MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2025.3.16 J1 第6節 湘南ベルマーレ×ヴィッセル神戸 ハイライト

目次

傷心を癒すエリキの2ゴールで王者が逃げ切りに成功

 3連覇を目指す王者はリーグ序盤戦に苦しんでいる。リーグ戦では勝利を重ねられず、ACLでは敵地での逆転の敗退。傷心の中で迎えるのは対照的に調子がいいアウェイの湘南戦だ。

 序盤からロングボール偏重でボールを動かしていく神戸。大迫をベンチスタートとしても、佐々木や中央に絞る武藤をターゲットとして長いボールを入れることが出来る陣容にはなっている。イメージとしてはこの2人とIHの宮代あたりがストライカーとしての役割をシェアしているように見えた。

 ロングボールに対するラインの押し上げも含めて、高い位置から潰しに行く湘南。保持では4バックにシフトするような形でのポゼッションを敢行。サイドで相手を手前に釣りつつ、その奥をサイドフローで取るという形は今季の湘南でよく見られる傾向のように思える。

 サイドでフリーの選手を作ると、そこからはスムーズにボックス内に侵入。特に右の藤井は手早くクロスをいれる砲台として存在感を示していた。

 しかし、先に試合を動かしたのは神戸。セットプレーから押し込んだエリキが口火を切ることに成功。移籍直後の試合でばっちりと存在感を見せる。

 失点でバタバタしたのか湘南は縦パスの雑さが見える展開。先読みしやすいパスは神戸の守備者に捕まっているケースが多く、ただただカウンターを招いてしまう結果になることに。対面の相手のプレッシャーを緩めることが出来ず、なかなか前進のきっかけをつかめない。

 苦しむ湘南をよそに神戸は追加点。湘南の甘い縦パスをカットしたところからカウンターを発動すると、佐々木がボールを収めたところから宮代→エリキでフィニッシュ。早速のマルチゴールでサポーターに盛大な挨拶を果たすこととなった。

 後半もボールを持ちながらのトライが続く湘南。幅を取るアクションをきっちりこなすことになったことで、前半のような縦パスが捕まり続ける展開は避けることが出来るように。攻撃を担っていたのは左WBの畑。大外からの仕掛けでボックスに迫るなどサイドからゴールに迫る破壊力を見せていた。

 その畑の1on1からルキアンのクロスが通ることで先制。横断が見事に機能した湘南が追撃弾を手にする。

 その後も攻め込むのは湘南。攻撃的なIH、WBのボックス内の攻め込みからガンガン圧力をかけていく。

 それでも神戸は攻撃を跳ね返して耐えることでリードをキープ。終盤にはポゼッションからの時間を作り出して逃げ切りに成功。ACLの敗戦からのリカバリーの一歩目を刻むことに成功した。

ひとこと

 湘南の前半のパフォーマンスは少しもったいなかった。

試合結果

2025.3.16
J1リーグ
第6節
湘南ベルマーレ 1-2 ヴィッセル神戸
レモンガススタジアム平塚
【得点者】
湘南:51′ ルキアン
神戸:24‘ 37′ エリキ
主審:谷本涼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次