
後半追加タイムに借金を完全返済
開幕からの3連敗はなかなか苦しい状況だったが、ここに来ての2連勝。福岡は徐々に成績をリカバリーしてきている。ホームにFC東京を迎えて、狙うのは開幕3連敗を3連勝で完全返済することだろう。
トランジッション重視の序盤戦で先に優位を握ったのは福岡。FC東京のハイプレスのバランスミスを見逃さず、紺野が1分も立たないうちに決定機を迎える。
福岡はバックラインではゆったりとボールを持つが縦に差し込み際にはロングボールが多め。福岡の前線が完全にボールを収めたわけではないが、FC東京のネガトラが非常に遅いため、長いボールを入れるだけで福岡はセカンド回収にめどが立つ格好に。福岡は早々にボックス内でチャンスを迎える。
対するFC東京はハイプレスに対してなかなか収めるポイントを見つけることができずに苦戦。前線は延々と福岡のバックラインに潰されていたし、GKを絡めたポゼッションも特に何かを生み出すわけでもない。田代のパスミスから俵積田が抜け出すこともあったが、こうしたアクシデンタルなものを除けばハイプレスを綺麗にかわせたのは数える程であった。
その間にも福岡はチャンス。特に止められないのはCFのザヘディ。収まってしまうとそこからFC東京の守備陣がなかなかクリーンにボールを奪うことができずに跳ね返すことができない。アウェイのFC東京の苦戦がより目立つ前半だった。
後半も大きな流れは同じ。トランジッションが続く展開の中で先にボールを触るなど相手に対して対応が上回っていた福岡が優勢。ザヘディに預ける形を作りつつ、シュートまで見事に持ち込んでいく。
交代で流れを変えたいFC東京だが、前線が潰される展開は前半と同じ。なかなか劣勢の状態を打開するアイデアが出てこない。
優勢の流れが変わったのは75分過ぎだろうか。福岡が一方的に攻めているわけではないが、展開的にはオープンになり、中盤にフィルターがかからないように。互いのゴール前のシーンが徐々に増えていく終盤戦はGKの出番が増えていく。
オープンな状況から互いにシュートを打つが、なかなか決定的な一撃を決めることができない終盤戦。このまま終わるかと思われたが、残り10~15分ほどの時間帯から再び優位を掴み、ゴール前の時間を増やした福岡が後半追加タイムに待望の先制点をゲット。トランジッションから攻め上がった田代のクロスを沈めたのは安藤。DF→DFの思い切りのいいオーバーラップが福岡に借金がチャラになる3連勝をもたらした。
ひとこと
終始強度面で福岡がFC東京の1枚上をいっていた試合だった。
試合結果
2025.3.15
J1リーグ
第6節
アビスパ福岡 1-0 FC東京
ベスト電器スタジアム
【得点者】
福岡:90+5′ 安藤智哉
主審:清水勇人