
辛抱強さが光る逆転勝利
フラムは4-4-2でFWやMFが積極的にスライド。ニューカッスルのバックラインに積極的にプレスをかけにいく。ニューカッスルはそれに対して背後を取るアクション。抜け出したギマランイスからジョエリントンがチャンスになるが、ここはバッシーが根性のラインコントロール。なんとかオフサイドを取る。
序盤のピンチは防いだが、依然として優位なのはニューカッスル。フラムが手当てが間に合う前にサイドでスピードに乗る。ニューカッスルはサイドのスピード感から一気にボックス内まで。中央では前節のトナーリのゴールを彷彿とさせるレイオフからの前進でゴールに向かう。中盤の移動から流動性を作り出すという流れは今のニューカッスルの3センターの強みと言えるだろう。
一方のフラムの保持はニューカッスルの4-5-1を超えることができずに苦戦。ニューカッスルはハイプレスとリトリートを使い分ける形でこれが機能。中央を動かすことができないフラムは外循環からのクロスに終始する。
苦しみが続くフラムは徐々にハイラインの懸念が顕在化。アンデルセン、ロビンソンなどニューカッスルのアタッカーが少しずつ牙を剥き始める。
どうにもならないフラムはニューカッスルの得意なトランジッションで勝負をかける。これによって試合は縦に速い展開に。守備では警告を受けていないバッシーが必死で相手を追い回していくことでニューカッスルの中盤を潰しに行く。
だが、それでも先制点はニューカッスル。左サイドでスピード勝負を制したゴードンからマーフィーにクロス。得意な速い展開からチャンスをものにする。
後半もテンポが速い展開。ビハインドのフラムも前半よりは食いつくことができている状況。ただ、スピードに乗ったプレーの精度はもう一声。ヒメネスのCBとの駆け引きなどは悪くないが、ゴールを奪うにはもう少し味付けが欲しいところだった。
辛抱強く続けていたフラムはようやく攻撃が完結。トラオレ→ロビンソン→ヒメネスと蹴鞠のように繋いだカウンターを鎮めて試合を振り出しに戻す。
この得点以降もいい流れを継続したフラム。プレスが効くなど前半では見られなかった現象も見られるように。逆にニューカッスルは67分のウィロックの千載一遇のチャンスを逃してしまう。
出力が上がってこないニューカッスルに対して、フラムは終盤にブーストに成功。押し込んでいくとセットプレーからゴールを決めたのはムニス。マークを外したイサクの隙を見逃さない勝ち越しゴールでリードを奪う。
最後は5バック移行で華麗に逃げ切り。フラムが辛抱強い逆転勝利で勝ち点3をものにした。
ひとこと
ニューカッスル、少しバテ気味の終盤戦。フラムはそこまでよく粘ることができた。
試合結果
2025.2.1
プレミアリーグ 第24節
ニューカッスル 1-2 フラム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:37‘ マーフィー
FUL:62’ ヒメネス, 82‘ ムニス
主審:クリス・カヴァナー