファビーニョが、もう数歩サイドチェンジの後に逆側まで流れられればペレスへの楔は防げたかもしれない。千載一遇のチャンスを決めたのが、守備面で不安要素だったマディソン。攻守で収支が合った瞬間である。むしろお釣りが来た的な。
攻撃のつがい役であるフィルミーノはすでに交代で退いていたリバプール。さらに追加タイムにはサラーもどこかを痛めて退いてしまう。加えてCL後のリーグ戦ということで終盤は厳しいかな?と思ったけど、最後の最後で気合でPKを奪取。オルブライトンとシュマイケルはうまくボールを処理できず、マネに付け入るスキを与えてしまった形である。ミルナーは相変わらずPKうまい。
連勝ストップにあと一歩まで迫ったレスターだったが、最後はリバプールが粘り勝ち。2-1で試合は終了した。
あとがき
■CL出場権は現実的な目標か?
あと一歩でアンフィールドから勝ち点を持ち帰れるところだったレスター。70分過ぎまでシュートはなかったものの、王者相手に善戦したのは間違いないだろう。得られた勝ち点は0だったものの、個々のプレイヤーのクオリティもブレンダン・ロジャーズの引き出しも目を見張るものがあった。今季の躍進を期待せずにはいられない!というプレミアリーグファンも多いのではないだろうか。
となると気になるのはビック6の牙城を崩して再びCLの舞台に上がることができるかどうか?の部分。ここからは完全に個人的な所感として聞いてほしいのだが、単純にここまでのチームの完成度の高さでいえば、トップ4の位置には入っているのかなと思う。順位に偽りなし!といったところだろう。
ではここからはどうか。戦力面で見ると11人を維持することが絶対だったミラクル・レスターの時に比べれば、選手の縛りは少ないように思えるものの、欠けてはいけない選手は多い。筆頭格はマディソン。攻撃で違いを作れる10番の通年稼働はCL出場権への最低条件とみる。前線の流動性は生命線なのでトップのヴァーディも代替が難しい。マディソンのサイド起用が基本線ならば、それを守備面でフォローできるティーレマンス、ソユンク、ンディディや攻撃面でアシストできるチルウェルも貴重な存在に思える。こうして名前を挙げてみると、なんだかんだ替えが効かない選手は多い。
日程面を見れば、8節ですでにトップ6との対戦は4つ終了。ビック6を苦しめるだけでなくそれ以外のチームにも3勝1分。下位相手に取りこぼしを少なくすれば、ライバルになりそうなチームがもたついている中でチャンスは大いにあるだろう。欧州カップ戦がない分有利ではあるが、主力選手のコンディショニング次第で4位フィニッシュの希望は見えてくるのではないだろうか。
■リスクの増減で展開を制御
今日も今日とて強かったリバプール。アンフィールドのリーグ戦で取りこぼしがあったのは1月が最後。この時に引き分けた相手がレスターだったりするので、リバプールファン的にはレスターに手を焼くのはおなじみだったりするのかもしれない。
最後は気合!だったけども、守備考慮の安全策でスタートしつつ。前半のうちに配置を変えて試合をオープンにシフトさせて、その時間帯で先制点を奪いきるのは素晴らしい試合のコントロールである。メンバーを代えずに配置を変えるだけでリスクを上下させられるのもとてもおもしろかった。同点に追いつかれこそしたものの、レスターの反撃機会は最小限にとどめている。同点ゴールのシーンは素直にレスターを褒めるべきだ。
これでシティとの勝ち点差は8。ホームゲームで敗れた相手を尻目に、アンフィールドの要塞化は継続。ストップ・ザ・リバプールを果たすのはどのチームになるのだろうか。
試合結果
プレミアリーグ
第8節
リバプール 2-1 レスター
アンフィールド
【得点者】
LIV: 41′ マネ, 90+5′ ミルナー(PK)
LEI: 80′ マディソン
主審: クリス・カバナフ