
岡山の武器を封じて手にした初勝利
両チームのうち、すでに初勝利を手にしているのは岡山。埼玉に乗り込む彼らを待ち受けるのは初勝利に飢えている浦和である。
いつも通り、高い位置から出ていくことでキックアンドラッシュ気味のテンポを誘発する岡山。浦和はこれに冷静に対応。バックラインはロングボールを簡単に一美に収めることを許さない。
守備に関してもサイドから岡山の誘発しつつ、出てきた選手の背後のサイドに流れる松本を起点に陣地回復。トップのサンタナも左右に流れることで裏抜けからスペースメイクを行う。左右に振るアクションにおいてはグスタフソンはもちろんのこと、バックライン経由で左右に振る場合でも相手を外すことができていた。
そういう意味ではペースは浦和。岡山はロングボールとハイプレスという2つの陣地回復の武器が封じられることとなった。押し込む手応えはある浦和。だが、1人のオフザボールの影響は他の人が連鎖して利用をするアクションは少なく、なかなかアタッキングサードの精度が上がってこない。
サンタナがネットを揺らしたシーンはオフサイドではあったが、フィーリングとしては良好。SBがインサイドに絞ることでサンタナとつながり、見事なパスを繋いで見せた。まぁ、オフサイドなのだけども。
結局前半はハーフタイムで折り返し。浦和優勢の流れではあったが、決め手となる先制点は奪うことができなかった。
後半も展開は同じ。マンツーベースの岡山のハイプレスを掻い潜りながら浦和がチャンスメイクをしていく展開。後半早々にサイドからのラインブレイクに成功した安居のアシストで、チアゴ・サンタナが前半のリベンジとなるゴールを決める。
以降もペースを握ったのは浦和。ハイプレスをいなしてのサイドからのキャリーをベースに岡山を押さえ込んでいく。岡山もルカオの投入でサイドに流れて起点を作るなど反撃のきっかけを探すが、浦和のリトリートが完了してしまうとなかなか攻め筋が見つからない形であった。
終盤は左右からのクロスを安定して跳ね返すことで試合をクローズした浦和。昇格組の岡山を下し、今季のリーグ戦初勝利を手にすることとなった。
ひとこと
フリーランをどうゴールに繋げるか?という意味でこの日ネットを揺らした2つのシーンはどちらもいい回答ができたのではないかなと思う。
試合結果
2025.3.8
J1リーグ
第5節
浦和レッズ 1-0 ファジアーノ岡山
埼玉スタジアム2002
【得点者】
浦和:49′ チアゴ・サンタナ
主審:小屋幸栄