
2年目の貫禄が光る完勝
昨季、久しぶりにJ1を戦うこととなった東京VとJ1とJ2を行ったり来たりする横浜FC。J1の舞台ではレアな巡り合わせとなる。
序盤はロングボール攻勢。サイドに流れるルキアンが横浜FCのターゲットとなる。東京Vも長いボールから全身狙い。こちらもサイドに流れる染野がターゲットに。ルキアンに比べても機動力が高い染野は裏への動きだしも交えながらボールを動かしていく。
時間の経過とともにボールを持つのは横浜FCに。東京Vは前からのプレスに出ていったが、GKの市川を絡めたポゼッションからボールを動かしていく。ややリスキーなボールの持ち方もあった市川だが、前に出ていくかどうかに悩みがちなハイプレスには有効。降りる前線の選手からギャップを作り、距離の遠い前方の選手に一気にボールを当てての前進を狙う。
一方の東京Vは前線の選手のレイオフから味方を追い越すオーバーラップを活用しようとするが、こちらも息が合わず。なんとなくこうしたいんだろうなという意向は見えなくもないが、それが実装ができない状態だった。
手持ちの武器からゴールを捻り出したのは東京V。右のSHの松橋が根性を見せて左サイドの攻め上がりを促すと左サイドの齊藤のクロスから染野が先制ゴールを決める。
失点したことでプレスを強化する横浜FC。だが、あわてている側面があるのかプレスは空転。東京V相手になかなかチャンスを迎えることができなかった。東京Vの染野を軸とした左右へのロングボールの揺さぶりは対面のボニフェイスにはなかなか苦しい部分があったはずだ。
じわっとチャンスを増やしていた東京Vがリード。試合はハーフタイムを迎える。
後半は互いにゆったりとボールを持つ形でスタート。横浜FCは前線にボールを当てつつ、左サイドから抜け出すアクションでゴールに迫る。押し込む状態を作った際には福森のセットプレーからのクロスも脅威。東京Vの守備の穴にきっちりとボールを落とし込んでいく。
東京Vは後ろを余らせてロングボールを跳ね返すという基本線を守りつつ、機を見て高い位置からプレスに出ていく形でのチャンスメイク。後方で構えるマテウスのプレーはチームに落ち着きをもたらすものだった。
試合を決めたのは完全に捨てなかった前からのプレス。相手のビルドアップを咎めると、熊取谷が試合を決める追加点を仕留める。
だめ押しゴールを決めたホームの東京Vが勝利。J1在籍2年目の貫禄を見せた。
ひとこと
要所を締めた東京Vのクオリティが光った。
試合結果
2025.5.6
J1リーグ
第15節
東京ヴェルディ 2-0 横浜FC
味の素スタジアム
【得点者】
東京V:36′ 染野唯月, 90+1′ 熊取谷一星
主審:先立圭吾